このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2022年7月20日 12:50 | |
| 32 | 7 | 2022年7月18日 13:37 | |
| 8 | 0 | 2022年7月8日 20:40 | |
| 26 | 4 | 2022年7月2日 10:36 | |
| 9 | 3 | 2022年6月25日 14:21 | |
| 15 | 2 | 2022年6月21日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
これから出張等で渡航される方の参考までに投稿します。
イギリスに2022年7月に渡航した際、当地のMVNOであるgiffgaffのプリペイドSIM(giffgaff公式webより事前入手済)を持ち込みましたが、こちらのモバイルルーターに挿して問題なく使用できました。
ヒースロー着陸直後、空港ターミナルビルまでは3Gと遅かったですが、バゲージクレーム以降は
4G LTEで繋がり、問題ありませんでした(ロンドン中心部(カムデン、コヴェント・ガーデン、サウスバンク、シェパーズ・ブッシュ、ケンジントン、チェルシー)⇔ヒースローの範囲内を主に移動)。但し、全て地上です。今回地下鉄は一切利用していません。
【今回のAPN設定】
サービス名:任意
APN:giffgaff.com
ユーザ名:giffgaff
パスワード:未入力
認証方式:PAP
6点
データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
本機HR01に楽天モバイルのSIMを挿してみました。
自宅内で使用しているノートPCに本機を有線接続しました。
APN設定からスピードテストまで、画像をご覧下さい。
なお、我が家では楽天SIMを挿したスマホで
安定的に楽天回線の方に繋がります。
単発のスピードテスト結果ではありますが、
皮肉にもhome5GのドコモSIMより速度が出ています。(特に上り)
これで日常的に安定した速度で通信できれば、
楽天モバイルを固定回線代わりに使用できそうです。
11点
>マニアック野郎さん
SNSで発売初日に報告されてる方もいましたね(*^_^*)
書込番号:24358983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
そうですね。
私も最近楽天モバイルに加入したので、我が家の環境で試してみました。
書込番号:24359033
5点
詳しくないのですが、楽天モバイルだと利用制限ってかかりませんか?使う量によると思いますが。
楽天モバイルはエリア内だと無料ですもんね?
書込番号:24362558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トラ木さん
楽天モバイルは1日10GB超過で当日3Mbpsの速度制限が掛かります。
書込番号:24363519
8点
無料の楽天バンド3以外はつながらないということですか?AU回線に繋がらない様に別途設定必要なんでしょうか?教えてください。
書込番号:24707469
2点
>マニアック野郎さん
この解説だとまずhome5GのSIMを挿した状態でAPNを新規作成。それから楽天simをさす手順ですが最初home5GのSIM(docomo sim ?)
が必要ですか?最初から楽天simだけではできませんか?
書込番号:24749290
0点
電源オフで楽天SIMを入れ電源投入後設定可能です。
契約中のdocomoSIMは必要ありません。
書込番号:24839462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
ファームウェアのアップデートが何度かありましたが状況はほとんど変わらず不満点の解消には至ってませんね。
気付いた事がひとつ。
Wi-Fiのアイコンが表示され見た目接続されているのに通信が極端に遅い時
手持ちのiPhone、android共にアプリからメンテナンス→インターネット接続確認を実行する事で体感として通信が再開される印象です。
これを繰り返してもダメなら最終的に再起動って感じです。
あと2年半か…
書込番号:24826796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
丁度旅行先で以下情報見つけました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/hr01/index.html
この注意書きが気になりますね?
「ソフトウェアアップデートはお客さまの責任において実施してください。」
相変わらず 何の不具合を解消したのか?具体的説明が見当たらないので?
Appleの更新公開情報の様な説明を参考にして欲しいです。
正に 腫れ物に触る気分です。
寧ろdocomo関係部署のスタッフの 「毒味」した実施事例の説明が欲しい。
殆どの契約者達は暫く様子見するのでは?
6点
あの、一応リンク先にアプデの内容が簡単に書いてありますが?
それに、公開したということはテストして問題なかったということでしょう。問題あるものを公開するわけはありませんから。
注意書きは念のためでしょうね。
まあ、アプデは少し待つのが普通でしょうね、なんのアプデでも。
書込番号:24812870 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主さんの情報で、昨日、午後6時過ぎ、思い切ってアップデート
実行しました。手動ですが、5分ぐらいで終了。特に変わった様子もなく
速くなった訳でもなく、PIN値にも変化もなく、12時間以上経過して
正常に動いています。
スレ主さんがおっしゃる通り説明?私たちの分かる範囲で、あっても良いと
思います。
いつも、皆さんから情報をいただくので、私の場合、問題がなかった?ので
報告まで・・・。
書込番号:24813730
5点
>改善される事象
>まれに、電源再起動を繰り返す場合があります。
って書いてありますけど・・・
書込番号:24815491
5点
データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
私の使用環境では時間によって30Mbps〜150Mbpsと幅がある受信状況です。
PCゲームのBF2042をプレイしていると、頻繁に高Ping(900msとか)になるのでhome5Gでのゲームプレイは諦めました。
ま、モバイル回線でFPSするほうが良くないんでしょうけどね。
でも樂天モバイル回線だと速度は30Mbps〜50Mbpsと速くはありませんが高Pingになることもなく快適にプレイできています。
home5Gの5Gエリアも次々と順延されて当初今年の3月末予定が11月末以降と言うことになり諦め始めています。
この調子だと年内で解約かなっと。
まあ、おま環かもしれませんがFPSゲームをhome 5Gでプレイしようと思ってる方は止めたほうがよろしいかと。
4点
楽天モバイル回線は、どうやってお使いですか?
そのまま、スマホにさしているのか、楽天モバイルのモバイルルーターですか?それとも、HOME 5Gに挿してるのでしょうか?
書込番号:24808340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ回線は全体的にPingが高めに出る傾向があるように感じます
5Gであっても4Gであっても傾向としては変わらないと思います
仰るようにFPSは厳しいでしょうね
書込番号:24809133
3点
>kakaku_mujiさん
以前加入していたWIMAX+5Gで使用していたGalaxy 5GMobile Wi-Fiモバイルルーターで樂天UN-LIMIT SIMを使用しています。
その際にLemorele RJ45 USB C LAN 変換 アダプターでGalaxy 5GMobile Wi-Fiに給電しつつ有線LANでPCと接続しています。
home 5Gの置き場所や角度を色々変えたりしましたが高pingは都度都度発生するのでFPSなどのゲームは私の家のロケーションでは無理だと判断しました。
YoutubeやAmazon Primeを見るのには問題がないのでゲーム以外の利用なら大丈夫かと思います。
書込番号:24809768
1点
データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
2021年11月26日リリースのファーム1.3で楽天Band3に固定出来るようになりました。
今までFS030Wとの決定的な優位差が無く、人気も03の方が上でしたが、これで逆転が起きそうです。
また、また少々高額ですが、ホームキットと併せると(無しでもOKですが・・)楽天モバイルでの固定回線化び、モバイルルーターでの運用の二刀流で、他の製品を寄せ付けない強力な製品になりました。
14点
>おれべるさん
こんにちは。楽天Band3固定での接続についてご質問です。「楽天回線エリア内ではパートナー回線への接続は行わず、常に楽天回線に接続された状態で」とのことですが、実際、走行中の電波の入り具合や動画視聴等の状態はいかがでしょうか?
当方、都内在住の者です。車内での動画視聴はスマホのテザリングにて行っております。sim はワイモバです。FS040Wに興味が湧き、本体を購入致しました。いま、simカードをどのキャリアにするか検討しているところです。
走行中ワイモバでの電波の入り、動画視聴に不満はありません。家族割を適用出来ているので、こちらに使う sim もワイモバにしても 5G/990円、20G/2,090円 で利用できます。
楽天モバイルの走行中の電波の入りがワイモバと遜色ないのであれば、楽天にと考えております。主な走行範囲は都内と大型連休の時には、東北・信州付近まで出掛けます。アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24800601
0点
>sora292802さん
こんにちは。当方の使い方は、家で固定回線代わりと、旅行に行った時に宿で使用するもので、屋外移動での
動画での使用感はないのですが、楽天モバイルの全般について回答致します。
Yモバイルの比較した場合、楽天は電波の飛びやすいプラチナバンドが無いため、屋内や郊外(特に山間部)は
電波が弱い傾向となります。
都市部屋外での動画視聴での、概ね問題無いと思いますが、現在のYモバイルの料金と比べた場合、積極的に
楽天に切り替える理由が無いため、このままでも良いかと思います。
なお、家の固定回線まで楽天モバイルに切り替え場合には、メリットがあるかもしれません。
楽天は0円廃止で話題となっていますが、申し込みを急げば、まだ無料で使える期間があるので、試しみる
のもありかと思います。
楽天の場合、パートナー回線に接続(Au基地局に接続)するエリアがあり、通常はユーザーが任意に切り替える
ことは意識しない(任意切り替え切り替え出来ない)のですが、このルーターは、ユーザーが楽天回線に固定出来
る事が特徴になっています。
尚、パートナー回線に接続すると、追加料金無しで使用できる容量が、5G/月となります。
楽天回線に接続すると、データ容量が無制限となるため、家の固定回線代わりとして成り立つ事となります。
移動した際の使用感は、こんな記事もあるので、お役立て下さい。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1382203.html
書込番号:24804722
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)


