モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

2年縛りその後も利用される方

2010/08/12 00:16(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D02HW

スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

とりあえず、あまり見ない情報でしたので報告です。長文乱文ですいません。

 イーモバ新規契約(にねん)でパソコンを安価に購入したクチです。途中からPHS300も購入しどこでも無線LANを満喫しており、2年がたちました。
 どうせ翌月から4980円(今までは5980円)だし、この金額でも特段不満は無いけど、やっぱり少しでも安く、でも縛りは短くということで年とく割2を申し込もうとカスタマーセンターへTEL。
自「データプランにねんの満了に伴い、来月から年とく割2に変更したいのだが。」
E「もし解約をお考えという言葉をいただければ、お得な案内をさせていただきますが。」
自「は?お得なら先に教えてくれてもいいんじゃない?」訳わからず
E「解約という言葉といただければ、ご案内できますのでぜひ。」
自「じゃあ、解約を考えていますが・・・」
E「長期利用の方限定で特別なにねん得割をご案内させていただきます。」

 こんな感じで特別なにねん得割の説明が始まる。基本はにねん得割だが、まったく使わない月は0円、使ったら4280円。もし使わなくなってしまっても、縛りの期間内放置しておけば、請求はされないので時期がきたら解約を申し出ればよいとの事。また使っていない月はユニバーサルサービス料もかからない、変更月から3ヶ月間の料金も無料との事。
 眉唾でしたが、このプランを申し込みしました。

 今月に入り、自分の契約プランをMyEMOBILEで確認しましたが、データプラン(ベーシック+にねん得割)感謝CPと表示されています。
 いつまでこういうサービスがあるのかは分かりませんが、参考にしてください。

書込番号:11750460

ナイスクチコミ!3


返信する
ZiiFaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/13 04:26(1年以上前)

イーモバイルに関してはいい情報も悪い噂も(3:7ぐらいで)聞きますが、これはどちらととらえればよいのか...

書込番号:11755552

ナイスクチコミ!0


ぜむぅさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/20 15:37(1年以上前)

折り込みハガキで同様の案内が来ました
0円はすごいですよね(2年以上の契約者のみ限定ですが)

気になって、少し調べたら
http://campaign.live.jp/mobilezero/
これもすごいですよね
※24ヶ月以内の返却の場合でも、違約金は発生いたしません。(本体は返却)

しかし基本使用料未使用月は0円ってつまり「WiMAXちょっと使ってみよう」と思う人にとってもいいですよね、使わなければ0円ですし
いつまで続けられるかは知りませんが「にねん得割 データプラン」は久々にびっくりしたプランです

書込番号:11787830

ナイスクチコミ!1


Mem96さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/24 21:43(1年以上前)

>使っていない月はユニバーサルサービス料もかからない
ユニバーサルサービスの制度上問題ないのかな?と思いましたが

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/universalservice/seido4.html
>負担事業者が直接負担するか、利用者に負担を求めるかという点については、
>各事業者の経営判断にゆだねられていますが、
>多くの事業者がその負担を利用者に転嫁しています。

とあるので特に問題ないようですね。

書込番号:11807767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

提案です。

2010/08/10 21:33(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:25件

WM3300Rは、ネットワーク分離機能があるので、WEPで接続されたとしても、
自分の利用している接続に影響があることはないです。ハッキングされることもない。

つまり、セカンドSSIDは、有っても使っていない。DSではひつようですけど・・・
ならば、一層、みんなで、SSIDを「WiMAXFree」として、WEP暗号化キーはなし。
その代わり、装置パスワードは、わかりにくいもの(英数混合8ケタ以上で、
ネットワーク分離を必ずON)にすれば、すこしでも、通勤通学のときに、周りの方に
重宝されると思いませんか?
ボランティアですから、自己責任で・・
UQさん。キャンペーンでもしてくださいな。MACアドレスの登録くらいはしますから。
逆に、無法地帯にならないように関してくださいな…。
ネット難民をなくしたいがためのちょっとしたこころづかい。

※契約はフラットに限ります。ステップだと一生懸命節約して使っても、ボランティアが
 あだになって、毎月天井金額になってしまいますだ。

書込番号:11744811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/11 01:03(1年以上前)

ネット屋の意見ですが原則、WEPキーもないWiFiにつなぐのはご法度ですよ。
使う側も使われる側もモラルありきなので。
そのモラルが崩れてる世の中。ネットテロの手伝いをする羽目になるのも嫌じゃないですか?。

どっかのお店で開放するのであれば良いんでしょうけど。どっちにしろ誰が何時使ったのか履歴解らないと、ネットテロし放題な環境を提供するのは余り好ましくないと言うISP側からの意見です。

書込番号:11745988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2010/08/11 22:31(1年以上前)

Zoom-ZoomFUNさん それは、理解しての提案ですだ。
いまやWEPなど、数秒で解読されてしまいますだ(ちょっとググれば、解読ソフトがどっさり出てきますだ)。

つまり、WM3300Rは、WEP128bitsをセカンダリーSSDIDにしているならば、既にそのことを
実施しているだけ。悪意ある人ほど、その手のソフトを使って悪さをする。善意な人ほど
その手のソフトは御禁制と考えて利用しない。利用しないことが、モラルでありますだが、
悪意ある人はすでにその手を使っていると思われる。
ならば、WEPの暗号化キーなどむだというもの。そういう意見ですだ。
悪意ない人が被害を受けることはまずいので、それこそ、回線側が対処すべきこと。
ちなみに、WM3300Rは自己防衛的に、ネットワーク分離をして、設定画面すら開けない。
ならば、解放しても同じこと。利用したい人は自分でVPN張ればよし。
悪意ある利用は、どうせ、バースト的なメール送信とか、DNS系の・・などなど、
でしょうから、あらかじめ、回線側がキャンペーンでMACアドレスでも集めておけば、
全くふせげるってもの。第一移動中のWEPでは、大したこと出来ないですだ。
電車の中で、一生懸命ハッキングしている人を見かけたことありますか???

一見、狂喜との意見と、即判断せずに、社会的な弱者を救済する方を優先する方法を
考えるのも1つでは???
※狂気な意見と思われたならば、それはそれで、しかたないでしょう。
 自分でも、その悪い人対策は絶対必要とおもってますだから。。。(*^_^*)

書込番号:11749792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/11 22:42(1年以上前)

返信その2

一応、その筋の人間ですだ。ネッテロは怖いっす。
でも、利便性を優先すべしと思ったんですだ。

だからこそ、ISP側が規制しべきですだ。
なぜならば、その気になれば、公衆無線LANなど簡単に破れすでだ。
0033のホットスポットだってWEPだし・・・・
また、バッファローもフリースポットをアピールしているし・・・・

それらとなんらかわらないと思うんですけど・・

逆に、登録制にして、ISP/回線事業者側が、特定ポートを閉じるとか、
分あたりの通信量規制するとか、もっと、がんばってほしいんだ・・・

結局、FONだって、匿名でも利用できるっす。クレカなど、いくらでも作れるっす。
その手の人にかかれば、今のネットなど穴だらけ。しかし成り立っているのは、
サーバ側の自衛とネットワーク事業者の努力ですだ。

ネットワーク事業者が面倒だから、やめれと言われても、利便性を優先することの
方が一般人の利用を加速する方法につながるのでは???

私って、危険思想???

書込番号:11749855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/12 00:32(1年以上前)

MAC floodingひとつ考えてもツールごろごろしてるので、利用させる側自身、性善説で考えるネットの開放はないと思ってます。また開放する側もパケットを読み取れる手段はいとも簡単に出来るのでお互い性善説なネットの利用はもはや皆無に近い時代です。

利用者の立場から見た利用方法、設備投資面から見たサービス維持などを勘案しISP側の規制は敷居を低くしないとサービスとして成り立ちません。

wepを利用するのであればL3以上で暗号化するべき。これ当然。

考え方の違いかもしれませんが、私は開放されたWiFiは近寄りません(^^;

書込番号:11750534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2010/08/14 02:19(1年以上前)

うーん。別に性善説ではなく、リテラシーを持たぬ方にチャンスを増やすことを考えています。
昨今のサービスは、ほとんどがVPNのものなので、もしも、WEPで守られなくても、
VPN自体がかなりの強度を持っておれば解読されることはありません。

厳密にいえば、アナログ電話やIP電話だって、VPN的なセキュリティがなければ、
簡単に盗聴できます。IP電話は特にその辺に気をつけているので多分変な事業者
でなければ問題ありませんが、アナログ電話は送信機をつけられたら、一瞬で終わりです

個人個人で、セキュリティの意識を高めるのは、大変素晴らしいことですが、
結局は、エンドtoエンドでの通信によるセキュリティの確保がなければ、まったく
意味がありません。

仮に、信頼していたISPが、ちょっとおさぼりして、サーバメンテをさぼっただけで、
メール程度の情報は、簡単に漏えいします。
(信頼できないISPならば、それ自体漏えい対象)

Web程度で情報閲覧している程度ならば、セキュリティなど何の意味もない。
こちらから、情報を書き込まねば、漏えいもない。

多分一番危険なのは、メールでしょうね。でも、昨今はSTMPSやPOPSならば完璧だし、
パスワード照合ならばまあまあ問題なしでしょう。

悪事を考える人の温床にならないためは、ISPによる規制が不可欠です。
それが、金を取る以上やらねばならない、最低限の仕事でしょう。

だって、Etherケーブルにつなげてしまえば、無線よりももっと、何でも出来てしまう。
無線が単純に、簡単につながるからと言って、自分の身を守ることができれば、
解放した方が、より情報社会に貢献できると思うのですけどね・・・・

NPO的な精神から考えると、いちいち悪意のある人を取り締まることは難しいでしょう。
だって貧しい国に、物資を支援する際、貴方は貧しいですか?って聞きますか????
大金持ちならば、やらないでしょうけど、コソ泥程度の小金持ちならば、平気で支給される
物資をありがたく備蓄してしまうのかと思いますけど・・

無線の暗号化を促進させる方が重要とお考えになるのは、ごくごく一般的ですし、
総務省も奨励していることぐらいは、理解の上で、提案したつもりです。
ネット社会では、性善説などあり得ないことも重々承知です。

繰り返しになりますが、でも、せっかく、WiMAXによるBB回線の普及(どっちかと
いうと利便性?)が向上するならば、悪意ある人の攻撃を撃退することくらいISP
がすべき仕事だと思いますけど、間違ってますかね・・

包丁も使う人の考え次第でしょ。車だって同じ。悪意ある人を前提に考えた瞬間、
銃刀法違反や業務上過失・・の適用自体おかしな話になってしまいませんか???

自分の身を守ることは、かなり西洋的な思想です。また、他人を気づ付けないということは
東洋的な思想でしょう。これは、日本的過剰防衛で、西洋的思想と東洋的思想の中間なので、
その分、ISPさんに頑張ってもらえば、済むことと思ったのですが・・・

ISPさんとしては、仕事が増えてしまうので、嫌がることは必然でしょうけど、時代的に
ネットカフェに行けば、それなりのことができるが、ネットカフェ側でログ取りしている
事と何も変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?

それでも、私の提案は、異常ですか????

(論じること自体ウザいならば、思考停止の頭で、懸命に日本的過剰防衛をして、
 護送船団方式のガラパゴス化に満足していればいいと思いますが・・世界に通用する
 技術だけに、ここで、常識を作ってしまうのが、一番すばらしいことかと思うのです
 ど・・;世界一、WiMAXの先進国は日本ですよ!!。韓国は独自提案をして、それなり
 に、WiMAX大国になりましたが、結局世界標準にはなれず、UQで展開されている、世界
 一のWiMAX技術の使い方を持て余してしまっているように思ったもので、本件の狂気な
 提案になったわけです・・)

※賛同いただける方はあまり期待はしていなかったのですが、理解度がその程度とは
 思っていませんでした。まあ、価格コムですからごくごく一般的な方々なので、
 反論はある程度予想できていました。しかし、ISPの方が仕事放棄することを平然と
 言ってくるとは、少々、悲しい感じです。












書込番号:11759681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/14 03:00(1年以上前)

Zoom-ZoomFUNさん

前のレスは、ごくごく一般的な小生の考え方を述べただけです。

貴方の各論については、次のように考えています。

>MAC floodingひとつ考えてもツールごろごろしてるので、利用させる側自身、
>性善説で考えるネットの開放はないと思ってます。また開放する側もパケッ
>トを読み取れる手段はいとも簡単に出来るのでお互い性善説なネットの利用
>はもはや皆無に近い時代です。
はい。その通りだと思います。でも、悪人は強かで、善人は知識はないが常識
人です。
でもいまだに、ネットを利用できない人ががたくさんいます。
どうしてだか分りますか?私は単に「年代の問題」や単なる環境のロスと思って
います。団塊代の方やそれ以上の年齢の方も昨今は、新しいことにチャレンジし
ています。また、環境のロスは、お金に関しての話になってくると思っています。
いまだに、アナログ電話に1750円(第三分類?)を払っている人がいっぱいいま
す。知らないだけで損をする時代なんですよ。
(知らないのは罪ですか?知るのは自由で、知らないのその人が悪い?)


>利用者の立場から見た利用方法、設備投資面から見たサービス維持などを勘
>案しISP側の規制は敷居を低くしないとサービスとして成り立ちません。
それは、ISP側の努力がふそくしていませんか?
ネット接続にそもそも、金を取ること自体が、本来おかしいことですよね。
ISPの方ならば、その意味は判るはず…でも、企業であるからには、福祉団体
ではないので、適切なGPも必要。それは理解しますし、当たり前のことです。
サービスで稼ぐことが悪いなんて言っていませんし・・・

>wepを利用するのであればL3以上で暗号化するべき。これ当然。
>考え方の違いかもしれませんが、私は開放されたWiFiは近寄りません(^^;
たしかに、蟻地獄的・クモの巣的に待ち構えているAPはあるでしょう。
でも、上位レイヤーでの暗号化をしてしまえば、レイヤ3以下でのセキュリティは
本当に必要ですか?
私も基本的には「開放されたWiFiは近寄りません」に賛成ですし、していません。
何をされるか判らないからです。
でも、端末はMACがわかったからといって、AP側から(もっとひねってSTAからの
アドホック側から)の通信に、受信してしまうようなアプリケーションの作りには
なっていませんよね。携帯電話ならば、着信してしまうでしょうけど・・

でも、最近は、レイヤ4層以上または、VPNが確保できるならば、OPENWEPでも
問題ないかな・・って思っています。
それが、意図的か意図的でないか?ということが問題ならば、意図的に開けている
ところに対して、利用しても問題ないと思いませんか?
意図的でないところを利用するのは、その人の了解なしの行動ですが、意図してい
いるならば、問題は何もないと思っています。

バッファローだって、フリースポットやっていますが、利用したことありません
か??
もし、ISP的立場で、WEPの解放は許せぬならば、フリースポットを即刻提訴
(ちょっと過激に表現しただけですよ)した方がよいのではないかと思いますが、
矛盾していますか???

世の中の常識は、今日と明日では異なります。いつまでも、今日の常識が常識では
ないと思っています。コペルニクス的転回までもいかないまでも、徐々に常識を
業界として変えてゆくことが必要と思っています。

ネット接続=当たり前。フリーWEPはボランティア活動だから、何らかの規制が
あっても仕方ない。

という感じが、「明日」の姿だと思って、提案をした訳です。

(これでも、まだ、今日人(誤変換)、狂人的と思われてしまうのでしょうかね・・)

WM3300Rの口コミで議論すべき内容でなないように思いますので、以降は、本件の返信は
しませんが、もともとの思想や利便性等々は、それほど変な話とは思っていないことは、
ご理解いただければ幸いです。
お読みいただいた方に感謝いたします。
以上(異常??)







書込番号:11759737

ナイスクチコミ!1


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 11:55(1年以上前)

怖い提案ですね。
無線LANはおろか、ネットワークの怖さを知らない方だと思います。

例えば。
私がこの方法で、誰でも使える様にし、
悪意のある第三者が、このネットワークを使って、
どこかをハッキングしたとします。

ハックされた側は当然、アクセス元のIPを調べますから、
UQを通して、契約者である私の所に当然警告くるでしょう。
最悪、不正アクセスの嫌疑を掛けられて、手が後ろに回りますよ。
第三者が勝手にやった事といくら主張しても、その証拠はないですからね。


私は、無線暗号化には、外は当然、自宅ですらWEPは使いません。
SSIDは冗談でちょっとひねったものを出してますが、
AES+MACフィルタで登録端末以外は、つなげないようにしてあります。

WEPなんて、Brute force attackされれば、数分で解読されますから。


まぁ、この覚悟があるのなら、”ご自身だけ”でネットが使えない方々の為に、
公開してあげてはどうですか?。

書込番号:11778185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度3

2010/08/19 14:27(1年以上前)

ご自身の論だけ振りかざして同調してくれないから思考停止というのはどうかと思いますが。

そもそもその発想って「FON」という既存のサービスがあるじゃないですか。
そっちでやってください。

そろそろ有益なクチコミ板に戻ることを希望します。

書込番号:11782967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2010/08/22 18:00(1年以上前)

これ以上は、我慢しようと思っていましたが、逃げるとか
の投稿がありましたので、意見を申し上げます。
アカウントは残しますが、おっしゃる通り特定機種について
記載することではありませんので、事務局に削除依頼を出しました。

hasityさん and じょんくん13さん
1)はい。既にWEPFreeで実施しています。
バッファローのFreeSpotと同じようなことをしても、
ぜひ、ご意見頂ければ、よろしいかと思います。
2)逃げるつもりはありません。
Fonも大変興味がある、サービスです。それを、
フリーでできないか?「NPO的に」できないか?
と考えただけです。

以上

書込番号:11797665

ナイスクチコミ!1


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/22 19:07(1年以上前)

torokero2006**さん

ご自身の判断で、ご自身だけで行うのであれば、一向に構いません。
止めません。
しかし、素人の方も見ていると思われる掲示板で
おっぴらに、セキュリティ無視した提案をしていることに
疑問を思っただけです。

ただし、前述した”踏み台にされる”については、十分注意してください。
実際に過去、アメリカかどっかで、判例があったと記憶しています。

無線のアクセスログをとっていたとしても、それがどこの誰かかは
わかりませんから、身の潔白を証明するのは困難です。

それと、一つだけ注意点が。
ご自身で、WEPFREEを実施している、
接続ISPがあると思うのですが、契約条項確認しましたか?

ISPによっては、不特定多数への解放は禁止している所もあります。
無視して継続すれば当然、規約違反になるので契約解除の対象です。

書込番号:11797978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度3

2010/08/30 10:34(1年以上前)

ビッグローブが規約改定してまで禁止事項としています。
やって良いことと悪いこと。認識していただければと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平素よりBIGLOBEをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび2010年9月1日付で「BIGLOBE会員規約」を改定します。

詳しくは、下記のウェブページに掲載しておりますので、内容をご確認くだ
さい。

--------------------------------------
■ BIGLOBE会員規約改定の要点(2010年9月1日改定)
http://support.biglobe.ne.jp/kiyaku/youten100901.html
--------------------------------------

今回の主な規約改定の内容は以下のとおりです。

(1) 会員等の禁止事項に関する規定の見直し
--------------------------------------
・次の事項を禁止行為として追加しました。
- 無断で他人に接続サービスを利用させる行為


書込番号:11835283

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/30 11:56(1年以上前)

いい提案だね。
禁止するには、理由があってのこと。
何らかの対策が導入されたりと禁止する必要が無くなれば出来るでしょう。
問答無用で拒絶する話ではないな。

書込番号:11835556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/02 21:16(1年以上前)

BIGLOBEに聞くことかもしれませんが、
って、ことは、WEPの利用をしていて、勝手に使われてしまったら、
規約違反になるんですか?

でも、注意するには越したことはないけど・・

書込番号:11851247

ナイスクチコミ!1


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 04:03(1年以上前)

草食系男子さん

スレ主さんも、このスレを放棄してしまっているので、
もうほっとこうと思ったのですが・・

しっかりと暗号を掛けて、第三者に知れないように
管理しているのであれば、例え使われても、
規約違反に問われることは、まずないかと。

まぁ、契約ISPからは、定期的に変更してくださいね、
とは言われるかも知れませんが。

逆に、暗号を掛けてあっても、それを公開した時点でアウトです。
簡単に言えば、意図的か意図的でないか?ということです。

書込番号:11911871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

レビューより、
「再接続に時間がかかるからダメ」
「手動でスイッチオンにするのがめんどう」
ということが書いてありましたが、電源いれっぱなしにしておけば、何も問題ないのじゃありませんか?WiFi接続も、「オート」としておけばいいのだから。

電池が4時間で切れるというのなら、Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XLを買えば、10時間以上もつそうです。

書込番号:11723328

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/05 21:48(1年以上前)

D25HW + KBC-D1AS + USBケーブル + 予備電池

電源に関しては汎用性の高いこちらもお進めです。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html
別途USBケーブルが必要です。
別のタイプのUSBケーブルを利用すればiPod touchも充電できます。

単3型を2個内蔵し、予備に4本くらいもって歩けば相当持ちます。

私は普段からカバンを持ち歩く派なのでiPod touchやNetWalkerなどで上記装備で使っていますが、ポケットに入れておく派の人にはつらいかも。(^^;

書込番号:11724274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年後の料金

2010/08/04 00:54(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:25件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度1

定額データスタンダード割って
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html
もともと、結構高いけど2年縛りで安く見せているだけなんですね。
いまならキャンペーンで安いから、加入するなら今がチャンス。
さらに、お店では1円で買える。

※概ね1−2Mだけど、このくらいの速度があれば、十分なんですね。

書込番号:11716898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

So-netでレンタル開始

2010/07/31 16:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

So-netでWM3400RNのレンタルサービスが始まるようです。

http://www.so-net.ne.jp/access/osirase/wimax0730.html

新規に加入すると月額料金の割引に加えて、
ルーターのレンタル料金も12(13?)ヶ月無料とのこと!
(サポートセンターに問い合わせたら教えてくれました)

半年ほどの縛りはありますが、タダならこちらの方が良いですよね。

万が一、バグがあったとしても、半年後には
アップデートで解消されていると思うので、
購入前のお試し利用のつもりで、申し込む予定です。

ということで、早速、いま契約しているWimaxを解約します。
今日ならギリギリ8月分を払わなくてもいいはずなので!

合わせて、Amazonの購入予約もキャンセルします。

書込番号:11701694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:1件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)のオーナーAtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度3

2010/07/31 16:55(1年以上前)

よく見つけるねwこういうの

書込番号:11701725

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/31 20:16(1年以上前)

名前は変更可能にして欲しいさん、こんにちは。

発売が延期されて、もしかしたらどこかで出回っていないかな?と思って
ネットで探してたら、たまたま見つけました。

Amazonで1ヶ月以上待たされることになって落ち込んでいましたが、
結果的によかったです(^^)

ついでに補足情報です。internet.watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_384575.html

So-netのHPでは詳しく紹介されていないようですね。
掲載されるのは明日(8月)からかな???

書込番号:11702451

ナイスクチコミ!3


semuさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/03 16:53(1年以上前)

>EOS55GOさん
私も気になってまして、ちょうどSo-netのコンテンツ会員のメルマガで
見て入会しようかなと迷ってます。
いつ頃ルータが来て開通とかSo-netから連絡がきましたか?

6か月間のしばりがあるようですが、その頃になればこの製品の在庫や
新製品等で落ち着きそうですね。

レビューお待ちしております。

書込番号:11714682

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS55GOさん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/04 06:57(1年以上前)

SEMUさん、こんにちは。

So-netサポートセンター情報によると、レンタルするルーターはSo-net仕様で、
8月5日頃に生産がほぼ完了し、随時、配布していくとのことでした。

市販の製品と違って、意外と早くゲットできると思いますよ。

キャンセルの連絡をしたときに言ってたので、
間違いないと思います。。。



書込番号:11717373

ナイスクチコミ!2


semuさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/04 15:07(1年以上前)

EOS55GOさん 返信ありがとうございます。
こちらはSo-net仕様なんですね。13日までにWimaxを契約したいという
事情もあり、ギリギリですかね・・・

>キャンセルの連絡をしたときに言ってたので、

EOS55GOさんは契約をキャンセルされたのですか?
レビュー期待してたのに・・・ ^^;

書込番号:11718619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/05 21:41(1年以上前)

本日、So-netからレンタルのAterm WM3400RN(SO)出荷お知らせが来ました。
順調のようです。

書込番号:11724238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/06 00:01(1年以上前)

でにむの理想郷さん
レビューを是非お願いします。

書込番号:11724984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 23:29(1年以上前)

早速接続してみました
PCとゲーム機数台でLAN接続しているため、有線しか使っていません。
また、現在は正式サービスエリア外(静岡県伊豆の国市:エリアから約100m外れている)のため参考程度に。

感度・速度とも、UQのTry Wimaxと同程度でした。(大体1.3Mbps)
現在使用しているDocomo定額データ通信(2Mbpsは出る)よりやや遅いですが、Docomoは意外に勝手に切断されることが多く、今のところそれが無いことと、有線LANに対応している点で優れています。

書込番号:11728813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)のオーナーAtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度3

2010/08/07 12:04(1年以上前)

でにむの理想郷さん>

この機種は有線LANの接続が可能ですが、HUBを使用して複数台のPCやゲームでLANを共有する事って可能でしたでしょうか?
この点は購入するかどうかのキーポイントとなっていますので…。(^^;)

書込番号:11730478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/07 13:04(1年以上前)

>胡麻衛門さん

HUBが使えるかどうかを、ずっと気にされているようなので
ちょっと背中を押しましょう^^

本品はルーターなので、有線LAN端子にHUBをつないで各PCでネット接続が出来ます。

ルーターの高度な利用に自宅サーバがありますが、
メーカーサイトに、本品でWebサーバーを運用する場合の説明があります。
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3400rn/n/guide/high/high_saver_f.html

これは、当然HUBを使う事を前提にしています。
 

書込番号:11730653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度5

2010/08/10 21:19(1年以上前)

そうそう。HUBがないので、ADSLモデムといっしょ。
So-netもWiMAXモデムって言っているくらいだし。

でも、300Mの無線が付いているだけ、ADSLモデムよりはマシ。

無線はそれ自体が、HUB的な動作になるので、ゲームやスマートフォン(iPHONE/iPad/
各社android端末も収容できる。XP移行のPCならば、無線が付いているはずなので、物理
的なHUBなど介さずに無線接続できる。
わからなかったら、サポセンへ。ISPたるものユーザの問い合わせに対応してこそ、
月額の支払いが理解できる。

書込番号:11744721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

契約更新しました。

2010/07/31 01:07(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H

クチコミ投稿数:167件

現在はsimをバッファローのPortable Wi-Fi DWR-PGに挿して使ってます。
最後までBM-MF30と悩んだんですが、バッテリーの駆動時間と
クレードル経由でLANが使える事でDWR-PGに決めました。

電源を入れてから繋がる時間もDWR-PGの方が多少早いとの情報も
あったので満足です^^

契約更新ですが、月によっては全く使わない時もあるので、
私の使い方では50h/200日が一番お得ですね。

書込番号:11699293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2010/07/31 14:00(1年以上前)

happiness15さん Speed Testの結果は如何ですか?
小生もDWR-PG (光ポータブルレンタル)で考えています。
小生のBM-DL3-150HBK端末は、FTZ MF626で通信速度はMAX3.6Mです。
DWR-PG の通信速度はMAX7.2Mのため若干期待しています。

小生 FTZ MF626 Speed Testの結果
データサイズ = 2 M バイト、平均速度(ビット/秒) = 1.66 M bps
最も条件の良かったところで 2.2 M bps、昼休み等は700k bpsです。

また、DWR-PGの感度は如何ですか?
小生 FTZ MF626は、docomo ANT直下でもANT 3本です。
BM-MF30も余り良くないようです。

参考
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100629/1032235/?P=1








 

書込番号:11701148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)