
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年5月22日 22:58 |
![]() |
3 | 0 | 2016年5月13日 12:52 |
![]() |
23 | 6 | 2016年5月1日 09:34 |
![]() |
6 | 2 | 2016年4月27日 23:53 |
![]() |
2 | 2 | 2016年4月20日 14:29 |
![]() |
7 | 0 | 2016年4月13日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
「速度は遅い、けれど安い」――モバレコモバイルが「超激混み激安プラン」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160518_757943.html
「超高速独占プラン」298000円…
0点

超激混み激安プランは端末200円+通信98円=298円税別〜
https://sumaho-mania.com/kakuyasusumaho-saiyasu-ranking.php
には,
ご購入の際には「勇気」と「我慢強さ」が必要です。と付記していますね。36カ月縛りのようですし,
人柱(ヒトバシラー)な方でないと・・
書込番号:19897500
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 502HW [ネイビーブルー]
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151030_728395.html
>YouTubeなど動画サービスのHD画質でも視聴できる程度の速度になったという
ワイモバなんか信じられないし買って試そうとは思いませんがw
どれくらいになったのかは気になりますね
2点

実際に試していますが
13Mbps出ています
今後はどうなるか気になりますね
書込番号:19276541
4点

本当に何度裏切られたか!!
と思いましたが、借りられたので、使ってみました。
使い放題はアドバンスモードを使います。
使い放題の標準モードと比べるとエリアは狭い様ですが、地下鉄とか乗ってない限りは全然大丈夫でした。
家でも問題なく電波拾いました。
アドバンスモードはAXGPって言う電波を使っていてWiMAXと同じ2.5GHz帯を使ってるようですが、
WiMAXの様に窓際で使う必要はないですね。
速度は、10M〜15M程度ですが、それだけ速度出れば、高画質で動画は視聴できます。
僕は、AppleTVでNETFLIXを見てますが、フルHDで視聴出来ました。
速度が速いためデータがバカバカ降りてきます。
なので、3日の3G制限は1日で到達!!
確かに!制限はかかりましたが、店頭の広告でも書いてる様に
YOUTUBEのHD動画が見られる速度は出てました。
実測5M程度。
確かに遅いですが、同じく動画はフルHD画質でNETFLIXの視聴出来ました!!
TV機能もわりと使える!!
AppleTVでNETFLIX見ながら、iPadでTV視聴も同時に出来ました!!
窓際に置けばフルセグ視聴も出来ました!!
iPadは防水ではないですが、風呂場に持っていけば、お風呂TVになります!!
約1ヶ月お試し利用しましたが、かなり快適ですね。今のところ(>人<;)
地下鉄では繋がらないのは気になりますが、電車のなどの地上移動中はバッチリ使えます。
他にも2名知り合いが使ってますが、かなりイイ反応でした。
さすがに今回は裏切らないにでは??もし次305ZTみたいな事があったらSBがやばい事になりますからね!!
信頼してもイイかもです。
書込番号:19479877
7点

僕はこの会社には見切りをつけました。
今年度よりドコモ系の格安simに交換しましたら非常に快適です。上限なしで、3日縛りもなく、田舎でも全然受信できます。カタログ上の公称速度は遅いですが、実際はこのメーカーより全然速いです。
それに大陸製のルーターから開放されて、バックドアの心配がなくなったのが何よりです。
Yモバイルを実際使ってこの会社の何たるかが分かり、とても勉強になりました。
2年前に契約したのが、キャンペーン中だったので、毎月1500円程度だったのがせめての救いでしょうか?
失敗は解約月を間違えて違約金を支払ったことですかね。
書込番号:19605278
3点

>gonigoniさん
ドコモでキャリアより高速で使い放題
一体何を使用しているのか気になります
u-mobileやぷららなどしか使い放題は聞かないですが
差支えがなければぜひ参考程度に教えて下さい
書込番号:19616261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

差し支えなければドコモ系のどちらのシムか教えていただけますか?
書込番号:19810440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにHDクラスで見れる制限は3日3GBのみとなります。
月7GBは対象外の様です。月7GBはアドバンスモードで回避するしかないです
書込番号:19835158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソフトバンクのショップでソフトバンクエアの申し込みを行いました。
自宅に戻り、契約書を確認するとターミナルはレンタルで依頼していたのにもかかわらず、勝手に買取にされていました。
ショップでは契約書の確認や契約内容の説明は一切ありませんでした。解約時の違約金などを聞いても、店員は1万円だけですと言っていましたが、
ターミナルを買い取りにすると機器代金も含め支払いはかなり高額になります。
キャンセルには応じてもらいましたが疲れました。(レンタルのデメリットばかりを強調し、キャンセルをやめさせようとしてきました。)
キャリアのショップでもこのようなひどいことがあるのかと憤慨しています。
ターミナルをレンタルする場合はネットで申し込むことをお勧めします。
5点

キャリアのショップってほとんど委託のはずですからね
中身は聞いたことない携帯ショップがキャリアの看板出してるだけでしょ
そんなもんですよ
まあ直営のレベルが高いとも限りませんがw
書込番号:19825585
1点

ケーズデンキにいたWiMAX店員にAXGPも気になり3日3G制限になったのでエアー2、ワイモバルーターの事を聞いたら3年縛りだし解約金が高いと思いますよ。って言ってましたね。ルーター分割代+解約料ですね。って感じでしたね。どちらも利用した日数によりますがすぐ解約ならWiMAXの2万円が安く感じると思います。って
書込番号:19825609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 401HW [ホワイト]
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160407_02/
WCDMA 1.7Ghz→2.1Ghzに変更
書込番号:19769525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/27発売が確定
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=6152/id=56279/
書込番号:19803670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ymobile.jp/lineup/506hw/spec/index.html
データ通信方式 LTE / AXGP
対応周波数 [4G]900MHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz
国際ローミング 3G
http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/news/press/2016/20160407_02/pdf/spectrum.pdf
3G(WCDMA)
2.1 GHz
○※
※海外でのみ対応します。
WCDMA BAND1は国外のみって、、、
書込番号:19803899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NETGEAR > AirCard AC785 AC785-100JPS
固定費(通信費)を何とか削減したくて、自宅のネット回線(CATV)に掛けている月額3500円を削減することを目的に導入しました。同様なことを考えている方の参考になれば幸いです。
Wifの使用機器はパソコン、スマホ、iPad、プリンタ(2台)、CATVレコーダー、Apple TV、NASと、かなりあるので、既存のWifiルータとの置き換えは処理能力的に無理なようでした。本機のデュアルバンド機能を使ってパソコンを5GHzに、プリンタその他を2.4GHzに接続したのですが、パソコンからプリンタが見つかりませんでした。「プライバシーセパレータ」のような設定項目があるのかとも思いましたが、どうやらなさそうですし、2.4GHzに全機を収めてもとにかく安定しませんでした。
思案に暮れた挙げ句に、AirCard(本機)の電波をイーサネットコンバータで拾って、そこから改めて有線で既存のWifiルータ(運用はブリッジモード)に入れてやり(何をやっているんだか…)、このルータから5GHzと2.4GHzの両方を飛ばすと安定しました。パソコンなどは5GHzに、プリンタは2.4GHzの電波を拾っています。
LAN側はこれで安定したのですが、外との通信速度が出なくて困っていました。マイネオの回線なのですが、スマホのテザリングだと7Mbpsくらいでますが、AirCardだと1Mbpsを切るなど安定しません。はたと思いついて、AirCardのデュアルバンドをやめて2.4GHzのみにしたら無事に速度が出ました。この辺はさすがにファームウェアのアップデートで対応してもらいたいところです。5GHzではなく2.4GHzにしたのは、イーサネットコンバータが5GHzに対応していなかったからです(もっと安いモバイルルータでもよかった…)。
マイネオのシングル3GBのプランなので、月額2000円ほどの削減になる予定です。他に、スマホとiPadもマイネオなので、パケットのやりとりをすればかなり使えるはずです。(そう考えるとプロバイダ等で提供している複数SIMプランの方が良かったかも…)
苦労を考えると割に合わないかななどと思っています。本機の「もと」を回収することを考えると半年はかかりますしね。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)