このページのスレッド一覧(全1378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2015年2月25日 11:44 | |
| 7 | 1 | 2015年2月24日 00:57 | |
| 8 | 3 | 2015年2月22日 16:24 | |
| 5 | 1 | 2015年2月22日 10:37 | |
| 3 | 0 | 2015年2月21日 15:50 | |
| 2 | 1 | 2015年2月21日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
史上最大のタダ替え作戦というのを先週知りました。早速、Trywimaxで電波を確認して申し込もうとしたその時!!UQの発表会がありました。
NEC製のWX01が対象機種になったら申し込みます。
書込番号:18374970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2/19までのはずですが当然延長するかのような
これが今後対象になりますとかいう発表になってますから延長なのかな
まだ巻き取りが進んでないんでしょうかね
てか確かにただかえは「220対応機器は絶対対象になりません」とは書いてなかったけど
当初申し込んだ人かわいそうです
さらにただでかえてあげればいいのにw
書込番号:18375004
3点
こるでりあさん、返信ありがとうございます。まぁ、現行品(NAD11)(NWD15)でも2年は無制限ですから、すでにwimax+2の方の不満は少ないと思います。(たぶん)
書込番号:18376643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新機種プランには直近3日3GB制限あるので使い放題の方を重要視される方は旧プランでとりあえず二年使い放題確定の方が幸せかもですね(^^;)
書込番号:18382791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直近3日3GB制限はこれからの申し込み者だけでなく既に契約済みの2+ユーザー全員に適用されますよ。
書込番号:18382825
2点
あれ?そうだっけ?
新プランだけだったような気がするけど
旧プランも維持する訳だから
3日制限は新プランだけだって発表だったような?
書込番号:18402348
1点
3日3G制限は現時点での2+契約者ふくめて契約時期関係なく適用です
UQサポートに確認もしました
書込番号:18402369
3点
史上最大のタダ替え作戦じゃなくて普通に解約して
新規で申し込んだ方がいいのでは?
違約金がなければですが。
端末ってふつうタダでしょ。新規ならキャッシュバック2万もありますし。
書込番号:18422691
1点
iwata3765さん
貴重な情報ありがとうございます。タダ替えはキャッシュバック無いんですね。丁度2月が更新月でしたのでBiglobe解約→Nifty新規にします。
(あれ?3月上旬発売までどうしよう。)
書込番号:18425714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大都会や政令都市並みの場所は気にならないかもしれませんが
オラ東京さ並の田舎では、市内の端、市をまたぐエリアでは、
エリアとなっていても実際はアンテナが0〜1本になります。
やっと最近+2が市内中心の一部をエリアとしたようです。
ね、田舎でしょ?www
そこで問題なのが「端末クオリティー」です。中華端末など
少しでも建屋に入ればエリア外、車で移動中はエリア外、
ソフバンやauの電波なみに品質が悪くなります。
2年契約でキャッシュバックが出たら、それを解約金にして
新機種変更しています。お金より通信品質です。
今月末キャッシュバックなのでNAD11にしようかと思ってたら
WX01が出てくるし、危ないところでした。
とにかく走行中に途切れないようにしないと、家族に怒られ、
送迎キャストに怒られ、精神的にもちません。
4月からWimaxエリアが+2エリアになるようなので、WX01に
期待してます。
書込番号:18516433
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
個人的に勝手にまとめてみました。個人の勝手な推測も含みます。 (2月24日現在)
■月単位の規制
・一ヶ月に7GB使用すると、月末まで速度が128kbpsに制限される
→ キャンペーンにより、それ以降の制限解除料が無料
■日単位の規制
・3日間で1GB使用すると、翌日に速度が制限される場合がある。
(公式の料金プランサイトを参照あれ)
→ただし、305ztは制限が緩いらしい。
■それ以外の規制 (主に動画再生に影響有りか?)
・長時間連続して通信を行った場合、または他の通信に影響があると当社が判断した場合など、その通信を切断することがあります。その場合、あらためて接続操作を行っていただくことで接続が再開されます。
(公式の料金プランの内容から引用)
・お客さまへよりよいネットワーク品質を提供するため通信毎にトラヒック情報の収集、分析、蓄積を行います。また、下記のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
■ネットで見かけた規制について
・21時から24時までの時間帯で、ランダムで動画再生について制限が入る模様。
■不具合?
・DNSサーバーが弱い為か、接続が維持されているも、サイトが開けない現象が発生する。
DNSサーバーの設定を変更すると、比較的安定するかも?
・LTE接続時は規制が入りやすいが、3Gだと緩いかも?
・低速化の通知が遅かったり、メンテナンスの時以外でも制限解除がスムーズに行かない時がある。
■ワイモバイル本家以外での305zt契約についてはさらに要注意。
・7GB以降の制限解除が翌日以降になる契約がある模様。GMOBBなどかな?
特に問題なく使えてる方もいらっしゃると思いますが、参考なまでに。
4点
追記
■305ZTは、旧イーモバイルの1.7Ghz帯でのLTE/3G接続も使用していますが、
それに対して、イーモバイル基準の規制が入る模様。
■規制内容は、
24時間毎の使用通信量が366MBを超えると、
当日の21時から2時まで通信速度の制御を行う場合があるとのこと。
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin_e.html
あえて3G固定して使用していましたが、
当該時間帯になると、速度測定で、5Mbpsが出ていても、
Youtube再生での最低画質でも再生困難。
ううむ、なんとかならんかな・・・・・w
参考なまでに。
書込番号:18511893
3点
データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
今月からこの機種を使い始めたのですが、Wimax2に対応している地区(という建前?)なのになかなかWimaxに繋がらなくてどうしようといろいろ錯誤してみたところ、自分なりに安定する設定方法がみつかりました。
自宅・会社両方で実施してみたやり方です。エコモードは切っています。
1:通信モードはまずハイスピードにする
2:HWD14本体、もしくはUSB接続で入る「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ setting tool」を起動してノンリミットに一時的に変更する。
3:ノンリミットでwimaxに繋がる繋がらないにかかわらず、すぐにハイスピードに戻す。
4:なぜかWimax2に繋がる。 そのまま安定することが多い。
という流れになります。
どうしてこういう経緯になったかというと、わたしもここに書かれているみなさん同様 Wimax2に全く繋がらず困っていたところ。なぜかプラスエリアだとWimax2の電波を掴むということに気づきました。
・・・ということはハイスピードで掴まないのっておかしいんじゃ・・?ということになり試した結果、上のやり方で安定するようになったものです。
電波が弱いわたしが使っているところでもWimax1だと2本のところがwimax2だと3本たちます。
もちろんスピードが上がり これなら十分使えるかなという感じに。
上の結果は今のファームでのバグかもしれませんし、wimax2が物理的に完全に入らないところには当たり前ですがきかないでしょう。
とりあえずは対処療法として試してみてはどうでしょうか。
PS:なんで電波が強いWimax2を優先しないんじゃーーと切に言いたい気分です。
6点
私も自宅で最近wimax2+の電波を拾う様になったのですが、一度wimaxの電波になってしまうと自分でノーリミット⇄ハイスピードを切り替えないと元に戻りません。
自動で切り替えると書いてあるのに…これでは気がついたらwimaxの電波では意味がありません。(怒)
ファームアップで改善されるのか、サポートに問い合わせる予定です。
何か他に良いアイディアお持ちの方いましたらシェア頂けると幸いです。
書込番号:17257073
1点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/12 06:17:57
回線種類 :wimax2+
下り速度 :56.0M(55,953,926bps)
上り速度 :7.7M(7,675,641bps)
昨年末に契約してから、wimax2+になかなか繋がらず、たまに繋がっても
すぐにwimaxに切り替わるという状況が続いていたのですが、
先日こちらのスレをみつけて試してみました。
その時はすぐに切り替わってしまったのですが、その日の夜から
2+に繋がるようになりました。
現在も上記のような状態で安定しています。
どうも有難うございました。
書込番号:17506343
1点
自分もまったく同じ症状で良くその方法で復活させてました。
やっぱり同じ事考えつく人が居るもんですね。
っていうかまともなファーム欲しいですね…
書込番号:18506307
0点
先日SoftBankサポートに電話をしてエリア確認をしてもらったところ、我が家はエリア内だということだったので、本日SoftBank AIRの申し込みをしました。
申し込み先はSoftBankではなくヤフーBBになるみたいですが、そちらでも一応エリア確認をしますと言うことで安心して待っていたら、スカイツリーに程近いの私の家はエリア外だと言われました。
SoftBankでエリア内だと言われたのでそんなはずはない!と再度確認してもらったのですが、やはりエリア外だと言われました。
SoftBankの人は何故エリア内だと言ったのか…いい加減だなぁと…。
がっかりです。
書込番号:18489311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
確かにエリア内だと思いますというか東京一円はエリア的には問題ないはずですが、スカイツリーに近い場合は電界強度の関係で使用できない可能性が強いのでYBBの人はエリア外と言ったのではないでしょうか。
弟がスカイツリーから500mくらいのところに住んでいますがTVも映らないのでケーブルTVだと言っていました。
書込番号:18505004
2点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
Pocket WiFi 305ZTを先日 買ってしまった
一応制限が無いからと 実際のところ気になっていたし
でも夜は駄目でした動画は止まるし
昨日になって お店に立ち寄ったら
我慢できず 再び契約して夜になって
試すと 動画も止まらず再生できた
こちらが無制限の本命だと気づいた
3点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
WiMAXとの比較になりますがスピード自体は上がってますが数字上の事であって使ってる本人としてはあまり早くなった実感は無いですね。5月までLTEも無料で使えますが7ギガ制限が付きまとうので正直使ってません。先月はスマホだけで40ギガ使いました。LTEはこれからも使わないと思いますが万が一の保険としてSIMカードは一応刺してます。
書込番号:18500449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホでの40ギガは、さすがに使いすぎでは・・・(汗
今WO1使ってますが、今現在、5ギガちょい
この分なら制限は回避できそうです
ただスマホで40ギガって一般的には
その位は普通なのでしょうが
正直、スマホでこの容量は多い気がして
ちょっと書き込みました
書込番号:18501131
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)