モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ロングライフ充電とリフレッシュフル充電

2022/06/21 22:11(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

使用後7ヶ月経ち、ずっとロングライフ充電(70%)で使い続け

少し前からバッテリーの持ちが極端に悪くなったので

いちど100%充電にしてみたところ、バッテリーの持ちが15%ほど良くなりました。

それとは別にバージョンアップをしたあたりから、ロングライフ充電70%ができなくなりました。

ひどい時は100%で充電されながらホームルーターとして使ってる感じで、

24ギガヘルツに設定を戻したところ、88%くらいで充電を停止している感じで、

ロングライフ充電の(70%)機能が効かなくなってきました。

あと、契約当初からバッテリーの持ちを諦めて10,000ミリアンペア程度の

モバイルバッテリーを常備していたのですが
最近は小型で軽量のも出てきたので、このルーターように購入しました。

そんだけ。

書込番号:24804635

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/22 19:49(1年以上前)

NECと言えばバッテリー脱着式だったのに
内蔵型になってしまったのは非常に残念ですよね。
バッテリー残量、約1%でモバイルバッテリー
(10000mAh)に繋ぐと連続・約19時間稼働したので
本体バッテリーの残量が多少残っているなら
半分の5000mAh前後モバイルバッテリーなら
1日使えるな、と私も思いました。軽いし、小さいし。
まぁ私の場合、1日充電設備の無い所で
ネットを常時使い続けるなんて機会は少ないですが。
バッテリーに良いのか、悪いのか解りませんが
1000円くらいで買った24時間タイマーを
コンセントと充電器の間に挟んで4時間通電したら
4時間切電を繰り返す様にしてます。
充電しながら使用すると発熱でバッテリーが弱る
んじゃないか?という勝手な思い込みで。

書込番号:24805894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/06/22 20:49(1年以上前)

そうなんですよね〜
WX05からの切り替えでしたが、その前がW03、
当然この機種も替えバッテリー式だと思ってたら、
どうもトクBBの人と話が噛み合わないくて、
自分でバッテリー交換できないことを知りました。

当時、発売したてで
「クレードル使ったら常時充電しながらで、バッテリーの劣化、激しいですよね?その場合どうなるんです?」
と聞いたら、修理扱いで5000円とのことでした。
auでも同じ返答と金額でした。
その時点でモバイルバッテリー併用を覚悟しつつ、
Wi-Fi6につられ契約したらここまでバッテリーの持ちが
悪いとは、、、エコモードでも、連続8時間使えてない気がします。

なぜバッテリー交換式にしなかったのか?
内蔵バッテリーにした理由を「最近のデバイスの流れだと思います。」
と言われましたが😅

書込番号:24805995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/06/22 20:57(1年以上前)

ちなみに私が今回買い替えた併用バッテリーは
amazonのこれです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08335JKVV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

これでもかなりズシっときます。
でも昔の10000mAに比べたら60%くらいの重さと厚さです。

どうせだったらと、充電時ハイパフォーマンスで使っています。
10000mAでつなぎっぱなしで朝から夕方頃には、
モバイルバッテリーが空になります。

デバイスはたいして使ってません。

書込番号:24806011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/23 22:00(1年以上前)

私も、それを買おうと思ってましたww

内蔵バッテリーモデルを続けるなら
防水防塵にして欲しいし、
スマホのXperiaみたいに充電しないで
USB電源だけで稼働できるモードが
あればバッテリー劣化を減らせると
思うのですがね・・・
次期モデルに採用して欲しいです。

書込番号:24807660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/06/24 00:38(1年以上前)

そうでしたか。やっぱりamazonでも、薄さとブラック目立ちますよね。

私は電化製品の知識があまりないので、4時間ごとにタイマーで
電源オンオフできるものがあるのは知りませんでした。
たぶん知ってたら私もやっていたと思いますその方法。

この機種はなんとなく急いでNECがとりあえず出した感がするので、
確かに耐久性には私も疑問です。
お、熱持ちすぎだな、壊れないかな? とか、
ちょっとバックの中でゴッ!と音がしただけでも、ん?壊れないかな?
と心配になります。

契約から二年後には機種変キャンペーンが来るらしいので
それまでにはいい機種出て欲しいですね。

書込番号:24807852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/06/29 20:07(1年以上前)

私も70%でいったん止まってそこから少しずつ充電されてしまうようになってしまいました。100%でクレードルにて使用ですからバッテリーには悪いです。

書込番号:24815434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/06/29 20:41(1年以上前)

>えいとらんどさん

安心、というわけではないですが、私以外にも同じ状況の方がおられて
自分の個体だけではないと前向きに諦められました。

この機種のツッコミどころですね。

テーマが変わってしまうのでアレですが、
バージョンアップ後に「リモート起動」というのが追加されてませんか?
私が設定を無意識に変えたのか?わかりませんが、
70%充電設定で、たまにデバイス待ち受けで繋いでいるのに、
ルーターが休止状態になっていて「リモート起動」というのが表示されるようになりました。

書込番号:24815472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/06/29 22:38(1年以上前)

>3人のトトロさん
休止状態になる設定で使ってはいなかったので以前までは分かりませんが今休止状態にしてみてスマホのアプリから見てみたらリモート起動とは出ていました。バージョンアップ後初期設定が変わったのかもしれませんね。

書込番号:24815627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/06/30 00:39(1年以上前)

>えいとらんどさん
確認していただきありがとうございました。
最近まで、休止状態になってもアプリでそういう表示を私は7ヶ月の間、見たことがなかったので、

とすると、NECの
「なんなら休止状態をうまくつかってバッテリーの持ち延ばしてね。そのためのボタン増やすから…」
という意図を、ついついかんぐってしまいました。

書込番号:24815747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/07/10 01:30(1年以上前)

気温が高くなると70パーセント以上充電されるような感じはないですか? 絶対とは言えませんがそういう傾向があるような気がしてきました。

書込番号:24828460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/07/10 02:40(1年以上前)

意識したことはありませんが、たしかにそれはあるかも知れません。

自宅部屋内では窓の近く陽に近い場所に置いている時で、

今年の早い気温の上昇し始めた時期からに合致します。

逆に今日もアレっと思いましたが、職場では70%で止まっていました。

ちなみに職場の事務所は陽当たりは超絶悪いです😅

車がPHEVという走行用バッテリーのある車で、
よく、暑い日の方が充電できる電気量が増すのですが、
同じリチウムイオン電池なので、
暑くて70%を越えてしまう、っていうのは大いに関係ありそうですね!

書込番号:24828491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/07/15 16:06(1年以上前)

前回、70%超えるタイミングについて
「家で陽に当たっている時に?」と書きましたが、
今日は外に持ち出し(理不尽な話ですが)
雨の降る涼しい日で、電車移動中ずっと作業が必要だったので、
モバイルバッテリー繋ぎっぱなしハイパフォーマンスで使っていました。

ふとアプリを見るとロングライフ充電で、80%になっていました。
バックの中のヤツを触るとカイロのように熱くなっていました。

いつも熱くはなる機種なので、どうかと思いますが
本体が熱くなっても超えるのか、そもそもロングライフ充電の機能が
しばらく経つと機能しなくなるのか、80%でもいいんですが、
やはり、何らかの暑さ、熱は関係あるかもしれないですね。

書込番号:24835569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/07/15 18:00(1年以上前)

90%を記録しました^^;

書込番号:24835674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/07/16 23:57(1年以上前)

私の場合クレードルでの充電場所は同じ場所です。最近は涼しいので70パーセントで落ち着いています。
また暑くなった時が実験という意味では楽しみです。

書込番号:24837361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/19 00:29(1年以上前)

やはり昨日、日付変わって一昨日から今現在にかけてじわりじわり上がって今見たら100パーセントです。気温、本体温度の影響でほぼ間違いないです。
クレードルだから熱がこもるような置き方はしていなくてこれですからね。

書込番号:24840394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]のオーナーSpeed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]の満足度3

2022/07/19 00:59(1年以上前)

>えいとらんどさん

いろいろ問題のある機種ですが、やはりロングライフ充電さえも
使っているうちに機能しなくなる機種で確定ですね。

私は密かにNECのバージョンアップの際に
ロングライフ充電を効きづらくし、バッテリーもちがいいように
見せる工作かと勘ぐってしまいました(います)(^_^)a

書込番号:24840407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/07/19 03:17(1年以上前)

>3人のトトロさん
私は6月頭から使い始めました。
バージョンアップも関係あるかもしれません。
最初に70%で止まらなくなったのが6月下旬の猛暑になった時なんです。
一旦は70%で止まるのですがその後がアプリで見てると充電されてるマークがついたり消えたりして何時間もかけて(昨日一昨日は丸一日以上かけて)徐々に充電されて100%になってしまいます。
そんな具合です。

書込番号:24840450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/09/09 11:27(1年以上前)

先月から、X11使い始めてます。GMOです。
使い始め、電源ONしてすぐにバージョンアップの案内が来たので、バージョンアップ。2.3.0です。
その後に初期設定して、使い始めたのですが、なぜかロングライフ充電が働かず
ロングライフ充電のスイッチをONにしているのに、充電100%までいってしまいます。

まあ、いいか、とほおっておいたのですが
電池のことが気になり始め
今月に、GMOに問い合わせました。
「初期化してくれ」が回答でした。

初期化したところ、ロングライフ充電が働き、今のところ70%で止まっています。
参考にしてください

書込番号:24914935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 端末補償サービス

2022/09/02 06:36(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]の満足度2

L12を使い始めて3ヶ月、サポートと何度かやり取りしており「端末故障の疑い有りますので代理店で、代用品受取て修理にだして下さい」とのこと。代理店では代替品がないので、「0120985550」の題名にある、「端末補償サービス」を案内されました。因みにWi-Fi出力設定を50%にして改善がみられることがあるとのことです。その他の設定はレビューに書いたとおりです。
とりあえず、故障受付してもらいました。
この先どうなることやら?

書込番号:24904060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Rakuten WiFi Pocketでpovo2.0を利用した感想

2022/08/27 15:37(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

楽天モバイルの1GBまで0円期間終了がいよいよ間近に迫り(正確には9、10月は全額ポイント還元されますが…)、移行先を検討していましたが、諸々検討した結果povo2.0にすることにしました。初代Rakuten Wifi Pocketで使う前提だったのでちょっと不安でしたが、ちゃんと通信できたので一応ご報告しておきます。とはいってももう先達は多数いらっしゃるわけですが、他の方のHPやブログで参考にしたHPを挙げておきます。

・楽天モバイルからpovoへの移行手順
https://www.bcnretail.com/kaisen/rakuten-povo/#toc13
・Rakuten Wifi Pocketでの利用
https://www.mlrblog.com/rakuten-wifi-pocket-povo2/

楽天へのNMPの申し込みからpovo2.0のSIM到着及び開通までは2日程度で済みました。
また、本来Rakuten Wifi Pocketは標準SIMカードを用いるのですが、今回はスマホとの入れ替えを考慮して自己責任でnanoSIMをSIMカードアダプタを利用して用いています。
移行作業を実施してみて、Rakuten Wifi Pocketで利用するにあたって注意した方がよさそうなのは下記の点です。

1:povo2.0はスマホアプリからの申込みが必須なので、Rakuten Wifi Pocket以外にスマホを持っていないと面倒(WiFiモデルのiPadでアプリを利用して申し込めるかは未確認)
2:povoが開通した時点で楽天モバイルの回線契約は自動解約されるので、万一ファームウェアのアップデートが入手できない場合に備え、Rakuten Wifi Pocketのファームウェアは事前に最新にアップデートしておくことを推奨
3:アプリでpovoのSIMの有効化を行った後Rakuten Wifi Pocketの管理画面でAPNを入力しますが、入力した後は一旦ログアウトしてRakuten Wifi Pocketの電源を切り、ちょっと経ってから再起動しないと電波を掴みませんでした

肝心の利用感ですが、さすがにトッピング無しの128kbpsでは遅く、Yahooのトップページを開くのにも時間がかかります。ただ、テキストベースのHPを閲覧するなら個人的には我慢できる範囲でしたので、これは嬉しい誤算でした。
私はあくまでサブ回線でほとんど使わず、スポット的に高速通信を使う場合やメインの回線に通信障害が起きた場合の保険として電話番号を維持することにしたので、思ったよりいいというのが感想です。

あとは180日以内のトッピングを忘れずに運用したいと思います。

書込番号:24895711

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/30 10:29(1年以上前)

それは、ここ以外の、もっと検索して見つかりやすいサイトに書いてほしい情報ですね。参考にしたい人たちはいるはずですから。

私もサブ機にpovo2.0を入れてたまに使っていますが、24時間使い放題にしてもドコモとくらべると繋がりにくい感じがしますね。動画サイトでもなかなか動画を読み込まなかったりと、始めが繋がりにくいのかな?場所にもよるかもしれませんが。

書込番号:24899949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WX06をWiMAX2+以外で活用の小技

2022/07/23 07:33(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]

スレ主 jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件 flickr 

WX06の中古がオークション/フリマサイトで安価に見つかりますが、
povo2.0用として1台入手しました。

1.povo2.0 SIMを使う

povo2.0開通済のSIMを用意して、
ハイスピードプラスエリアモード、APN追加設定、接続設定、で接続OK。

24時間データ使い放題のトッピング(330円)が日付変更後で有効と
するとほぼ2日使えるので、活用できます。

au回線なのでGoodです。(楽天モバイルでパートナー回線ばっかりに懲りた)

2.クレードル(NAD35PUU)

WX05のクレードル、装着部分の形状から差し込めないのですが、
裏カバーを外して差し込むとこれがOK.

充電台、LANと両方問題なく使えます。

USB-Cの延長ケーブルでも用意しておくと良いかもしれません。

書込番号:24845684

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

これから出張等で渡航される方の参考までに投稿します。

イギリスに2022年7月に渡航した際、当地のMVNOであるgiffgaffのプリペイドSIM(giffgaff公式webより事前入手済)を持ち込みましたが、こちらのモバイルルーターに挿して問題なく使用できました。

ヒースロー着陸直後、空港ターミナルビルまでは3Gと遅かったですが、バゲージクレーム以降は
4G LTEで繋がり、問題ありませんでした(ロンドン中心部(カムデン、コヴェント・ガーデン、サウスバンク、シェパーズ・ブッシュ、ケンジントン、チェルシー)⇔ヒースローの範囲内を主に移動)。但し、全て地上です。今回地下鉄は一切利用していません。

【今回のAPN設定】

サービス名:任意
APN:giffgaff.com
ユーザ名:giffgaff
パスワード:未入力
認証方式:PAP

書込番号:24842070

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天SIMを挿してみました

2021/09/23 22:29(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:13件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

@home5GのSIMを挿した状態でルータ設定画面に入り、APNを新規作成。

A電源OFF後、楽天SIMを挿し、電源ON後、@で作成したAPNを選択。

B9/23(木)PM10時頃のスピードテスト。

本機HR01に楽天モバイルのSIMを挿してみました。
自宅内で使用しているノートPCに本機を有線接続しました。
APN設定からスピードテストまで、画像をご覧下さい。
なお、我が家では楽天SIMを挿したスマホで
安定的に楽天回線の方に繋がります。

単発のスピードテスト結果ではありますが、
皮肉にもhome5GのドコモSIMより速度が出ています。(特に上り)
これで日常的に安定した速度で通信できれば、
楽天モバイルを固定回線代わりに使用できそうです。

書込番号:24358941

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/09/23 22:52(1年以上前)

>マニアック野郎さん

SNSで発売初日に報告されてる方もいましたね(*^_^*)

書込番号:24358983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/09/23 23:11(1年以上前)

>よこchinさん
そうですね。
私も最近楽天モバイルに加入したので、我が家の環境で試してみました。

書込番号:24359033

ナイスクチコミ!5


トラ木さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/25 21:15(1年以上前)

詳しくないのですが、楽天モバイルだと利用制限ってかかりませんか?使う量によると思いますが。

楽天モバイルはエリア内だと無料ですもんね?

書込番号:24362558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/26 11:26(1年以上前)

>トラ木さん
楽天モバイルは1日10GB超過で当日3Mbpsの速度制限が掛かります。

書込番号:24363519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2022/04/19 14:52(1年以上前)

無料の楽天バンド3以外はつながらないということですか?AU回線に繋がらない様に別途設定必要なんでしょうか?教えてください。

書込番号:24707469

ナイスクチコミ!2


osigeoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/16 16:44(1年以上前)

>マニアック野郎さん
この解説だとまずhome5GのSIMを挿した状態でAPNを新規作成。それから楽天simをさす手順ですが最初home5GのSIM(docomo sim ?)
が必要ですか?最初から楽天simだけではできませんか?

書込番号:24749290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/07/18 13:37(1年以上前)

電源オフで楽天SIMを入れ電源投入後設定可能です。
契約中のdocomoSIMは必要ありません。

書込番号:24839462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)