
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年4月20日 13:31 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月20日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月19日 20:19 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2013年4月13日 21:20 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月6日 14:37 |
![]() |
8 | 4 | 2013年4月4日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
半年前位にURoad-8000からの乗り換えで使用しています。
自宅でも速度は充分速く出ているので自宅、屋外共に
DATA08W1本の回線で使用中になります。
ただし不定期に固まったり通信が途切れる状態が起きて
いたのアップデートしてみました。
Wimax回線だけで充分な速度が出ている私の使い方では
メリットが少ないので違約金覚悟で乗り換えを検討中で
したので、Ver2.09へのアップデートで暫く様子見して
みようと思います。
現在はアップデートしたばかりで症状は出ていませんが
時間が短すぎるので何とも言えませんね。
3点

ファームアップしてから丁度1ヵ月なので現在の状態と感想を
Wimaxだけの設定でwifi接続時は、
ファームアップしてから確実にアップ以前の固まったり通信が途切
れる症状は激減しました。(アップ前は通信だけが途切れていたと
言うよりも固まって途切れていたのかも?)
固まる症状は全く無くなり通信が途切れる症状は一カ月間で2度ほど
ありましたが体感的には途切れていますが、ごく僅かに通信している
様にも思えます(CpuPlusと言う簡易的なシステム監視ツール使用で
チラ見してた程度細かくは?)が実際どうなのかは分かりません。
USB接続時
他の方も書かれていますがスリープ状態になる現象ですが1度だけ
経験しました。wifi接続時では私の環境ではまだ発生していません。
自宅ではUSB接続の方がwifi接続よりも体感的に若干速い気がするの
で7割程度はUSB接続で使用しています。
ドックは未使用なので分かりません。
かなりこのDATA08Wに苦戦されている人もいるようですが問題解決と
して使われる場所がWimaxの電波状態が良い場所なのかUSBかドックで
有線で繋げて試されてみてはと思います。
当然の事ですが有線でダメなら機種による電波の掴みの良悪は別として
他機種に機種変しても使われる場所的にWimaxの電波は無理なのでUQの
情報提供フォームにでもお願いして改善かアンテナ増設されるまで気長
に待つしかないのかも。
Wimaxの電波に問題無い場合は、使用するPCなりスマホ等wifi接続
される場合は設定は勿論、ハード的に問題無いのかの確認、周辺
環境で電波の混雑具合も影響を受けるのでチャンネル変更等試して
みるのが良いと思われます。
3G回線はWimaxの電波が届かない場所だけでの使用で頻度は低いですが
今の所問題無く使用できています。
朝起きて起動、寝るまでの間電池交換などしない限り起動しっ放しで
通信が途切れたと思われるのが1ヶ月間で2回、スリープ状態が1回
だけですので光にしてもADSLの有線回線でも通信の保証はしていない
事を考えればこのDATA08Wは3Gにも切り替えて使用できるので当分は
手放さないで使用していこうと思います。
書込番号:16037855
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX HWD13 [ホワイト]
DATA08W使っていて、後継機出ないかなぁと思ってたところだったので
早速調べてみましたが…。
・WIN HIGH SPEEDに対応していない
・Wimaxハイパワーに対応していない(調べた限りでは)
稼働時間の関係もあるんでしょうけど、せめて上2つは対応しておいて
ほしかったなぁ、と思います。
(WIN HIGH SPEEDに至っては、DATA06で実現してるわけですし)
1点

速度はwimaxが、エリアはau3Gが担当するって思想の製品ですから、それぞれを増強する機能が省かれるのはむしろ自然な事な気がします。
書込番号:16036524
1点

なるほど。WimaxハイパワーでWimaxの感度上げても、3G使えるから
エリア的なメリットはない、という考え方でしょうかね。
あとはWimaxの速度が改善されているかどうかですね。Atermとかと
比べると明らかに遅いので。
モバイルバッテリー使えば通信時間はカバーできるわけですし、
速度や安定性の向上がされているかどうか今後チェックしてみよう
と思います。
書込番号:16037375
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > ULTRA WiFi 4G SoftBank 102Z [ルナホワイト]
新ファーム1.0.8が公開されていますね。
ただ情報がありません。
さすがZTEというか・・・。
アンテナの立ち方が安定したような気もするのですが・・・。
3日で1GBダウンロード制限がクソですね。
前日まで安定していたのに、安定しないのはこのクソ制限のせいだと思います。
http://www.zte.co.jp/products/handsets/handsets_gallery/softbank/info/201211/t20121116_370135.html
0点

情報がソフトバンクにありました。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/fota/detail.jsp?id=20130222100707432
セキュリティの強化とWiFiの安定ですね。
書込番号:15938061
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
1.私は去年10月よりイーモバイルのポケファイGL04Pを使いはじめ。
その年の12月のアップデートしてPCの自動接続が不能になっております。
電源のon.offを繰り返すことで接続になりまりますが、実に不便です。
( PCの環境は、windowsXP sp-3です。)
2.従前のサービスでは問題ありませんから、アップデートのサービスに
穴があることになります。代理店にて機材の持ち込みテストをそれぞれ、
12/19 水曜日 1/4金曜日 1/17木曜日 2/9土曜日に行いました。
そして、新品でも同じく自動接続不能になりました。
3.しかし、この三ヶ月のあいだ、壊しておきながら改善せずに、
何度もユーザーに足を運ばせて、改善無用と印刷文のみで押し返してきました。
ユーザーに無意味なガイドをあえて繰り返し、消耗させて諦めさせるやり方です。
我慢して使っていろということです。キブツ損壊罪、詐欺ならびに強要罪です。
さらに企業の代表Sは、ムシケラども解約するなら違約金も取るということです。
これまた、詐欺罪になります。ユーザーこそ賠償されるものであります。
4.調べて見つけたのですが去年の11月16日金曜日には、
通信速度の虚偽表示でも消費者庁から是正命令をうけていました。
(消費者庁のホームページの表示対策をクリックすると
《 景品表示法関連報道発表資料 》でリリースされておりす。
http://www.caa.go.jp/trade/index.html
刑事責任をで免れるための賄賂は、私たちムシケラから盗んだ料金です。
0点

お気の毒ですね
文面から、相当ご立腹だということは伝わります
印刷物のアップよろしくです
書込番号:15833837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の2月26日イーモバイルのカスタマーズセンターに重ねて問い合わせたのですが、
私の機材持ち込みテストは何度もくりかえし。ております。
御社の紙切れ検査が虚偽でなければ、新品にするよりもコストはかかりません。
イーモバイルの機材で証明しなさいできますか。その回答は、イヤだとのことでした。
私がセンターにお邪魔しますから証明できますか。その回答も。イヤだとのことでした。
原因は不明だから直せないと結論でした。
しかし責任の所在は明確にイーモバイル社にあります。
書込番号:15834204
0点

印刷物のUPが削られてしまったので。もう一度UPします。
左の写真は紙切れ検査のA4の用紙です。私の名前が印字されてますが自分の公表おかまいなしです。
右の写真は現物のPC接続不能の写真です。
書込番号:15835413
0点

doyanno様。みなさまこんばんは。
書面及び画面拝見させて頂きました。
スレ主様の貴重な時間を使っているにもかかわらず未だに接続出来ないことで、さぞかしお怒りのこととお察しします。
またサポートの対応もどういうこと??とも思いました。
恐らく相当な時間の損害が発生していることでしょう。。
しかし、接続出来ないことを改善することが先決ではないでしょうか??
責任の所在はそれからでも良いのでは??と思い、投稿させていただきました。
実はスレ主様が以前のスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387658/SortID=15824557/)へ投稿されている内容を拝見させて頂きましたが、、、
>一つ目の質問の回答、電源のon.offはGL04Pの丸いホームボタンで5秒の長押しです。
>二つ目の質問の回答 無線LANの故障ではありませんアップデート前のサービスでは異常ありませんでした。GL01Pで試験済みです。
の部分が話題の回答とはかけ離れているような気がします。(もしお詳しい方でしたら、すぐに謝罪をさせて頂きます。)
あのスレッドでの話題では、当機種の問題ではなくPCの設定だったと認識してます。
今回もその可能性があるのかも知れないと感じました。
当スレッドでの書面やスレ主様の投稿からは、少なくてもイーモバイルが原因とは確認できません。
もう少し詳しくお聞きできればまた違うのかもしれませんが。。
で、今回はXPとの事でしたので、(Windows XPで無線LANに接続する方法)http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_xp/xp_wireless_connect.html
をご参考に教えて頂けたら幸いです。
代理店の方がご存じないとは思えませんので私の勘違いかもしれませんが、無線関連ではうまく行かないことが多いので、お役に立てればと思います。。
書込番号:15836613
0点

現在は代理店の貸し出し機、GL01Pで間に合わせております。不具合のGL04Pは代理店にあずけてあります。
他の人には、GL04Pで貸し出しもできるそうですが。windowsXPsp-3の私にはGL01Pになるそうです。どひゃ〜
くりかえします。
無線LANの接続はアップデート前はまったく問題ありませんでした。今の貸し出しGL01Pでも問題はありません。
無線LANの問題というより、GL04Pの当初の試みでケーブル接続でも自動接続不能でした。
書込番号:15838999
0点

今時MicrosoftもサポートをやめたOSというのもどうかと
アップデートかパソコンの新調。
デジモノは消耗品だから2年ごとに買い替え
書込番号:15864296
0点

windowsXPにせよ8にしてもそのトラブルは原因不明からはじまり放置山積みとなるでしょう。
経営者のあたまの中のOSが、犯罪回路になっているようです。社長!買い換えしましょう。
通信速度のほうでも、大きな問題です。
LTEは、リアルタイムイボリューションの最大値18Mbpsまたは40Mbpsであり、
次のステージ112Mbpsは75Mbpsを時空ワープする詐欺です。
体罰や犯罪行為は、まかり通ると快感物質が放出され病み付きになります。
書込番号:15880480
0点

doyanno様
私もdoyanno様同様、昨年12月のアップデート実施直後から繋がらなくなりました。それまでは全く問題なく安定しておりました。
電源のON/OFFにより接続されます。2、3回ON/OFFを繰り返さないとダメな時もありますが・・・
そのうちアップデートされて改善されるだろうと半分諦め気味で考えています。とりあえずは繋がるのでね。。。
書込番号:15885755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

刑事せきにんを、見逃してもらいたい情報屋さん
モバイルさん、個人情報の保護など、できますか〜
おまわりさん、その親ぶん裁判官と、ズブズブでしょう〜
モバイルさん、ムシケラ殺さないように、お願いします。
クワバラクワバラ風邪ぐすり、解約準備もしております。
(国民健康保険課での待ち伏などもーいけません。)
(親ぶんは強すぎるので商売向きではありません。)
書込番号:15946332
0点

@GL04P接続テストで、デスプレイの貸出しの中止三月30日土曜日
https://www.youtube.com/watch?v=oAbJsCp1kX8
Aイーモバイル壊れたGL04Pの確認テストで、電源コンセントの使用も拒絶する
https://www.youtube.com/watch?v=74avYwELrLQ
Bイーモバイル契約の無効を棚にあげて、解除にしたい違約金盗みたい
https://www.youtube.com/watch?v=x1e4TJO9Fak
Cイーモバイル解約の手順を詐術する。
https://www.youtube.com/watch?v=GyCPwCoofpg
Dイーモバイル振りこめ詐欺より凄い
https://www.youtube.com/watch?v=wCoyqWRihrQ
書込番号:15969460
0点

イーモバイルの料金、信用金庫の自動引き落としの停止について、疑問があります。
http://youtu.be/BSSq6Szwhqg
金融機関との関係、なんだ!あるんじゃない。だまされそう〜
http://youtu.be/PvavL3Mkj1I
書込番号:16012491
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
以前のニュースはWimax 2+が2013年度に開始とのことでした。ただし、ネットワークの構築は予定より遅れる事もよくあります。
いまから新しい契約で一年縛りになります、今後WiMax 2+が開始時に、うまく速いサービスに切り替えられるかどうか気になります。
0点

私も待っていますがまだ日程の正式な発表はないですよね。
あとは現在の契約からの移行方法(新規になるのかルーターを替えるだけでいいのか等)や料金も気になります(今の価格で据え置くのか)
書込番号:15958915
1点

急遽TD-LTEの仕様も取り込んだので、多少は遅れるのではないかと思います。
書込番号:15959036
1点

普通はトラフィック集中する都心からでしょう。東京に住んでいるなら、早い段階から使えると思っています。
書込番号:15960444
0点

TD-LTEと言われたら、チャイナリスクが浮かび上がりますが、、、
書込番号:15961477
0点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130123_584557.html
サービス開始の鍵は、周波数の割当時期
書込番号:15962393
1点

チャイナリスクまで出てくるんですね。
ソフトバンクはTD-LTEを実用化していますよね。
まあ、700MHz帯が割り当てられるかは、総務省次第。
中波ラジオの廃止が優先課題だから、
決まったときに実用化でしょう。
書込番号:15965417
0点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
4月のso-netは、キャンペーンの解約時の違約金が高いので要注意。
通常の年間パスポートの違約金に加え、
18000円のキャンペーン違約金が設定されている。
WM3800Rにするのであれば、
違約金を考えると他社の方がオススメ。
ちなみに
1年以内で 27975円
2年以内で 23250円
解約時のこと考えるとなー。
2点

そうなんですねー。
危うくso-net買ってしまうところでした。
しれっとキャンペーン違約金を設定してるなんてひどすぎ。
もっと前面にそれ書いておいてほしいです!
書込番号:15970115
0点

So-netは、105円/月で寝かせられるので、残りの月数で違約金18000円払うより、寝かしたらいいと思うよ。
書込番号:15970674
2点

So-net&WiMAXは価格.comでもTOPの値引きサービス。
仮にそれが違約金等で面倒くさければシェアリーWiMAX1年契約が安くてWiMAX2+待ちに無難かも。
shareee!WiMAX
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
書込番号:15970877
0点

解約前提で考えるから違約金高いとかなるんじゃないん?
普通に2年使えばお得と思いますが…
すぐ解約する輩が多から違約金高くしてるだけであって、
2年使えばいいはなし
書込番号:15975181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)