
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2017年3月28日 22:53 |
![]() |
9 | 5 | 2017年3月25日 18:43 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月24日 21:53 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2017年3月23日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月23日 14:42 |
![]() |
66 | 13 | 2017年3月22日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信
ルターのCMいいが、加入者増えそう。やっと気付いたかuq。ポケットルターで、ダントツに。これだけは、他社に勝たないと沈む一方だよ。
後は、品質。
書込番号:20729320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分カケホ。
大手3社でやってないのuqだけ。
イモバは10分、ocnも10分カケホやってるのに、
uqがやらないのおかしい。
何で、やらないのかなぁ?
はやくやったほうがいいよ。
CMがなくよ。
書込番号:20730757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMいい。
今までなかで、一番いい。
面白い。
書込番号:20730778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のほんと若い女の子達は、ルター知らないから、あのCM見て何アレとなってるよ。
それがuqチャンスだよ。
10分カケホやってないのuqだけだよ。
書込番号:20737678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうして「ルター」なの?
ひょっとして、短縮形?
ルーター
対訳:router
触っちゃいけなかったのかな?
書込番号:20758561
0点

きずきませんでした。ありがとうございます。
書込番号:20760303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、WiMAX2+をある意味有給しましたよ(笑)
書込番号:20775112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
先月から、HSの通信制限が変わり、ギガ放題でも制限がかかると1Mしか出なくなりました。ギガ放題でない状態で通信制限がかかると、128kbpsです。
しかしこの端末ならば、NLが使えるので、今まで通り制限がかかっている状態でも。1M以上は出るでしょう。
そこで、HSで通信制限にかかるような人はあえてNLが使えるHWD15を中古で勝っている人がいるようです。nad11よりも安定しているというのが理由のようです。
もし、そのひとがwimaxを家と外出先とでフルに使っているとしたら、制限中はNLにして、解除の時間からHSに変えて使っているでしょう。
ただ、問題があります。HWD15はバッテリー交換かできないので、すでにへたっている可能性が高く、モバイルバッテリーが必要であると思います。元の端末も普通の重さなので、両方合わせると200g位になりそうです。
そう思うと、nad11ならば、HWDのようなHSとNLの使い分けができて、さらに、バッテリーもいちおうアマゾンで手に入り、端末も軽いので、予備バッテリーを持っていても100gにもならないという、今だからこそ、一番使い勝手のよい端末なのではと思うのですが、どう思われますか?
3点

無印は以前言われてた通り2018年3月で停波すると思う
UQ的には決定してませんみたいな話だったけど
電波だって資産ですから
現行機で対応端末だしてない旧端末でしか使えない電波をそのままにしておくなんてことは普通に考えてない
ということでバッテリがへたる前に使えなくなると思います
書込番号:20718376
0点

終了の話はそうなのですが、話しているのは今の話です。
2014年7月の端末なので、今手に入れても中古であり、すでにバッテリーはへたっている可能性が高いだろうという意味です。
へたってなくても、そこまでバッテリー持たなかったイメージですが
書込番号:20718660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2018年3月で停波すると思う
>今手に入れても中古であり、すでにバッテリーはへたっている可能性が高いだろうという意味です。
と言うことは、名機なのかもしれないけど今から入手するのはお・バ・カさんてことでいいですか?
書込番号:20758626
0点

>しゅんすけ123さん
速度制限を受けた際にノーリミット回線を使いたいのであれば本機はありだと思いますね。
あと1年ちょっととは言え、速度制限を受けた時の対策に使える点でも名機でしょう。
本機ならauの回線を受信しないので、うっかり接続して速度制限の罠にハマる心配がありませんからね。
実際、私はWX03に機種変更で契約し直しましたが、今でも本機をメインにしています。
データ容量を気にして使うのも疲れますからね。
色や状態に極端にこだわらなければネットオークションで安く買えますからw
書込番号:20759099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
>と言うことは、名機なのかもしれないけど今から入手するのはお・バ・カさんてことでいいですか?
どっちの端末の事を言っているのでしょうか?
>さくら&富士さん
そうなんですよね。nad11は結構安く買えます。まだ替えのバッテリーも売っている状況ですし、外でガンガン使うこともできます。
18時2時のwimax2の制限中は無印で、その他は2に変更できますし。
ずっと安定して1M以上のスピードが欲しい人はギガ放題に入らないでおく手も使えます。
まぁ論点が理解できない人って多いんですね
書込番号:20766289
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
いつも新しい端末NEC製品、日本メーカーなのにLTE使えない機種作るか意味がわからない。
もうひとつのhuaweiとかは、外国製品でLTE使えるのにおかしい。
NECは、いつまでLTE使えない製品つくるのかなぁ。
書込番号:20764227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > ZTE > 007Z [WILLCOM]
007Zを持っていて、更新のはがきが届いたので機種変更をしようとしたところ、電話かwebサイトからの申込み以外受付不可で店舗ではできないとのことでした。
電話では502HWが月々3,991円、webサイトでは603HWが月々3,991円と同額でした。webサイトからの申込みの方が最新機種の価格の高いもので回線速度も早いものでした。
支払い方法の関係上、電話での申込みしかできなかったので502HWにするしかありませんでした。今まで同じ金額を払ってきて、1枚のはがきに書かれている内容が申込み方法の違いで損得があるのはどうかと思います。yモバイルさん的には同等の対応をしているとの回答があり、2年前のモデルと最新モデルの違いがあり、価格差もあるのに同等という回答は不思議でした。(更新のはがきには「おすすめ機種以外もご優待特典は適用されます」と書いてありますが、502HW以外の機種交換はできないとのことでした。)
また、電話での機種変更の場合、アドバンスオプションと故障安心パック以外のオプションは対応できないとのことで家族割引などは自分で店舗なりで確認して契約して欲しいということでした。
契約してすぐ契約内容を確認すると6ヶ月しか無料のアドバンスオプションが付いていないといわれ、37ヶ月付いているとの回答をもらうまで3日ほどかかりました。6ヶ月以降で新たに契約付くみたいな回答でした。
LTEサービスの拡大に伴うサービス終了についての専用窓口の電話はありますが、たらい回しにあって担当者ごとに見解が違う場合があるので注意が必要です。
電話での更新手続き自体はさほど手間ではありませんでしたが、わかりにくくいろいろ疑問が残りました。
0点

訳のわからない契約なら、辞めれる内に辞めてauのWIMAXに移るか光の方がいい。
書込番号:20747564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光はドコモ他社からの違約金3万払ってくれるらしいから。auとイモバンクの光は入らない方がいい。複雑な契約だから
書込番号:20747574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イモバンクは7ギガか5ギガしか使えない。
auのWIMAXなら3日で10ギガはあるが、auWIMAXの方がまし、家電屋さんヤマダデンキとかいって、話聞いてから新しいのか光か入った方がいい。あなたは、損してる。
解約できないとかいって違約金で脅されたら、消費センター地元の所に行って話しすればいい。
書込番号:20747593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年縛りて入る価値ないよ。
書込番号:20747598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UltraSpeed(1.5Ghz WCDMA)は今月でサービス停止ですが、SUB(旧emobile 1.7Ghz WCDMA)は2018.1月までサービス継続なので、まだ使えますけどね
現行の3年縛りルータープランは旨味無いので2年縛りのデータプランS/Lの方がマシです
(MF855やCarWIFI)
書込番号:20747813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお007Zをサービス停止まで完走利用すればプラン解約金はかかりません
ルーター系プランは機種変更と言っても実質、解約+新規契約なので電話番号とかも変わる場合も有りますし、ルーター系プランの電話番号はMNPには使えません
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=602LV&_ga=1.180547877.301319186.1489816044
タブレット+データプランLの方がまだメリット有るでしょう
書込番号:20747937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データプランS/LシムだとIMEI制限無いので他のシムフリールーターに転用出来ます
書込番号:20747946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
今月末までなので駆け込みで機種交換する方がいるかもと思い書きました。
機器はもう届いていて書類も返送しています。Enjoyパックのオプション必要なのでこのまま使うつもりです。
届いた契約書類の控えの書類の内容にはなぜか新規になっていて、契約内容部分は黒塗りになっているで自分がどのような内容で契約したか分からないものでした。
何回か電話や入力フォームで問い合わせしましたが、ワイモバイルさんで「LTEサービスの拡大に伴う機種変更の件」を理解している方からの回答は一度もありませんでした。「間違った回答やこちらはワイモバイルキャンペーン事務局でオンラインストア側のことは知りません。クーリングオフもあります」などもいわれました。
使い出せばサポートに問い合わせすることはないと思っていますが、ワイモバイルさんが「LTEサービスの拡大に伴う機種変更の件」だけを理解されていなかったことを期待します。
ワイモバイルさんの回答で「好条件ですよ。」という回答がよくありましたが、007Zは3,000万パケットで翌々月制限がかかりますが、128kbpsまで低速化するわけではなくyoutubeくらいは観れたので外でタブレットと使って情報を得るには制限がかかっても困ることはありませんでした。その部分を埋める為にアドバンスオプションが3年無料になっているだけだと思うので必ずしも好条件だとは思いませんでした。停波がなければ機種変更せず使い続けたと思います。
書込番号:20749850
0点

LTEサービスの拡大に伴うサービス終了に伴い電話で機種変更した時の契約内容書が届きました。分かりにくい契約内容書ですが以前送られてきたものとは違い今度のものは黒塗り部分はありませんでした。
確認したところ、電話での説明時に説明のなかった請求書発行サービス(216円/月)のオプションが勝手に付いていました。電話で機種変更した方は契約内容をよく確認した方がよいようです。
また、のちに変更になるのかも知れませんが、届いた契約内容をよく見ると特典で無料のはずの事務手数料の記載があったり、37ヶ月無料のはずのアドバンスオプションが6ヶ月だけになっていたりと非常に分かりにくいものでした。
書込番号:20761867
0点

アドバンスが6ヶ月だけて、もう言っていること違うのでは、イモバンクに入った時点で終わってる。地元の消費センターに相談した方がいいのでは。
書込番号:20761990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION HW-02G [White]
DMMモバイルSIMを使用して、クレドールとパソコン(Win10)をLANケーブルで接続。
すぐに設定用の画面が立ち上がり、画面の「プロバイダ設定」をクリックし、
記載されているdocomoの設定内容を「新規プロファイル」から、
DMMのAPN設定(APN名やユーザー名)に書き換えると、パソコンがすぐに認識して接続できました。
Wi-Fi通信なども簡単だし快適です。
0点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi HOME L01_au [ホワイト]
フレッツ光からこちらに乗り換えました。
ルータとしての機能、速度には全く不満はないのですが、
その形状から固定回線代替の感覚で使うと、通信制限3日間で10GBに容易に達してしまいます。
制限後の速度は最大でも1Mbps以下で通常のウェブブラウジングも困難です。
動画やオンラインゲームもしてないのになぜ?と考えると
PCのOS自動アップデート、肥大化するスマホアプリのアップデート、
iCloudやGoogleフォト等のクラウドを自動同期など、
自宅のWi-Fi環境ってバックグラウンドでのデータ通信が結構ありました。
あまりにインターネット環境が劣化したので光回線への戻しを検討してます。
製品の問題ではなくてWiMAX2+サービス上の問題ですが、
固定回線からの代替を検討されている方の参考になればと思います。
12点

”ブロードバンド”と言えば、
”常時接続・高速・定額制・使い放題”といったイメージが一般的だと思います。
ですがUQ WiMAXは”ブロードバンド”とはほど遠い通信サービスです。
2013年10月に開始したWiMAX 2+ですが、
開始当初は”ブロードバンド”を謳っていました。
ブロードバンドサービス
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201309302.html
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZYVTsNEsNgIJ:www.uqwimax.jp/annai/news_release/201309302.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
あれから3年ほど経った今では、
UQコミュニケーションズは”ブロードバンド”という言葉を全く使わなくなった。
3日間で10GBという”速度規制”があるから当然”ブロードバンド”という言葉は使えない。
イメージ操作というか、
イメージ戦略というか、
急に方針転換するUQコミュニケーションズですから、今後もどんな改悪が起こるか分かりません。
UQコミュニケーションズの速度規制に関する改悪は今回で2回目です。
過去にも同じような事やってます。
契約条件を一方的に変えるような通信会社は信用できない。
ましてや違約金付きの2年縛りという長期契約なんてするもんじゃない。
UQ WiMAXを検討中の方、
絶対にやめたほうがいいですよ。
現在の利用者が”やめたほうがいい”と言ってるのだから間違いありません。
契約前に想像しがちな”快適通信ライフ”なんて絶対に味わえません。
待っているのは、通信量を気にしながらインターネットをする日々です。
書込番号:20745627
11点

コメントありがとうございます。
契約二週間ちょっとで
>待っているのは、通信量を気にしながらインターネットをする日々
に陥りました(笑)
ブロードバンドの定義が単なる「高速データ通信」ならばL01と我が家の環境で
最速下り80MBpsもでるので、これは素晴らしい!と感じました。
据え置き型で有線LANポートもついており、これは無線で固定回線代替の時代が来たか!
と思ったのですが、大きな勘違いでした。
書込番号:20745687
8点

置物ルターは、完全無制限じゃないのかそれは、計算外だったなぁ。持ち運びできないのに。
イモバンクもだしてるから、横並びしたんでしょう。本当は小さいルターでもでるはず、スピード。置物に制限あるのなら入る価値なしだなぁ。
auは小さいルターでダントツでいけばいい。
同じ横並びするなら10分カケホ早くやればいいのに。
書込番号:20746166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

固定型のルータって複数台、複数人使用を想定しちゃいますが、
回線の方が全く複数人使用向けじゃないということに気づくのが遅かったです。
逆に速度制限かかるのは夜間帯なので日中にガンガン使う方は問題ないんでしょうけどね。
書込番号:20749410
5点

10ギガ制限あるんでしょ?
書込番号:20750273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とぉくださん
勘違いは、駄目ですよ。
ブロードバンドは、広帯域の言葉で、
その中に定額制は含まれていません。
書込番号:20750294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊達11さん
速度制限は
■データ量:3日間で10GBを超えた場合
■制限時間:翌日18時から翌々日2時頃まで
■制限速度:概ね1Mbps
なので3日間10GB以上使っても日中帯は普通の速度が出ます。
データ量の制限はありません。
書込番号:20752232
2点

制限ないというが1Mて制限あると。
いい方わるいが、持ち運びできない、制限1Mある、じゃ、使いがって悪い。光の方がいい。
書込番号:20752400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光回線が最高のデータ通信回線なのは常識。
技術革新で、送れるデータ量は今後ももう少しは増える。
電波回線はデータ通信量が簡単には増えない(周波数などで制限される)
ので、使う人の数が多いと通信が出来ない時がある。
WiMAXは2+を開始したあたりで、固定回線の代わりと言わなくなってる。
光には適わないのを経営幹部も理解したんだろう。
流石に3日3GBはひどい改悪だったが、裁判ざたになったので、
3日10GBで制限かける時間帯を混雑する時間帯とした。
他に条件の良い、電波回線が無いので、
光回線が不都合で無い限り、自宅のメイン回線は、光回線一択です。
書込番号:20755854
4点

>丘珠さん
私がこの端末に手を出したキッカケは
スマホを家族でauにMNPして、安価にスマートバリューが組める固定回線代替としての
この機種を勧められたからです。
フレッツ光を使っておりましたが、それまでの速度は必要なく、
そしてWiMAXも固定設置ルータタイプがあるくらい、使えるものになっているんだなと勘違いしたわけです。
結局自宅で動画を見るわけでもなく、webブラウジングするわけでもないのに
各種クラウドサービス(iTunes Match、AppleMusic、iCloud、Googleフォト)が後ろで走るだけで、
あっさり速度制限です。
もちろん固定回線を引きなおすことを検討してますが、
この機種を検討している方への警告になればと思っております。
書込番号:20757185
7点

この機種に速度制限はないよなぁ。1ヶ月いくら払っているのか?
違約金、端末金でかそう。
持ち運びできないし。
auは小型ルターで、がんばればいい。
書込番号:20757377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊達11さん
私の場合はスマートバリューを適応させるためにau契約ですが、月4000円です。
端末はどこでもそうだと思いますが、ただで配ってて一括0円、キャッシュバック20000円程度。
契約手数料も無料ですし、光回線と違って工事費も発生しませんし。
即解約でもあまり痛くはないですね。本体はヤフオクで流せばいいし。
解約金は9500円+税です。
そもそも自宅のWiMAXの電波の入りが不明な状態で買うのですが、
ダメだったとしてもそんなに懐は痛まないようになってます。
それを承知で買ってますので。
このルータ、当然外へ持ち運びはできませんが、
家の中ではACコンセントがあってWiMAXの電波が飛んでくれば、
光回線と違って置く場所に全く制約がないというのは固定回線にはないメリットです。
製品自体は否定しません。
サービスとのミスマッチがあるだけです。
書込番号:20757526
5点

お試しでわかってるのならいいが、普通は辞めるつもりで誰も入らない。一括は珍しいが、普通は端末金が残るから。
しかし4000円というのは違うのでは4650円ぐらいかかるのでは、
私的にこの置物に制限1Mがあることに驚き感じる。イモバンクに合わせてこの置物に制限かける必要ないでしょ。持ち運びできない。光より遅い。あんまり、いい所ない。
auは小型ルターにチカラ入れてダントツに。小型にこだわり持てばいいと。
もっと言えば、ルター契約してる人は昔みたいに、データ通信外せるようにすればいいと。ドコモは、外せるから客とられてるはず。
書込番号:20759372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)