
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2010年9月2日 11:08 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月22日 03:36 |
![]() |
8 | 1 | 2010年8月25日 13:25 |
![]() |
35 | 17 | 2010年9月2日 21:45 |
![]() ![]() |
39 | 23 | 2011年6月24日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月19日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
本日出先で突然インターネット接続出来なくなり
サポセンに問い合わせしたところ
リセットをせよとの事ですぐに解決致しました。
因みにリセットの仕方は
コネクトとWi-Fiボタン同時押し10秒です。
4点



データ通信端末 > IODATA > WMX-GW02A-BK [ブラック]
あらためて本製品の口コミや評価を見たのですが、かなりダメ出しされていますね。。。
自分の場合、今のところはけっこう普通に動いてくれているみたいのですが1つ気になる点がありまして、
それは、時々、動作がおかしくなって、その状態に陥ると不通になるっぽいです。
※今日、1回ですがその状態になりました。
LAN側までは生きているのですが、本体〜WIMAX回線側でどうもおかしくなるみたいですね。
ブラウザでステータスを見るとWMX-GW02A-BKがWMX-U01を認識できてないです。
→今後も観察が必要だと考えています。
この状態に陥ると電源OFF/ONや、WMX-U01の抜き差しなどの荒療治で直します。
どっちにしても、ちゃんと動いているときは大丈夫っぽいのですが、
この商品は信頼性が低いんだと思います。
もしくは、WMX-U01の方が悪いのかもしれません。
最悪の場合だと、両方悪いのかも。。。
だから一旦商品として出した以上、今後もファームウェアの改修をしていくんじゃないかと思います。
それがやらないと本当にメーカーとしてアウト!ですね。
僕は、アイオー社とUQ WiMAX社との関係にも注視していこうと思っています。
けっこう、「あっちの会社のことは知りません」的な態度ですからね。
3点

こんにちは。
僕も、つい先日WMX2-U03+WMX-GW02A(BK)のセットで、@niftyに申し込んだところだったん
ですが、僕も
> 自分の場合、今のところはけっこう普通に動いてくれているみたいのですが1つ気にな
> る点がありまして、
> それは、時々、動作がおかしくなって、その状態に陥ると不通になるっぽいです。
と、ほぼ同じ状況に陥っていまして、情報を求めようと、後からクチコミを見て、自分も
被害者になっていたらしいことに気付いた次第です・・・
今のところ、2週間くらいの使用で、まだ3〜4回の発生ですので、気のせいかも知れません
が、どうも夜中まで動いていたのが、朝気付くと繋がらないといった感じで、明け方に発
生する確率が高い気がしています。
今のところ、毎回電源を抜き差しして、回復しています。
僕も、うたた寝男さんたちと同様、WiMAX接続を専用で任せたくて有線ルータとして
この機種を選択したので、ほとんど指名買いで、無線LANはOFFにして、既存無線ルータと
の組み合わせで使っていました。
おかげで、無線LANの機能が腐っているとか、幸い(?)にも気が付きませんでしたが、宅
内LANに外から繋ぎたいと思っていたので、長期に家を空けるときに接続が切れたままに
なるのは、大変困ってしまいます。
結局、安心して使うには、PCをルータにするしかないかもしれません。(WMX-GW02Aが
ゴミになってしまう・・・)
Web設定画面を見る限り、接続リトライが終わらない感じなので、リトライが何回か
失敗したらリブートしてくれるとかでも改善策になりそうなんですが、無理なんでしょう
かねえ。
書込番号:12224003
0点

こんばんは。
書き込みをした8月から3ヶ月近くたった今はですね、
全く問題がありません。
毎日スカイプは1時間以上使用しますし、
24時間断続的にウェブアクセスが発生するプログラムを
2台のパソコンで動かして続けていますが、
おかしくなることはないですね。
iPhone, iPadでも使っています。
相当、運が良い(?)みたいです。
もう2ヶ月以上は不通になっていないと思います。
8月に不通になっていたときは、
必ず同じパソコンが不通になってましたから、
このパソコンが悪かったみたいです。
もう既にお試しいただいているかもしれませんが、
今度おかしな状態になったそのときに、
別のパソコンなり、wifi携帯などを使って、
そこからのインターネットアクセスは問題ないか
試すことでヒントが見つかるかもしれません。
あとは、WiMAXそのものの電波状態でしょうか。
WMX2-U03をパソコンに挿して使う分には問題がないかどうか。
そうやっていろいろ試していくしかないんですかねえ。
書込番号:12231448
0点

こんにちは。
> 書き込みをした8月から3ヶ月近くたった今はですね、
> 全く問題がありません。
おお、そうですか!情報ありがとうございます。動くときは動くのですね。
うちの方は、あれから2回固まりました。1回は、いつもの再接続繰り返しで、もう1回
は、LEDも一見正常に点灯したままでしたが、Web管理画面も全く応答せず、WMX2-U03の
抜き差しにも無反応で、電源抜き差し以外、どうにもなりませんでした。
時間帯は、いずれも夕方でしたので、以前に書いた明け方が多いというのは、やはり
たまたまぽいです。
パソコンとの相性と言うのは、僕も考えにくいと思うのですが、24時間Web接続してい
るのは1台だけですので、他のパソコンなら大丈夫か(問題なく24時間接続できるか)どう
かは分かりません。
最近思うのは、WMX-GW02Aが再接続をすると時々失敗するので、接続が切れなければ、
不幸になる頻度が減るような気がします。
そういう意味では、電車の中でWiMAX内臓のネットブック(WiMAXは別契約)を使ってい
るときも、通信の切断と再接続を繰り返していると、たまに再接続がいつまでも終わら
なくなって、いったんWiMAXをOFF/ONし直す(多分ドライバ的に初期化する)まで回復し
ないことがありましたので、状況的には似ている気がします。もしかしたらWiMAX自体、
そういう傾向があるのかもしれません。(だとすると、当面、謳い文句通りに固定回線の
代わりになるのは無理っぽいですが・・・)
ネットブックの場合には、その場で使っている訳ですから、自分で気付けば回復でき
るので被害は小さいんですが、WMX-GW02Aの方は、外出中に回復できなくなってしまう
ので、困ってしまいます。
WMX-GW02Aが、自分で気付いてリセット掛けてくれれば・・・と思っていましたが、
今回、WMX-GW02A自身が固まったぽい現象もありましたので、根本解決は無理っぽい
感じがして気ました。
自分でパケット監視装置を作って、一定時間パケットが止まったら、WMX-GW02Aの
電源を入れ直すとか・・・うーん、面倒くさいなあ。
今のところ、アンテナ(WMX2-U03)の位置を動かして、せめて切れにくい場所を探し
ているところです。今の位置に変えてからは、2日半は持っているようですが、でも、
いったん切れたら駄目だと思うと、中々安心はできません。
書込番号:12253996
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
「INTERNET Watch」に本機のレビューが出ています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100824_387613.html
4点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
Amazonの発送予定が8/17となっていたので、注文をしました。
発送予定は8/18〜8/20となっていたので、早ければ週末にも端末が届いて試すことが
できそうです。
現在は、WM3300Rを使っていますが、こちらはモバイル専用(iPodTouch)として継続利用し、
こちらは自宅でPC2機と、無線LANとして使用予定です。
WM3300Rでも、USB接続窓側設置で環境がいいと15Mbpsの速度がでるので、こちらの機種にも
大変来しています。
3点

少し前の品薄が信じられませんが、先ほど発送通知のメールが来ました。明日には到着する模様です。
書込番号:11773965
2点

よかった〜。私も昨夜のうちにポチッておいて・・。
昨日午前中には、在庫有りのショップが何軒かあったようですが、夕方には大方無くなり、今日はすでに見受けられませんねぇ。
Amazonの出品店にはまだ何台かあるようですが、安くはないです。
初ロット出荷分は、すでに捌けてしまったのかな。
書込番号:11784647
2点

自己レスです。
レビューにも記載したのですが、有線接続で意外と速度が出ません。3300Rも持っているのですが、こちらの機種をUSBで接続して通信した方が、明らかに高速です。レベルは共に2です。
要因としては物理的な転送速度の違いがあるのでしょうか?有線は100Mbpsですが、USBは4倍以上の転送速度があり、これが影響している?
本体の後続もほぼ同等だと思うのですが…。
書込番号:11786836
2点

胡麻衛門さん
レビュー拝見させていただきました。私もAmazonで購入しました!
現在、無料期間を利用していじってますが、思った以上に速度が遅くてがっかりしています。(下り上り共に良くて1M位)
色々とネットで調べているうちに、なんて思い始め、他の方が(URoad-7000とか)もっと早いのでは・・・と思うようになってきました。
メーカーの差ってやっぱりあるんでしょうか?
書込番号:11789043
2点

深夜族さん>
電波の掴みについては、諸説あるようですが、少なからず個体差やメーカーによって違いがあるようですね。Wimaxが出始めの頃はOKIというメーカーが販売していた本体が電波の掴みが良かっと噂で聞きました。
Uroad-7000は私も購入の検討をしたのですが、PC本体とUSB接続が出来ないという点で諦めました。無線接続のみなんですよね。
私は本体(Macmini)で使用しているのですが、別のスレでtorokero2006**さんがコメントされているように、有線接続の本体側の設定を調整してみたところ、未設定の時と比較するとほぼ倍の6Mbpsがコンスタントに出るようになりました。これでも、3300Rの半分ですけどね。
なので、本体側の設定を変更すると、多少なりに改善されるかと思います。私も素人同然なので、何回も設定を変え、速度を測りの繰り返しで、現時点でのベストがこの数値です。
書込番号:11791345
2点

胡麻衛門さん
お知恵を頂きありがとうございました。教えて頂いたレスも拝見しました。
無線LANでも同じように設定をいじると速くなるってことですよね。
書込番号:11791640
2点

深夜族さん>
無線LAN接続するPCのOSがWindowsXPまたはWindows2000に限定されますが、付属CD-ROMの中にTCP/IPチューニングユーティリティが付属しています。
私はこのユーティリティを使って、細部まで読まずに適当に設定してみましたが、それでも2Mbpsが5Mbpsまで向上しました。
公式サイトに詳細設定が記載されていますので、試してみてはいかがですか?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3400rn_win.html
ちなみに、深夜族さんの設置場所で信号レベルはどのくらいですか?
この機種に限らず、信号レベルが良い場所ってのは、意外とピンポイントだったりします。
書込番号:11792542
2点

胡麻衛門さん>
またまたありがとうございます。とてもうれしいです!
私のPCはvistaです。vistaで何か出来る事ってあるんでしょうか。
無線LANで接続をしており、らくらくで設定しました。
あと、設置場所を探していたら前よりいい場所を見つけることが出来ました!
現在は信号レベルは2つランプがついてます。ようやく平均下りが2M位出ますが、かなりばらつきがあります。最高は4.5Mで最低は1.2Mです。おっしゃるようにこの場所もとってもピンポイントでしたそこから5cmでも動かすとすぐに500k位の速度になってしまいます。
もっと安定して速度が出るといいのですが・・・。
書込番号:11793601
2点

深夜族さん>
あいにく、私はVistaの環境がありませんので、アドバイスができませんが、私の環境でもベストポジションはものすごくピンポイントですし、時間帯によっても速度は低下する事があります。これは、どのサービスでも言える事でしょうね。
ただ、私の場合はADSLの47メガプランで有線LANで実測2〜3Mbpsだった事と比較すると、5〜6Mbpsでもすごく快適なんですよね。(^^;)
書込番号:11797470
3点

割り込みですけど、面白い現象が出たので。。
設置の仕方ですが、普通に考えると「WIMAX]」と書いてある方(各種LEDのある方)を
部屋内に向けていると思いますが、当方の場合
「WIMAX]表記側を 部屋の内に向けるか外に向けるかで 数Mの差が出ます。
そんなアホなと思われるかもしれませんが事実なので、
一度試してみてはいかかでしょう?
あくまで 価格.com の計測値での比較ですが。
書込番号:11797602
4点

関西人T さんの「WIMAX]表記側を 部屋の外に向ける方法を試したら、下りのMAX6.5Mまで出ました。レビューに書いた時はどうやっても2Mが最高でしたが、今日は今まで通りでも3.5M出ましたので、電波状態が良好なのかもしれませんが。
コンパクトに作りすぎて、アンテナ性能の不足なんてないですよねNECさん。
書込番号:11798999
2点

胡麻衛門さん>
折角お返事頂いたのに遅れてすみませんでした・・・。
現在はMAXで5Mまで行くようになりました。(飾りの自作リフレクターで若干伸びたような気になってます)
速度のむらはもう諦めます。とりあえずネット環境が欲しかったのでこれでしばらくいってみようと思います。niftyで契約してURoad-7000SSを格安購入しました。外出時にiphoneとノートPCで持ち出してネットが出来るようにしていきます。自宅はこちらの商品があるのでOK。理想的な環境が整ったと思います。これからも是非相談に乗ってください。ありがとうございました。
関西人Tさん>
私も自宅で色々な場所で行ってみましたが、逆に遅くなってしまいました。文字表記の向きで一番速度が出たところで向きをかえたのでしょうか?
書込番号:11810668
0点

関西人Tさん>
私も冗談半分で試してみたんですが、通信レベルは2のままでしたが、確かに速度の向上は見られました。しかし、数回速度調査をしていると、いつもと変わらないレベルに落ち着いてしまいました。(^^;)なかなか電波を安定して得るのは難しいものですね。
深夜族さん>
私も回線速度にこだわっていましたが、ひとまず安定して繋がっていればいいのでは?と考え直す事にしました。(^^;)私も3300Rをモバイル機として使っています。やはり、外に出るとなかなか良い速度で繋がってくれますね。
書込番号:11811264
1点

深夜族さん>
胡麻衛門さん>
最良位置で です
向きを変える方法は,元々確固たる根拠があって というものではなく、
たまたまやってみたら 良かった でしかないので、
何とも言い難いのですが、基地局とか 電波を妨害する機器(エアコン室外機等)との位置関係かなぁと考えると
ウチの場合は外向きがBESTで 深夜族さんのところは内向きがBESTって事になるんでしょうかね?
ちなみに リフレクターは,試してみました(といっても金属ボウルを手で支えて測っただけです。。)が
逆効果でした。。
単純に設置すれば終わり ではなく,リフレクターとか工夫すれば成果が出るっていうのは、
難しさもありますが、私的には、面白いなぁと思っていますが。
調教すればいろんな頃をやってくれる犬 みたいな。。
名前付けよかな(爆)
書込番号:11817206
2点

関西人Tさん>
ありがとうございます。私の場合は壁に外気循環用のダクトがあり、その近辺が一番速度が出ました。設置もダクトの空気取り込み口のカバーに直付けで使用してます。自分としては冷却効果も狙ってたりして(笑)。
リフレクターについては設置出来る場所が限られていたので、色々な方法で作成してみた結果、ペットボトル(500ml)を加工して作ったものが一番良かったような気がして使ってます。(現状リフレクター有で下りで1M上がりました)
最初は1.5Mからのスタートで最近は7Mが出ることもしばしば。WIMAXライフを満喫してます。
書込番号:11820192
2点

関西人Tさん>
電波確保には苦労しますね。(^^;)今のところは信号レベル2で安定していますし、速度も4〜5Mbpsで維持しています。やはり、時間帯にも影響されるようですね。
私の設置場所では、ガラス窓を全開にすると2枚重ねになりますね。この状況ですら信号レベルが低下する現象が出ました。ガラスの素材が影響???。
書込番号:11820235
2点



データ通信端末 > IODATA > WMX-GW02A-BK [ブラック]
総務省からWiMAXの電波帯域幅30Mhzの割り当てを受けたのであれば、
WiMAXビジネスそのものをもっと責任持ってやっていただきたい。
単に基地局・端末のIOTをこなすだけで無く、このGW02AのようなプロダクトについてもUQCとしてのガイドラインを定めていただきたい。
あと、下り最大約40Mbpsの謳い文句はウソなのでやめて下さい。ユーザーに誤解を与えWiMAXの未来を閉ざす行為です。
現在のProfile3AにおけるMSの利用帯域幅10MhzでMIMO Matrix Bが完全に動作したとしても最大約17Mbpsが限界です。
実電波環境でMIMO Bが完全に動作する事も100%あり得ません。
3点

いったい誰に向かって発言してるんでしょうか?
そのような意見をここで述べても、まったくの無意味ですよ。
書込番号:11764327
4点

ういゆうけんさん>
> 無意味で結構。
> 周辺機器メーカーばかり責められても困るんでね。
まあ、そういうことであれば UQ comm.の WiMAX Serviceは使わないほうがよいかと。というか、地域 WiMAXも現状では UQの使用に近い方法で提供しているところがある、という話は聞いたことがあるので、そうなるとはじめから Full Spec.を提供できている地域に引っ越すしか現状では手の打ちようがないでしょう。
まだまだ Service Area増強中、と UQ comm.も公言している以上は今後の展開でどのように設備・仕様増強するのかを見守る必要もあるでしょうし、先行者はそういう riskを取って Serviceを選択することになるのはどのようなものであってもことの多少はあるはずですし。
初めから Full spec.を望んでいるとしたら幸せすぎますし、さっさと仕様を満たせ、と言っても企業の論理を早々切り替えることは難しいでしょう。無理とはいいませんけどね。
SLA切ってるわけではない以上、「最高 xxMbps!!」って書かれたとしてもそれに対する excuseをつけてしまえばひとまずは「謳い文句はウソ」と言い切るほどのものともいえませんけどね。
どうしても気になるのであれば JAROにでも訴えるのが適切だと思います。ちなみに私はまだまだ BWA Serviceは様子見です。どこまで Service Areaが広がるのか、Service Levelがどの程度で提供できるのか、ってのはかける金額との trade offですので、それらも併せてじっくり考えればよいと思っています。個人的には行動半径内だと公衆無線 LAN Serviceの利用で十分過ぎるので。
書込番号:11768683
1点

いきなりFull Specを望んでいるとかではなくて、現在の基地局と今販売されているモバイル端末では「下り40Mbps」は理論値でも100%無理なんですよ。基地局の出力を落として同軸線接続でも無理なんですよ。
だからウソはやめろと言っているです。
それともUQC本社に出向けば下り40Mbps通信をみせてもらえるんでしょうか?
いや〜802.16eで下り40Mbpsの通信、現在販売されている端末でみせて欲しいものですね。
書込番号:11794244
3点

ういゆうけんさん>
> いきなりFull Specを望んでいるとかではなくて、現在の基地局と今販売されているモバイル端末
> では「下り40Mbps」は理論値でも100%無理なんですよ。基地局の出力を落として同軸線接続でも
> 無理なんですよ。だからウソはやめろと言っているです。
理論値はあくまでも理論値でしょう。だからきちんと
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/
『表記の通信速度はモバイルWiMAXシステム上の最大速度であり、お客様の実利用速度を示す
ものではありません。実際の通信速度は電波状況や回線の混雑状況、ご利用端末によって
異なります。』
って記載がありますし、これで問題だとしたらそれこそ「実測値を書いてその値を常時コミット出来なきゃ広告できない」ことになりませんか?。おっしゃっている内容はそういう様に感じます。
むろん理論値とかけ離れた実測値であるという現実があるのは判っていますけど、それを「だからウソはやめろと言っている」とするのであれば、前述の様に実測コミット値以外は表記できないことになりますね。
ですので問題意識があるのであれば前述の様に「JAROにでも通報して改善要求を出せる様にしたら?」って commentをしたまでです。
> それともUQC本社に出向けば下り40Mbps通信をみせてもらえるんでしょうか?
> いや〜802.16eで下り40Mbpsの通信、現在販売されている端末でみせて欲しいものですね。
そんな事はユーザーでもない私に振られても判りませんが。何を言いたいのか良く判りませんね。
単に当てつけの様に書かれるのであれば、いかがなものかと思いますけど。
とりあえずまだまだ Service Areaも増強中、規格自体も色々調整中であるものをつかって Service Inしたのであれば、今後の展開で増速も可能、という前提条件で広告を打っていると言うのは充分想定出来ますし、そういう事を「だまし討ち」と言うのであれば、そう感じる方々が正しい方向へ向かう様に行動するのが適切ではないですか?。
ここで claim垂れてもなんの解決にもなりませんけど、ういゆうけんさんとしての解決に向かう方向性が決まっているのであれば、正しい形で行動して結果を見せていただければ、と思います。前にも commentした様に私自身は現状の BWA Serviceにはまだ興味&必要性がないと感じているので、そんな些細な事はどうでも良いと考えています。些細な事と考えず、問題意識をお持ちの方々が個別 or 集団で対応して改善出来ればよいのではないかと思いますので、対応よろしくお願いいたしますね。
#そこまで云々言う割に何もされないのであれば
問題意識としてはたいしたことがない(ある意味
単なるひがみ)、と私は考えますけど。
書かれる内容がずいぶんたいそうな事になって
いますので、今後の展開を期待しています。
是非とも改善に向けて行動してください。
結果お待ちしておりますので。
書込番号:11795209
0点

少々私の書き方が悪かったようですね。
誤 理論値でも100%
正 理論値として誤り
という事で、ウソはやめろと言っているです。
書込番号:11795624
4点

WiMAX以外で、理論値に近い速度が出てる公衆無線ネットワークサービスってあるんですか?
リンクスピードならありそうだけど、実効速度だと50%出てないのがほとんどだと思ってますが。
書込番号:11796861
2点

ういゆうけんさん>
> 少々私の書き方が悪かったようですね。
(以下略)
書き方がよい悪いのレベルではなくて、ここで嘘だの云々言っていても始まりませんので。
個人的にはそれが結論かと思いますので、問題意識をお持ちのういゆうけんさんが行動を起こしてください。
何度も「JAROにでも訴えれば」と言う事を書いていますので、それが早道でしょう?。
他になにか方法があるとおっしゃるのでしょうか?。何を意図しているのか掴めません。
書込番号:11798552
1点

別に何も意図していません。JAROにも言う気はありません。
ここに色々書かれると何かまずいのでしょうか?必ずJAROに言わなくてはいけないのでしょうか?
私の発言が気に入らないなら削除依頼出して下さい。
私は心の底からMobile WiMAXを応援してます。OFDMA 64QAM MIMO Matrix Bなんて、もはや芸術的です。
だからUQCにはウソをついてまで商売して欲しく無いだけです。
米Clearwire社ではHigh Speedと謳うに留め数字では表現していませんから、そういう体感的な曖昧な表現に変えるべきです。
UQCのWiMAXサービス発表会のデモですら下り16Mbps程度しか出てないじゃないですか・・サービス増強とかの問題ではなくて、現在市場に供給されているBSとMSでは下り40Mbpsは理論上不可能なんです。
だから嘘はやめろと言っているです。
書込番号:11800157
4点

ういゆうけんさん>
全く理解頂けない様なので。
私があなたの commentに対して書いてる事、および疑問を抱いている点は終始一貫下記の内容です。
●あなたご自身で UQ QiMAXのサービス内容に明らかな虚偽の内容がある、と指摘しているのですから、
それが判っている以上はここでどうこう言っても意味がないのでは?。
それとも何らかの意図があってここでそういう Negative Campaignでもしてるんですか?。
意図が掴めない割にたいそうな事だけ書かれているように見受けられるので、見ている側としては「一体何をしたいのか?」と言うようにしか考えられないんです。実際「うそ」を止めさせた上で何をしたいんですか?。そこが判りません。
UQ WiMAXのサービス内容が「うそ」だと大々的に指摘しているのはあなたご自身なんですから、その後どうしたいのかを具体的に書いても良いと思いますけど。少なからずその責任はあると思いますよ。
現状 Mobile WiMAXも完全には QoSを張れない状況ですし、ある程度の環境整備が整うまではどの様に転ぶか判らないので、そんな状況のサービスだったら使わない、と言う判断でも良いですし。あくまでも UQ WiMAXのサービスとして提示している数値はサービス企画時に「ここまでは対応したい」とサービサーが考えていた数字だとすれば「現状ここまでは出ません」とした上で提示する限り道義的な責任もない訳で。
#実際にどの位の数値が出るのか?
などは UQ Communicationsから
レンタル端末を借りて実験出来る
サービスもあるので、それで目安は
付けられるでしょうし。
それがない中で「最高xxMpbs」って
話しかしていないんだったら、
おっしゃる内容は納得出来ますけど。
少なからずサービサーが「記載の数値は理論値でここまで速度は出ませんよ」と excuseしている内容を明確に「うそ」と言う以上は、発言自体にそれなりの対応なり責任もあるでしょうから、その後の対応を取られてはいかがですか?、と何度もおたずねしているのに何もしないのであれば、それってどういうお考えで発言されているのか?、と疑いたくもなります。
それとも他の方が見て「けしからん」とか「こんなサービスは詐欺だ」とでも思ってもらえばよいのですか?。そうだとしたらそれが Negative Campaignですけど。
もしかして価格.comのクチコミ掲示板を UQ Communicationsの関係者が逐一見ているとでもお考えなんでしょうか。とにかく何をしたいのか良く判りません。主義主張がある様でしたら「最終的にはどうしたいのか」を具体的に明かしても良いのではないでしょうか?。とりあえず結論が見えませんので。
まだまだサービス開始から約1年程度しか時間が経っていない訳ですし、今後実測値を公開していくなどの対応を取ってくるのかも未定でしょうから、この時期に「書いてるとおりになっていないからそんな表記を止めろ」としたとしても「では従来までの通信媒体との明確な違いをどの様に客観表記するのか?(通常は通信回線であれば回線速度が客観的な評価基準だと判断しますけど)」という評価基準をどこに持ってくるのかなど施策との兼ね合いがあるので、まずは問題意識をお持ちの方が正しく行動すればよいだけです。
UQ Communicationsに要請しても実測値提示へと変更する動きを見せないのであれば、JAROなり国民生活センターへ相談できる権利を消費者側は持っていますので、やむを得ない場合にはそれを行使するのが適切ではないでしょうか。以前からそういう事を問うていますがご理解いただいていない様で残念です。
#主義主張もなく「うそだ」と言い続けるのであれば
その理由だけでなく発言した結果の責任も問われる
可能性はありますから、「うそだからこのように修正
するべき」とか具体的に主張出来ると思うんですけど。
単に「嘘は止めろ」と書いたとしてもそれは最終的な
落としどころではないと思います。
「技術なり規格上の規定では理論値が云々」と言っても
理論値はあくまでも理論値ですので。全てにおいて
理論値を 100%満たす必要性もないので、現状の UQ WiMAX
における広告は詐欺的要素も感じませんし、私自身は
特に問題視していません。
それと、
> ここに色々書かれると何かまずいのでしょうか?必ずJAROに言わなくてはいけないのでしょうか?
> 私の発言が気に入らないなら削除依頼出して下さい。
との事ですが、別に私は UQ Communicationsと何ら関係もないので、あなたご自身が何を書かれようと知った事はありません。ただ「意図もなく理想論だけで刺激的な事を云々書き殴る」様な commentはよろしくないのでは?、と言う事で指摘しています。少なからず公開の場を利用している訳ですから、サービサー提供のサービス詳細に対して問題がある、と感じる方なんですから、必要な対応を考慮してご自身で動けるはずです。
ですので私自身はあなたの commentを削除する必要すら感じませんが、commentの趣旨・意図が掴めないので前述の様にそれを問うているだけです。
私は当該サービスを使っていませんし、最悪どっちの方向に転んだとしても知った事ではないので。Mobile WiMAXにそこまで肩入れしなくても技術の進歩で今後さらに高度なサービスが提供されてくるでしょうから、自己の都合に合わせてそういうものを選択すればよい、とだけ考えています。技術にも限界があるでしょうからいつまでも同じ系統の技術だけを見ていればよいというものでもありませんし。技術者というのは時に「技術を見限るのも仕事のうち」だと個人的に思っています。
書込番号:11800380
1点

WiMAXを使用してなくて興味もない方が、なぜそこまで、長文でレスつけてくるのでしょうかね。
単なる情報掲示板で別に誰が何を意図してようがしてまいが関係ないじゃないですかね。
そんなにアツくならないで下さいよ。
書込番号:11800731
5点

ういゆうけんさん>
> WiMAXを使用してなくて興味もない方が、なぜそこまで、長文でレスつけてくるのでしょうかね。
> 単なる情報掲示板で別に誰が何を意図してようがしてまいが関係ないじゃないですかね。
> そんなにアツくならないで下さいよ。
はて?。どの辺りが熱くなってます?。commentが長くなると熱くなってるとお感じになるんですかね?。
で、UQ Communicationsには以下の問い合わせ窓口がありますので、続きはそちらを使ってみてはいかがですか?。何か良い情報が入るかもしれませんし。便所の落書きの如く言いっぱなしというのは見ていてどうも良いものではないので、主義主張をぶつけてみてはいかがでしょうか。
●UQ WiMAX:メールでのお問い合わせ
https://www.uqwimax.jp/cgi-bin/service/support/ca.cgi
それと、あなたご自身の持論としては「ユーザーではない人間は一切 commentするな」と言う事のようですので、そう言われてしまうのであれば私自身は何も言えません。体よく言論封殺されてしまいましたね(苦笑)。
書込番号:11801026
0点

UQCへの連絡先など調べれば分かりますよね。
しかしUQCへの問い合わせなどする気もありませんし。
便所の落書きだと思って下さいな。
書込番号:11801316
3点

私もはむさんどさんの長い書き込みには不快感を覚えます。
JAROとかUQへ連絡しろなどまるで小学生のようです。
威圧的な文調からはむさんどさんはお役人さんでしょうか?
なんか気味が悪いです。
書込番号:11801423
4点

ういゆうけんさん>
> 便所の落書きだと思って下さいな。
そういう事であれば私も過剰に反応しすぎましたね。申し訳ありません。「中身はない」と言う事ですね。
何か「変えてくれ」とか「嘘は止めろ」という表記の割には中身が読めないので確認をしていただけですので。
クレセントムーンAさん>
> 私もはむさんどさんの長い書き込みには不快感を覚えます。
> JAROとかUQへ連絡しろなどまるで小学生のようです。
> 威圧的な文調からはむさんどさんはお役人さんでしょうか?
> なんか気味が悪いです。
別に「小学生でも役人でもありません」が?。前述したとおり「何をしたいのか良く判らないから真意を教えて欲しい」って事を聞いたのですが、理解いただけなかっただけです。
逆にそういう事を書かれるクレセントムーンAさんも十分失礼だと思いますし、こちらこそ気味が悪いです。
少なからず現在サービスしているものに対して虚偽の項目がある、と指摘している場合には、そのサービサーからいちゃもんが付いたら面倒が大きいので。
そういう思いをされた事がないのであれば致し方ありませんが、そうご理解ください。
書込番号:11801526
0点

はむさんど、さん
>むろん理論値とかけ離れた実測値であるという現実があるのは判っていますけど、それを「だからウソはやめろと言っている」とするのであれば、前述の様に実測コミット値以外は表記できないことになりますね。
現状最大17Mbpsしか出ていない、という、ういゆうけんさんの意見が正しいのなら、
この謳い文句はウソと言われても仕方ないのでは?
自分もTry WiMaxを借りてきて、下り5Mbpsにも満たないのを見るにつけ、理論値とはずいぶん大げさなものだなあと思っていたものですから。
書込番号:13024871
1点

まいう☆さん>
> 現状最大17Mbpsしか出ていない、という、ういゆうけんさんの意見が正しいのなら、
> この謳い文句はウソと言われても仕方ないのでは?
きちんと文面を読みましょう。要はお話として提起された方は「規格上そこまでしか出ない」と書かれているだけです。
で、私としては「それが信義に悖るのであれば、そう考える方ご自身がまずは直接行動を起こすべきだし、ここで問題提起
することの重要性はどの程度のものを考えているのか?」ってお話を聞いたのですが文面から読み取れませんか?。
速度云々を確実に保証させたいのであれば BWAなんて使うこと自体があほらしいです。規格上、速度保証はかなり困難ですから。
速度の保証が欲しければ、伝送経路の保守・監視が出来る媒体を用いて通信するしか方法は無いと思いますよ。
結局個人的には Initial costが安かったので docomoの Xiを契約しましたが、普段は全く使いません。都心に住んでいると
あちらこちらに NTT系の公衆無線 LANサービスがあるのでそれを使えば事足りますし、実際そちらのほうが速度も
安定しています。個人的にはその使い方で不満を感じないので、WiMAXを選択する必要がない状況です。第一、出先では
満足に電源取れませんからね。電源取れるところは大抵公衆無線 LANサービスが使えるようになりましたし(苦笑)。
#緊急だったら BlackBerryで事足りますので。
書込番号:13116647
0点

はむさんど、さんへ
私には、はむさんど、さんの難しい言葉がわからないんです。だから、文面を何度読み返しても、頭に入って来ないんです。もっとわかりやすく、要点を簡潔に、伝えていただければ、助かるのですが。
論点は、あなたのおっしゃる
>理論値はあくまでも理論値でしょう。だからきちんと…
>むろん理論値とかけ離れた実測値であるという現実があるのは判っています
なのなら、どうしてこんな議論になっているのだろう、とは思いました。
消費者側の方なのでしょうか、それとも、UQサイドの弁護士さんかなにか?
とりあえず、私は議論から抜けさせて頂きます。
書込番号:13117906
0点

まいう☆さん>
> 私には、はむさんど、さんの難しい言葉がわからないんです。だから、文面を何度読み返しても、
> 頭に入って来ないんです。もっとわかりやすく、要点を簡潔に、伝えていただければ、助かるのですが。
>
>論点は、あなたのおっしゃる
>>理論値はあくまでも理論値でしょう。だからきちんと…
>>むろん理論値とかけ離れた実測値であるという現実があるのは判っています
>
>なのなら、どうしてこんな議論になっているのだろう、とは思いました。
>消費者側の方なのでしょうか、それとも、UQサイドの弁護士さんかなにか?
昨今ユーザー側の勝手な話を否定するとそのように書くが増えましたね。非常に不愉快です。
弁護士云々なんていうのであれば、きちんとした証拠を提示したらいかがですか?。
要は「サービス契約時にどういう内容で契約したのか?、その中にサービス合意でどういう内容が含まれていたのか?
をきちんと読み返せば、主張している内容が詐欺なのか否かは判断できませんか?」ってことですが?。
それすら読み取れませんか?。
個人向けの通信サービスの場合は「速度保証されていない」ので、どの程度まで速度が出るのか保証できないのは
お分かりだと思います。
また宣伝の都合上、現在進行中の規格内容などでキャッチコピーを書いていることもあるでしょう。
上記のような状況があるからといってそれが全て詐欺行為に当たるのであれば、現状の製品展開・販売戦略上は
必ずコミットした内容しか展開できません。UQ WiMAXの宣伝文句としてが「どれだけ速度が出るか判らんけど、
でも規格上は速いよ。使ってみて!!」って書かれていたとしたら、ユーザーとして使いますか?、などという事を
書いているんですけど。
宣伝の都合上法的な問題(契約上、錯誤を招く恐れなど)があると考えるのであれば、まずはそう感じる方が
動いていただくしかありませんし、ここで騒ぎ立てて何の得があるのか?、って以前から書いていることも
読み取れていないわけですね。
やっぱり昨今の方々は「目先だけ」かつ「結果しか見ていない」ので途中経緯はどうでも良いわけですね。
だからこそ、昨今は色々と製品を購入してあとから「こんなはずじゃなかった」って言う事例が増えているんだろう、
と思いました。
私自身はそうならないように「可能な限り契約前には調べられる事を調べて疑問があればその時点で確認しますし、
契約時点で不明点が確認できないのであれば契約は延期します」けど。やっぱり私の考え方は昨今のかたがたから
比べると合わないんでしょうね。
でも消費者保護って事を考えると「サービサーだけに責任を負わせるのは無茶がありすぎる」ので、本来は契約者側も
可能な限り情報を確認しておくのはある種の義務だと思うんですがいかがでしょうか?。
[ご理解いただけない場合のために、簡単なまとめ]
#一般的に、各種サービスの規格にまつわるお話などは、いつ頃予定通りの
サービスを提供できるのか?などが不明である場合でもサービス予定で
あれば書いてしまってもうそは無いわけで.....。
ですが本スレ主は「初めはそういう規格じゃないから宣伝文句が嘘だろう?」
と書かれているわけです。
それにまで責任を取らせるのであれば、まずはきちんとサービサーに
言うのが筋でしょうけど、それが行われているのかも確認できない。
これで何をどうしろ、というのでしょうか?、というのが私の考えです。
これでご理解いただけますか?
それと
> なのなら、どうしてこんな議論になっているのだろう、とは思いました。
> 消費者側の方なのでしょうか、それとも、UQサイドの弁護士さんかなにか?
のように書きながら
> とりあえず、私は議論から抜けさせて頂きます。
というのはある意味卑怯ではありませんか?。当方の意図が伝わりません。
そう判断されるのは致し方ないのかもしれませんが「自分が理解できないからといって他人の意見を完全に
シャットアウトする」のであれば、ある意味誹謗中傷と同じです。そういう意味では非常に後味悪いです。
書込番号:13147519
1点

なんでしょう、このしょーもない長文のやりとりは。。。
>はむさんどさん
全ての契約や物品購入について確認されてるのですか?
家・車・PC・ケータイ、テレビにビデオ(今はHDDレコーダー)、保険にクレジットカードに…。情報の非対称性とかあってすごい大変だとおもうのですが、すごいですねぇw
>スレ主さん
残念ながら、最大○○というのは○○になることはめったにないんですよ。
ということを、周りの方には教えてあげましょう。という感じですね。
こういうところで書くとセンモンカ(もどき)が盛り上がってしまうので。。。
書込番号:13149767
0点



つなぎ放題980円で新規契約しました。当然2年縛りで解約のことが気になりますが、ウィルプラザで衝撃的な事実を聞きました。2年後も継続使用はもちろん可能。本体の残債は2年で0になる。但し2年目以降は通常の新つなぎ放題の契約となり、月3800円になる。知っていました?契約書を見てもそれらしいことは書いてありません。まさに25ヶ月目問題ですね。3800円ならYマックスに移行します。もっとも2年後には白犬に食べられて、ウイルが消滅している可能性も高いですが。
従ってベストの解約タイミングは、24ヶ月目ですが、窓口に行く必要があります。その場で当日の解約はもちろんOK。24ヶ月の最終日に解約するという解約予約?もできるとのこと。
0点

いや、W-VALUE割引は最大24ヶ月間とWILLCOM STOREのHPにもしっかり書いてありますよ。
2年経ってまだ980円になる物があれば、解約して新規で同じSIMを使っている機種を申し込めば良いです。
無かったらその時考えましょう。
書込番号:11760605
0点

Willcomの生き残り戦略のひとつなのでごく自然なことです。しゅがあさんのおっしゃるように、きちんと説明が書いてありました。私が契約したのは5月だったのですが、契約時にいばらの道さんが言われることは全て確認しました。加えて、W-valueの分割払い適用は「ご契約の翌料金月より開始」されるので、契約月は正規料金が引き落とされます(NS001Uならば3800円)。私は15日過ぎの契約だったので1900円(日割り計算だったと思います)くらいでした。でも、月980円で使い放題なのは魅力です。他にも調べるといろいろなメリット・デメリットがありますよ。
私はオークションで「どこでもwi-fi」を購入して、無線LAN機器との接続やNetwalkerでのNS001U直付け、Windows7の64bit機での接続、余ったアドエスでの利用と複合的に使っています(それが可能かも調べて質問しました)。おかげで快適なモバイル環境ができています。定額プランSに変更しましたので、基本的に1450+980=2430円で電話(Willcom間)とネットが使い放題状態になっています。
おそらくWillcomが生き残るためには3Gも大幅値下げせざるを得ないでしょうから、2年後には新つなぎ放題くらいの値段で3Gと電話が使い放題になるのではないかと思います。それを待ってもいいでしょうし、wi-maxに移行するかどうか2年間で考えてもいいのではないでしょうか。
書込番号:11760764
0点

私は8年ほどウィルコムを使っていましたが、先月 PCを買い換えた際にWi-maxの電波状態を確認してからWi-maxに乗り換えてウィルコムを解約(偶然ですが、キッカリ2年割終了と重なりました(笑))しました。
正直なところ、他社PHS回線業者よりもエリアでの優位性は若干ありましたが料金体系も割高だし、回線スピードも遅かったです。
ただ、ウィルコムだけが早期にWi-max2(下りmax約100Mbps)を準備していましたし、ここのところのゴタゴタが無ければUQと同時期には導入できていたと思います。
まだ、ゴタゴタしていますがソフトバンクの完全支援の決定でiPhornとの絡みなども含め2年後には
『つなぎ放題を980円で使いたい』
と思う方は少ないと思いますよ?
実際にWi-maxは北米、韓国では下火になってきているようですから
2年後に考えれば良いだけな気がします(^-^)
書込番号:11770932
0点

W-VALUEで新つなぎ放題の契約ならば
契約解除するときはW-VALUE期間であれば
端末代金の支払い以外は発生しません
端末の支払いが終わっているのならば
なにも追加の料金はありませんで
縛りなどありません
書込番号:11783245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)