このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2017年5月4日 17:14 | |
| 0 | 0 | 2017年5月4日 10:19 | |
| 0 | 1 | 2017年5月1日 23:13 | |
| 2 | 8 | 2017年4月30日 17:56 | |
| 12 | 5 | 2017年4月28日 20:42 | |
| 2 | 2 | 2017年4月18日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
amazonで売っていたMR04LN用の大容量バッテリー(5700mAh)と専用の背面カバーがセットで購入・使用開始して、一年が経ちました。
仕事で使用しているXperiaのサブとして、及び趣味のフォトウォーク即写真アップやInstagram閲覧などのため、仕事用のラップトップパソコン、趣味用のiPad miniの屋外でのWiFi接続に利用。365日、ほぼ毎日フル充電、フル放電を繰り返し、朝7時の出勤直後の電車移動開始から午後時7時頃に自宅に帰るまで電源入れっぱなし。この大容量バッテリーでも足りなくなった時は、外付けバッテリーでチョイ補助というような使い方です。
丁度ほぼほぼ一年で、使えなくなりました。背面カバーとセットで、4000円切る価格で上記の使い方なら妥当という感じでしょうか。
日常生活で、手放せないルーターになってしまったので、この大容量バッテリー、つい先ほどamazonで再購入しました。
私のブログに購入時からの経緯をまとめてあります;
http://benri.minochage.com/?eid=41
http://benri.minochage.com/?eid=44
3点
昨日お伝えしたMR04LN用の大容量バッテリーですが、昨日Amazonで購入したばかりなのにもう自宅に届きました。Amazonではプライムサービスは利用しておりませんが、送付方法で、「普通」を選択して、GW中でもこんなに早く届くとは、ちょっとビックリです。意外とamazon使い勝手いいのかな?
早速届いたばかりの大容量バッテリーをただ今充電中です。写真の通り、順調に充電出来ております。やはり、昨日レポートした今まで使っていた同じ規格のバッテリーは、丁度一年の使用で寿命を迎えたようです。ほぼ毎日フル充電<−>フル放電を繰り返していたことと、純正のバッテリーではないということ考えると、やはりこんなもんかなという気がしております。
書込番号:20866846
5点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
ほかのスレでのご指摘の方がいますがwx03→ノートパソコン、スマホ等のwifi接続で相性があるようです。
私の場合、最近のスマホp9liteではしっかり最高速度(30Mbps)出るのですが
古いノートパソコン(lenovo G465)ではwifi接続で1〜2Mbpsしか出ません。
(ノートパソコンの無線lanの理論最高速度は802.11nで54 Mbps)
試しにクレードルを購入し、有線lanで接続したところノートパソコン(lenovo G465)でも
最高速度(30Mbps)出るようになりました。
原因はわかりませんが仮説としては感度が悪いとwx03が判断して変調方式を落として(BPSK、QPSKなど)
遅くなっているのではと考えます。
もし、相性でお悩みの方いらっしゃいましたらクレードルを購入して
有線lanや別の無線lanルータに接続するのもありかもしれません
また、もし相性問題に悩まされている方いらっしゃいましたら是非ご返信ください。
0点
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1057894.html
https://linksmate.jp/
ソシャゲのカウントフリーもオプションだし
てかソシャゲってそんなに容量使うかなあ…
通話が+600円で100円安いけど元の料金が別に安くないし
売りポイントがいまいちわからない
0点
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/396/396049/
ふむabemaTVのためにっていうんだったらありなのかな
biglobeのは+980円ですし
書込番号:20860389
0点
2015年の10月より、SIMフリー端末や他社端末からもAPNの設定さえすればドコモのSIMでSPモードにつなげられるようになりましたので、mopera Uでしか接続できなかった当端末もSPモードにつなげられるようになったものだと思っておりました。
しかし実際に試してみると以前と同じように、APNを設定してSPモードにつないでも、インターネット接続無しの表示。
IMEI制限の撤廃後も、L-09CではSPモード接続ができないのでしょうか。
SIMフリーでも他社端末でもSPモードにつなげるのに、DoCoMo製のモバイルルーターがSPモードにつなげないというのはなんか納得がいかないのです。
2点
>くるくるCさん
>spモード契約はされていますよね?
はい(笑)もちろんです。
同じくdocomo製のL-01Gでも同様にSPモードには接続できませんでしたので、IMEI制限を撤廃したものの、なぜかDocomo自社製のWIFIルーターだけはSPモードアクセスをはじいているように見えます。謎です。
SIMフリーのMR04LNでは当然のようにSPモードで使用できています。
書込番号:20724156
0点
>>spモード契約はされていますよね?
>
>はい(笑)もちろんです。
ですよね。失礼な質問して申し訳ありませんでした。
確かに当方もSIMフリーのMR04LNでspモードは確認しましたが、L-09Cを除く歴代LG電子のWi-Fiルーターでは試していませんでした。
(L-03E/L-02F/L-01G)
先日、L-02FをSIMロック解除しましたので、時間のある時に設定をして試してみようと思います。
書込番号:20724751
0点
>先日、L-02FをSIMロック解除しましたので、時間のある時に設定をして試してみようと思います。
どうもありがとうございます。そうなんです!SIMロック解除したら接続できるのかな?というのも気になっていました。
お時間のある時にぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:20724797
0点
自分のL-09CやL-01GもSPモードでは接続できません。
L-01Gの板に同じようなスレが立っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701866/SortID=19501740/
書込番号:20727310
0点
docomoデータ通信端末は基本的にmopera接続前提
シムロック解除しなくてもシムは認識してるが、SP-modeサーバー接続許可はされないでしょう
書込番号:20729883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ありがとうございます。
IMEI制限解除の後に試した方がいらっしゃったんですね。
>舞来餡銘さん
旧来、自社端末も他社端末もはじいていたSPモードが、
他社SIMフリー端末向けにSPモードが接続許可になり、自社端末だけは接続許可されないままであるとは思いもよりませんでした。
どうもありがとうございました。
余談ですが、ファームウェアのv10eへのアップデートも 修理受付終了まで と。
修理受付終了になった今、アップデートファイルが落ちてこなくなっているようですね。さみしい限りです。
書込番号:20734556
0点
大変遅くなりましたが検証しました。
SIMロック解除化:L-02F
SIMロック:L-01G
どちらも検証した結果、電波は掴みますが繋ぐことは出来ませんでした。
皆さんが仰るとおり、spmodeからIPアドレスを出さないようですね。
書込番号:20857124
0点
データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 [オレンジ]
W03で制限がかかって1M速度に落ちて悩んでましたが
制限がかかるのはMIMAX2にだけでした。
MIMAXにはかかりませんから 3M〜5M出てます。
HWD14も普段は30Mから40Mは出てます。 W03と 同等だと思います。
厚みがありでかいですが3000mmAあり 長持ちします。
充電したまま使うと悪くなります。
バッテリーが弱る前にリサイクルショップなどで見かけたら買いましょう 二千円程度です。
2点
知ってます。
でもうちの近隣基地局はアンテナ交換されてしまってアンテナ1本の1Mbpsしか出ません。
WiMAX2+なら40Mbps出るんですがね。
WiMAXノーリミットモードは地域差(基地局の設備差)があるので要注意です。
書込番号:20842885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地域差があるんですね
こちら 京都 大阪 近郊で ノーリミットに切り替え速度を測ってみたところ 2Mから3M
京都駅が4M出ていました。
今後 当でしたらデーターをとってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20842951
2点
wimaxモードまだ、使えるのはいいが、私の所は1Mだ。使えない。もう、wimaxモード終了したと思ってた。wimaxとwimax2今も昔スピードは変わらない。
昔の方がまだマシ。
書込番号:20844138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2018年 何月からなのかわかりませんが 廃止になるそうです。
また 新しいプランがでること 願いましょう
現在 ノーリミットで 3から5M出てますので 良いです。
書込番号:20846763
2点
2015年9月にノーリミットモードで使ってた周波数帯の3分の2をWiMAX2+に振り直したんだよ。
そのおかげでWiMAX2+のCAが実現した。
残り3分の1も2018年4月にはWiMAX2+に割り当てられるからWiMAXノーリミットモードは完全に使えなくなる。
徐々に工事が進んでるからノーリミットモードに地域差が出てるんだよ。
書込番号:20852493
2点
「縛り一切なし」をうたうFREETELの999円プラン、端末価格で3年間の“実質縛り”
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/18/news045.html
最初からOCNの10分850円に対抗できないから
あの手この手でごにょごにょしてるようにしか見えなかったけどなあw
0点
FREETELが急に宣伝始めたからだよ。
先日から急にYoutubeでもCM流してるし。
とくに目玉らしいものは見当たらないから単に決算終えて落ち着いた頃なんだろ。
書込番号:20827205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
格安のビジネスモデルはやっぱり薄利で
多売が難しいなら成り立たない。
端末販売もリスク多し。
液晶テレビ、パソコンで傾いた会社多いし。
書込番号:20827746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)


