このページのスレッド一覧(全1378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年12月23日 11:38 | |
| 1 | 5 | 2014年12月23日 05:30 | |
| 0 | 1 | 2014年12月21日 07:08 | |
| 16 | 8 | 2014年12月20日 21:44 | |
| 1 | 3 | 2014年12月16日 18:28 | |
| 5 | 4 | 2014年12月16日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
接続料が10Mbpsあたり123万円というのを聞くと、MVNOの料金で使えるのは驚きですね。
書込番号:18295641
0点
逆に言い換えれば、ドコモに限らずキャリアのパケ代が何故高く付くのかも頷けますね。
一応、キャリアには制限がないんですし…
書込番号:18297717
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
12月7日に購入し、約3週間使用しています。昨日、朝つないでみると、接続しているのに、
異常な遅さで・・・・。My Y!mobileで確認してみると低速実施中でした。履歴を見ると17日
から7GB越えですでに低速になっていたのが分かりました。通信量は17日までで7.2GBで直近
の3日間はほとんど使用していませんでしたが、7GB超えると待ってましたとばかり、かかるん
ですね。勉強になりました。
0点
解除の申し込みが受付されなかったって事ですか?
異常なジャンキーなら兎も角、その程度の使用量で解除を受け付けなくなるのなら、返品と契約解除を要求していいレペルだと思いますが。。。
書込番号:18292122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体のデータ量設定かMy Y!mobileでデータ量追加すれば、通常速度に戻りませんか?
本体に該当の項目がでないとか、My Y!mobileで通常速度に戻す予約ができないなど、詳しい状況を知りたいです。
書込番号:18292278
0点
のぢのぢくんさん、ありがとうございます。説明不足ですいません。低速化しているのに
昨日まで気づかなかっただけで、気づいてからすぐにMy Y!mobileで解除手続きをとり、
数分で通常速度になりました。皆さんの過去スレから7GBですぐに制限がかかると思って
いなかったのです。私の思い込みでのんびりしていたら、制限がかかったところです。
OエリクソンO さん、いつもありがとうございます。
ということで、まだまだ制限はかからないだろうと思い込んでいたので、解除はスムーズ
にできました。
書込番号:18292357
0点
7GB制限は必ずかかりますからね
3日1GB制限は"今のところ"ドコモ同様に大目に見てくれる程度です
書込番号:18294677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘さん、ありがとうございます。
そうだったんですね。皆さん7GBを超えると、毎回解除手続きを
行っていたということですね。勉強になりました。
書込番号:18297023
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
現状報告です。
契約は二年の無制限タイプ。
12月使用して20日目、約14gbで規制がかかりました。基本的に一日1gb以上使用しても規制はかからず安堵していましたが、結局かかりました。速度メーターでは下り5-10kbpsしかでず、実質繋がらない状態。
(上りは400-500kbps)
規制されて1日経ちますが、制限は解除されてない。
恐らく複数の条件満たすとかかるような気がします(総使用量と直近使用量の条件)
ご参考までに。
書込番号:18290782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
速度規制、やっぱりあるんですね〜
地域毎のトラフィックとかも関係しているのでしょうかね?
直近で、My Y!mobileの通信料だと
2014/12/18 3,149,889パケット(0.38 GB)
2014/12/19 62,971,666パケット(7.51 GB)
2014/12/20 12,635,646パケット(1.51 GB)
合計 78,757,200パケット(9.39 GB)
ですが、本日も特に規制はありません。
通常速度に戻す予約忘れると10kbpsくらいしかでないのは確認してますが、追加の手続きして5分くらいで回復してます。
契約して2週間でまもなく32GBですが、1日中規制とかはありません。
現在、群馬で利用中です。
書込番号:18290821
0点
データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
乗り換えキャンペーンでNAD11を選択しました。
回線速度が大幅にアップして喜んでいたのですが、一日に数回NAD11が応答しなくなる現象が発生します。
現在クレドールにPCを接続し、Android端末を2台WI-FIでNAD11に接続しているのですが、Android端末で動画を見ながら、さらに別のAndroid端末でゲームをする等、NAD11に負荷を掛けると本体が結構熱くなり、WAN側もLAN側も接続されているにもかかわらず、ブラウザが開けない、PINGの応答が無い、Androidアプリで状態を確認しても情報の取得が出来ない状態になります。
NAD11を再起動すればまた何も無かったように動作します。
仕方が無いので、エレコムの無線APをNAD11のクレドールに接続してNAD11側の無線LANをOFFにし、LAN側をエレコムのAPに請け負わせて今のところ安定して使用できている状況です。
これは、この個体の問題でしょうか?
熱暴走であればハード的な問題で、今後ファームウェアの更新で改善される見込みは無いのでしょうか?
今のところ安定して動作しているので、修理に出すか悩んでいます。
3点
自分のも同じ現象がでていて再起動が日課です。
当方の環境はAndroid x 3、PC x 1を全て無線接続です。
<一般的なダメ現象>
@全ての端末でネット接続不可。クイック設定画面も表示不能。
A一部Android端末がネット接続不可。他は平気。
@が多く発生します。
Androidでダメ経験が多いですが、PCでも発生しています。
<回復するケース>
以下を行うと回復する時があります。
@プライマリー → セカンダリー(逆も)と接続先を変更する。
AAndroid端末側の再起動。
<NAD11の再起動が必要そうな状況>
Android端末をOFFにしているのに、NAD11の接続端末数が減っていないケース。
この場合、NAD11が接続していると思い込んでいるのか、Wi-Fiの接続認証の失敗を繰り返します。
<原因>
何でしょうね。
NAD11の電源ONから10分程で発生した経験もあるので、熱暴走はどうなんでしょう。
初期のファームウェアからずっとこの現象に付き合っています。
もう、このメーカー製品は買いたくないです。
書込番号:18227708
5点
私も似た現象が起きています。
ipadの専用アプリで見るとダメになった時は、wimaxで電波が最小になっています。
通常は、wimax+2の電波はフルの状態です。
書込番号:18234645
1点
僕もevonekoさんの@Aと全く同じ状況です。
winPCへのUSB接続とwinPCへのwifi接続、一台のアンドロイド端末へのwifi接続、までは問題なく使えていたのですが、二代目のアンドロイド端末をつなげてからいろいろ問題がでてスムーズに全部を繋げることが出来ませんでした。
ぐぐってみるとwm3500Rでも同じような問題が起きていたようですね(ファームのアップデートで解決したみたいです)。それを参考にいじってみたら、どうにか安定しているように見えます。
初期設定の状況から・・・
@オートチャンネルセレクト機能を使用せず、自分で空いているチャンネルを探して固定する。(これは自分のアンドロイド端末特有かもしれません)
A送信出力を100%にする
B無線優先制御機能を使用しない
C無線LAN端末(子機)との通信設定を、省電力優先にする。
もし試していなければお試し下さい。不安定な人でBとCをしてる人少ないじゃないでしょうか?
書込番号:18247636
3点
うちでも、しばしば接続が切れます。(先月末購入&契約)
@ニフティーでの契約で、ハードのサポートはau担当だそうなので、
3日ほど前にauショップにしたところ、ICを交換。
しかし改善しなかったので再び行ったところ、
この機種の不具合での来店者が、今日だけで3人あったそうです。
・IC変更でも状態が改善しないから、ICや回線の不具合ではない。
(=auの責任ではない。)
・初期不良と認識しているが、UQが交換に応じていないので、預かって修理となる。
・修理期間は約2週間。
・代替機の貸出制度はあるが、各店1台しかないので、今使っている人の修理が終わってからになる。
つまり現在のところ、2週間はネット接続なしで過ごせと言われているようなものです(>_<)
ニフティー、UQ、メーカーに相談してみるつもりですが、たらいまわしの予感…。
書込番号:18250372
0点
案の定、華麗にたらい回しされました。
ニフティー:機器についてはauが担当。修理か交換かもauの判断。
au:初期不良であろうと認識しているが、UQが交換に応じていないので交換できない。
UQに言ってみたら?
UQ:直接うちと契約してるなら交換するけど、ニフティーとの契約だからニフティーに言って。
ニフティー:以下同文
結局、別のauショップに代替機があったので、
そちらを通じて修理に出しましたが、
そこの担当者の方も、ニフティーの対応を不思議がっていました。
なお、クレードルから優先で接続したときは安定していたので、
問題はWifiのようです。
切断されたとき、本体の表示は以下の3通りありました。
・通常と同じ
・アンテナが1本も立っていない
・Please Wait
ご報告まで。
書込番号:18262628
1点
しゅんすけ123さん
情報ありがとうございます、安定稼働するようになりました。
Bは試した事があったのですが、Cにした事はありませんでした。
安定になるだけで、こんなに嬉しい気持ちになるとは、NAD11、罪な製品ですww
書込番号:18265285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
据え置きルーター利用で帯域制限無し/容量無制限が目的なら
実質WiMaxしか選択肢が無かったのですが
ソフトバンクが対抗サービスを出して来ましたね
SoftBank Air
http://www.softbank.jp/ybb/air/
AXGPって事は仕様的にもWiMAX2+に良く似てます
1点
こんにちは
情報ありがとうございます。
エリアは見られますか?
書込番号:18275535
0点
http://www.wirelesscity.jp/area/index.html
これを使ってるサービスのはずだからおおむねこれと一致するはずですが
公式には書いてませんね(実際申し込まないとOKNGが判定されないんじゃないかと思います
書込番号:18276420
0点
データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank 203Z
帯域制限無しのコンセント専用ですが、マイカー内でインバーターから電源の確保は出来るし
喫茶店等ではオーナーにコンセント使用許可さえ貰えばいいんじゃないでしょうかね
本体はかなりデカいので持ち歩くには覚悟が必要にはなりますがね。
書込番号:18274869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車で使うのでしたら良いですね。
持ち歩きだと少し大きいので電源の確保ができれば問題は無いですが、
本体と完全密閉型バッテリーと小型のインバータをカバンに入れての
移動は厳しい...
私も1台欲しいです。
書込番号:18274907
1点
私の使い方は普段から携帯のように持ち歩かないですよ
自宅は固定回線が有るので車に置きっぱで
職場内に持ち込んだり、車移動時に使ったりですね
職場は駐車場の管理なので待機業務メインと退屈で
タブレットで不謹慎ですが業務中に映画等観たりします。
100v専用だから持ち出すと言っても限定された使い方しかないですから。
とは言っても自宅固定回線の用に帯域制限を気にしないで済むのは魅力的ですね
WiMAXの無制限も間もなく限界のようですから。
書込番号:18275623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
歩行時や電車内で使用しないのであれば、制限もないので、固定変わりも有りと思います。
この先、WiMAXも制限導入の方向性ですし、305ZTも一部で制限がかかったと言われる方も出てきているようですので・・・
エリアがいまいち、分かり難いですが、100Vの環境があれば、別荘や出張先や現場(出先・車内)でも、工事なしでモバイル的に利用出来るのは、大きなメリットかと思います。さすがに常時スマホ(タブレット)片手に接続環境を維持される方は、モバイルルーター以外は無理かと思いますが・・・
一部、地域限定で夏頃から実験的に運用されていたようですが、今月より全国展開されましたので、速度や電波の掴み等、今後のレビューを待ちたいと思います。
書込番号:18275861
0点
そうですよね、まあカバンに入れて歩くにしても...
大きいので少し無理があると思われますが初期のショルダー
タイプの携帯電話を思い出しますが、もう少し小型にして
電源を5ボルトのアダプターかなんかにしてくれれば利用
方法が、なんて思うのは私だけでは無いでしょうね。
私もWIMAXとワイモバイルの端末を使っていますが色々考える
と早急にsoftbank airtが欲しくなりました。
書込番号:18275883
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)