このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2021年8月21日 00:37 | |
| 2 | 5 | 2021年9月21日 21:00 | |
| 22 | 1 | 2021年6月10日 08:12 | |
| 2 | 0 | 2021年5月30日 12:25 | |
| 3 | 0 | 2021年5月23日 16:11 | |
| 8 | 7 | 2021年5月2日 17:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
発売日を延期してましたが結局3日15GBの制限は残ったみたいですね。
登録した住所しか使えない規約なのにプラスエリアモードが無料でも殆ど使い道が無いと思う。
ヘビーユーザーは楽天モバイルかドコモの5Gギカホプレミアや無制限5Gホームルーターに流れると思います。
6点
勝手な推測ですが、従来のauのホームルータプランについては複数あってわかりにくかったので、今回はプラン集約を狙っているのかもしれません。
具体的には従来のauスマートポートの5G版の位置付けに見えます。
https://www.au.com/pr/ausmartport/
登録住所でしか使えないのも踏襲されていて、これはソフトバンクAirやドコモhome5Gでも同様だと思います。
通信速度制限に関してはUQの条件ですが、他社のプランでも制限に関しては記載があります。
状況によって制限する場合があるって感じの記載なので、実際に実行されるかどうかわかりませんけど。
UQの場合は条件(15GB/3日超過で夜間の速度制限)が明確化されているだけだと思います。
昼間(速度制限されないはず)の利用がメインのユーザならUQは悪くないと思います。
ホームルータプランではないですが…
ドコモの5Gギカホプレミアの場合は、ネット情報を見ている限りは制限されたって書き込みは無いみたいですね。
楽天の場合は10GB超過すると制限されるのでヘビーに使うと午前中から制限になります。
あとは価格との天秤じゃないでしょうか?
書込番号:24276244
0点
このSpeed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01に使えるSIMで3日15GBの制限が無いSIMって、どのようなものがありますでしょうか。
制限が無いSIMに差し替えるユーザーが出てくると思うのですが、
書込番号:24300067
0点
データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR
ファームのVer.1.10(2020/11/11)使用中です。
楽天モバイルSIMは2枚持っていまして1枚はスマホ、もう1枚はWN-CS300FRに入れています。
スマホ用は1年以上使用、ルータ用は4か月使用
今年4月にWN-CS300FRを購入しBAND3にて安定して接続していました。
5月にBAND3に接続できなくなりBAND18や26に逃げていましたがパートナー回線の制限で遅かったです。
6月末に対策として初期化を思いつき実行してみるとうまくBAND3に接続できるようになりました。
(APNの設定が邪魔していたのかと思い初期化してAPNの値が消えて自動判別となり
その後BAND3に設定すると通信できました。)
そして7月3日にまたもやBAND3を接続できなくなりました。
今回はルータ初期化でも状況が変わらず
ルータ近くでスマホアプリの「LTE回線状況チェッカー」では楽天回線(BAND3)で接続確認できます。
使用量 1日で5GB 主にYoutube
現在はBAND3を安定稼働できるファームを待っている状態です。
そろそろ新しいファームが出てほしいです。
1点
その後、5日からまたBAND3が接続できるようになりました。
誰かのTwetter情報では1日に10GBを超えると制限される。と書いてあったりしますが、
画像ファイルのように10GBを超えても通信できています。
そして7/15にまたBAND3が接続エラーとなっています。
結局、楽天モバイルの問題なのかも。接続回線が多ければBAND3のまま速度低下するなら
理解できますが、接続できないので不便です。
ルータの管理画面で妻が簡単にBAND3制限を解除できるようにしてほしいです。
(今ではメニューが深すぎます。スマホ画面で切り替えられるのが理想です。)
書込番号:24241596
0点
当機ルーターのクライアントはPCですか?
気温の上昇と共に当機のWiFiチップがのぼせているのではないでしょうか。
書込番号:24354729
0点
>ボズシさん
クライアントはREGZA32インチのテレビにてYoutubeを長時間見ています。(妻)
次点は僕のデスクトップPC、その他スマホです。
1日10GBを超える容量を使用すると調子悪いような・・・・。
電源再投入で回復することも。
条件が明確にならないため、だましだまし使用しています。
ボズシさんの消費電力の書き込みを読みました。WN-CS300FRのWifiをOFFにするよう検討します。
シャープのホットクックやヘルシオなど調理家電のWifi再設定に気が重いです。(歳かな..)
書込番号:24354824
1点
>クライアントはREGZA32インチのテレビにてYoutubeを長時間見ています。(妻)
>次点は僕のデスクトップPC、その他スマホです。
ということは有線接続されたWiFi親機があるのですね。
私は当機に触れて3日目ですし,今週末には息子の所に嫁いでしまう為,「発熱の考察」については半信半疑です。
結果の御報告を期待してお待ちしております。
書込番号:24355104
0点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
ダイソーで代用品を探してみた
保護フィルムは
衝撃に強いブルーライトカットiPhoner12/12Pro
ほぼピッタリ
保護カバーは
iPhoner2020Newモデル6.1インチ
電源ボタンが押しづらく充電コネクター部分はカットしないとコネクターが押し込めません
またカバーより本機の方が厚みが有るのでカバーは裏面と側面のみの保護となります
両方110円なので無いよりはマシ程度です
書込番号:24180649 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
w03〜w05が性能的に良いことは承知で、安さに負けてこの機種を選択
楽天miniでバンド3固定に設定しても10M以下なので、まあいいか、と。
デフォルトでは3〜5Mしか速度が出ない状態でしたが、無線LAN基本/セキュリティ設定で周波数帯域幅を20→40に変更したら、少し速度が上がったっぽいです。
気のせいかもなので、誰か試してみてくださいw
2点
docomo モバイルデータ通信
現在、au VDSL 50Mbps 月4700円でインターネット契約中ですが、
5Gのエリアも拡大しているので、そろそろモバイルデータ通信への切り替えを
検討しても良い時期かなと思っています。
気になるのでデータ通信量だけですが、
ネットフリックスによるとHD画質動画で最大3.0GB/1時間だそうで、
データ無制限の契約でないと、置き換えは現実的ではないと思っています。
ドコモのデータプラス契約では30GBの制約があるし。。。
どこか、いい契約はないでしょうか?
1点
ちなみに、WiMaxも以下の制約で固定回線の代替には出来ないようですし。。。
※直近3日間の速度制限: 直近3日間で10GB以上利用(両モード合計)すると翌日の18時ごろから翌々日の午前2時ごろまで送受信ともに1Mbpsに制限
書込番号:24112100
1点
ググったら、結論がありました。
まだ、そんな時代ではないようですね。
諦めました。
>>ドラマやアニメ1シーズン分を一気に見たい人
>>私は休日のとき、たまにアニメ1シーズン分を一気に見てしまいます。その翌日は確実に速度制限にかかっています。
>>
>>アニメやドラマを毎日2、3話ずつなら大丈夫ですが、さすがに12話ほどのアニメやドラマを一気に見ると制限がかかってしまいます。
書込番号:24112117
1点
被災時には、2系統の情報網があった方がいいので、
固定回線は残した方がよさそう、
と言うのもアリだな。
書込番号:24112171
1点
キャリアが大量の申し込みで回線がパンクするのを危惧しないで済むようになるには、
6G基盤が整ってからなのかな?
それまでは、30GBの制約は無くならないかもね。
書込番号:24112265
1点
金に余裕があれば、Galaxy S21 Ultra 5Gを買って、
テザリング無制限の5Gギガホプレミアムで
3ヶ月くらい検証してみたいところなんだが。。。
書込番号:24112301
1点
>Yoasobi大好き!さん
ドコモ5Gギガホプレミアム、au使い放題MAX、rakuten unlmltを使っています。
ドコモ5Gギガホは制限がかかった事がありませんね。
今月も今現在45G使用していますが制限無しです。
テザリング含めての利用しています。
1年以上、毎月200〜300G程使っていますが、制限は一度もかかった事はありません。
直近1日で70G使った時も制限無しでした。
auは直近10〜15Gで制限がかかります。
楽天も楽天エリアで直近10G越えると制限がかかります。
データプラスも契約していますが月間30G越えてもきっちり3Mbpsでるので普通に使うなら問題ありません。
実際に使って、ストレスフリーで使えるのは今の所はドコモだけですね。
いつ制限をかけて来るかは分かりませんけど?
書込番号:24114031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)







