このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2020年5月30日 21:04 | |
| 20 | 7 | 2020年5月19日 22:53 | |
| 8 | 4 | 2020年5月14日 06:30 | |
| 4 | 1 | 2020年5月7日 08:41 | |
| 6 | 3 | 2020年5月3日 00:22 | |
| 18 | 2 | 2020年4月14日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
fujiwifiを利用しています。
無制限の契約なのですが、故障で304ZTからこのFS030に交換となりました。
到着後、とりあえず使ってみましたが、なんだか遅い?
スピードテストも10Mも出ません。(日中夜間)
そこで調べてみるとこの機種は、AXGPの周波数をサポートしていないようです。
私の住んでいる場所が辺鄙な場所なので、ソフトバンクの2本槍タイプの小規模基地局が近くにありますが、
そのほかにAXGPの基地局もあります。
304ZTでは、キャリアアグリで使えていたのが、シングルになったので遅くなったのではと思う次第ですが、
みなさんどうでしょうか。
遅いとは感じないでしょうか。
特に304ZTからこの機種に移行した方のご意見を伺いたいです。
なお、スペック上も304ZTより遅いことは承知しておりますが、実行速度がもう少し出てもいいのではと思った次第です。
4点
端末やシム交換になってればシムも影響してるかもしれませんけど
基本的に最近はモバイルルーター全般が遅いですので
そっちの方が要因としては大きいと思いますよ
自分はUQ契約のWiMAXですけど日によっては酷い時は規制なし1M程度になりますね
格安シムレベルでちょっとなーと思うこともあります
書込番号:23430678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
ありがとうございます。
wimaxって早いってイメージあるんですが、割と遅いときもあるんですねえ。
モバイルルーター全般が遅いのであれば納得です。
書込番号:23436872
1点
データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
>コア77さん
何を比較されて、どの様に勝ち負けを判断したのか教えて頂けませんか?
書込番号:23225600
4点
>コア77さん
バーコードバトラー(死語)かなんかですか?
新旧カンケーネーみたいだったですよ。
書込番号:23227685
0点
>コア77さん
最新機種ではありますがL02の改良機でも後発品でもないと呼んで差し支えないかもしれないです。01の軽量化を図りリネームした物に近いかもしれません。メーカー呼称のベストエフォート値は飾りの値でしかなく。ユーザーの設置場所、受信感度により容易に変わりますが…カタログスペック上01と最大受信速度は変わっていないので…。
負けていると感じた項目はなんですか?
もし、受信感度とビームフォーミング性能なら残念です。そこは軽量化を図ってはならないところなので…。
書込番号:23228924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
L01からの乗り換えですがダメですね。WiMAX側は問題ないのですがWi-Fiが2.4G、5Gともに時々応答しなくなりリセットしないと回復しません。NECだから信頼していたのですが残念です。次のファームウェアで改善することに期待します。
書込番号:23232804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よっぱらい52号さん
私の端末も12時間以上間を開けてwifi接続しようとするとパスワードが違うと弾かれますね。
端末設定の自動再起動設定してても変わらないようです。
この端末単体での運用を考えている人は再考する事をおすすめします。
書込番号:23290869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国産だし期待を込めてHOME02へ機種変更したのですが失敗でしたね。
通信速度については7GB制限のあるプラスエリアはそもそも考慮してないので問題ないのですが、WiFi自体の安定性が低く、特に期待していたWi-Fi周波数を自動設定にすると安定性がひどいです。
またWiFi範囲についても公式ではHOME01から25%アップとうたってますが全くの嘘でむしろ小型化の影響を受けてか狭まっています。
さすがに色々とひどいので一応問い合わせを行いましたが、SIM交換で改善されるかもしれないのでauショップで交換対応をお願いしますとの事でした???
ファームウェアは一度もアップデートされておらず、アップデートで改善を期待したいところですね。
書込番号:23350049
3点
最大速度がそもそも違います。
L02は1Gbpsの理論値ですが、こちらは440Mbps止まり。
その時点で勝てないでしょう。
自分はWiMAX Home01を昨日買いましたが、モバイルルーターのW06の1.5倍以上出るようになって満足です。>コア77さん
書込番号:23414717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
W06からW04にsimを差し替えようとして、誤ってsim挿入口右側の白くて丸い部品に穴を
開けてしまいました。白い丸部分の役割は何でしょうか?詳しい方教えてください。
2点
目隠しゴム。
白いゴムをコジ取れば
内部分解する時のネジが
一本隠れてます。
書込番号:23393998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答被りますが、目隠しゴムです。
話に出ていませんでしたが、おそらく修理時に保証が効かない状態です。
もし壊れたらメルカリか何かで買った方が修理より安くなる確率大です。>さつっさん
書込番号:23400297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nkym1016さん
盲点でした!
壊れたときにはメルカリなど探してみます
とりあえず、この白い丸部分が稼働に影響ない部分とがわかり安心しました
ご親切にありがとうございました!
書込番号:23402427
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト]
プロバイダでこの機種が軒並み欠品中で、ヤフオクなどで購入を考えているのですが、スマホと同じように購入したプロバイダの回線しか使用出来ないS、IMロックというのはかかっているのでしょうか?
3点
>二十八歩さん
WiMAXルータはSIMロックは掛かってないはずです。
MVNOによって規定値のAPNが違うかも知れないので、その場合は利用時に変更が必要です。
但し、利用するSIMにIMEIロックが掛かっていると機器がSIMフリーでも利用制限されます。
UQ及び一般的なMVNOなら大丈夫だと思いますが、例えばauのホームルータ関連の割引プラン等だと使えないかも知れません。
書込番号:23387041
1点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]
https://www.uqwimax.jp/signup/pdf/change_price.pdf
HOME 02と共に一時販売停止中。何かあった?
書込番号:23375053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですかね?
ここであんまり評価もクチコミも無いからそんなに売れてないのかと錯覚してましたけど…
書込番号:23375115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]
楽天回線用の設定を上げておきます。
APN:rakuten.jp
ユーザ:未設定
パスワード:未設定
認証方式:なし
なし、PAP、CHAP全部設定して試しましたが通信出来ました。
ファームウェアのバージョン:4.0.0(2020/03/30)
ファームウェアを絶対アップデートしてから実施してください。
4.0.0で楽天回線(rakuten.jp)の対応が入ってます
以上で回線の開通はできました。
一年無料は本機でも適応されますが、
本端末で回線開通すると開通ポイントが付かないらしいです。
ポイント付与の条件は「rakuten link」の開通なので、スマホで開通してlinkの登録する必要があります。
実測値は
下り:50〜10M
上り:10M
上りがめちゃくちゃ遅いです。
書込番号:23330068 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さんこんにちは。
一応お伝えしますね。
ファームは3.0から対応してます。
※スクショ添付しました。
4.0は品質改善のようです。
自分は3.0で開通してからファームアップしました。
今のところ大きな違いは感じられませんが。
書込番号:23330511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>rdnjyさん
補足有り難うございます。
私がバージョン3.0で試した時は、うまく通信ができませんでした。
他の方がどのバージョンで設定するか不明であるので、安全に楽天回線を使用するには、バージョンアップしてから対応する方がいいと思います。
書込番号:23338161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)

