モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

『nuroモバイル』のレビュー板(仮)

2017/06/23 00:32(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:135件

当サイト経由では『買えない(→商品レビュー書き込み不可)』ので、せめてもの『情報共有』の場を…てコトです(^^;)

それ以上でも以下でもないです。

nuroモバイル関連であれば…プランは問いません。『経験者』の皆さんから、今後、検討される方々の『一助』になる知識を提供してもらう事が目的なので。

(※個人的には、これ以後はこのスレに手を出さない予定です。『契約歴がない(何一つ情報提供が出来ない)』ので。)

『体験談を明かしてもいい』という方がおりましたら、ご協力をお願いします…m(__)m

書込番号:20988456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/23 00:52(1年以上前)

価格コム経由で売っててもSIMのレビュー書くとこなんかあるんですかね知らないけど

まあ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/12/news069.html
まず0SIMと時間プラン・容量プラン
で全然違いますし
itmediaの記事よると時間プラント容量プランも
管理が違うらしいのでどれを契約したいのかで話が違ってきますね

書込番号:20988481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2017/06/23 01:09(1年以上前)

simプランの詳細ページの下部に、注意事項と一緒に一纏めで『利用者レビュー』なるものは有るんですけど…ここの会員になった『だけ』の人には書けない仕組み(※ここ経由で買った人限定?)みたいです。

nuroの場合、そもそも『買えないプラン』と書かれているので…そのような『体験談』すら書く余地がないです。

その為の『折衷案』的位置付け、という訳ですね。
自分勝手ながら(^^;)

対象プランに関しては、『容量縛り』か『時間縛り』かは問わないつもりです。比較的新しいmvnoですし。
特に『時間縛り』のほうは、『もう一社』がああなってますし…ここでは『商品一覧』にすらないので、唯一の選択肢…てコトで『実態』を知りたい人も少なくないのでは?と。『情報提供者』が居れば…ですけど>こるでりあさん
(^^;)

書込番号:20988502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/23 19:10(1年以上前)

実態とは速度のことでしょうか

私も過去いろんな会社のSIM使ってみましたがね
nuroは0SIM以外使ったことないけど
なぜか今も全部で5種類SIMあります…
1つ解約する予定ですがw

ぶっちゃけドコモ系格安SIMは安定しているとか書かれてるやつでも
速度面ではほぼ同じように特定の時間(昼12時と夜の一部時間も)速度低下しますから
実態なんか書くまでもないんですよね
レビューしても全部同じになっちゃうのでw
(例外はLINEモバイルのようですが私はまだ使ったことはない

もし契約先に悩まれてるんでしたら
・初期費用が安いパッケが存在するか(nuroはこれがだめです
・自分に適切なプランがあるか(2Gは特色があっていいと思うんだけど…
・キャンペーンの有無
私はこんなのを考慮して契約を決めてますけどね

書込番号:20990090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2017/06/23 19:49(1年以上前)

>こるでりあさん
今回の『実態』が指すところは、まさにそれです(^^)

個人的な話に逸れますが…元々『ルーター用』として一時期、『時間縛り』を検討してました。
対抗馬は『biglobe(エンタメop付)』と、今まさに使っている『DTI(ネット使い放題)』でした。

が…DTI以外の選択肢に関しては、一部『不明瞭』なトコがあったんで、諦めることに…(^^;)

{※具体的には、エンタメopの『適用条件(ブラウザ、アプリ)』&nuroの『回線そのもの』の使い勝手。}

『lineモバイル』は速いみたいですねー、何故か。
ドコモ傘下のブランドじゃないのに、何でだろう…(?_?)
あ、ocnも遅いですけど。
あれで更に『ぷらら組』が入って来ると…どーなっちゃうのだろう。

…『たられば』言うとキリないですけど…『みおふぉんが』voLTE非対応も扱ってたら、と未だに思ってしまいます(T-T)

書込番号:20990169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/23 20:25(1年以上前)

IIJmioのSIM持ってますけど
安定している?とかいう人いますけど
radish測定で
お昼が1.1M
今の時間で1.9M
いうほどでもないです
安定している?んでしょうかそれなりに遅いですよ

回線がすいてるときはまあいいんですがw

DMMとかイオンはやめちゃったのでそういうのとは比較できないけど…

書込番号:20990239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2017/06/23 20:39(1年以上前)

>こるでりあさん
その通りなんですよねー↓↓

『速いau→mineoかUQ』がすっかり定着した節が(ーー;)
みおふぉんは『(※それら比較で)半分程のスピード』です。何箇所か測定してるサイトはありましたけど…この『上下関係』が逆転した結果を出したトコは無かった筈です(^^;)

かといって、この2つは『両極端』と『容量が心許ない』…ですし。何が何か、は…割愛します。言うまでもないですし(笑)

DMM等の『最安に命(略)』的なトコは、ユーザー急増によって図らずも(!?)『安かろう悪かろう』路線に走ってるように見えてしまって…

書込番号:20990273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートきてました。

2017/06/16 02:06(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-02F [Black]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件 Wi-Fi STATION L-02F [Black]のオーナーWi-Fi STATION L-02F [Black]の満足度4

初めてだったのですが、2回再起動した後に終わりました。

時間は5分くらいかかりました。
夜間の方が少しは早いでしょうね。
この機種は発熱も少ないのでつかいやすいです。

書込番号:20970889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

BAND1での延命?

2017/06/10 15:44(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:27073件

2018.1月まででBAND9(1.7Ghz WCDMA)終了予定なのですが、ユーザーにBAND1(2.1Ghz WCDMA)対応機器の場合、2018.2月以降もプラン継続する通知が来てる様です

*対象機器
GP01、GP02、GD01、GD03W
*2017.9月よりBAND1利用可能に周波数帯追加

なお、3GスマホのBAND1対応モデルの処遇は不明

書込番号:20956345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27073件

2017/06/11 18:24(1年以上前)

実際来た通知は下記参照

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277933.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277935.jpg

書込番号:20959589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルONE、混雑時の通信速度を3倍に

2017/05/24 16:49(1年以上前)


格安SIMカード

殿堂入り クチコミ投稿数:13049件

OCN モバイル ONE、トラフィック制御装置導入で混雑時の通信速度を3倍に
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061377.html

今度速度はかってみようかな
0.33が三倍だったら1Mになるってことかなw

書込番号:20915332

ナイスクチコミ!0


返信する
1槽DVDさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/25 07:02(1年以上前)

トラフィックコントローラー導入で最大3倍ってことは、
今まで65%もの無駄なパケットが流れてたってこと?

そっちのほうが驚きなんだが!?

書込番号:20916680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/05/29 20:02(1年以上前)

元記事の見出し「最大」が抜けてますね。

「再送トラフィック量の削減(イメージ)」を見ても速度が3倍になるとは思えないです。
(´・з・`)

無駄なトラフィック3割削減とかで、良くて5割増しぐらいじゃないですかね?

書込番号:20927377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-03F [Black]

クチコミ投稿数:86件 L-03F [Black]の満足度4

L-03Fを中古で入手しました。入手時にはファームウェアバージョンがL03F10Bでした。
 とりあえずゼロインストール機能でWin10/64Bit環境に組み込んだら正常に認識されて通信もできました。
 DOCOMOのサイトを見るとファームウェアの最新バージョンはL03F10Eなのでアップデートしようとしたところ、何度やってもアップデートに失敗します(進捗状況表示が9%まで進んだところで停止し、「更新に失敗しました」と出る)。
 画面の指示通り、L-03Fを挿し直したり、挿すUSBコネクタを変えてみたり、別のパソコンで試して見たりしましたが、いずれも上記の症状でアップデートに失敗しました。

 結論から言うと、ファームウェアバージョンが古いとそこから展開されてWINDOWSにインストールされているConnection Managerとドライバも古いため、Win10上ではファームウェアの更新ができません。
 DOCOMOサイトによるとWin10に対応しているのはConnection ManagerがVer.1.4.1.0以降、ドライバがVer.1.5.0以降です。
 このバージョンのConnection Managerとドライバが入っているのは、ファームウェアL03F10E以降ですので、Win10でファームウェア書換作業が保証されているのはファームウェアL03F10E以降ということになります(つまり、L03F10D、L03F10C、L03F10B、L03F10Aのファームウェアからゼロインストール機能でConnection ManagerとドライバがインストールされたWin10マシンでは、ファームウェアのアップデートはできない)。

 Win7パソコンがあればそちらでファームウェアアップデートしてもいいのですが、次のような方法でWin10上からアップデートしました。

1.まず、パソコンにインストールされているL-03FのConnection Managerとドライバをアンインストールします。
2.続いてDOCOMOのサイトから最新のL-03F通信設定ファイル1.5.0(ドライバ)L03F_Driver_for_Windows_V1.5.0.zip 5,721KBをダウンロードし、パソコンにインストールします。
3.この状態でL-03Fを挿し、Connection Managerを起動してファームウェアのアップデートを行うとうまくいきました。
 これでも失敗する人は、1.の後、L-03F接続ソフト1.4.1.0(ドライバを含む)L03F_CM_Driver_for_Windows_V1.4.1.0.zip 20,605KBをダウンロードして、パソコンにインストールしてから3.を試して見て下さい。

以上、中古でL-03Fを購入して嵌まる人もいるかと思いますので、ご参考まで。

書込番号:20450896

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:42件

2017/05/22 00:01(1年以上前)

>土野明日香さん
現在、L-08Cを使用していますが、体感的に若干遅いので、L-03Fしようと思っています。
L-08Cの前はL02-Cを使用していたのですが、すぐに回線が切れるために、L-08Cにしました。
L-08Cにしてからは長時間使用しても一切回線が切れることはありませんでした。

L-03Fは長時間使用しても回線が切れることはないでしょうか。
ご報告いただけるとありがたいです。

自宅での使用を考えています。

書込番号:20909332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 L-03F [Black]の満足度4

2017/05/22 00:11(1年以上前)

>よこたっちゃんさん

こんばんわ。

>>L-03Fは長時間使用しても回線が切れることはないでしょうか。

どうでしょうね。
私は家では、フレッツ光と家内WiFiを使用していますので、L-03Fは泊まりで出かけた時などにだけ出先で使用しています。
長時間と言うほど使用したことはありませんが、数10分では切断は特に感じられませんでした。
L-02Cの切断問題は直接体験していませんが、ファームウェアのアップデートで回避できたようにも思います。
あまり参考になりませんが、こんなところです。

書込番号:20909350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/22 07:06(1年以上前)

>土野明日香さん
返信、ありがとうございました。
L-02Cはファームウェアを最新にしましたが、それでも切断が発生していました。
(起動直後に発生し、回復。その後約1〜2時間おきに切断発生のような頻度でした。)
4〜5時間の接続でも、切断されなければ、購入しようかと思っていましたが、
そこまでは期待できないようですので、見送ろうかと思います。

書込番号:20909689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 L-03F [Black]の満足度4

2017/05/23 19:55(1年以上前)

>よこたっちゃんさん

 こんばんわ。
 4・5時間ずっと途切れなく使用しなければならないような特殊な用途であれば、家内に有線WAN回線の敷設を検討されてはいかがでしょうか?
 この小さな筐体で屋内だと、受信条件としてはかなり辛いと思います。
 L-08CはLTEがなく3Gのみですのである程度接続を保てるのでしょうが、LTEとなるとどうしても安定稼働が苦しくなると思います。
 特に、モバイル通信については、MVNOの参入もあり、人口密集地帯ではどこも帯域の奪い合いだと思いますので、安定度を重視するなら有線の方が有利です。
 たしか、NTTコミュニケーションズではベストエフォートではなく帯域保証のある通信契約もあったと思いますので、そういう契約を検討されるのも一つの手かと思います(その分お月額は高めですが)。

書込番号:20913313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/05/23 22:39(1年以上前)

>土野明日香さん
すみません。実は年金暮らしでして、以前はADSLの回線+携帯電話を使用していたのですが、MVNOでスマホを使用する契約に昨年変えました。
今まで使用していたADSLを解約、NTTの固定電話を解約、AUの携帯電話を解約し、DMMモバイルの10Gプラン(3枚SIMのシェアコース)のみにしました。
これで、3枚のSIMをスマホ、携帯電話、PCに割り当てて使っています。(月額1000円ほど安くなりました)
PCでの回線の用途は、インターネットのブラウズとメールのみですので、ハードな使用はしません。
そのような事情で、今のところ、有線WAN回線の敷設は検討していません。

L-02Cで長時間インターネットにつないだ状態でいると、通信エラーが発生してしまうのですが、
この原因がL-02C自体にある為、L-03Fであれば問題ないかと思い、質問した次第です。
(LTEの安定稼働が難しいとは思ってもいませんでした)
おっしゃるように、LTEとなるとどうしても安定稼働が苦しくなるということでしたら、現行のL-08Cを使用し続ける予定です。
(L-08Cだと体感的に遅いので多少ストレスはありますが、安定稼働しないよりはましです)
現行では、USB型のデータカードが理想なのですが、それがダメな場合、PCをATERM MR05LNにクレードル経由で接続し有線LANを構築することも
検討しています。(ATERM MR05LNが長時間接続しても切れないことが前提ですが)
今後は「LTEは安定稼働が難しい」ということを念頭において、どうするか、検討したいと思います。
ともあれ、貴重な情報をありとうございました。

書込番号:20913787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシから見た「格安SIM」の今とは

2017/03/15 12:33(1年以上前)


格安SIMカード

殿堂入り クチコミ投稿数:13049件

Y!mobile/UQのほうが優勢、P9 liteで単価アップ――ヨドバシから見た「格安SIM」の今とは
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049536.html

ワイモバは単独ショップ持ってて半分以上キャリア
UQはショップもないし代替機貸出なんかあるのかな?
そういう意味でのサポート面は微妙だと思うんだけど

書込番号:20740304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/21 20:45(1年以上前)

『店舗の数』よりも『連絡窓口の使い勝手(受け手の対応の親身さ&通話料等)』のほうが大事…と個人的には思います。

いまは分かりませんけど…昨年末の時点での『店舗数最多』のMVNO業者は、ネットでいい噂を聞かない『もしもシークス』さんでしたし(^^;)

書込番号:20908706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)