このページのスレッド一覧(全1378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2015年5月3日 19:53 | |
| 12 | 3 | 2015年5月2日 09:44 | |
| 19 | 13 | 2015年5月2日 03:06 | |
| 1 | 1 | 2015年5月2日 00:52 | |
| 1 | 0 | 2015年5月1日 21:42 | |
| 50 | 22 | 2015年5月1日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
2015/5/1に購入した。日が浅いので今後、評価は変わるかも知れないが、現時点では下記の通り。
1)予め、取説をダウンロードしておいたが、取説に記載の設定画面にたどり着けず使えるまで丸一日掛かった。(設定は簡単ではなかった。)
2)クレードルには大きな欠陥がある。一番の欠陥は、クレードル本体には電源表示灯だけで、ルーター本体をきちんと置いても充電中なのか、充電完了なのか全く分らない。(従って、ルーター本体を斜めに置いても充電中の様な感覚にさせる。)
3)ユーザーによりバッテリー交換可能なのが大きな利点。
又、後日 評価結果を投稿します。
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
GWセールとかあるけど前からやってなかったっけ?
まだ使い放題キャンペーンを貼ってあるけど
少し変わったのは3日1GB制御が小さく書かれてるぐらいか
色々ツッコミどころがまだ多いな
キャンセル対象かな
4点
まだまだ、「最後のチャンス!」「使いほうだい」キャンペーンやってますねww
どこまで、騙すつもりなのでしょう。
書込番号:18735721
3点
発売当初からずっとセールしてますが、発売当初は一括0円でした。
使い放題の表現は、ソフトバンク本体がスマ放題をネットし放題と堂々と宣伝していますから、ソフトバンク用語としてはセーフなようですね。ただ、あからさまにユーザーを騙す表現なことは以前から同じです。
7GB制限ナシの表現はアウトですね。制限はあるけど解除手数料が無料なだけだから、制限してなにが悪い。と言うのがワイモバイルの主張の拠り所ですからね。
書込番号:18735954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
詐欺まがいの商売、家電見に行くと必ず声かけられる。今、こういう持ち方や使い方が増えてます!
は?増えてても流行ってても関係ない。こんな騙し勧誘こそ規制してほしい。
書込番号:18738725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
規制ですが、地方とか在住のかたは緩そうなかんじですね。
というのも今使ってるルータの規制が曖昧なんで。
今のルータ月3gこえると規制とのことですが、
実際は混雑場所、時間でないと規制かからないんんですよね。
都内とかだときつそうですが、地方都市の中心部外れればそんなきせいされないのでは?
どうなのでしょう?
今のルータ規制も曖昧でいいですよ。
もう売ってないけど。
使い方考えてみるのも一つの手ではと思います。
1点
東名阪とかの過密地域でymobileルーター使うのはメリット低いですね
上記地域のユーザーはスマホでテザリングする方がマシ
ルーター使ってメリット得られるのはSoftbankグループユーザー少ない地方ユーザーのみ
書込番号:18715203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際、人口過密地域の人が一部騒いでるだけで、全国的な制限でもないのかもしれませんね。
3GBルータとは月数百円のですか?あれが3GB超えても制限されないならコスパ高いですね。旧イーモバイル回線だと思うので、そのせいかもしれません。
書込番号:18715610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年、東京から山陰地方「田舎は世間が狭いので地名は伏せます」に引っ越したのですが、同様の規制ですよ。
私は動画は滅多に見ないし早起きなので午前中に使用を集中させています。
規制時間でも何とかこのページの回覧程度は可能なので我慢しています。都会では規制時間帯の使用だと、ここのページの回覧さえ厳しいのでしょうか?
書込番号:18716425
2点
鹿児島です
一律規制だとおもいますよ
午前中は爆速だけど午後はきっちり700kしか出ない
規制掛かってもGyaOが見れてるので問題なしです
規制中でも2m欲しい
書込番号:18716570
2点
まさひろ@さんへ
1Mbps弱は出てる報告が多数ありますので、都会でも価格コムくらいは見れるのではないでしょうか。
とおりすがりな人さんへ
制限後700kbpsでしたら、以前に比べれば相当ましにまりましたね。以前の機種であれば128kbpsすら出ませんし、時間帯で規制ではなく24時間規制。最大72時間規制です。
全国一律規制しないと大量データ利用者は解約してくれないので、全国一律規制ならわざとやってる可能性は高いですね。
書込番号:18716721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファームの自動更新がありました
先ほど測定したら下り900k出ました上りは速度出なかったので上り規制か(笑)
昨日までは何度測定しても下り700kでした
書込番号:18717218
1点
適当なこと言って、まだ被害者増やしたいのでしょうか?
ここの書き込みだけ見ても、相当厳格な一律規制であろうことはわかると思いますが。
無知というのは、周りにも害悪をもたらします。
今後、ご発言にはお気をつけくださいね。
書込番号:18718360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とおりすがりな人さんへ
ソフトバンクの上りは前から激遅なので、上り規制は致し方ないですね。
制限時700〜900kbpsであれば快適ではないにしろ軽い作業は出来る範囲ですね。
書込番号:18719200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
時間をずらして測定したら上りは規制無しでした
たまたま上りの速度が出なかっただけみたいです
書込番号:18719209
1点
surfrider2さん
>無知というのは、周りにも害悪をもたらします。
スレ主の考えが正しいかどうかは別として、「無知」云々の話をすれば騙された人は皆無知だから騙されたわけなので、あなたの言葉を借りれば騙された人は皆害悪になりますよ?
人を無知と揶揄するあなたは当然今回騙されてないんでしょうが。
書込番号:18719512
2点
確かに憶測で記載したことは申し訳ございません。
ただ、とおりすがりな人さんや、とにかくうまうまさん、まさひろさんのよう、有意義な情報が集まったりもして。
残念ながら地方でも規制されるようですね。
ちなみに私の使っているルーターはウィルコムのポータスです。
規制がかかっていても混雑時以外は快適につかえます。
今後規制が緩和されるといいですね。
書込番号:18724109
0点
すいません、言葉のアヤがありましたね。
以下のように訂正します。
「無知というのは時として周りにも害悪をもたらします。」
はい、私も無知な消費者ですよ。
昨年暮れに契約してしまいましたが、違約金無しと月額全額返金の条件で契約自体を取り消しました。
揚げ足を取られてしまいましたが、言いたいことは憶測で語るのはやめましょうということです。
まして、これだけ頭にきているユーザが溢れている中ですし。
書込番号:18736203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
surfrider2さんへ
頭にきてるユーザーが溢れているかどうかも、憶測でしかないと感じるのは気のせいでしょうか。
憶測ではないと言えるのは正しく調査をし、統計を取った場合で、ネットのクチコミやレビューは一部のみを見た意見が入りがちですから、多少、憶測で語られるのも仕方ないと思います。
ここのクチコミやレビューを見たら頭にきてるユーザーが溢れていると思ったら、それと同じまたはそれ以上に制限を理解してモバイルwifiなりのライトな使い方に満足してる人も多数いるかもしれませんからね。
ここで騒いでるユーザーが全ユーザーの声と言うわけではありませんし、実は極少数の可能性だってあります。それはちゃんと調査をしないとわかりません。
書込番号:18738185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [レッド]
LTE無料期間なのに請求してしまったので5月の請求で相殺しますという連絡です。
ところが
過払い月:2015年2月
過払い分:"2,010" 円
充当月:2015年5月
とメールに記載があって謎です。
2月と3月の2ヶ月合計で1,005円×2=2,010円(税抜き)ならわかるが2月だけなんだろうか?
ちなみに私の契約は2496円(税込)で、2月は2496円の請求。
3月は3581円になってるので1085円(税込み、税別なら1005円)確かに過払いになってます。
1ヶ月だけなら1005円(税別)の相殺だし
何となく4月も過払い請求になって、2ヶ月分を5月相殺になるんじゃないかと予想してます。
とにかく案内がおかしいと思うのです。
まあ自分が気付かないうちに訂正してくれてるからいいかな。
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
305ZTの件でキャンキャン騒いでる人種を見るにつけ。
「ある程度予見出来た事に何だって大騒ぎするんだろうねぇ」
「そもそも、1M弱出してるんだから旧基準に比べたら大幅な緩和だし、快適とまでは行かなくても実用に大きく支障が出るレベルじゃないでしょ」
なんて思ってたらちょっと閃きが。
「あれ、もしかしてSBに統合されて規制の基準が一元化されたんじゃ?つー事は、GL10Pの規制後の速度もそこそこ出るのかも」
で、無理くりデータ垂れ流して制限をかけてみた結果、見事に元のままの基準でした。
さすがに禿げ様はそんなに甘くないですよね。
スマホ専用か最低限のブラウジングとメールチェックくらいじゃないとキツいこちらに対して、向こうは一昔前の条件の悪いADSLくらいは出てるんですからまだ恵まれてると言えそうです。
ルーターとしての出来はこちらの方が上ですが、頻繁に基準を超える様な人は向こうの方が有用でしょうね。
旨味が減ったとは言えセット割の親や、安SIMの上位互換としてはまだまだコスパ優秀のワイモバイルルーターですから、上手に選択して使いこなしてやりたいモノです。
書込番号:18715881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モバイルデータ通信回線のしくみと本質を理解せず、契約書類をロクに読まずに
店員の言葉だけでサインする、契約・サインをする事の重大さを
全く理解しない大人とは思えない者が騒いでるだけでしょうね。
解っていれば外で動画を見まくるヘビーユーザーへは堕ちないし、外出先で動画を見るような
時間の使い方はしないし、そんな時間は無いはずです。
帯域制御は無線通信には付き物ですし、一般常識の範疇で利用してる者には
3日で1GBも使うのは、滅多に起きない事です。
キャリア側の宣伝に全く問題が無い訳じゃありませんが、広告を鵜呑みにして契約する方が
世間知らずとしか言いようがないです。
幸いにも固定回線には帯域制御は行われてないんだから(ヘビーユーザーがどんどん増えれば起こり得、未来永劫無いとは限らない)
自宅固定回線で動画ストリーミングを楽しんで、外出先ではライトユーザーになるというような
賢い利用の仕方をするだけで、上手く付き合えるだけなんですけどね。
料金は安く、通信速度は速く、通信量は無尽蔵にって理想郷だけど
現実は1回線を大勢で共有してる仕組みだから、難しい理想ですね。
書込番号:18716011
3点
1G/3日の通信制限が疑問なんですよ、
自分はGL10Pですけど、30日で7Gのサービスを受ける権利があります。但し1G/3日というショートスパンで縛られてます。
通信速度が速いから動画を見ますが1G/3日の上限を回避して7Gのサービスを受ける事が難しいです。
ユーザーの目線で7Gを有効活用できる方法があれば助かります。
書込番号:18716200
3点
価格.comの常連は自分の常識が世間一般の常識だと思っているのだろうけど
入り浸りすぎてかなりずれているだろう
ソフトバンクなんて今や3社分の電波割り当てがあるのだから中速域で均等に割り振れば回線に余裕が出来るはずなんだけどね
設備投資をしたくない
金だけを巻き上げたい
総務省の政策に縛られるから使える設備でも半強制的に更新
結局振り回されているのは客
固定とかアホな回答するのがいるけど
出先で必要な場合もあるからモバイルにしてるんだろ
大抵ノートPCとセットだ
不幸の始まりはスマホとwifiの登場だ
モバイル回線なんてビジネスユースのPCカードやUSB接続で単体使用
動画やページも軽い時代だったしファイルもそれほど大きくはなかった
回線に余裕が無いのに安売りし過ぎもある
無駄に動画馬鹿が増えすぎたのもあるな
書込番号:18716248
4点
何故に帯域制御を施さぜるを得ない事になってるかを考えればいいのです。
一つの基地局に100人の人が同時に接続してるとしましょう。
その基地局での通信量・速度は常時上限があるので、1人が動画などをガンガンダウンロードして
好きに使うと、残りの99人は速度が低下してロクに使えなくなると言う事が起こります。
これが帯域の逼迫と言う状態。
一人のヘビーユーザーのせいで99人が我慢しなければならないのです。
これを公平に利用してもらうために使い過ぎる人に少し抑えてもらう。
これが帯域制御。
1か月だとうと3日だろうと使い過ぎると同じように逼迫します。
短時間で集中してヘビーに利用されると尚更逼迫します。
もっとヘビーユーザーが増えると、あちこちの基地局で同じように逼迫し
終いにはサーバーが落ちてしまいます。
上限7GBまで利用できるとしても、使い切る必要はまったくないのですよ。
自分は7GB上限の回線を2回線契約(計14GB)してますが、2回線合わせても1GBも使ってません。
それでも、勿体ないとは思わないし、快適に利用出来る事を重視しています。
もし、出来るだけ使いたいなら1日あたり約220MB〜230MBまでと決めれば
1か月で約7GB、3日でも約700MBなので上手く使い切るペースかと思います。
書込番号:18716264
3点
私は無制限に安くどこでも快適に使えるモバイル回線なんてものは無いんだろうな
と思ってるから快適なネット環境が欲しい自宅は光回線です
なので帯域制御しなければいけない理屈自体はわかります
無制限に安くどこでも快適に使わせろなどとは思ってませんので
帯域制御自体に反対なわけではありません
しかしdocomoやauは柔軟に対応していて
ソフトバンク系だけ3日制限がほぼ一律になっているのはなぜなのかということです
やらない努力をしてそれでもしなければいけない状況になるなら仕方ないと思うけど
そもそもソフトバンクはそういう努力を放棄しているように見える
ということです
書込番号:18716316
2点
動画も見れる通信速度なのに、現在、過去3日の通信量が正しく表示しているのか、
これができないから速度制限がかかり、結果として7Gのサービスを受けられない状況だと思います。間違ってるかな?
動画視聴も宣伝されてるよね、
書込番号:18716416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
宣伝はお客を引きつける事が目的ですから、少々オーバーなのはモバイル通信業界に限った事ではないですよね?
車の宣伝でも華麗にドリフトを披露してるCMなどが多いけど、ドリフトしようと思って買う人は少ないでしょうし
あんなドリフト決められないとクレームつける人は居ないでしょう。
誇大広告を鵜呑みにする単細胞では世渡りが心配になりますね。
Softbank系列のバックボーンの細さは、致し方ない面もありますね。
DoCoMoは官、auは半官からのスタートで、監督官庁へのつながりが違いますし
ある程度のインフラを与えて貰って基礎が出来ていましたから。
民は不利な上に、認可も苦労の度合いが違います。
かなりのハンデキャップを強いられながら、良くここまで大きくしたなと思いますね。
前身企業の多くが越えらずに撤退していった環境からのスタートですからね。
全面的に褒めてる訳じゃないですが、この面だけはすごいなと思います。
書込番号:18716464
2点
私はSB系列だけは回避するようにしているので判りませんが車のCMがどうとかっていうのは違うのでは?
車のCMで華麗なドリフトを決めてても皆がやらないのはやる必要がないだけでやれる性能はある訳ですよね?動画見放題と言って実際は制限ありならそれは誇大広告ではなく虚偽なのでは?
あえて車に例えるならエマージェンシーブレーキ搭載と広告しておきながら実機には未搭載といったところでしょうか?
後、SBは昔からこういう手法で儲けてきた会社なのですがまだまだ引っ掛かる人が多いことに困惑です。
書込番号:18716632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
意外とレスを頂いた様でありがとうございます。
制限自体の事について話が広がってますが、スレの趣旨としては、305ztの緩い制限が全機種に適用されるワケじゃないっつー話で。
制限に関しては。
ソフトバンクがどういうスタンスの企業か。
安いモノにはそれなりの理由がある。
電波資源は有限。
ここら辺の知識と言うか常識を踏まえた上で、契約事に対する大人としての当たり前の責任感さえ持ち合わせていれば、後からそうそう大騒ぎする事にはならないと思うんですが。
さすがにこのスレで発言してる人にはスタンスこそ違えどこれが欠落してるレベルのバカはいませんが、意外と世の中には困った人が少なくないんでしょうねぇ。
クルマの例えに乗っかっておくと、さすがに無いモノをあると謳って売るレベルでは無いと思いますよ。
せいぜいがカタログ燃費とか、「新車半額」のレベルでしょうか。
カタログ燃費がセールストークに使われてた時代は、実燃費に対するクレームって絶えませんでしたし。
書込番号:18717224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スピードメーターの誤差が大きいことを知らずにディラーでローンをくみクルマを購入しました。ところが通勤経路の取締りをディラーがやっており速度違反の切符を切られました。私は逆上しました。
クルマの例えが分かるでしょうか、
スレ主さん、失礼しました。
発言者の立ち位置が異なるようです。お邪魔しました。
書込番号:18717648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
低感度サンのスタンスで敢えてクルマに例えるなら。
オイル交換が次回無料の条件で新車を購入。
ところが、よく読むと半年に一度の条件付きで、走行距離の多いユーザーには足らなかった、とかですかね。
気が向いたらまたお越し下さい。
書込番号:18717774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車に例えるんだったら
この車は高速で予備タンクから補充すれば無制限に走れます
だが実際は3km/日しか走れない上に
それ以降は10km/hまたは1km/hの速度制限がかかります
これでは家まで帰れないし高速道路なんて乗ったら真ん中で止まるよ
こんなポンコツカー誰が乗るんだ!?アホだろ!?
書込番号:18718001
3点
その閃きナイスですね。もしかしたらと期待してしまいましたw
ソフトバンクに限って、すでに狭いいけすで飼ってる魚をわざわざ広いいけすに放つまねはしないですよね。
一回GL10Pの制限解き放って305ZTの釣り堀の魚をこちらに移動させて、またキャンペーンで釣ってからガッツリ制限。また引っ掛かって炎上。学習能力なさそうなんでまた引っ掛かるんでしょうね。
制限に関しては、個人的な意見ですが費用対効果を考えるとモバイルwifiではドコモが一番制限が厳しいと思っています。
3日間制限が撤廃されたとは言え1GBあたりの単価が高すぎて実用性が皆無ですし、シェアにしてもシェアするだけで基本料金を取られると言う状態なので、少ない費用では少ない容量しか高速で使えずに制限がかかるので、厳しいと言わざるを得ません。
制限は費用対効果を無視しては語れない部分と個人的には思ってますので、コスト面も考えて語らせてもらいました。あしからず。
書込番号:18730864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すでに狭いいけすで飼ってる魚をわざわざ広いいけすに放つまねはしない
これ、逆に言うといけすを複数管理するキャパはあるって事なんですよね。
WiMAXが捨てたジャンキー客で何とか商売出来ないかと試してみたら、案の定凄い勢いでネットワーク食い荒らされたので厳しめに規制発動。
悪性のジャンキーが発狂して去っていったトコロで、良質なユーザーだけを対象に再度緩和の可能性も無くはないのかなぁと。
ソフトバンクだけに単なる焼き畑農業な可能性も多分にありますが。
>制限は費用対効果を無視しては語れない
まさにその通りなんですけど、ここを含めてネット上で喚き散らしてるジャンキーには通用しない理屈の様です。
書込番号:18731008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
ジャンキー扱いはお互いの程度がしれると思いますよ。
4万円の端末なら、1G/3日のHMIがあって当然じゃないでしょうか。手作業で通信量をリセットするしかない。それもリセットする時刻が不明じゃユーザーが怒って当然です。
書込番号:18732348
1点
契約内容を確認していないのが悪いという発言がありますが、本製品の制限機能(リスク)が世間一般にまだまだ知られていない以上、販売者はこれをまず始めに詳しく説明すべきだと思います。
僕は制限があるという事を知った上で契約をしましたが、制限時にココまで使えない端末だとは思ってもいませんでした。
通信制限時はどのくらいのスピードになってしまうのか(PCではHP閲覧、メール等もまともには使えない)、300MB/日 程度の制限とはどの位の使用量で掛かるのか(動画15分程度)、データ通信量の目安は実際の数値と著しく違う、などの説明をしっかり受けた上で、契約したのであれば文句を言う方が間違っています。
車の例えがありますが、「買った時にスピードを出す人や距離を多く走る人には制限が掛かりますよ」と、パッと見て分からない箇所に書かれていたらどうでしょうか?
販売者から、まともな説明が無かったらどう思いますか?
仮に制限が掛かるとして、法定速度と通勤走行距離(容量が軽い常識的な通信使用)くらいは保障されるべきではあると思いますが、これすらまともに保障されていない。
しかも、距離カウントには大きな誤差があるのです。
この製品は快適なインターネット接続が売りで有る以上、通信制限に関する説明は一番大事な事です。
相手がこの現実を知っていようが知っていまいが、まず始めに口頭で説明があるか、誰が見ても分かるよう説明文を大きく記載すべきです。
書込番号:18732427
4点
馴染みのうまさんだから話に乗りましたが、基本的に制限自体が云々のスレじゃないんですけどねぇ。
そこも含めた理解能力不足に加えて、自分の落ち度を棚に上げてキャンキャン騒ぐのもジャンキー脳の特徴ですが。
ジャンキーがお気に召さないのなら、動画垂れ流し異常者と言ってもいいんですが、一言で表現した方がスマートです。
契約と言う行為の意味を理解している大人なら、購入するモノの特性や契約の内容くらいは十二分に把握していて当たり前なんですけどねぇ。
そもそもが、デメリットを大々的に謳うなんて事は通常の商行為でも無い事ですし、ましてや相手はソフトバンク。
目を皿にして罠を探すなんて当たり前の事だと思いますが。
子ども騙しのペテンに引っかかって、自省するでなくペテン師が悪いと喚き続けるのって滑稽でしかありませんし。
ペテン師の阿漕さに文句を言うのも、法を都合のいい様に解釈して「違法だ」と喚き散らすのも勝手ですが、その労力を自己成長に振り分けた方が有意義だと思いますよ。
たまたま奇跡的に誰かが救済してくれたところで、大人としての分別が欠落してるままでは同じ事を繰り返すだけですしね。
書込番号:18732568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレの本題についてですが、複数管理するくらいの余裕はあっても、無償で緩和はしないよ。と言うのがワイモバイルのスタンスでしょうね。
既存ユーザーを囲い混むために緩和をするなら、何らかのキャンペーンで分割機種変更させるなりして、契約期間を事実上延長させるのがこれまでのやり方に思います。
例
GL10P分割契約
3991円
305ZT分割機種変更でGL10P残債免除
3991円
これで制限は緩和される代わりにプラン変更で契約期間リセット。分割回数リセットです。
hiro0023さんへ
相手はソフトバンクモバイルの格安ブランド、ワイモバイルですし、良くない部分は言わないのが何事にも販売の基本です。
そんなこと真面目に説明したら商品が売れないので、どこのキャリアでも制限後の速度やデータ容量の目安を正しく案内して契約させることは皆無ですね。売るために多少オーバーに案内するのが販売って言うものでもあります。
ソフトバンク、ワイモバイルがやり過ぎなのは確かですが、最初からそんな会社です。罠を張ってカモを待ってる会社に罠ったら説明しろ。と主張しても、説明したら罠ではなくなるのでする訳ありません。
自己防衛するしかないって話ですね。
書込番号:18732834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
305ZTはこれでもソフトバンク的には優遇してるつもりなのかもしれませんね。
さすがに「無制限」に群がるジャンキーの程度が解ったでしょうから、次期モデルでまんま同じ事はしなそうです。
新たな罠を考えてくると思いますよ。
自己防衛って現代社会では必須ですよねぇ。
他人の言う事を鵜呑みにし、何か問題があると相手の悪意に不満をひたすら漏らす人と。
日頃から騙されない為の自己防衛を怠らず、騙されても自分の間抜けさを罵り、以降の糧とする人。
人間として素直なのは前者なんでしょうが、損をしないのは後者でしょうね。
確信犯(本来の意味で)な相手にキャンキャン言う事の不毛さに気付き、自分を高めようとする賢い消費者が増える事を願います。
書込番号:18733551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のぢのぢくんさん、
ちょっと言い過ぎました。ごめんなさい。騒ぎながら分かりました。1G/3日がいい加減なルールだと、
3日間の累計表示をしない。累計の起点が不明。羊のようなユーザーじゃないとダメなんでしょうね。いい勉強になりました。
書込番号:18735696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
低感度フォトさんへ
GL10Pの3日間1GB制限は厳格に適用されます。制限開始は遅れることはありますが、基準に関してははっきりしています。
3日間の累計表示はマイワイモバイルに表示されています。どこのキャリアでも、キャリアが用意したマイページの計測を根拠に制限をします。
マイワイモバイルはリアルタイムではないので、不便なのはあります。ちなみにドコモのマイドコモはリアルタイムです。
書込番号:18735927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1G/3日ルール、確かにいい加減と言うか非常に解りにくくはありますね。
端末の表示は元々目安にしかならないとは言え、誤差が激しく大雑把すぎますし。
そもそも、同量のデータを扱った時の上がり幅も他キャリアに比べて大きく感じます。
言い過ぎとかは思いませんが、不毛に騒ぎ立てるよりも、相手がどんな(しょうもない)キャリアなのか把握した上で、上手く使いこなすなり関わりを避けるなりをした方が有意義だと思いますよ。
書込番号:18736726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)