モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

so netの一円でたけど、違約金高くない?

2013/04/01 00:15(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

よくよく内容確認すると、違約金の合計は28000円とかなり高いし、割引にはあまり利用価値のないSo-netポイントでの還元が多いし1年後に後悔しそうなので実質月額高くても他社にした方がお得そうですね。

書込番号:15963744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kkoottaaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/04/02 00:29(1年以上前)

注意事項をよく読むと、価格.com限定キャンペーンは次ぎのように記載されています。
---------
最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで
---------
一方、Flat 年間パスポートプランの契約期間は下記のとおり記載されています。
---------
例)サービス開始日が2011年8月2日の場合、サービス開始月は「2011年8月」、1年目の契約期間は「2011年8月〜2012年7月」、初回の更新月は「2012年8月」となります。2年目の契約期間は「2012年8月〜2013年7月」、2回目の更新月は「2013年8月」となります。
---------
ということは、価格.com限定キャンペーンの条件を満たそうとすると、Flat 年間パスポートプランの更新月を越えてしまうということですよね?
(例)2013年4月契約の場合、24ヶ月の価格.com限定キャンペーンの条件を満たした場合は、2015年4月末までの契約が必要となり、最短では2015年の5月の解約となるが、年間パスポートの更新月は2015年の4月となるため、違約金が発生するということですよね?

そのため、双方の違約金を払わない契約だと、契約から3年後の2016年4月の解約が必要ということで理解していますが、私の理解、間違っていますでしょうか?

書込番号:15967141

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/02 01:28(1年以上前)

kkoottaaさん、

日割りしない場合、何日に解約しても月末まで使えたりしますよね。
なので条件を満たすのでは?

書込番号:15967294

ナイスクチコミ!0


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/02 02:23(1年以上前)

kkoottaaさん

so-netとwimaxは別物と考えれば問題ないのでは?

書込番号:15967381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/02 07:04(1年以上前)

Wimaxオプションだけ13ヵ月目に解除して、そのタイミングでSonetのコースをモバイルから従量課金に変えて、残り12ヵ月維持すればいいだけだよ。

書込番号:15967607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]の満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/02 22:25(1年以上前)

kkoottaaさん

so-net と 価格.com では

最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで

まるっと2年以内で 解約すると ダメなだけで、3年目なら 違約金が掛からないようにできる。

(例)2013年4月契約の場合なら 2015年5月になってから 解約すれば いいのでは? 2015年4月だと 上に書いてある通り高い違約金要りますよ!
ただし、その月の更新月 2015年4月に STEP か Frat へ変更 (\380--3800〜-4200/月)払うだけになるように プランを変更しておく。更新月なら違約金は掛からない。

上記 間違いがあるかもしれませんので、一度 So-netに確認してください。

書込番号:15970468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/02 22:50(1年以上前)

-----------------
最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで
-----------------
つまり、この例だと2014年11月1日から20日までに今月退会しますと申請すればいいということです。
日割りはありませんので、11月末まで利用したこととなります。
2年と1ヶ月でやめられます。

書込番号:15970648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

こちらも1年縛り1980円のプランでましたね

2013/03/30 00:50(1年以上前)


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ホワイト]

返信する
safireさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 17:43(1年以上前)

1年プランをずっと待ってたのでシェアリからメール受け取った瞬間に購入しました。
来週届くので楽しみ。
今年中にはWiMax2が出そうだし、とりあえず1年で十分。

書込番号:15957410

ナイスクチコミ!1


本仮屋さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/31 00:35(1年以上前)

シェアリーwimaxでさきほど契約しました
契約する前に読んだ内容では一年間毎月1980円で一年目の更新月に解約したら解約料はかからないとのことでした
しかし契約した後ログインして内容を確かめてみる1年間1980円、2年目2980円の二年契約となっていました
私は契約する前にしっかり契約内容を読んで確かめたので間違うはずがありません
これはシェアリー側で変えたと考えていいのでしょうか?
2年契約なら契約する気にはなりません
シェアリーにすぐ問い合せようと思っても土日は休みですし配送は火曜日からなので月曜日には内容を確定されてしまって連絡しても契約変更できませんと言われそうです
だからどうだと言われてしまえばそれまでだ思いますし
おまえのミスなんじゃないかと責められそうですが
同じような状況になるような人が少しでも減るようにと思いまして
こちらに書き込ませていただきました
みなさんも気をつけてください
一年目の更新月に解約しようと思ったら契約内容が違っていて解約料とられるなんてことになってからでは遅いですからね

書込番号:15959158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 07:34(1年以上前)

本仮屋さん
シェアリーWiMAXは1年契約のプランと2年契約のプランがあります。
1年契約のプランですと、13カ月目(更新月)からは月額3,880円になります。

本仮屋さんは間違いなく1年間プランを契約しましたか?
たぶん通常の2年契約をしてしまったと思うのですが…

私も今、ログインして確かめてみましたが、間違いなく1年間プランでの取引成立となってました。

書込番号:15959758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 07:46(1年以上前)

期間限定プラン(2年契約)

1年間プラン

連投すいません。
本仮屋さんに画像を見ていただきたいのですが、期間限定プランで契約しませんでしたか?
期間限定プランですと、12カ月目までは月額1,980円で利用できますが、13カ月目からは月額2,980円となります。

書込番号:15959779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 09:00(1年以上前)

親記事のリンク先を携帯で閲覧すると次の記述があります。契約期間は2年ですが最低利用期間は12ヶ月で13ヶ月目に限り中途解約無料という内容に読めます(私見)。

---抜粋:ここから---
※1年間特別価格、月額1,980円でご利用いただけるプランになります。
※提供開始月(契約月)を含め12ヶ月間が最低利用期間となります。
(中略)
※端末到着日を提供開始月(契約月)とし、日割り計算は行いません。
※13ヶ月目の更新月は契約解除料がかかりません。
※2014年4月が更新月となります。
----抜粋:ここまで---


最後の「2014年4月が更新月となります」と確定した表現が不可解ですね。

書込番号:15959948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 10:10(1年以上前)

Luxury in Paradiseさん
>親記事のリンク先を携帯で閲覧すると次の記述があります。契約期間は2年ですが最低利用期間は12ヶ月で13ヶ月目に限り中途解約無料という内容に読めます(私見)。

違いますよ。2年契約の場合、24ヶ月以内に解約すると契約解除料16,380円が発生します。
1年プラン(最低利用期間が12ヶ月)の場合のみ13ヶ月目に違約金なしで解約できます。

>最後の「2014年4月が更新月となります」と確定した表現が不可解ですね。

今回のシェアリーWiMAXは4月(1ヶ月目)の契約扱いになるので、2014年4月(13ヶ月目)が更新月なります。
なので、不可解でも何でもありません。

本仮屋さん
昨日、申し込みをしたなら取引成立メールが必ず届いているはずです。
このメールに契約したプランなど細かく書いてあるので、確認して下さい。

書込番号:15960191

ナイスクチコミ!1


ex4tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Willcom On 

2013/03/31 11:51(1年以上前)

私も、ミスター鈴井さんの書き込みの通り
1年と2年のミスをしかけましたので
気を付けたほうがよいかと思います。


あと、一年プランの確定月4月とわざわざ記載しているのは、
確定月以外の解約料が異様に高額なことと、
最終月=解約月には3980円の支払いが必須、
だからだと思います。


それ以外は特に問題ない契約に見えます。

書込番号:15960631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 19:43(1年以上前)

>ミスター鈴井さん

ご指摘ありがとうございます。確かに親記事のリンク先は「1年間プラン」と銘打っており、最低利用期間と整合していますね。
一連のコメントに1年間プランと2年間プランとが混在していて、私も混乱したまま不用意でした。失礼いたしました。

ところで…という事は、親記事のリンク先の他に「2年間プラン」のリンク先が何処かにあって、皆さんはそちらもご存知という事でしょうか?

書込番号:15962316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/31 20:16(1年以上前)

恐らくですが・・・
この画面からチョイスを間違われたのでは?
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax

書込番号:15962472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 20:20(1年以上前)

Luxury in Paradiseさん

こちらが2年契約のプランになります。
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/36043

書込番号:15962492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 01:10(1年以上前)

>ミスター鈴井さん

ありがとうございます、拝見しました。
確かに2年縛りですね。その分2年目の月額がお安いようです。

書込番号:15967243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

Aterm 3800Rとの比較

2013/02/27 23:08(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト]

クチコミ投稿数:372件

URoad Aeroはよさそうですが、なぜかいまの評価はAterm 3800Rと比較てして低いでしょう??

書込番号:15827063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/27 23:37(1年以上前)

各々特長がありますが、個人的にはbluetoothで起動できるWR3800Nの方が魅力的ですね。

書込番号:15827242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/28 01:12(1年以上前)

たった3人の評価ですので数値そのものが信頼できるものではありません。二人が5でも一人が1ならレビューの数値そのものは、3.6になってしまいます。1を付けたその一人がいいかげんな評価をつければ、低評価になってしまいますよね。

書込番号:15827682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 19:36(1年以上前)

薄いサイズですが縦横の大きさがまぁまぁあるからじゃないかな?

書込番号:15830281

ナイスクチコミ!0


時遊人さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 URoad-Aero [ホワイト]の満足度5

2013/02/28 21:10(1年以上前)

僕は、Aterm 3800Rにしようかどうか迷っている者です。
Aterm 3800Rはスマホからオンとオフができるのが魅力的ですよね♪
でも連続使用時間が8時間なのがいただけません!

僕も、評価は一通り目を通す方ですが、過去レビュー件数がゼロの方や、短い文章の方のレビューは個人的には除外して検討するようにしていますよ。

さてどちらも甲乙付けがたいので、どっちにしようかな〜。

書込番号:15830748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/02/28 21:36(1年以上前)

URoadはスマホから電源OFFできますが、電源ONは書かれでいません。ただし、タイマー予約機能があります。

みた目的に好みによりまますが、ATermはスマートな感じです。
URoadのバッテリー持ちはATermより長いので、花より団子かな(^-^)/

書込番号:15830907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 12:58(1年以上前)

いま2.4G帯がどこも混雑していて、モバイルルーターも5G帯を対応して欲しいですね。

現状は主に法律上の理由で対応していないでしょうか。

書込番号:15842891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/03 13:05(1年以上前)

> 現状は主に法律上の理由で対応していないでしょうか。

主にはコストの問題だと思います。
5GHz対応のスマホもありますし、法律上の制約はありません。

今年は11acが導入されますので、モーバイルルータもそろそろ5Ghz対応され始めると思います。

書込番号:15842920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 13:43(1年以上前)

羅城門の鬼さん

いつもありがとうございます。

今後モバイルルーターの5G対応を期待しています。

書込番号:15843068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 14:18(1年以上前)

確かに、総務省のページで、屋内、屋外ともに使えるようになっています。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/index.htm

書込番号:15843187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/03 14:31(1年以上前)

> 確かに、総務省のページで、屋内、屋外ともに使えるようになっています。
> http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/index.htm

これは無線LAN(802.11)で使っているW52/W53/W56とは異なります。

無線LANのW56は屋外でも使用可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11a

書込番号:15843250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 15:15(1年以上前)


度重なる帯域が追加されるようです、理解するのは大変です(汗)。

現状屋外使えるのは2007年1月の省令で追加された、5.47G - 5.725Gの間のW56(100ch-140ch)ですね。

書込番号:15843404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/07 10:11(1年以上前)

私もどちらにしようか迷ってます

安定のNECか?スペックの良さそうなこちらか?

迷われた方、結局どちらにしましたか?
決め手はなんですか?
そして使ってみてどうですか?

よろしければ是非教えてください。

書込番号:15859918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/24 18:02(1年以上前)

使い方次第ですね。

例えば、バッテリ重視なら、シンセイでしょう。Atermもエネループなどの外付けバッテリで充電できますが、URoadの連続使用時間が若干ながい、かつ予備バッテリの使い方があるので、良いではないかと思います。

書込番号:15932798

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/24 18:41(1年以上前)

サファイヤ姫さん

私はURoad-8000を使っていてWR3800Rに変えました。
決め手はやはりBluetoothでのON・OFF機能ですね。
私は普段(平日)メールのチェックとネットでの検索程度なので使うときだけBluetoothでONにしているのでバッテリーの心配もないです。


あとNAT制限もあったので。
RECBOXのDTCP+がURoad-8000では宅外からアクセスできなかったため。

書込番号:15932978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/24 18:57(1年以上前)

Xperia02cさん

Bluetoothで簡単、確実にON/OFFできますか。

あくまでも自分の場合、スマホでBluetoothのスピーカーと接続する時に、毎回設定しなければならない状況、、、

書込番号:15933034

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/25 22:30(1年以上前)

digital-leverageさん

>Bluetoothで簡単、確実にON/OFFできますか。

WiMAX Toolで簡単にON・OFFできます。

書込番号:15938436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/30 22:30(1年以上前)

xperia02cさん

画像まで取っていただいて、ありがとうございます!

書込番号:15958619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初期化で復帰

2013/03/27 21:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:29件 AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]のオーナーAtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]の満足度4

1か月近くの利用で、すぐに切れたり、速度不安定で
故障のような状態になりました。

場所変更、設定変更、再起動、電源落としても変わらずで、故障かと憂鬱でしたが、
本体見てたら、リセットスイッチがあり、試してみたら復帰しました。

手順は、押すだけではないので取扱説明書も参照ください。

トラブルのある方は、ご参考まで。

書込番号:15946174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

au モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:5363件


最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)