
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2017年4月10日 20:44 |
![]() |
1 | 5 | 2017年4月8日 18:45 |
![]() |
5 | 8 | 2017年4月4日 20:10 |
![]() |
7 | 6 | 2017年3月31日 20:05 |
![]() |
5 | 5 | 2017年3月30日 15:14 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年3月30日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
楽天クーポンは詐欺会社です。故障して返却して製品がないのに4か月も口座から利用料引かれてます。今日消費者センタに相談に行きます。ー電話しても一度も出ないです。早く潰れろ詐欺会社
2点

そんな事はみんな知ってるよ。
今さらって感じ。
だから楽天だけは止めておけとあれほど・・・
書込番号:20792344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあそうなんだけどね。今までに2回更新月まで利用して別にトラブルなかったのでまた契約してしまいました。3回目の正直ってことわざありますが、やはり評判どうりでした。( ノД`)シクシク…
書込番号:20792534
1点

次は考えて契約ですね。
書込番号:20792695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自ら公表しないと表に出てこない被害者が多いのに真実書いたら業務妨害とかになるんだろ。
ふざけんなって感じだよな。
価格.COMも勝手な社内判断で企業批判投稿を消すのやめろ。
投稿削除は当事者からの申告があった場合のみに限定しろ。
クチコミなんだから生データで残しておけ。
情報操作するな。
書込番号:20793884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「返却して」とは微妙な言い回しですね。
そして問題は、引き落としされてる事よりも4ヶ月戻って来ない異常事態の方でしょう。
出来るなら返却指示メールの文章など貼り付けて下さい。
書込番号:20794105
0点

朝一番に電話してもでない。
イモバンクより、おかいしい。
消費センターに行ったのなら、改善してもうしかない。
書込番号:20794181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。今日楽天クーポンから電話かかってきました。引き落とされたお金は1万強ですが全額返却されます。端末が届いてから部署がほっつたらかしにしてたみたいです。やはり消費者センターに相談して良かったです。
書込番号:20806898
1点

全額返却は当然ですよね。
むしろ遅延損害金と手間賃を損害賠償請求したいくらいですよね。
でもそこまで請求すると業務妨害に抵触するんだよなー。
法人格はやっぱ強いわ。
書込番号:20807218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決できて、よかったですね。
書込番号:20807299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]

本製品に興味あります。
レビュー楽しみにしています。
ホワイトだけどいうのが残念ですね。
ブラックも出して欲しい。。
書込番号:20746674
0点

amazonで売っているブラックモデルって並行輸入品ですよね
技適通ってるなら欲しいかも
書込番号:20766663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
並行輸入、技適なしと書いてありました
しかもコメント欄を見ると胡散臭い業者のよう
おとなしく正規の白にします
書込番号:20767757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日受け取り早速使用しました。
事前にAPN設定の方法などは調べておいて万全の体制(のつもり)でYモバイルデータSIMを差し起動。
※APN設定方法の説明書が入っているので調べなくても大丈夫。
すると特にAPN設定はしてないのですが自動で設定される様で(説明書に表記されてました)4G表記が出ていました。
一応手動APN設定の方法で状態の確認をしようとすると(PCにUSBで接続しhttp:/192.168.8.1/で本体にアクセス)私のPCとの相性かもしれませんがなぜかできない・・・ ※説明書表記のできない場合の諸々の確認もしましたが出来ず・・・
なのでもう一つの方法のHUAWEI HLinkというアプリをダウンロードして確認。
無事状態を確認でき問題なさそう。
では実際に接続。
HUAWEI P9 と E5577 のWPS接続で簡単に接続成功。
※E5577の画面は白黒で表示され、メニューは必要最低限のシンプルなものなので分かりやすいです。
今のところは問題なくデータ通信できてます。
1週間ほど使ってからバッテリー関連などを含めてレビューさせてもらいますのでよろしくお願いします。
あと技適マークちゃんと確認できました。
とりあえず現状は以上となります。
書込番号:20800946
1点

接続と状態確認が順番逆に書いてしまいました。
接続してからアプリを立ち上げないと状態確認出来ません。申し訳ありません。
書込番号:20801828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
Speed Wi-Fi NEXT W03 を現在使用しています。
バッテリーが膨張してしまい、使うことはできるのですが
このまま使い続けるのも怖いので
新しいルーターを購入しようと思ってます。
そこで質問ですが、W03からWX03は、SIMを差し替えれば、そのまま使えるのでしょうか?
同じメーカーの新型(旧型でも)ならそのまま使えるのは確認できたのですが
メーカーがWX03はNECで違います。今度はNECのルーターを使いたいので、
わかる方いたら、ご教授ください。
0点

別にメーカーが同じならOKでも違うとダメとかはないはずですが
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
でかりてさしてみたらどうでしょう
書込番号:20785589
0点

こるでりあさん
ありがとうございます。その手もありますね。
最終的にわからなければ、そうしてみます。
SIMのサイズというか規格が、メーカーの製品仕様に載っていないんですよね。
わたしも、たぶん同じだとは思うのですが・・・
書込番号:20785669
0点

サイズの話なら
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/manual.html
取扱説明書 詳細版 第1.1版 (6,078KB)
2016年12月19日更新
の15ページに
au Micro IC Card (LTE)に対応しておりますって書いてます
書込番号:20785711
1点

UQモバイルルーター同士ならSIMを差し替えればそのまま使えるよ。
WIMAXモバイルルーターにはau販売とUQ販売があるよ。
メーカーが同じでもUQ回線にはUQモバイルルーターしか使えないよ。
UQモバイルルーターは単体販売してないから誰かから新古か中古で買うことになるよ。
1年保証はUQが担保するものだからUQ以外から購入した転売品だとメーカー保証は無効になるよ。
バッテリー膨張ならUQに相談したほうがいい事あるかもよ。
書込番号:20789253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけしいたけ24さん
それを聞いて安心しました。
>六本木作用さん
1年保証が切れてまして、オークションなどで購入しようと思ってます。
au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
UQやnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダで購入したルーターは、相互で使えるということでいいのでしょうか?
書込番号:20789651
0点

>au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
もし回線契約がUQ系のWIMAXなら、UQのロゴがあるやつ買わないとダメだよ。
モバイルルーターに印字されたロゴマークがauのやつは利用不可。
だから市場流通品はau販売のモバイルルータのほうが安いんだよ。
それとnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダの話は関係ない。
利用回線がUQ系かau系かの区別が大事。
>オークションなどで購入しようと思ってます。
メーカー1年保証はUQ直販品にのみ適用されるもので転売品には適用されないんだよ。
モバイルルータの中古流通品って誰かが1度は回線契約したものでしょ。
それを端末だけ勝手に転売してるわけ。
だから回線契約時の名義と、修理依頼者の名義が違うとメーカー保証は受けられないわけよ。
だからオークションなどで購入したモバイルルータに付いてる1年保証は実質無効ってこと。
モバイルルーターの転売品は全て無保証だと思ったほうが良いよ。
書込番号:20792333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>六本木作用さん
了解です。UQ版とau版があるんですね。
今使っているのは、UQ版なので、UQ版を選ぶようにします。
解決しました、ありがとうございました!
書込番号:20792630
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
やはり予想した通りの事が起こり始めております。
3日10GB超えでの速度制限は、18時から2時までと言って開始されましたが、
気づけば3月に入った頃から午前3時になっても速度制限が解除されていません。
私の生活サイクルだと、それ以上起きていられないので、いつ解除されているのかは解りません。
いつもの様にUQは、ユーザーに黙って気づかれないようにコソコソと規制を強化していく
つもりなんでしょうか?
ちなみにライバルのワイモバイルは、4月から3日10GB超えでの速度制限を
18時から1時までにしたサービスを開始すると告知しております。
UQは、どうするつもりなんでしょうね?
0点

ま、UQ全体であれだけテレビ、ラジオでバンバン広告ぶってりゃ、なんかインチキくさい事もありますよね。
書込番号:20776380
2点

2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。
この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
書込番号:20776470
3点

> カナヲ’17さん
回答ありがとうございます!
なるほど、深夜2時以降にユーザーが手動で ON-OFF しろって事ですか!
でも、それはそれで何というアナログなシステムなんだか・・・
基地局側で処理するのが技術的に困難なら、ルーターに設定を作って
自動でやってくれればいいものを・・・
書込番号:20776521
2点

最初は三日制限が緩和されてやるじゃん!と思ったけど、
そんな所がやっぱり残念なんだよなぁ・・・
Ymobileも似たような規制だし、俺も今のWiMAXに見切りをつけて、
2,3年縛りとかがない、
最近知ったfujiWifiってのに行ったよ。
3日での縛りないし、100ギガプランで月3100円だったから、
使ってよかったら継続するつもりだわ。
とりあえずURL乗っけとくわ。
http://www.biz.fuji-wifi.jp/
書込番号:20776889
0点

競争相手がいないと、年末どうなるか。
書込番号:20777106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ymobileも似たような規制
Y!mobileも2017年4月5日からWiMAX2+とほぼ同じ規制条件(直近3日間10GB以上の利用で18時〜翌1時まで下り最大1Mbps.)になりますが、掲載画像1枚目のサービス等利用時に「通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります。」これがなかなかうっとうしい(高速通信下であっても動画が勝手に低画質モードになったりするので)。
また、「Pocket WiFiプラン2」に加入して「アドバンスモード」という有料オプションを付けると月間7GBを超えてもずっと高速で利用できるわけですが、このアドバンスモード(AXGP / TDD-LTE)の対応エリアは掲載画像2枚値の青い部分、つまり都市部のみです。
東名阪を離れると掲載画像3〜4枚目のごとくで、このアドバンスモード対応エリアにはよくよく注意する必要があります。
【エリアマップ】
http://www.ymobile.jp/area/map/index.html?pref=01&device_type=603hw
さらに契約解除料が、Pocket WiFiプラン2+バリューセットだと契約月の39,400円から段階的に下がっていくんですけど、6ヶ月目34,600円、1年目29,800円、2年目20,200円、3年(満了月)10,600円となっており、こちらも事前に承知しておく必要があります。
アドバンスモードを単なる無制限モードと勘違いして契約し、「対応エリアがこれほど狭いとは思わなかった」となって高額な契約解除料を支払うのがいちばん馬鹿馬鹿しいです。
(UQ Flatツープラスギガ放題の契約解除料は1〜13ヶ月目19,000円、14〜25ヶ月目14,000円、26ヶ月以降9,500円)
書込番号:20782531
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [レッド]
ラクーポンの更新月が3月※で、この機種で不満は無いけど次どうするか調べていて先程知りました。
3日間で3GB以上が3日間で10GB以上になるそうです。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/speedlimit/
※違約金免除でグレードアップ可能というメールが頻繁に来るのだけど、解約翌月に通常申込の方が少し安い。
0点

バッテリー消耗もあり更新するか一度解約して
再度契約しなおして新型に機種変更ですかね。
問題は今より速度制限が低下することで
輻輳時間帯で使い物になるかどうかです。
1M辺りで標準画質動画は大丈夫なんでしょうか?
UQの管理職以上は昭和のオッサンばかりで、、、?
MVNOの先も不透明ですし。
ラクーポンwimaxより安いものもないし。
便所のスリッパ的な必要悪かな。
代わりになるものがあれば変えたい。
書込番号:20560462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前の無制限の時は、よかったが。変えて1M。解約料。数万円。端末代金いれて。微妙だけど、ルターではau uqのルターがいいがFUJIwifi信用あまりないが無制限。どっちもどっち。ホント微妙。
書込番号:20560601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Apple租税回避スキームさん
3日の制限が10日になるので良くなるのだと思ってたら、下手すると痛い目に合うのですね。びっくりです。
>伊達11さん
今年からJリーグの試合がスカパーからDAZNに代わって、テレビ電波じゃなくネットで見ないといけなくなりました。
上記にありましたように視聴者が集中しても見れるのか?はっきりしないので
ちょっと高いけど2年縛りの無いFUJIwifiも選択肢に入れたいと思います。
書込番号:20565602
0点

FUJIwifiは高くないですよ。前は2980円だったけど。wimaxは前は3880円無制限だったから、これが妥当。ソフトバンクが金釣り上げ誘導してるだけ。FUJIwifiのルターソフトバンクのルターだし、ソフトバンクが裏で何かやっとりそう。もう、2月2日。この日に速度制限ていうが、3Mでいくと思う。前回の時と同じ1カ月遅れでやるかも。1Mで。しばらく様子見で、情報収集してた方がいいのでは。2月は家電屋さんでキャンペーンあるから。携帯とか。信用が大事ですから。サッカーは私は見ないが。スカパーは残念でしたね。ルターで見るのはキッイかも。
書込番号:20565899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、1日あるので通知が届く事を期待してレス。
更新の案内、最初は微妙なプランでしたが、今は割安なプランに変更されているようです。
私も解約後新規乗り換えを検討していましたが、勧誘があまりにしつこいので無視していましたが、怒鳴りつけるつもりで電話に出てみたら、安心サポートは追加されてるわ、月額は下がってるわでアップグレードしました。
が、ホームルータタイプが欲しくなり、後悔。GMOなどとは月で見ると100円ほどしか変わらないですね(キャッシュバックを割り振って。)
書込番号:20779321
1点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Home2+
先程、Try wimaxを使用してみた末に、電話にてこの端末で申込をしようとしたところ、こちらは6月28日に生産中止が決まり、在庫も無い為提供出来ませんとの事。
また、据え置きタイプの新商品の目処はまだ立っていないという事でした。
参考までに投稿しておきます。
書込番号:19996915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>stellamarisさん こんばんは
無くなると分かって、どうしてTRYで貸し出しをしたんでしょう?
書込番号:19997101
4点

>里いもさん
こんばんは。
Try wimaxを申し込んだのが6月20日でした。
それから6月26日にUQの方から勧誘の電話があり、
その時に、「ご利用いただいている端末は、只今在庫が無い為、今申込いただいても早くて7月中頃ぐらいにお届けとなってしまいます。ただ日割りが出来ますので申込いただいても満額月額がかかりません〜」といったやり取りをしました。
個人的な感想になってしまいますが、
迷った末に決断をして電話をかけたというのに、
目当ての端末がたった3日で注文出来なくなるとは想像さえしていませんでした。
残念でなりません。
書込番号:19998010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりました、残念ですね、やはり外部アンテナがあった方が安定した回線ができるかと思います。
書込番号:19998614
2点

>stellamarisさん
生産中止なら今からは契約できないって事なんですか?
書込番号:20103696
0点

GMOが再販始めたようですね。
また、KTなど、店舗型のプロバイダでは、店舗にさえ在庫があれば、契約できます。
白ロムも出回ってはいますが、今お使いのSIMで使える可能性は、総じて低いようです。
ただ、最新のCAのほうがスピードは出るし、エリアも広いし、ノーリミットは縮小の一途を辿っていますし、来年には終了するような話なので、今更感はありますね。
書込番号:20778949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)