モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

購入時期の異なるMR04LNを2台所有しています。
それぞれに楽天SIMを入れたところ、古い方は何もしなくともBAND3をきっちり掴み、今のところBAND18に切り替わることはありません。
一方新しい方は、そのままでは全く掴むことはできず、国際ローミング設定をすれば一時的にはBAND3を掴めます(しばらくするとBAND18に戻ります)

場所は自宅内ですが、楽天のアンテナが家の前に建っており、
電波強度も-80前後と安定している場所です(外に出れば-60ぐらい)。
逆にAU回線は-100以下しかなく電波が弱い場所です(AU本家SIMでも5Mbpsぐらいしか出ず)

古い方の製品名には末尾に3Bが記載されており、APNがプリセットされていないタイプです。
新しい方は末尾が無く、各社主要APNがプリセットされているタイプです。
両方ファームウェアバージョンは1.4.0

明らかに電波の掴み方に違いがあるように見えますし、新しい方はなぜ電波の強いBAND3ではなくBAND18を掴むのか?

公式にはHWに違いはないとされていますが、明らかに違うようにみえます。
個体差の違いと言いきれるのか・・・

自分としては使える方を使うだけなのですが。

書込番号:24052217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]のオーナーAterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]の満足度4

2022/02/19 11:39(1年以上前)

>隠れたつもりのあの人さん
貴重な情報ありがとうございます。

私の所持する物も、末尾が3Bで使えています。

実はHuawei P20Proの海外版を使っている時、同じようにBand3とBand18を行ったり来たりして、使えない時期があり、何故だろうと思っていました。
この時は、LTE固定にする方法を教えてもらい、Band3に留まれましたので、3GとLTEが使える場合の切り替えが何等かの原因の様でした。

なので、新しい方のMR04LNでもLTEへの固定方法があれば、使えるかもしれません。


書込番号:24608216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

クレードルは・・?

2021/03/10 08:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR10LN PA-MR10LN-SW [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

クレードルは無さそうですね

書込番号:24012709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2021/03/10 15:07(1年以上前)

残念ながら無さそうですね。
しかも、対応するバンドは増えてるみたいですが、性能的には同じかCAの表記もなくなっているので低下してる感じですね。

MR05を利用して4年になるので、そろそろ後継機として4x4MIMO対応とかの高速モデルを期待していたのですけど。

書込番号:24013286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2021/11/04 18:07(1年以上前)

グレードルの話と少しずれるかもしれませんが、この機種にはグレードルの必要性がなくなったみたいですよ。私も前機種(MR05LN PA-MR05)では充電用ぐらいしか使用してませんでしたが、本機種は家庭用WIFIルーターとか、ルーター子機などと子機設定ができるようです。
ユーザーマニュアルクイック設定Webの使いかたにて、(7-3 便利な機能を使う)、見えて安心ネットを使う、本商品に接続された子機を確認する。Wi-Fi接続させたい子機を限定する。。。などなど 前機種ではグレードルへ直接有線LANにて接続してましたが、本体のみでネットワーク構築ができる仕様みたいです。
https://www.aterm.jp/function/mr10ln/index.html

書込番号:24429508

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクがmvno大容量sim事業を縮小?

2021/03/03 10:58(1年以上前)


SoftBank モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:3181件

https://smhn.info/202103-fuji-wifi-stop?amp
縛り無いWi-Fiさんのソフトバンクプラン契約してるので戦々恐々です

書込番号:23999734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

中古品を購入しましたが使えてます

2021/02/27 10:32(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

mineoのdocomo回線で設定

2年契約で解約したものは本体は返却不要なのでネットで安く出回っています。
試しにメルカリで1300円(送料こみ)で購入してみした。(バージョン11.198.03.00.824)
SIMフリーではないとの情報もありますがmineoのdocomo回線のSIMでも動作しました。
L01sの対応Band=1,18,41,42
Docomo使用Band=1,3,19,21,28,42
らしいのでBand1または42で使えてるようです。
mineoはMVNOなのでspeedは制限されてますがそれでも下り、上りとも20Mbpsくらいは出ています。
docomo回線のMVNOでも使えましたがau回線の方が良いかもしれません。
安く固定回線で使いたい方はルーターがお安く入手できますので検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:23991240

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

スレ主 KKZZWWさん
クチコミ投稿数:12件

YouTube公開されてました。アイオー公式!?
WN-CS300FR「楽天モバイルを固定回線化する方法」
https://youtu.be/OIe8aTU-Qm0

書込番号:23973327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

変わった壊れかたしました

2021/02/15 06:18(1年以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1

クチコミ投稿数:203件

この製品を購入して2年8ヶ月くらい使ってきましたが、ついに壊れてしまいました。
それなりに活用してきたので壊れたことそのものは仕方ないと思っていますが、ちょっと変わった壊れかたをしたので、何かの参考になるかもと思い情報提供します。

電源を入れれば普通にネットに繋がりますし、WiFi接続も問題ありません。
ですが電源を入れてまもなく、電源ボタンが効かなくなって電源をオフできなくなります。

また同時に、画面表示が更新されなくなります。
どういう事かというと、LTEのアンテナ本数表示やバッテリー残量、通信データ量などの表示内容が全く更新されません。
もっと分かりやすいところで言うと、WiFiアンテナマークの隣に表示されている機器接続台数が、初期表示の「0」のまま更新されず、タブレットなどからWifi接続しても接続台数が1以上になりません。

壊れたと言っても、ネット接続そのものは普通にできているので、完全にダメになるまでは使い続けるつもりです。
通常操作で電源をオフできないのは不便ですが、裏ブタを開けて内蔵バッテリーを外せば電源はオフになりますから、とりあえず使えないこともありません。

なお、使っているSIMはUQモバイル(au系)のデータ専用SIMです。

書込番号:23967457

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:203件

2021/02/18 00:43(1年以上前)

続報です。

完全にダメになるまでは使おうと思っていましたが、早々にダメになりました。
タブレット等からWiFi接続するところまでは問題ないですが、LTE回線への接続ができなくなったようで、ネットに繋がりません。

画面表示も分かりませんしボタン操作もできませんので、これ以上できることはありません。
残念ですが廃棄処分ですね。

書込番号:23973328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/04/08 14:19(5ヶ月以上前)

裏のの蓋を開けて、左上にリセットスイッチがあると思います。
それを細い何かで5秒以上押すと初期化できるそうです。
別機種ですが、wimax w03で操作不能の時は初期化ボタンで解決していましたので、もしかしたら同様の方法で復活できるかも知れません。

書込番号:26139392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)