モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 Airターミナル 3のオーナーAirターミナル 3の満足度3

Windows10の4月アップデート(2019年4月11日)をしたら、無線LAN接続のプリンターが動かない不具合(プリンターを認識せず)が発生。因みに、Win8.1は、アップデート後でも問題なしで、印刷できました。
対策は、ソフトバンクAir3の再起動で、OKとなりました。

 ・PC      Dynabook Win10(2019年4月11日update適用後)
 ・無線LAN  Softbank Air3
 ・無線LANプリンター  EPSON EP-806A

気になる点は、月に一度は、Softbank Air3は、不具合(速度低下、特定PCの接続不可等)が発生し、その都度再起動が必要です。
同様な経験の方いますか?

書込番号:22596475

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/12 13:29(1年以上前)

SoftBankクオリティですからね

書込番号:22596726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コンセントから充電中

2019/04/07 21:56(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 せいる7さん
クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度5

コンセントから充電中の時って画面が30秒くらいで明るくなったり
消えたりするんですが仕様でしょうか?

書込番号:22586993

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/07 22:15(1年以上前)

充電器は...

充電器を常時接続しなけれぱ、大丈夫だと思います。

書込番号:22587036

ナイスクチコミ!1


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度4

2019/04/09 17:37(1年以上前)

試してないので断言はできませんが、おそらくお使いの充電用アダプター出力電圧が不足していると思います。例えばiPadやタブレットなど比較的電力消費の大きなデバイス用の物などで試してみると良いかもしれません。

普通は、仕様書に何mA(ミリアンペア)などと記載されていると思いますので、比較してみてください。

書込番号:22590494

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいる7さん
クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度5

2019/04/09 17:48(1年以上前)

>QueenPotatoさん
基本的にはUSBケーブルでパソコンから充電ですが夜間は窓側のコンセントから充電です。
パソコン充電の時は触らない限り明るくなったりしないんですが。

>junsanさん
一応古いipadに付属されていたアダプターだからそうかもしれませんね。

今のところ不具合は無いのですが明るくなったりするので気になって。

ありがとうございました。

書込番号:22590514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP02LN

2019/04/07 11:51(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

殿堂入り クチコミ投稿数:13049件

http://blogofmobile.com/article/114910

もうすぐ

書込番号:22585690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Try WiMAX対象機種になりました

2019/03/29 10:07(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:87件

昨日よりTry WiMAX対象機種になりました。購入前に機能など確認されたらいかがでしょうか。

Try WiMAXにおける貸出機種の追加について
https://www.uqwimax.jp/information/201903281.html

Try WiMAXにて「Speed Wi-Fi NEXT W06」の貸出を本日より開始いたしました。

「Speed Wi-Fi NEXT W06」はスピード感のある流線型フォルムのデザインに加え、5つの周波数帯を束ねたキャリアアグリゲーション等(注1) により
下り最大1.2Gbpsの高速通信を実現するため、データ容量の大きな高画質動画も快適に15日間無料でお試しいただけますので是非ご利用ください。

貸出開始当初は多数のお申し込みをいただくことが予想されます。
お申込みの際は、予めご希望機器の在庫状況をご確認いただきますようお願いいたします。

Try WiMAXレンタルの詳細は こちら
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

書込番号:22565592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

auからも発売

2019/03/18 15:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]

クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

au、WiMAX対応ルーター2製品「WX05」「HOME 01」23日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1175206.html

週末より、au(KDDI)からも発売するようですね。
おそらく、これがあったから先週アップデートが出たと思われるので、auショップでのWX05は最初から1.5のファームウェアの可能性がありますね。

1.5のファームウェアは、WiFi周りの不具合を含んでいるようなので、お気をつけください。としか言いようがないですね・・・

書込番号:22541112

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

2019/03/23 23:09(1年以上前)

UQ_WX05

au_WX05

auショップに行ってきました。

モックの展示などもなく、また入荷もなかったとのことでした。
カタログなども当初は無いと言っていましたが、散々探してくれた挙げ句に出てきました。
(モックと、展示セットもそこにあったそうです)

カタログを頂いてきましたが、なぜauで扱うと「MADE IN JAPAN」の文字が無くなってしまうのでしょうかね?
ちなみに、WiMAX HOME 01のほうも同様でした。

前々から思っていたのですが、実は日本製ではないのでは?

肝心のファームウェアですが、どうやらauショップ扱いのものは最初から1.5.0のようですね

書込番号:22553793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

2019/03/24 23:27(1年以上前)

>シャローン舞さん

実は日本製ではない疑惑は以前からありますね

バッテリーには「MADE IN JAPAN」の表記があるのに、本体には無いなど
カタログには「MADE IN JAPAN」の表記があるのに、ウェブには無いなど
同じNECの製品でも、WM3800Rまではちゃんと本体に「MADE IN JAPAN」の表記がありましたからね
表記が無くなったのは、WiMAX2+になったNAD11からずっとです

だいたいいまどき本当に日本で作ってるのか疑わしいものですね

一説には、貝類のアサリやシジミは、海外産であっても日本の浜で2週間寝かせる(育てる)と、日本産を名乗って良いらしいですね

おそらくそのようなトリックがあるんだろうと思いますね

書込番号:22556339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/25 13:15(1年以上前)

夢を壊すようでなんなんですが、
実際の工程の7割くらいを海外で作った物を部品として輸入し、
それを日本で組み合わせて日本製として表記し、売ったとしても
法律上、問題はありません。
一般の方からすれば、それ日本製では無いだろ!と言いたくなるとは思いますが
現実はそうなのです。
なので、もし日本製に拘るなら部品まで日本製であるか、つきつめなければいけません。
日本製という表記に拘っても意味が無いのです。
はたして部品まで、ほぼ日本製の物って、どれだけあるか・・・

書込番号:22557271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

2019/03/25 14:29(1年以上前)

>松本朔太郎さん

>日本製という表記に拘っても意味が無いのです。

では、何故UQさんは「MADE IN JAPAN」と拘るのでしょうかね?
「MADE IN JAPAN」と書けば売れると思ってるからに他ならないわけですよ

実際、日本製と思い込み騙されている人がいますしね

以前、UQコミュニケーションズさんに電話で問い合わせましたが、見事にとぼけてましたね

俺「日本製ということは日本国内で製造されたと言うことですよね?」
UQ「日本企業が作ったものになります」
俺「それは日本企業製であって日本製ではないですよね?」
UQ「・・・」

こんな感じでした。

ではやはり「日本製」というのは嘘ということでいいですね

書込番号:22557378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/25 17:53(1年以上前)

嘘とは限りません。
表記された「日本製」イコール「全て日本で作った」ではありませんから。
日本の法律にのっとった表記なら法律上、嘘ではないのです。
それを嘘だと公の場で言えば逆に訴えられて負けます。
「日本製」という表記は、あくまで日本の法律上の日本製であり、
「全てを日本で作った」という意味ではありません。
これは別にUQやNECに限った事ではなく、法律上の事なので
日本の全ての企業の全ての商品にあてはまります。
「日本製」と書けば売れるのは確かですが、それは騙した、騙されたのではなく
法律を知らない側の問題です。

ちなみに一番多いパターンは、日本国内で基盤とかコンデンサーとか細かい部品を機械で作り
それを海外に輸出して、ハンダ付け等の一番時間と人間による技術がいる工程を外国でさせて
それを部品として日本に輸入して、外側のケースに入るように組み上げて取り付けしたら
「日本製」の出来上がり!というパターンです。
法律上、なんの嘘も無い「日本製」です。

書込番号:22557659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

2019/03/25 19:28(1年以上前)

一部では有名ですが、NECの機種は、韓国アナパス社のグループ子会社である。
GCTセミコンダクター社製のモデムSoCを搭載していますね。

一番要となるパーツがすでに韓国企業であると言う時点で、日本製とはすでに言い難いですね。

つまり不具合の大半の要因は、このパーツに起因しているわけです。

書込番号:22557834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/25 20:17(1年以上前)

重要な部品が外国製だから、日本製とは言い難い
何%以上が外国製だから、日本製とは言い難い
全部日本で作ってないから、日本製とは言い難い

これら全て私見にしか過ぎません。
現実では日本の法律にのっとった物か否かだけが「日本製」表記の正誤になります。

上記の理由で私はメーカーには拘っても「日本製」表記には拘りません。
1つ1つの機器の部品がどの国で、どこまで作られたのかを全部調べる事など出来ないから。
もし中国製と表記された日本メーカーの商品と
日本製と表記された中国メーカーの商品、
どちらが信用できるかと聞かれたら中国製と表記された日本メーカーの商品と答えます。
そちらの方が「余計な物」が入っている可能性は低いと思えるので。

書込番号:22557949

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2019/03/15 18:43(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]

クチコミ投稿数:23件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度5

皆さんお待ちかねのファームウェアのアップデート、1.5.0がようやく来たようです。
挙動の情報交換等このスレッドでしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22534082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/03/17 02:11(1年以上前)

1.50へアップデート後iPhoneとの通信がかなり不安定になってしまいました。
時々切れるとかではなく使い物にならないレベルに。
macやその他デバイスでは使えるので壊れてはいないかと思います。
同様の方いませんか?
こちらの情報
iPhone8
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50

書込番号:22537405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度1

2019/03/17 05:00(1年以上前)

もぞもぞ君さんと同じ状況だと思いますが

こちら
iPhone7
iOS12.1.4
wx05 ファームウェア1.50

WiFiは主に5GHzを使用。不意に気づくとWiFiが未接続になっていて
モバイルネットワークを掴んでいる状況です
パケットがぐんぐん消費されていきます

アップデートする前はこのような症状はありませんでした

書込番号:22537487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2019/03/17 09:22(1年以上前)

ドコモ SH-03J(AQUOS R)ですが同様の症状が出ています。
OSはANDROID9ですが更新前は切断されるような事はありませんでした。

書込番号:22537802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/03/17 11:23(1年以上前)

私はまだアップデートしていませんが、今回のアップデートにて、「Wi-Fiプライバシーセパレータ機能の追加」が行われています。

これは、「同一のSSIDに帰属しているWi-Fi子機間の通信を遮断しない/するを制御する機能」との事ですので、この辺りが悪さをしているのかもしれません。

UQのサポートへ連絡した方が良さそうな気がします。

UQのアップデートのお知らせ記事はこちら↓
https://www.uqwimax.jp/information/201903141.html

書込番号:22538020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/20 00:40(1年以上前)

ファームウェア1.5.0の不具合ですが、どうやら複数台接続させてる時に起きるようです。
私の場合はmacbookとiPhone8を2台接続しておりましたが、macbookのWi-FiをオフにしたらiPhone8は無事に繋がるようになりました。
もし、お困りの方おりましたらお試しください。
※私の場合は。なので他のパターンではできない可能性もあるので予めご了承ください。

ファームウェアの不具合には変わらないので引き続き声を上げていきましょう。

書込番号:22544436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/20 15:06(1年以上前)

androidスマホとwindows PC2台で繋いで約4日経ちますが
良くも悪くも私の環境では、このファームにしたからと言って変化はありませんでした。
(設定=5GHz & 2.4GHz、ネットワーク分離機能&プライバシーセパレータ共にOFF)
ただし別スレにも書いた従来通りの不具合と思われる再起動が、5GHzと2.4GHzの両方で1回ずつ起こりました。

自動省電力設定で「ウェイティング」でも「休止」でも起こったので現状「使用しない」を選んでいますが
今のところ、まだ再起動は起こっていません。
どういう条件で起こるのか調査中です。

書込番号:22545444

ナイスクチコミ!5


sakaryuさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]の満足度5

2019/03/21 14:49(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同時期に、ファームウェアをVer.1.5にしました。
プロバイダーはUQ WiMAX、
プランは「UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)(特約)」。
自宅のWiFi 接続機器は以下の通り。
1) SONY BRAVIA KJ-32W700C
2) SONY BDZ-EW1200
3) Google Home Mini
4) 任天堂 Nintendo Switch
5) Apple MacBook 1200/12 MLHC2J/A
6) Apple iPad Pro 10.5 64GB SoftBank
7) Apple iPad Pro 9.7 128GB SIMフリー
8) Apple iPad mini4 7.9 128GB SIMフリー
9) Apple iPhone8 256GB au by KDDI
A) ASUS ZenPad 3S 10 Z500M-BK32S4
特に異常なく運用中です。

書込番号:22547789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/21 21:00(1年以上前)

先ほど自動省電力設定「使用しない」でも再起動が起こりました。
バッテリー残量42%、電源が不安定になったとは思えません。
エコモードなので本体も熱くなっていない。
ファームの問題なのか、ハードの問題なのか・・・

書込番号:22548682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 22:55(1年以上前)

アップデート後、複数あるwifi端末のうち特定の機種だけ通信が定期的に
切断されるようになりました。

WX05の設定を色々変えてみたところ、「暗号化キー更新間隔(分)」に設定してある
タイミングで切断されているみたいです。
デフォルトは30分ですが、試しに5分に設定したところ1機種だけ5分後に接続できなく
なりました。
今回のアップデートでこのあたりに仕様変更が入ったのでしょうか。

書込番号:22548978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/22 19:43(1年以上前)

「暗号化キー更新間隔(分)」を2分に設定して、
2時間ほど繋いで、動画を見たり、10分ほど放置してみたりしましたが
wifi が途切れたり、再起動する事はありませんでした。
wifi が途切れるのと再起動が起こるのは別の問題なのかもしれません。

書込番号:22550656

ナイスクチコミ!2


CWD0206さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/29 07:55(1年以上前)

私もファームウェア1.5アップデートで使い物にならなくなりました。以下の手順で古いファームウェアに戻したところ、正常に使用できるようになりました。

ファームウェアのロールバック手順
1. 古いファームウェアをPC/Macにダウンロード http://mbin.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx05/wx05_all_1_1_0.bin
2. Webブラウザで192.168.179.1にアクセスしてクイック設定Web>詳細設定TOP(ログイン)>>メンテナンス>ファームウェア更新>更新方法>ローカルファイル指定>ダウンロードしたファームウェアファイルを指定>確認/更新

アップデート完了までかなり時間がかかりました(10分弱?)。他にも困っている方がいると思いましたので共有しますが、自己責任でお願いします。

書込番号:22565406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/02 18:52(1年以上前)

現状、ファームウェア1.5.0のままです。

前ファームの時から設定をどう変えてもそこそこの確立で再起動が起こります。
長期間起こらなかったり、短期間で連続したりと不定期なので、
どういう状況の時に起こるのか把握できません・・・
前から言ってる通り、つないだ状態で何もせず時間をあけて、
端末を動かそうとした時、再起動が起こる確率は高いです。

更に最近気づいたのですが、寝る前に充電しながら電源をOFFするのですが
朝使おうとすると電源がONのままの事が何度かあり、最初は自分のミスだと思っていたのですが
確実にOFFしたにも関わらず朝使おうとするとONのままで、バッテリーが減っているのです。
当然ですがエコ設定のスケジュール設定はOFFにしてあるので勝手に起動する事は無いはずです。

私と同じ症状の方は、いらっしゃいますか?

書込番号:22575399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/04/07 21:12(1年以上前)

1.5にバージョンアップしてからiPadの動作が不安定だったのですが、
ルーターの初期化を行ったところ症状が改善されました。
ご参考までに。

書込番号:22586879

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)