モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

Speed Wi-Fi NEXT WX04 発表

2017/10/23 20:55(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:462件

WXシリーズのモバイルルーターとしては初めて
「au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)」が利用できるようになった。
モバイルルーターとしては初めてWi-Fi(無線LAN)の「ビームフォーミング」にも対応し、
ビームフォーミング対応のWi-Fi機器と組み合わせることで屋内でより安定した通信を可能としている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1710/23/news097.html

だそうです。
横幅が少し大きくなり、バッテリーが少し大きくなり、重量が少し重くなり、
通信時間が少し長くなってます。

書込番号:21301984

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/07 06:06(1年以上前)

WX04の目玉機能とされている「ビームフォーミング」ですが、色々調べると11ac対応機器ならば標準機能のようですね。
つまり、WX04ならではの機能ではなく、11ac対応機器、例えばWX03や、WX02、WX01なども対応しているようです。



WX04の新機能、ビームフォーミング・ワンタイムHS+Aモードや通信速度制限でよくある?誤解
http://shimajiro-mobiler.net/2017/11/04/post50887/

>無線LANにおけるビームフォーミングは、IEEE802.11acで標準対応となっているので、
>802.11ac対応のスマートフォン・タブレット・PCなどであれば、ビームフォーミングの
>恩恵を受けることができる。

第666回:ビームフォーミングとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/654810.html

>無線LANでも、2003年に標準化されたIEEE802.11nからビームフォーミングがオプションとして採用、
>最新のIEEE802.11acでは標準で対応しています。


アルバネットワークス 11ac最新情報 2013/10/17
[PDF] https://www.macnica.net/file/aruba_macnica_day_11ac.pdf
3〜4ページにビームフォーミング記載

書込番号:21338373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/11/07 07:50(1年以上前)

UQコミュニュケーションのサイト

GMOとくとくBBのサイト

11ac対応機器ならビームフォーミング標準対応ってこれひどいですね。
目玉機能でもなんでもないということじゃないですか。
他にも、UQやGMOの機種詳細ページにある絵が3波CAしてるかのように見えるのに、
実際は3波CAはせず、LETとWiMAX2+の自動切り替えしかしないとか・・・。
やりくちが詐○商法みたいですよね。

契約してしまったので諦めるしかないのかな・・・。

書込番号:21338462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/11/13 23:40(1年以上前)

>せぱた苦労さん

ええええええええ!
wx04は3波CAじゃないんですか!!
その絵を見て、てっきり3波CAするもんだと思ってwx04に機種変してしまいました!!

初期契約解除って出来るんですかね?機種変でも。。
充電も途中で止まるしゴミですね。こりゃ。。

書込番号:21356206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/14 11:58(1年以上前)

WX04チラシ

>せぱた苦労さん
>ドナルド花札さん

念のために、UQお客様センターに問い合わせました。

するとやはり、WX04のHS+Aモードは、3CCCA(3波CA)の仕様ではないと言われました。
(Huaweiの旧機種と同じLTEとWiMAX2+の自動切替のみだそうです)

では、4GLTE(1波)とWiMAX2+(2波)を「CA」して(合計3波)MAX440Mbpsになっている図は何かと聞くと、
「3波でCAしているように感じられるのはお客様の主観の問題です」とキッパリと言われます。

優良誤認させていないかと聞くと、「それはお客様の考え方であって弊社として問題ない認識」と言われます。

どうやら、仕様に”文字”として明記していない以上、どんな図を用いようが問題ないと言うスタンスのようです。
確かに、どこをどうみても3波CAであると言う文字表現はありませんが・・・。
(同時に3波CAではないと言う否定の注釈の文字もありませんが)

しかし、そんなこと言ったらどんな広告表現も問題無いってことになっちゃうと思うんですよね。
2015年の騒動の教訓が全く無いUQコミュニケーションズにはガッカリですね。

こちらの某ITライターさんの記事によると、3波CAや256QAMは”非対応”と明記されています。
(ITライターさんなので情報の出処はUQコミュニケーションズの広報からだと思いますが。)
UQ公式ホームページには誤認させる情報があり、ITライターさんの記事のほうが明確で正しいと言うのはどうなんでしょう・・・。


UQ、au 4G LTE対応の「WX04」を発表、Wi-Fiビームフォーミングにも対応、3波CAや256QAMは非対応
http://shimajiro-mobiler.net/2017/10/23/post50599/

※ちなみにこの図は大手家電店の売り場で配布しているチラシ(カタログ)にも記載されています。

書込番号:21356977

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

クレードル

2016/07/23 18:42(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W03 [オレンジ]

クチコミ投稿数:23件

HWD15のクレードルが使えます。
充電、有線LANともに問題無いです。
寸足らずですが・・・・。

書込番号:20060903

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 Speed Wi-Fi NEXT W03 [オレンジ]の満足度1

2016/07/25 02:06(1年以上前)

この機種、W01のクレードルが使えませんね。
W03のほうがW01よりも厚みが出てしまった為に
抜き差しがキツキツになります。
はっきり言って資源の無駄遣い。
おまけにクレードル自体店舗で売っていないし、
Amazonでは高い。
au onlineかUQ アクセサリーonlineで単品書いするしかない。

でもクレードルと一括セットで5,000円とかでUQから売ってるんですよね。
自分はauで機種変更しましたがまとめて買うことが出来ず不便なので次回からはUQで買おうと思います。
ますますリアル店舗は要らない存在になりますね。

書込番号:20064969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/31 01:21(1年以上前)

なるほど、hwd15のクレードルが使えるのは朗報ですね。
でも、どうせならw01,w02のクレードルも装着・使用できるようにすれば良かったのに。
クレードルを別売りにしていない業者もそこそこいる事を考えると、あまり儲けには成らないみたいですし。

書込番号:20079393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


003...さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/14 08:53(1年以上前)

これがW01のクレードル

透明のプラスチック部分をもぎ取った後の画像

ご覧の通り違和感なくW03充電出来てます(笑)

W01のクレードル、透明のプラスチック部分をもぎ取るとW03でも問題なく使えますよ(笑)
この透明なプラスチックは3ヶ所、結構強力な接着剤で接着されてるので、うまくいくか壊れるかは自己責任で(笑)
写真参照になれば幸いです。

書込番号:20567260

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/03/16 15:05(1年以上前)

大変参考になる情報ありがとうございます!
接着剤がとても強固で難儀しているのですが、どのように取り外しましたか?
ご教授いただけると助かります... 。

書込番号:20742978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/22 03:11(1年以上前)

W01のクレードルをW03で使用したい為にガイドカバーを外しました

そしてネット接続が出来るかも検証したところネットに繋がる事を確認しました

ガイドカバーの外し方は底面にある滑り止めのゴムを剥がします

するとネジが3つと保護されたネジが1つ出て来ます

そのネジを外して全面中央部分を少し底カバーを外します

中身が出てくると3か所にネジが見えてきます(ガイドカバー下部分)

その3つのネジを取ればガイドカバーは外れます^−^

後は元に戻すだけです

画像を添付したかったのですが時間がない為に載せれませんが充電及びネット(有線)は繋がりました。

一度お試しあれ^−^力は使う事はありませんでしたよ

書込番号:21061039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/11/03 01:15(1年以上前)

画像撮ってみましたo(^▽^)o

まず裏底のゴムをはがして、4つ。

底を外して中に3つのうち2つを外しせば

透明な部分ははずれます\(^o^)/

書込番号:21327973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョン1.4アップデートリリース

2017/10/17 10:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

電池の膨れに関するアップデートだと思われます。

http://www.uqwimax.jp/information/201710172.html

1.主な改善内容

以下の事象が改善されます。
○ 長時間連続充電する際の充電最適化

書込番号:21284818

ナイスクチコミ!5


返信する
kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/17 16:07(1年以上前)

当機種は持ってませんが、そんなに膨れ現象がひどかったのかー。

書込番号:21285380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/20 19:16(1年以上前)

おそらくクレードルに載せっぱなし(=充電しっぱなし)で
長時間利用し続けた結果、バッテリーの劣化が早まったのでしょうね。
NECのルーターは、バッテリーを外した状態で
USB充電器からだけの電力供給では使用できません。
私もそれが理由でクレードルを買いませんでした。
バッテリーの劣化が早まるのが予想できましたから。
次期モデルこそは、バッテリーを外した状態でも
ルーターを使えるようにして欲しいです。

書込番号:21293479

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の満足度4

2017/11/01 12:26(1年以上前)

それでかー。
先日アップデートした後充電しながら使ってたんですが、なかなか充電値が上がらないな〜と思ってたんです。
私は電池劣化を懸念して50%前後で使用するので助かります。

本当は指定値で充電を止めたり、バッテリー無しでも駆動できればいいんですけどね。

書込番号:21324256

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の満足度5

2017/11/01 13:05(1年以上前)

バッテリーを送ってもらう事になりました。
自宅99%なので【外して使用可】だったら、交換の必要も無かったと思いますし、バッテリー温存でユーザーにも優しかったのにね。
昔のユーロードは外して使えたような?

書込番号:21324345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

607HW配布によるプラン延命措置

2017/10/31 22:25(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]

クチコミ投稿数:27145件

1.7GHz帯 3Gサービスの提供終了について
http://www.ymobile.jp/info/2017/17103101.html

ワイモバイルでは、すでにお知らせしていますとおり、周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、LTEサービスの拡大を順次実施します。
これに伴い、1.7GHz帯 3Gサービスは全ての提供エリアにおいて、2018年3月29日(木)をもってサービス提供を終了いたします。対象となる料金プランと機種は以下の通りです。

料金プラン

LTEプラン



機種

GL01P

ご利用エリアが縮小となります。これに伴い、ご希望のお客さまには他周波数帯でご利用可能なモバイルWi-Fiルーター(607HW)を無償で送付させて頂きます。
なお、ご利用中のお客さまには、個別にご案内させて頂きます。 

GL02P、GL04P、GL05P、GL06P、GL08D

2017年11月より2.1GHz帯 3Gサービスのご利用が可能となり、ご利用エリアへの影響はございません。
お持ちの端末を引き続きご利用いただけます。



GL01Pをご利用中のお客さまへ端末交換のご案内
http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/exchange/gl01p/

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄では、周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、1.7GHz帯 3Gサービスは全ての提供エリアにおいて、2018年3月29日をもってサービス提供を終了いたします。
これに伴い、GL01Pをご利用中のお客さまにつきましてはご利用エリアが縮小となりますが、ご不便をお掛けしないよう、他周波数帯でご利用可能なモバイルWi-Fiルーター(607HW)を無償でお届けいたしますので、ご希望のお客さまは当社までお申し出ください。


対象のお客さま

・GL01Pをご利用で、LTEプランをご契約中のお客さま
・個人契約のお客様


発送時期

端末(607HW)の受取をご希望されたお客さまへ、1月中旬より順次発送


端末(607HW)の受取りを希望される場合

端末(607HW)の受取りを希望されるお客さまは、2017年12月31日までに下記いずれかの方法でお手続きください。
●端末の受取りを希望されない場合は、お手続きは不要です

専用Webサイトでのお手続き

端末(607HW)を受取る
https://online-store.ymobile.jp/accept_gl01p/

書込番号:21323173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Nighthawk LTE Mobile Hotspot Router

2017/10/30 11:39(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NETGEAR

殿堂入り クチコミ投稿数:13049件

http://www.netgear.com/landings/nighthawk-mr1100-mobile-router/

これかっこいいなあ全部入りで重いけどw

日本でも発売されないかなあ

書込番号:21319518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:135件

biglobeモバイルのリニューアル(※ロゴ変更も含む)に併せて、『au回線もの』が新たに設定された…Σ(゜Д゜)

早速、申込ページの項目(sim関連の部分)を目を通し……さっさと『Uターン』↓↓

『VoLTE縛り』、ありましたー(T_T)

今更ながら、『VoLTEが実装されてから、対応機種は未だに増えていってないのに…何故、縛るのかな?auは。』と真面目に思ってしまった。

sms付きのデータ専用(←データ端末用)だけでも、『非対応sim』置いてもらえればなぁー(-_-;)

書込番号:21316517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)