モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

クチコミの数が・・・

2016/01/13 13:49(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX02 [マットブラック]

クチコミ投稿数:64件

クチコミの数が少なくてびっくりしましたw
まぁ当然っちゃ当然かなぁって感じですかねww

書込番号:19487800

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/01/13 15:39(1年以上前)

なぜ当然と思われますか?wx01の評判が悪いから?

書込番号:19487988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/01/13 15:52(1年以上前)

ああ、ええと自分が思ったことはWiMAX自体の評判が悪いからかなぁと思っています。
あの制限で落ちたのでは思っていますよ。

書込番号:19488008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/17 18:05(1年以上前)

>ボンバー2011さん

先代機種との性能差がなく、いつまで経っても連続12時間を達成しない電池持ちですからね。
その上、もっさりしたデザインだから人気がないのだろうと推察してます。
満期を迎えたらどうしようか?考え中です。

書込番号:19500092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2016/01/19 08:53(1年以上前)

ecoモードでも9時間くらいしか持ってませんからねぇ
僕はwx01という機種を持っていますが、満期が来る前に解約を考えています。
光回線もあるし、例の雑誌の神SIMと呼ばれてる物も持ってますから、不自由がなさそうです。

書込番号:19504695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-09C

スレ主 kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件

BIGLOBEのSIMを契約して使い始めましたが、動作が不安定なので、ファームウェアーをアップデートしようとしたら。

書き換え80%位で、いきなり電源が切れてそのままお亡くなりになりました。

当然電源が入らなくなり、不燃ゴミになってしまいました。

10年位前、マザーボードのアップデートを失敗して以来です。

普通に出来て当たり前だったので、何となくやってしまいましたが。

仕方ないので、アマゾンで新品を購入手配しました。

途中で、電源を落としたとか、ケーブルを抜いたとかでも無かったのですが。

書込番号:19476334

ナイスクチコミ!1


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:173件

2016/01/10 23:38(1年以上前)

文章からみるとただの電池切れにみえてしまう
私もこの機種では無いですが80%でとまりそのまま動かないままってこはありました
アップデートが失敗するのは端末が劣化してるとなりやすいようです
替えどきだったのかもしれません
新品はなにをお買になったのでしょうか?

書込番号:19479570

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件

2016/01/11 03:27(1年以上前)

おはようございます。書き込みありがとうございます。


4年前に購入した端末だったのですが、タブレットを購入して2年間使わずに寝かせていたものを

引っ張り出して使い始めたものでした。

使い慣れた機種だったし、予備の電池を買ったばかりだったので。

未使用新品の同機種をアマゾンで購入しました。

近日中に到着予定です。

書込番号:19479996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件

2016/01/14 22:03(1年以上前)

未使用新品と書いてあったのですが、届いた現物は中古品でした。

中古品を新品として販売するとは。

書込番号:19491818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothテザリング時のBluetooth切断

2015/03/07 18:39(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN

スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

Bluetoothテザリング中に,勝手にBluetoothが切断されてしまう。Bluetooth Auto Connectという便利なアプリを使っても,なぜか,しばらく経つと勝手に切断されている。こんな現象に悩んでいました。いろいろ試していると,その解決法が分かりました。それは,クライアント側のBluetooth機器の設定で「他のBluetoothデバイスから検出可能にする」という設定にすることで,テザリングが勝手に切断されないようになるみたいようです。
今回テストした機器は,auのLGL24で,この検出可能設定にしないと,勝手に切れてしまいます。
あと,検出可能にしたBluetooth機器が既にMR03LNに接続中だと,検出可能でない機器の接続も切れないようです。

次回のMR03LNのバージョンアップで,Bluetoothの検出可能設定にしなくても,接続が解除されなくなるといいのですが。

書込番号:18553002

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/08 14:12(1年以上前)

auのLGL24ですが,やっぱり自然に切断されてしまいました。
「他のBluetoothデバイスから検出可能にする」にすることでMR03LNから
切断される頻度は少なくなりますが,しばらくすると切断されてしまいました。

nexus7(2013)とLGL24の2台を同時にMR03LNにbluetooth(PANU)接続しておくと,切断されません。
そしてnexus7(2013)だけであっても切断されない。
このことから,LGL24側が悪いのかと思って,(MR03LNとは話が逸れますが,)nexus7(2013)をbluetooth(PAN)親機にして,LGL24をbluetooth(PANU)接続させると,切断されません。このことでLGL24側だけの問題ではないようです。

これは故障ではなく,相性問題なんでしょうか?

書込番号:18556309

ナイスクチコミ!2


hozumiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 19:26(1年以上前)

どうやら、2台以上BT接続させると、安定するようです。
私も、lolipopのnexus4を1台でBT接続させると、3分程度で切断され、インターネットアクセスができなくなります。ところが、同時にkitkat 4.4.2のcovia CP-F03aを2台目としてBT接続させると、両方の子機ともに接続が安定して、数時間でも切れません。

MR03LNの過去のファームウェアでは、1台→不安定、2台以上→安定、という障害がいくつか報告されていますので、まだ直っていないのかもしれません。

対処方法としては、「Bluetooth Auto Connect」をインストールして、Device Disconnectedイベント時に再接続させるしかないと思われます。

書込番号:18560950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2015/03/09 19:59(1年以上前)

確かに,2台接続すると確かに安定するのですが,これはどうやら,「2台接続すると」ではなくて,「2台目の別のペアリング済みデバイスへ"接続操作をする"こと」のようです。
2台目のデバイスへは接続操作をするだけなので,実際に接続されるかは関係なく,過去にペアリングをしたことがあれば,2台目のデバイスの電源をオンにしたり,さらに言えばそれが実際に存在する必要はありません。

書込番号:18561077

ナイスクチコミ!2


hozumiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 08:38(1年以上前)

ファームウェアをv1.2に戻して運用しています。
BT接続は最新のファームよりも安定しています。
パケットフィルタリングと、通信データ量表示に不具合があるようなので、そこさえ割り切れば使えると思います。
ttp://www.aterm.jp/support/verup/update/fw/mr03ln_1_2_0.zip

書込番号:18633754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2016/01/13 20:28(1年以上前)

ファームウェアのVer.2.2.0にしてから,LGL24でBluetooth接続が勝手に切断されることがなくなりました。
ファームウェアで改善されたようです。
Bluetooth接続が切断される現象が完全になくなりました。

でも,既にドコモのL-01Gを買っちゃったから,MR03LNの出番は無いか。
L-01GのWi-fi接続の方がMR03LNのBluetooth接続よりも速いし,快適。

ファームウェアで改善されたことは歓迎しますが,残念ながら今後のMR03LNの出番は無さそうです。

書込番号:19488791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]

こんにちは!

私はラッキーなことに、本ルーターを1年半程、これと言ったトラブルもなく使用してました。

自宅での電波状況もかなり改善し、WiMax2+でアンテナ3本立ちます。

以前はWiMax電波のみで、アンテナ1本、1Mbps程度が限界でした。

ここ半年位、速度は10Mbps程度は安定して出るようになりました。

ところが、年明けから突然 ノーマルWiMaxしか入らなくなり、しかもアンテナは1本になりました。

速度も0.3Mbps程度まで低下。

口コミで皆さんが書かれているように、「やっぱりダメ機種か?」とガッカリきました。

しかも、1月6日からは完全に電波を掴まなくなりました。WiFiは正常です。

再起動やバッテリーを外す、設置場所を変えるなど、素人なりに試しましたが改善なし。

最後に、「SIMカードを抜き差ししてみよう」と思い、購入後初めてSIMカードを抜いて、金属面?を軽くティッシュで拭いてみました。

(金属面は特に汚れていた訳ではにですが、気分的なものです)。

再度SIMカードを挿入すると、いきなりWiMax2+に繋がりました。

たったこれだけです。接触が悪かったってこと?

何だかわかりませんが、口コミで突然WiMaxに繋がらなくなったという記事を見かけますが、一度SIMカードを抜き差ししてみてはどうでしょう?

無料ですし、すぐにできますよ。

駄文失礼しました。

ではでは。

書込番号:19470658

ナイスクチコミ!6


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3554件Goodアンサー獲得:617件

2016/01/09 09:54(1年以上前)

どうせ気分的なもんだろと思ってましたがやってみしたが…wimax のアンテナが2本しかでなかったものが3本でるようになりました(笑)
(自分はウェットティッシュでふきました)

素敵な情報ありがとうございました

書込番号:19473926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:973件 Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]の満足度2 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2016/01/09 11:18(1年以上前)

>kumakeiさん
こんにちは!

はじめましてですよね?

よろしくお願いします。

>どうせ気分的なもんだろと思ってましたがやってみしたが…wimax のアンテナが2本しかでなかったものが3本でるようになりました(笑)

2本が3本ですか!おお〜!良いですね〜!速度は上がりましたか?

ウエットティッシュですか?チャレンジャーですね!私は金属面にウエットティッシュはちょっと躊躇しちゃいます。

それと、忘れてましたが、もう一つ効果があった対策?を書いておきます。

実は、1年ほど前だったと思いますが、UQのサイトに「電波改善要望?」みたいなページがあって、自宅住所を書いて送信しました。

「今の住まいは結構田舎なので、どうせ無視されるんだろうな?」と全く期待してなかったです。

ところが半年くらい前に、いきなりWiMaxが2+になり、アンテナも0〜1本だったのが2〜3本で安定するようになりました。

速度も数百kbps平均が数Mbps〜10Mbpsに大幅改善しました。

元々エリア拡大計画があったのかもしれませんが、全く期待してなかったので得した気分です。

皆さんもダメ元で改善要望を出してみては如何でしょう?

もちろんこちらも無料です。

書込番号:19474123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

O-SIM使えました

2015/12/30 15:04(1年以上前)


データ通信端末 > netindex > NI-760S

スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件 NI-760Sの満足度5

so-netが新たに出した,0SIMを本機に入れて使い始めました。
雑誌についていたSIMはnanoSIMですので、本機の標準SIMで使うには、nano→標準のアダプタが必要です。
アダプタを使うと、本機のSIMスロットを壊す恐れがあります。
ただ、本機のSIMスロットは外から見えるタイプなので、差し込む途中に危なそうかどうかはなんとかわかりました。あとはスマフォからNETGEARアプリで、So-NetのAPN設定を行えばよいです。

普段は3Gのみのスマフォを使っているため、本機でLTEにつなぐとデータのDLが驚くほど早く感じました。
google Playから、ソフトの自動更新が行われあっというまに30MB使用です。自動更新をオフにしておけばよかったです。

以上、0SIMが使えましたよ、というレポートでした。変換アダプタを使った方法なので、あえておすすめはしません。


書込番号:19446431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2016/01/01 08:37(1年以上前)

0SIM by So-netdですね。
販売形態はともかく,SMS対応データ(150円〜)や音声対応SIM(700円〜)の価格表も準備されているようですが・・

書込番号:19450825

ナイスクチコミ!1


スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件 NI-760Sの満足度5

2016/01/04 13:58(1年以上前)

もうすぐ本格的にサービス開始な予感です。
500MB超えでも他社より安い範囲があるので、wi-fi中心のわたしには好都合です。
正月の車での長距離移動中に、NI-760Sと0SIMの組み合わせが大活躍しました。

書込番号:19459030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 安心しました

2016/01/04 12:30(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

スレ主 Iuvさん
クチコミ投稿数:3件

本日なかなか、つながらなったのですが、NECサポートで伺いました、初期化をしてみたり、クイックウェブを何度も試してみても>_<
新年早々、時刻表示に、地味にストレスでした
アップデート待ちますね

書込番号:19458836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)