
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年10月30日 12:04 |
![]() |
5 | 0 | 2011年10月30日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月28日 23:45 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月20日 07:51 |
![]() |
5 | 1 | 2011年10月10日 16:04 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月8日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
GP02が欲しかった訳では無いのですが昨日購入しました。
現在Ariaでスマートプラン定額使用(4580円/月)、通話使用全く無し。とAUの通話専用、データ通信僅かの2台持ちです。
きっかけは11月から新しい割引サービス月額割(3795円/月)が始まるということでこの契約に変更できなかと思ったことでした。
1日以降に音声端末を新規又は機種変更し、契約解除料もかからないという条件で、現在使用のAriaのバッテリーも減たってきており、これを機会に世界最小最軽量のSony Ericsson mini S51SEへの機種変更(追加)も悪くないかなと考えておりました。
ただ7インチサイズのタブレットも前から欲しく購入時機を伺っていて、月々の出費が785円減るのは魅力的であるものの、S51SEの29840円の出費はちょっとつらいかな?と思っていました。
店員の説明やこちらのクチコミ情報を参考に、音声端末にデータ通信契約のシムを入れて使用できそうなことがわかり、通話使用を全くしない条件であれば、にねんMの高速モバイルキャンペーンを新規契約して3880円/月と、現在使用のAriaをスマートプランライトへプラン変更して580円/月、合計で4460円と現在のプランより120円安くなります。
(あと残り約1年でAriaの契約が満期になり、それを解約すれば更に580円が減額されますし、これまで使用の7.2Mbpsテザリングでもスピードに不満は無いのでGP02は使わないで白ロムで出品もありかと)
決め手となったのは、今月30日までヨドバシアキバでGP02の端末代は1円、事務手数料2835円はかかるものの最初の出費も抑えられ、タブレットも同時購入なら5000円割引くキャンペーン。(11月1日以降は不明とのこと)
タブレットの最有力候補が最近出た東芝の7インチで49800円とまだ高いと思っていたのですが、5000円引いてもらえポイントも10%つくということで決めました。
手続きに時間がかかるということで注文だけ済ませ出直すことにし、その間に見たヨドバシドットコムで、決めてきたタブレットが38700円に値下げされていることがわかりました。
商品の受取に行った時に、恐縮しながら店員に相談すると快く減額に応じてくれ、結果的にはタブレットAT3S0が43700円、GP02が1円の合計43701円ポイントが4371円付きました。
更にヨドバシのキャンペーンでイーモバイルのオプション故障安心サービス157円/月、ワイヤレスゲート280円/月、OCNモバイルメール577.5円/月の3つを最初の月だけでも良いので加入すればという条件で、2000円分のポイントがもらえるとのことだったので、最初の月で解約すれば約1000円お得だと思ってこれも契約しました。
これがきっかけでワイヤレスゲートの契約内容をよく調べてみたら、現在加入しているBBモバイルポイントのWifiサービスに更に提供箇所が追加されることがわかり(JR東海新幹線のサービスしか使っていませんでしたが)結局YahooのWifiサービスは解約し今回の契約を継続するつもりです。
もっともっと安く、かつ効率よく購入されている方もおられると思いますが、参考になれば幸いです。
1点

先ほど投稿の“今月30日まで”の記述は誤りで“今月末31日まで”でした。
お詫びし訂正させていただきます。
書込番号:13698024
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
少しモバイル用途からはずれるが、本機にPanaのBRレコーダをLAN接続し無線にてREGZA RE2でDLNA再生してみた。常時カクカク表示で、厳しい結果であった。
※本機の性能以外に、子機の性能や設定等によってもパフォーマンスは変わると思いますので参考ということで。
■DLNAサーバ側環境
・無線LAN親魏:WM3500R(ルータモード)+クレードル
・クレードルのLAN端子にpana WMR-BWT510-Kを接続 (DLNAサーバ)
■DLNAクライアント側環境
・無線LAN子機:MZK-RP150N
・TV REGZA RE2 ( DLANクライアント)
・BWT510内のWOWOW DRモード録画番組を再生
■親機と子機の距離
・通信環境の影響を最小限にするために、1mの至近距離で試した
5点



下記の試算を出してみましたが、何か間違っているところがあれば
ご指摘願います。
前提:
データ通信量は5GB/月 必ず使用する。
プロバイダ料金は除く。
来年1月契約として、12ヵ月後に解約する。
通信機器の価格はゼロ円とする。
Xiデータプランにねん:約5000円、約6500円(5月以降)
違約金:15000円ぐらい?(12ヶ月経過)
累計:5000x4 + 6500x8 + 15000 = 8.7万円
Xiデータプラン:約6400円、約8000円(5月以降)
違約金:0円?
累計:6400x4 + 8000x8 = 9万円弱
Xiデータプラン フラット にねん:約4400円、約6000円(5月以降)
違約金:1万円
累計:4400x4 + 6000x8 + 1万 = 7.6万円
Xiデータプラン2 にねん:約5000円、約6500円(5月以降)
違約金:1万円
累計:5000x4 + 6500x8 + 1万 = 8.2万円
1年間の使用料:
Xiデータプランにねん:8.7万円
Xiデータプラン:9万円弱
Xiデータプラン フラット にねん:7.6万円 ★
Xiデータプラン2 にねん:8.2万円
0点

計算機はたたいてないから、わからないが
約の数式はあってるので
約の金額だったら(計算ミスがなけらば)
あってるんじゃないの?
なんでプロバイダー料は計算しないのでしょうか?
なにかしらで無料で契約できるのかな?
書込番号:13679573
0点

計算がほぼ合ってると言うことで、確認ありがとうございました。
プロバイダ料金を含めていない理由は、どこにするか決まっていないのと、
各サービスの差額を見たかったため、入れても仕方ないかなと。
時間はあるので、しばらく思案します。
書込番号:13691714
0点



007zの新規契約の際にY!BB for mobileの案内をあたかも必須のように案内され、「必要無ければ解約は(最大2ヶ月の)無料期間中にご自分で・・・」みたいに説明されましたが、後日、ショップのミスでY!BB for mobileの契約が成立してないことが判明しました。
逆にデータ端末の新規契約時以外では入れないため、活用しようと思っていた自分は利用できなくなってしまったのですが。
まぁ、つまり拒否できるというわけです。
こんな情報ですが、新規の方のお役に立てばと思い投稿してみます。
1点

私もY!BB for mobileを契約させられましたが、不要だったので解約しました。
ショップでは「ネットで解約できますよ」と言われたのですが、調べてみると電話でしか解約できないようです。
電気屋での購入だったので、少し対応がいい加減だったのかもしれません。
詳しい情報は、ブログでも紹介しています。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi/blog
書込番号:13651541
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
バッテリー持続時間が公称9時間で、イーモバイルではカバーしていない某所もエリアとされ、さらには某プロバイダで割り引き販売していたので、試しに購入してみました。
確かに、バッテリーは長持ちします。
さすがに9時間は無理でしたが8時間程度は保ちました。
それに、繋がれば十分に速いです。
私は地方在住ですが、ipod touchでradikoも聴けました。
でも、周知の事実ではありますが、如何せんエリアが狭い。
地方とはいえ、せめて軽井沢ぐらいはエリアにして欲しいですね。
軽井沢に限らず、アウトレットモールぐらい設備投資すればいいのにね。
東海地方のアウトレットも未だエリア外ですし。
以上、雑感でした。
無理なく繋がる地域の方は、購入して損は無いと思います。
5点

三重県津市内の某温泉街がエリアとされていたので、期待しないで持って行ってみましたが、案の定、繋がりませんでした。
不思議なのは、1dayの登録まではできてしまったのに、その後は全く繋がらなかったこと。
結局、1日分の料金だけ発生して、その後は使用できない羽目になりました。
ちなみに、鈴鹿サーキット(1コーナー付近)でもエリア外。
wimaxは、まだまだですね。
600円返せぇぇ...
書込番号:13607275
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP01
震災の影響で納期が遅れていた契約特典の大容量電池パック
(2600mAh+裏蓋部分のケース)が来ました。
他の方にも、順次届くのではないかと。。
まあ、前もってたD25HWの大容量(3600mAh)を一部加工して
使っているのでさほど必要ではないんですが(笑)
1点

8月の中旬に届いたのですか?
いいなぁー。
私は契約したヨドバシカメラ新宿本店で『約束の8月ももう終わるんですけど、まだ届かないんですよね。一体どう何ってるんですか?』と聞いたところ、『震災の影響で供給が間に合わなくなったので、10月ごろに延期になってしまいました。』ですよ。
これって、軽い詐欺ですよね。
付属バッテリーの生産国を見ると『MADE IN CHINA』となっております。
日本製でもないのに震災とどう関係があるのか?
全く理解できません。
辻褄が合っていないように思えるんですけどね。
書込番号:13565179
2点

本日届きました。
「遅っ」て感じですが、届いてよかったです。
「遅れてゴメン」の一枚が入ってれば好感度上がったんですが。
相変わらず通信は遅いですが、バッテリの厚みが三倍くらいあって頼もしいです。
書込番号:13599462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)