このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年3月1日 01:38 | |
| 0 | 2 | 2006年1月28日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2006年1月20日 09:25 | |
| 0 | 2 | 2005年9月22日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2005年9月19日 11:02 | |
| 0 | 0 | 2005年4月14日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile ONE (1年パッケージ) BM-U1C
ハングアップしたらまた3分課金からスタートでしょ。
こりゃあっという間にクレジットなくなりそう。600日というありもしない日数に騙されないように。
と思っていたらあちらこちらに遅いというレポートが。
時間課金なら回線交換でスピード確保してくれないとねえ。
ここまでやられると、疑い深くなってしまうんだけど、専用ソフトを仕込むと勝手に有料の無線LANに接続するなんてことはないでしょうね?
0点
今日ウイルコムから新しいシステムとそれに対応したデータ通信カードが発表された。
通信速度は現行の1.6倍。最高の8×は409K。
メガプラスも使える。
かなり早くなる。ただ対応のカードが必要で2月から発売される。利用料金は現行のまま。
最大の問題は、エリア。始めは京阪神の人口の多い所かららしい。全国一斉開始は出来ない。
この他に1×は32Kから2×の64Kに。料金は1×のまま。音声端末の場合、1×しか適当していない場合は使えない。京ぽんは1×のまま。
早く使って見たい。
0点
>この他に1×は32Kから2×の64Kに。
それは、4x対応端末が必要。そのうえ、アクセスポイントの
見直しか、設定変更ツールが必要。
しかも、W-OAM対応端末なら、1x最大51kbps。
つまり、2xなら102kbps。
ちょっと、端折り過ぎじゃない?
書込番号:4770886
0点
補足。
終わりから3行目の「この他に」の次に「現行端末でも」が抜けていました。
訂正。
「京阪神」を「京名阪」に。
書込番号:4774451
0点
WILLCOM モバイルデータ通信 > ウィルコム
料金表
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/09/22/index.html
併せて、ソフトもver3.1.2から、ver3.3にアップ。(Windows2000/XP専用版のみ)
Windows98SE/WindowsMe専用版は、ver3.1.4のまま、変わらず。(Macintosh版はver表記無し)
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/megaplus/about/download/index.html
>>> ZARTH <<<
0点
ま、\1.000からといっても、無料キャンペーン終了時からだから、
結局、\500スタートなんだけど。
しかし、IIJmioが月額\315なのに対し、MEGA PLUSがこの価格、
微妙と思うのは、私だけ?
書込番号:4447658
0点
補足
IIJmioは、プロバイダで、月額\315は接続料金です。
画像圧縮サービスではありません。
解り難くて、ごめん。
書込番号:4447718
0点
WILLCOM モバイルデータ通信
ASAHIパソコン 5・1号(4/15発売)に
AIR−EDGE「PRO]実力のほどは?
というタイトルで評価記事が出ています。
購入を計画されている方は是非ご一読ください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)