
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年12月22日 11:15 |
![]() |
1 | 11 | 2010年11月13日 07:56 |
![]() |
4 | 0 | 2010年11月3日 19:24 |
![]() |
7 | 0 | 2010年11月2日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月14日 12:46 |
![]() |
5 | 2 | 2010年10月20日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知らなかったのですが、先月発表されたんですね。本日知りました。
発売は12月とか。
WiMAXはついてないけど5台までのWiFi無線ルータがいよいよau回線から
登場ですね。
速度が遅いかもしれませんが、エリアは心配ないし、ケータイ複数台持ちや
スマートフォン持ちには有効な機器ですよね!
まだ専用板ができていないですがフライングでここに書き込ませていただきました。
欲を言えばDATA01と同じようにWiMAX回線も使えるモデルも出して欲しいところ。
auならそれができるはずだから。
早くそういう展望の発表を期待もしたりしています。
あとはこのようなルータをどんどんリリースするなら通信費も安くして欲しいですね。
検討してほしいところ。
0点

基本的に釣った魚が飢え死にしようとも餌をやらず、
骨までしゃぶるのがKDDIのやり方ですね!
data01の機種変更版ですら、先月までぼったくった上に、
誰でも割必須条件じゃないと売らなかったくらいです。
小野寺が社長を辞めても、
会長として院政を行うので望み薄です。
書込番号:12219627
2点

・・・あまりこのDATA05には興味を示す方はいないようですね。
01よりは使い道がありそう、と思ったんですけど。
だけど中途半端ですね。韓国製だし、最大5台した接続できないのでは
完全にモバイル用途ですし、韓国仕様ですね。
日本仕様も作って欲しいな。WiMAX併用型で。
あるいは通信費をやっぱり安くしないと全くインパクトがないですね。
データ通信カードって。
エリアカバー率の利点が大きいけど、毎月の価格が高すぎるんだよな。
わかってんのかな?それが大きな障害だってことを。
この05だって価格がWiMAX並みならこれに切り替える人が多くなるよな。
でもそうすると電波が混みあってパンクするのかな。
面倒なことだ、電波の問題ははやく解決の方向で調整して欲しいものだ。
その点、ドコモは積極的ですね。ずいぶん対照的。
書込番号:12225005
1点

遅レスですが、DATA05についての知識がなさ過ぎました。
皆さんが興味示さないのも当然。速度が3Mbps程度まででハイスピード対応では
ないカードだったのですね・・・
それなら普通のガラケーと接続してもできることでしたね。
まあ、無線ルータがついたことだけですか。トピックは。
これでWiMAXと両方ついて自動切換でもついていればかなり魅力的だったのに。
au one netでWiMAXを別途扱っているからできなかったわけではないですよね?auさん。
回線パンク状況を逃がすためにもWiMAXルータ機能付であればかなりインパクトあった
のに、と個人的に感じます。
未だにDATA05の板はできませんしね。既に見捨てられた存在かもしれません。
スマホ使う人がこれを買うとは思えないし何を考えているんだろう、と思うに至りました。
顧客に対する全方位戦略?
書込番号:12402947
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=13353/
なかなか魅力的な仕上がりじゃないでしょうか?
実際に8時間持つかどうかわかりませんが、使い勝手もよくなり節電しやすそうです。
0点

あら…先週URoad-7000SSを買ったばかりです…
機能も既存機種より充実してて良さそうですね。
寸法はどんなもんなんでしょう?
書込番号:12197991
0点

速報ありがとうございます!
バッテリーの持ち時間が最大のネックでしたものね。
早く実機を見てみたいです!!
書込番号:12198949
0点

これは期待できそうな新型ですね。
デザインも一新されて魅力的になってますね。
3300Rの欠点がほぼ消えていたら、URoad-7000から切り替えようかな・・・
せっかく買ったけど。まず電源ONの起動速度が問題かな。
機器をわりと容易に交換できるのもWiMAXの魅力ですしね。
今月下旬が待ち遠しいです。購入された方はレビューお願いいたします。
書込番号:12199084
0点

あとの祭り祀りさん
Aterm WM3300R)94x22x67 mm、145g
Aterm WM3500R)105×14.8×70 mm、120g
URoad-7000)104x14.8x62 mm、117g
URoad-7000には若干及びませんがほぼ同等みたいですね。
電池持ちを考えれば頑張ったんじゃないかと思います。
じょんくん13さん
電池持ちが良くなった上に小型軽量化、使い勝手も練られているみたいで、ほぼ全面的に改良が進んでいるようです。
まあ、現行機はプロバイダ契約込みで殆どタダみたいに売られてるので、後は財布と相談かな〜?(汗)
書込番号:12199130
0点

SIOHSUNさん
入れ違いになり恐縮です。
自分的には、最近自宅で途切れる事が多く(UQのアナウンスと逆行してる)これで受信感度向上が謳われていればほぼパーフェクトだったんですが、発表通りなら現状ではほぼベストだと思います。
書込番号:12199155
0点

>メカキングギドラさん
サイズはうす平べったく伸ばした感じですね。
デザインも業務用から一般向けになったかな?(^_^.)
なかなかいいですよね!
大阪から東京へ転勤で越してきましたが
断然使えるようになりました。
別キャリアの技術担当さんにツイッターで質問したら
「地域格差はないですよ」と表向き言っていましたが
実感として「んな訳ないやろ〜」ですよ。
UQも同様のようですね。
書込番号:12199206
0点

営業政策的には名目的な人口カバー率も大事でしょうが、これからはケータイキャリアの高速回線もいよいよ始まるわけですから、エリアが競合する様になれば実質的な回線品質が大事になって来ると思います。
どうせならウチにアンテナ立てさせてやっても良いんですが、その代わり安くしてくれないかな〜?(笑)
書込番号:12199358
0点

>メカキングギドラさん
寸法ありがとうございます。なんて魅力的なんでしょう。
色とデザイン以外は文句なしに買い替えたい代物ですね。
キャンペーン対象外になるので控えますけど…
書込番号:12199689
0点

またどこかのMVNOがキャンペーン価格で売り出すまで
待ちましょう。格安で買えるはずですよ。
書込番号:12205364
1点

そうですね。
NECの製品だから取り扱い業者も多いでしょうし、ちょっと様子を見てみたいと思います。
書込番号:12207545
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank C01HW
先日、アキバのヨドバシでC01HWを購入しました。
最初は9800円って言われてましたが、手続が始まってまもなく、他店が安くしているらしくてウチでもやりますとかって、結局本体価格は0円になりました。月々3千円ちょいの料金です。
X06HTUで使用。通信速度は、0.2M〜2Mぐらい。遅い時の0.2Mだと3G回線と変わらないぐらい遅いです。
まあ、0円だったのでお試し感覚で使用しています。
もっと速度の速いモノがでるまでの間これで凌ごうと思います。
4点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
バッファローブランドの物も、docomoブランドの物も原則的に同じものということを前提に書いております。
ちなみに僕はdocomoブランドのものを使っています。
モバイル機器だけに持ち歩くことが前提になり、家用以外に、持ち歩き用のACアダプターが欲しくなり、ACアダプターを調べていたら、最初から付属のものは出力が1Aなんですね〜〜〜!!
市場に出ているいわゆる携帯電話用とかのアダプターとかは0.5A〜0.8Aで1Aのものは非常に少ない。
なんせUSBもダブル給電を要求していますし。www
おそらく普通の携帯の充電器も使えるんでしょうけど、充電時間が余分にかかりそうで・・・
だったら純正品を購入するのがいいかと、ヨドバシに行ったついでに店員に在庫を聞いたら、バッファローのオプション品はダイレクトのオンラインショップでしか扱ってないといわれた。
そのページは見たことがあったので、帰宅したら注文しようと思いつつ、ヨドバシ店内のdocomoに行ってなにげに聞いてみたところ、docomoでは在庫を持っていた。
で、価格を聞いてびっくり!!
1480円!!!
バッファローのダイレクトショップのほぼ半額!!!
docomoの店員に聞いても、非公式で個人的見解だとは言いつつ、バッファローのものと同じ商品だといっていた。
帰宅して取説を見ても、製造元はバッファローになっているし、外見、仕様も同じ。
ちなみにdocomoでは『ACアダプタ BF01』という商品名。
今日時点でdocomoのサイトには出ていませんが・・・
ちなみにバッファローのダイレクトショップは
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=9652
まったく同じ商品でほぼ半額ならね〜〜〜〜!! ww
バッファローのダイレクトショップが安くて、docomoが高いというならまだ話は分かるけど、その逆とは・・・
バッファローさん、ちょっとボリすぎじゃね?? www
と、もう周知の事実かと思いましたが一応文章にしてみました。
7点



こんにちは!
新しいパソコンを購入の時に、同時にL-05Aを買いました!
最初は、光通信を考えていたんですが、田舎なので、ADSLとL-05Aしか選択がなく、
工事するのもめんどくさいので、L-05Aにしました!
東京で、ADSLを使用していましたが、速度もそんなに変わりませんし、動画も途切れ途切れ
でADSLとおなじでした!
まあ、なんとかつかえると思います!
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/10/20 12:42:56
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/福岡県
サービス/ISP:-/OCN
サーバ1[N] timeout
サーバ2[S] 1.15Mbps
下り受信速度: 1.1Mbps(1.15Mbps,144kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(408kbps,51kByte/s)
0点

通信速度の情報を有難うございます。
データカードにとって、値段も選択肢の一つであることは違いありませんが、
一番重要なのは通信品質だと思います。
この商品のように2年間の縛りがあるような商品の場合は特にです。
実測のスピードテストの提供が一番価値ある情報だと思いますので感謝いたします。
「問題ありません」とか「ストレスありません」という個人的で曖昧な感想だと、その人が今まで使っていた回線やPCのスペックにより変わりますから意味ないと思っていますので。
私も先月から様子見にしていましたところ、本日docomoのサイトで新機種が載っていました。
発売予告なんですが、L-05Aより高速な通信が可能とっているようです。
当然価格など詳細はありませんでした。
恐らくL-05Aとは違い、発売直後は本体の購入も必要でしょうし定額料金も割高になる恐れがあると考えています。
基地局側の整備にも時間を要すると思いますが、発売を控え都市部では順次対応するエリアを増やしていると思います。
色々と調べていると、動画などのデータ通信を1日2〜3時間続けると速度規制がかかり、遅くなるというユーザーさんも二人おりました。
車で移動中の通信をニコニコ動画で車載生中継しているL-05Aのユーザーさんのも沢山見させていただきましたが、都市部、郊外わ関わらず移動中は生中継が頻繁に止まることがあり、通信速度も基地局によって混雑状況が変わり上がったり下がったりするため、数分おきに画像の質がコロコロ変化しますが、それでも現時点で一番良いのはL-05Aだという皆さんの話でした。
つまりdocomoのページにも書かれていますがデータカードは過度に期待しないほうが良い商品のようです。
移動せず、メールやホームページを閲覧すのには全くストレスが無い程度のようです。
また、2010年12月と2011年4月には更に高速な新機種が発売されます。
もう少し待たれても良いような気がします。
私は週内に購入する予定でいましたが来年まで延期することにしました。
書込番号:12214353
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

こんにちは。
店舗によっては、稀に試用機を貸してくれる場合があるみたいなんですけど、
ちゃんとしたサービスとして、もれなく貸して欲しいですよね。
周りにイーモバイル使ってる友人とかいればいいんでしょうけど、そうでない場合は、
現状で一番確実なのは、1ヶ月だけレンタルするとかでしょうか。
レンタル業者はいくらかあります。参考程度に載せておきますね。
http://www.e-ca.jp/
http://www.netage.ne.jp/
高いと言われればそれまでなんですが、
一か八かで契約して、残念でした・・・っていうパターンよりはマシかなと。
書込番号:12086753
1点

ご紹介ありがとうございます。
なるほど、6000円ぽっきりで1ヶ月レンタルできるなら、利用価値はあるでしょう。
こういうサービスは、サードパーティーにやらせるんじゃなくて、イー・モバイル自らがやるべきなのにね。
書込番号:12086830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)