
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2015年8月6日 22:00 |
![]() |
28 | 7 | 2015年8月5日 22:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年8月4日 06:38 |
![]() |
42 | 15 | 2015年8月1日 12:56 |
![]() |
29 | 4 | 2015年7月29日 11:42 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2015年7月29日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
この機種を昨年9月から使用していますが、やっとキャッシュバックの案内をもらいましたので同様の方への参考情報です。
価格コムから昨年8月29日に申し込み、端末を受領したのは9月3日でした。
とくとくBBの説明書きでは、端末受け取り月を含む11か月目にキャッシュバックの案内が来るような書きぶりだったので、
多分7月の中頃には来るんじゃないかなと待っていましたが、25日を過ぎても何の音沙汰もなく、
仕方なく26日にメールで問い合わせたところ、28日に返信があり、「29日に案内のメールが来る」ということでした。
確かに、29日のお昼くらいに「GMOとくとくBBからのお知らせ」というタイトルでキャッシュバックの案内メールが来て、
「今月中(3日以内)に口座登録すれば8月末日の振込、8月に口座登録すると9月末日の振込」という内容でした。
自分の場合すぐに登録したので、8月31日に振り込まれることになりました。
キャッシュバックの金額については、案内のメールに何も記載がなかったので、再度30日に問い合わせたところ、
午前にメールを送って当日午後に回答があり「口座登録の手続は問題なく完了している。8月31日に33,184円を振り込む。」とのことでした。
これで一連の手続きが完了して一安心というところです。
なお、このとくとくBBのメールについて、迷惑メールがたくさん届くようなことを書いている人もいますが、そんなことはないです。
確かに、当初不要なメールがいくつか届いたのですが、届いたメールには配信を希望しない手続を取ることのできるリンクがあり、
自分はそれをきちんと行いましたので、しばらくすると全く来なくなりました。
ですので、UQのメールを自分の通常使うアドレスに転送するようにしておけば、手続を忘れることはないと思います。
私は、今年の5月にとくとくBBのホームページからWIMAX2への無料機種変更の手続きを行っており、現在はW01という機種でWIMAX2を使用しています。
WIMAXよりもWIMAX2の方が接続がよいので機種変更をしてよかったと思っています。
機種変更の際には、キャッシュバックには影響がないことをとくとくBBのサポートに確認した上で行いました。
WIMAX2は最近速度制限のことで掲示板が炎上していましたが、WIMAXよりも非常に電波が安定していてつながりやすくてよいです。
200メガとかそんな速度は全然いらないです。自分の環境ではWIMAXで2〜3メガ、WIMAX2で8〜10メガの速度が出るので、現状のままで十分かなと感じています。
UQにはもっと頑張ってもらい、安くてつながりやすい現在のサービスを継続してもらいたいです。
3点

UQからのメールとありますが
正確にはGMOからのメールですね。
キャッシュバックに関しては、ある時期を境にメール本文中へ
「キャッシュバック、お振り込み先口座」
の文字が入るようになったようです。
GMOとくとくBBのサイトに有るQ&Aで
キャッシュバック特典の付与方法は、ご指定の口座へのお振込みとなります。
特典の付与時期に従って、事前にGMOとくとくBB基本メールアドレス宛に
「ご指定口座確認通知メール」をお送りします。
とありますが、今現在もメール本文中に「ご指定口座確認通知メール」
の文言は入っていません。
ある時期以前の人は
キャッシュバックのためのメール本文中に
「キャッシュバック、お振り込み先口座、ご指定口座確認通知メール」
が含まれておらず、キャッシュバックを逃してしまっている方が多数いらっしゃるようなので
法的措置も検討してキャッシュバックを勝ち取るべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18268981/
こちらがとても参考になります。
書込番号:19027469
2点

>ちゃきどんさん
>UQからのメールとありますが
>正確にはGMOからのメールですね。
そうですね。ご指摘のとおりです。失礼しました。
私の感想としては、キャッシュバックの通知とかについて質問したところ、非常に丁寧な返信をもらっており、特に問題があるとは感じませんでした。
そのときの運というか、人にもよるのでしょうか。私は運がよかったようです。
それと、時期を逃してしまった人もいるようですが、その後粘り強く交渉して無事にキャッシュバックをもらっている方もいらっしゃるようです。
あまり悲観的になったり熱くなったりせずに、冷静に粘り強く交渉することがよいようですね。
書込番号:19030971
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
まず固定回線を使えない状況を考えてみましょうね
書込番号:18976670
17点

4月の終わり頃から制限が、掛かるようになりました。
固定回線は、事情に依り引けてません(価格も含む)
宣伝では、固定回線不要と言ってました。
それに飛び着きました。
ノーリミットモードでも、結構速い時も有ります。(繋がらない時も有る)
制限掛かっても、2M迄でも、何とか。しかし、速度意外にも、場所によって繋がりが変わります。
アンドロイドでは、気が付かなかったのに、Windowsタブレットを使うようになって、頻繁に切れます?
そんな時は、両方共に再起動します。
ハイスピードモードとノーリミットモードを切り替えながら、快適な方を使っています。
3日で、2日ノーリミットモードにして、またハイスピードモードへと言うサイクル?利用ですかね。
4日目で、1日ハイスピードモードなのかな。(1日3G利用した事が有りました)
書込番号:18986000
1点

今チェックして見たら、
ハイスピードモードで、3M程の下り、1M程の上りでした。
ノーリミットモードで、14M程の下り、2M程の上りでした。
日時、場所によって違うから、制限にも気が付かなかったり?
目に見えない電波の事。
サーバーの混み具合に依っても、繋がりが、変わります。
アンテナ表示は、自宅内で、ノーリミットモードの時は、2〜3本ですが、ハイスピードモードの時は、5本立っています。
書込番号:18986068
1点

固定回線使えない状態で
WiMAX使わせてもらえるだけ
ありがたいと思えよ。
あとは、自分で何億かお金出して
アンテナ立ててくだせえ
書込番号:19013433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


水道、ガス、電気
使った分だけ金かかるだろが?
なんでもそうだけど、
文句言う奴は、早く集団訴訟とやらを起こして
WiMAXから出て行って下さい!
私は、3日3GBの現状でも、他社より緩いから
ありがたく使わせてもらいます。
書込番号:19016802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

集合住宅、寮に住んでて固定回線引くための工事が出来ないのでWiMAXを使ってる人もいると思います。
WiMAX側の広告自体も問題あると思いますよ。使い放題って結局使い放題じゃないよね。使い放題ってのはどんだけ通信しても速度低下無しって事だよね。やってることがSoftBankと同じだよ。一時期速度制限が無いプランですよって言っときながら3日で1GBの制限設けてたし。契約してからユーザーに気が付かせるというのがどの会社も共通ですがやり口としては汚いですよね。
まぁ、仰るとおりWiMAX2+は現状制限は掛かりますが、制限後の速度が6Mbpsまで引き上げられたのでよしとしましょう。6Mbps実測で常に出る携帯回線ってほぼ無いですし自分の用途では十分ですしね。
DL支援ソフト使えば大きいファイルも制限掛かっててもある程度快適ですし
書込番号:19028583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > MAYA SYSTEM > freetel LTE ポータブル Wi-Fi ARIA FTW141A
ぷららの3M定額で使っているのでスピード関係は全く意味が無いのですが、
この製品は小さいから非常に便利が良い!
コレで接続時間がもう少し長ければ言う事無いんだけど、そうすると製品が巨大化するんだろうな(^_^;)
書込番号:19022380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.freetel.jp/product/wifi/aria/spec.html
サイズの割には3000mAhは容量多いですね
これより容量多いルーターは他にも有るので、どうでしょうね
書込番号:19022435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とは言えやはり連続使用するとやはり電池の持ちは思いの外悪いです(^_^;)
まー贅沢言い過ぎの感は有りますが(笑)
書込番号:19024087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
UQ Wimaxは3日3GB の制限は撤廃はしないもの、制限中の速度緩和を発表しましたが、3日で1GB 制限のYmobileはどうするのでしょう、せめて3日で1GB 以上の制限にして欲しいですね、15日からプランLで月間無制限またしてもユーザーをだますようなプランをお考えのようですが、UQ の1人勝ちの気配がしますね。
書込番号:18966362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQは確かに制限緩和してきましたが、苦肉の策として緩和したような印象があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732875/SortID=18954431/
一般ユーザー、価格コムユーザー、議員や総務省を巻き込んで、緩和せざるを得なくなった感じがします。
ワイモバも一時期は炎上しましたが、無償解約でユーザーも減りましたし、通信の最適化をしないとトラフィック管理できない状況に変わりはないので、制限緩和は当分無いかなと、個人的には思います。
本音は緩和して欲しいですけどね〜
書込番号:18966674
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/04/news088.html
これやってたじゃないですか
今どうなったのかしらないけど
今のワイモバイルは子会社ですらなくて
ソフトバンク株式会社のブランド名に過ぎないわけだから
ワイモバイルって名前で売ってるものだけ緩和することは100%無理でしょう
ソフトバンクブランドのユーザーのほうが圧倒的に多いはずですからね
書込番号:18966705
0点

UQとワイモバでは色々と事情や背景が異なる事は置いておいても。
そもそもが、従来の128k制限に対して「厳しすぎる、せめて1Mくらいは出てくれたら全然使えるのに」って声が多かった結果を受けての302ZTの制限ですからね。
1M弱出してみたら「せめて3M」とか言い出してますから、その辺を聞いてたらキリが無いでしょう。
そこまでバックボーンに余裕が無い事と、一度条件を緩和しと結果である事を鑑みると、急激な変化は可能性が低いと思いますよ。
書込番号:18966998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイモバイルはバックボーンが弱いくせに、必要以上に客を取り過ぎたんだろうね。
単なるオーバーブッキングだよ。もともと脆弱なんだから、UQ見たいに改善は無理だろう。
UQは規制中でも3G程度は出せるらしいから、乗り変わりが増えるだろうね。
0.7Gしか出ないワイモバイルと、実質1.5G以上は出せるUQでは、使い勝手が大きく違う事になるね。
書込番号:18967976
4点

私はシンプルにUQ と同様販売方法をしたYmobile、SoftBankに改善要請がいかないのか疑問に思いましたので、総務庁に連絡してUQ 同様販売方法のYmobile、SoftBankに改善の要望をしますとこのようなご意見ご要望があった事をYmobile、SoftBankにお伝え致しますとの事でした、私全くUQ. Ymobile、SoftBankの電波事情等詳しくありませんがYmobile、SoftBankも誠意を見せて欲しいですね。
書込番号:18968338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

びっくりしました、どういう経緯なのかは、わかりませんが、無制限・使い放題の広告で契約して、ヘビーユーザーやジャンキー等関係無いと思うのですが、無制限で契約なら、いくらでも使えると思いますので、実際私も制限かかるまでは、そうでしたので
UQの方は今のところまだ集団起訴を引き下げる考えはないようですね
305ZT の不満をお持ち方も諦めないで総務庁に相談してみてください、名字と郵便番号は聞かれますが、私に対応してくれた方はしっかり話を聞いてもらいご要望は必ずYmobile、SoftBankにお伝えしますとの事でしたので
無制限、使い放題、等誤解を招く広告UQ 同様販売し続けたYmobile、SoftBankには、責任と誠意を見せるべきだと思います。
書込番号:18971150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

UQの今回の規制緩和は苦肉の策であり
今後の規制速度に関しては不透明です。
本来なら4月末からの3日規制発動が実際の規制発動は5月27日からの発動でした。
遅らせた事に対しては意味があり同時期に従来のWiMAXユーザーを2+へ移行させる史上最大のだだ替えと銘打ってキャンペーンを展開しておりました。
規制を遅らせた時期はWiMAXユーザーへの餌まきの時期だったんですよ。
今回の規制緩和も一時しのぎの火消しと新規顧客獲得の為の餌まきに過ぎません
書込番号:18976841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
Ymobile、SoftBankの場合は改善するにも、それだけの通信設備が無いのですから、どうしようもありません。
だから、一定客数が解約するまでの自然現象を待っているのでしょう。だから、最近は新機種や広告もほとんど出していないようです。
つまり、売るだけ売っておいて、「後は知らん」と言う事です。
書込番号:18977645
2点

Ymobile、SoftBankの場合は改善するにも、それだけの通信設備が無いのですから、どうしようもありません。
他のところに投資してるんだからそこしっかりしましょうって思うけどね
書込番号:18980624
1点

>Ymobile、SoftBankの場合は改善するにも、それだけの通信設備が無い
ソース希望
書込番号:18983150
3点

とおりすがりな人さんへ
ソースは自分ですね。
店員がそう言ってたので・・・
まあ、ソフトバンクグループは、旧イーモバイル回線も持っているのすから、設備はそんなに弱くは無いかも知れませんね。自分としては、ソフトバンクが単に帯域を絞ってケチなやり方をしてるだけだとも思っていますよ。
書込番号:18990250
1点

ソースがネガキャン店員って(笑)
キャリアー3社の株主で総会資料を所有してると思ったのに非常に残念です
書込番号:18990870
3点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mca/20150313_692600.html
検索すればソースはありますね
ソフトバンクの設備投資はauと遜色はないみたいです
ドコモは凄いです
書込番号:18991320
2点

ワイモバイルの店員さんも、自社の設備が貧弱だと認識していると言う事でしょうね。
これだ炎上してクレームも来ているんでしょうから認めざるを得ないでしょう。
書込番号:18991427
1点

過大広告に対しサポに電話しオラったら、向こうから無償解約を申し出て来ましたよ。
書込番号:19016701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
知り合いから教えてもらいましたが、
以下のサイトでUQWiMAX被害者による訴訟案件が発案されたみたいです。
http://uqwimax.hatenablog.com/entry/2015/07/04/171029
色々ありますが取り合えず上から順に読んでいって納得すれば参加と言う感じですかね。
自分もコメントしました。
7/15までの様なのでとりま報告まで。
これで何かしら変わってくれるといいんですが。
15点

リンク先を読みましたが、他人任せにするのではなく、自ら動かないと何も変わらないと思います。
書込番号:18948429
1点

Webでポチポチするよりも、電話で消費生活センターや総務省へ(折角電話番号を載せているのですから)一斉に苦情を申し立てたら良いのです。
1件や10件くらいで動きませんが、Webで500件を超えるくらいの賛同者が居るのを見て、同じくらい電話をしてやるとさすがに動かないわけには行きません。
だって、受ける(消費生活センターや総務省)相手は人数が限られているわけですから。
許容オーバーしたら、総務省も「UQ!改善しないと、悪行を公表するぞ!」とプレッシャーをかけるでしょう。
個人的には、ここまで苦情を立てるなら制限を取っ払ってしまえば良いんですよ。そして、一部が動画やファイル交換をがんがんして帯域を大食いし、220Mbpsなのに1Mbpsも出ないまともなユーザーに割を食わせたら良いのです。
それはそれで、苦情が殺到するでしょうけど。そうして、サービス廃業。と。
結局は、ユーザー自身が自分で自分のクビを絞める。こうなっちまえば良いのです。自分さえ良ければ良い精神で。
他人へのいたわりなんぞない、そう言う社会になるのです。
書込番号:18958924
8点

集団訴訟の呼びかけ、かなり効いてますね。
集客の為に「固定回線をやめてwimaxへ」の宣伝が後々に響いた形でしょうけど
制限の緩和でその後の回線品質にどれほど影響が出るのか見ものだったりします。
ベストエフォートで提供されるサービスですから
皆が皆、何も気にせず存分使えば、当然自身の首を絞めることになりますから
規制の撤廃ではなく、平均的な利用者が困らない程度のいい塩梅な制限を見つけ出してもらいたいものです。
書込番号:18970323
3点

http://uqwimax.hatenablog.com/entry/2015/07/25/170431
今日 提出 する 日 です
今日 からが 本当 の 戦いなんでしょうね
書込番号:19008289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [マリン]
私自身も被害を被ってますが非常に多くの方が不満を持っているようですね。
下記のブログで準備してるらしいです。
http://uqwimax.hatenablog.com/entry/2015/07/04/171029
11点


自分がUQの責任者なら、3日3GBの制限を停止します。
その際に、通信環境の保証はしません(ベストエフォート遵守)と言う。
制限撤廃後、通信環境が急に悪化する地域が発生しても、
通信制限が無いとこうなると言う事、と突き放す。
裁判なんて金のムダだから回避。
書込番号:18939358
4点

気持ちよくわかります。
総務省のSIMロック廃止指示で前進、MVNOの参入で選択肢は若干増えました。
最低利用期間および解約精算金の撤廃は流れです。
http://support.mineo.jp/news/320/
ここだけではありません。ある会社「業界最安級」と言いますが、「級」のフォントが小さく、他の字の1/3未満。
重要なことを下にかなり小さい字で書かれたり、、、
書込番号:18939389
6点

色々な意見・手段がありますが結果的にユーザー側にとって良い方向に転べば良いですね。
個人的には月7GB制限があるなら3日7GB制限への緩和でいいんじゃないかと思います。
書込番号:18939713
9点

どー考えても以前の40m無制限に戻すのが当たりと思いますがみなさんなぜ速度をお求めで?さすがにモバイルルーターで早さも料金ももとめて無制限ってのは無理でしょう。
出来る事の中から会社に要求しないと通るものも通りませんよ(笑)
書込番号:19008214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)