
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2013年2月24日 12:46 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月20日 11:02 |
![]() |
41 | 20 | 2013年2月18日 22:20 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月17日 20:25 |
![]() |
10 | 7 | 2013年2月16日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月14日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
販売員が光から乗り換える人もいるよってことで真に受けてみました。
今まで これから
ガラケー通信 7000円 → 3500円 (通話専用)
イーモバイル 0円 → 3000円
光回線 5000円 → 0円
月間5000円は通信費は下がります。
使用は主に都内と千葉で外出先ではネクサス7とIpodタッチ
自宅ではマックブックAir
これらの端末は全部新規で購入したので実際の使い勝手はこれからですが何とかなると思っています。何かと買い揃えましたが(約12万円)二年ぐらいで元は取れます。
出来ないことも増えますが出来る方法や代替案を考えるのもよいとしましょう!(前向きに)
0点

今まで ガラケー
これから ガラケー + ルーター + タブレット
∴ 持ち物3倍。
書込番号:15800544
1点

>これから ガラケー + ルーター + タブレット*2(ネクサス+IPOD)
なので4倍です。
新しいカバンも買ったのでルーターさえ忘れなければってとこです。
ちょっと夏が不安です。汗だくになりそ。
書込番号:15800606
0点

スレ主様。みなさまこんにちは。
>スレ主様
一気に持ち物が増えたのですね!!
私の場合は10インチタブレットも持っていくことがありますのでさらに多いです(汗)
あっ当機種の電源が心配なので、バッテリもありました(涙)
意外とバッテリが持つほうですが、やっぱり丸一日出かけると途中で電源落ちになります。
その点だけは対策が必要になるかもしれませんね。。
少し大きめのバッグかバックパックで移動するにはそんなに重くは感じません。
資料はクラウドにあげてありますので、紙やファイルが減ったので結構快適に過ごしてます。
書込番号:15800647
0点

リアルタ95さん
そうなんですよね!
充電環境は良いので基本電源いれっぱなしが多くて充電忘れの不意の電源落ちがたまにあります。
タブレット側にバッテリー状況を知らせてくれるアプリとか出るといいんですが。
今日も今から東海道新幹線に乗るんですが窓側なら座席で充電できちゃうんで
どうも安心感からか充電し忘れに陥ることが多いです。
書込番号:15800820
0点

スレ主様。
出張を除けば、私も千葉県船橋市〜東京都内を行動範囲としております。
念のためクロッシィスマホでテザリング出来るようにしておりますが、イーモバイルの方が速さでは上だと感じてます。
さらにバッテリの持ちが悪くなるので、当機種の方が使いやすく便利ですし…
2台以上の子機を接続するならキャリア契約よりもずっとお得ですし、昔のスマホでも遅く感じることも少ないです。
なによりスレ主様の前向きな発言を楽しく拝見させていただきました。(笑)
書込番号:15803805
1点

リアルタ95さん
お近くのかたですね♪
今、東海道新幹線から書き込んでいます。
イーモバイルも昨年ぐらいに拡充したそうです。
移動中の二時間半も仕事ができたら効率的でしょ?
なんて書いてますが移動中も仕事しろなんて殺す気か!って思っちゃいますね。
電車って寝心地いいですし。上司とかには内緒にしときます。
今回出張の大阪の思い出をフェイスブックに書き込んだりは携帯じゃぜったいにしなかったですからイーモバイルのおかげで楽しんでます。
出来るのにしなかったことをするようになったのは大きな変化ですね。
ただ今からちょっと後退してガラケーの録画持ち出し機能で楽しませていただきます。
書込番号:15806355
0点

解約するのに何かと面倒だったので記載しておきます。
うちの場合 フレッツマンションタイプで
回線契約NTT プロバイダOCNでした。
自分でもなんも考えていなかったんですが契約は2つしてたんですよね。
ちなみに回線は振り込みでプロバイダはクレジットになぜか?していたので危なく
プロバイダを放置しておくところでした。あぶな。。
とくにOCNの契約書類は一切残っていなくて焦りましたが電話したら本人確認してくれて
すんなり済みました。
両方とも電話はつながりにくく回線契約は平日お昼にかけて30分保留されました。
つながった後は機械的な対応で待たされていて何かと腹がたちましたがなんとか解約できました。
後はレンタルのモデムを返却して終わりです!
書込番号:15810596
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
19日に公開されたファームウェアアップデートを試してみました。
USB接続対応です。
ファームアップデートはemのWebページから
http://emobile.jp/products/hw/gl01p/updatetool.html
アップデートツールをダウンロード
http://emobile.jp/products/hw/gl01p/download/updatetool/GL01P_Firm_Update_win_V3_00.zip
ダウンロードしたソフトウェアをインストール後
アップデートツールを起動した状態でGL01PをUSBで接続するとアップデートが始まります。
アップデート後のGL01PをUSB接続で使用するには、別途コネクションマネージャを事前にインストールする必要が有ります。
コネクションマネージャをダウンロード
http://emobile.jp/products/hw/gl01p/download/updatetool/GL01P_connectionmanager_win_V1_00.zip
コネクションマネージャをインストール後
ファームウェアアップデート済みのGL01Pを接続するとドライバがインストールされます。
今日現在コネクションマネージャ(=GL01Pのドライバ)がWindows用しか準備されていない為
GL01PをUSB接続で利用できるのは、Winodwsのみ(XP、VISTA、7、8)のみに限られます。
ただしファームウェアアップデートツールはMAC用も準備されているので
その内にMAC用コネクションマネージャも出す準備が有るのかもしれません。
ドライバが正常にインストールされると、GL01PはUSB接続のEthernetアダプターとして認識され
新しいローカルエリア接続が作られます。
ちなみに偶々なのかも知れませんが、私はファームウェアアップデート後
そのままではGL01Pのドライバがインストールされず
一度リセットを行う事でドライバがインストールされるようになりました。
※電源OFF/ONでも大丈夫だったかも知れません
歴代のPockeWiFi(D25HW/GP02/GL04P)では同じくドライバが正常にインストールされると
USB接続のEthernetアダプターとして認識され新しいローカルエリア接続が作られ
そのままDHCPでIPアドレスが取得され、そのままインターネットが利用可能になります。
GL01PはそのままではIPアドレスは供給されず(当然インターネットには接続されない)
※OS上からは Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected(=ケーブルが接続されていない)
GL01Pコネクションマネージャ を起動し、”USBモデムを有効にする”ボタンを押す事で
IPアドレスが供給されて、インターネットに接続できるようなります。
IPアドレスがちょっと特殊ですね。
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 10.100.245.61
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.252
Default Gateway . . . . . . . . . : 10.100.245.62
(他のPocketWiFiは 192.168.0.100/255.255.255.0/192.168.0.1)
しかしその時に、GL01Pの無線LANは無効化され、他のデバイスからは同時に接続不可になります。
※歴代PocketWiFiは当然USB接続利用時も他のデバイスから無線LANで同時利用可能だったのですが
またGL01Pの管理画面にはアクセス不可になります。
なんだか無理やり機能を追加したって感じですね・・・
1点



データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
docomoショップと家電店を幾つか回ってきましたが、やはり家電店の方が安いですね。
うちの近辺のdocomoショップは"頭金"というよく解らないお金を取るようで。
それとも家電店がサービスで"頭金"とやらを取っ払っているのかな?
過去の書き込み内容を見ると新規で端末代無料のところもあるようで、地域によって大分差がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426911/SortID=15625107/#tab
docomoポイントに加え、家電店のポイントが付く為、YAMADAで購入。
一台はL-04Dを使用している友人に機種変更を依頼して端末入手。友人は引き続きL-04Dを使用…。
一台は「データプラン2ねん」でプロバイダを外して月々1003円で寝かせていた回線にて機種変更をして端末入手。次々と新しい端末をMVNOで利用されたい方はコレお勧めです。
docomoの制限付き高額プランに2年も縛られたくねぇ端末だけよこせ…って方は人を頼ってみるのも良いかもしれません。
と言う訳で、家族分と合わせて計2台ゲット。
来週にでもIIJmioのSIM挿し込んで試してみようと思います。
2点

こんにちは。
昨日、ヨドバシ梅田にて限定条件で端末1円、10,000ポイント付ける告知がされています。
情報の提供ということで。
私は発売日に買ってしまってたので、くやしくドコモ担当に聞かずに帰りました。
購入時は、L04の値引きキャンペーンを引き合いに可能性を探ったのですが、現在の学生
キャンペーンが終わるまでないだろうと言われ、納得して購入したのですが残念。
一括購入が目的でしたので、多分条件があわないと思い納得させて帰った次第です。
興味がある方はいかれてみてはいかがですか?
書込番号:15677793
2点

四国のヤマダ電機ですが 今日聞いたらモバイルルーターを
買うならJCBの商品券が3万5千円貰えるそうです。
それで1万7千円払ってくれたら、残額の1万8千円を商品券で渡しますと。
(端数は現金で支払うほうがお得)
ドコモショップより安いですね〜
書込番号:15678958
5点

有益な情報が続々と。
docomoショップでそういう話は聞きませんね。
書込番号:15679041
1点

すみません。
どちらのヤマダ電機でしょうか?
書込番号:15682962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fraiday_dogさんへ
徳島のヤマダ電機です。
梅田の ヨドバシでも本体1円で 1万ポイントつくので
思ったより安く手に入るんだーと。
ドコモショップと家電店の価格というかサービスの差にびっくりです
書込番号:15683602
2点

なんと…徳島ですと。
そのキャンペーンは新規契約のみの対象でしょうか?機種変更では駄目かしら。
惜しいことしたな…
書込番号:15684610
1点

28日に当方もヨドバシ梅田に見に行ったら”新規1円 +10000point付与”のPOPが目に付いて
思わず契約しましたよ。有益な情報をありがとうございました!
当方の場合、「Xiデータプランライトにねん」が契約条件でした。
即日でも解約してもヨドバシポイントで相殺だから得しました。
この端末を後日このような販売やり方を続行するかは微妙らしい。
書込番号:15685796
2点

本日、梅田のヨドバシカメラで契約してまいりました。
1月も残り3日で1ヶ月分の料金がかかることに悩みましたが、2/1からは端末代金を12000円くらいにするとのことで決断しました。
途中解約しても10000円分のヨドバシポイントがもらえるし、端末代金1円なのでかなりお得ではないでしょうかね
書込番号:15688893
2点

どうして関西方面は安いんですかね?私も購入しようと考えています。横浜在住ですが
近所のヤマダ大和中央店・泉店では端末は定価の17640円で商品券が20000円です。
ここにもあった静岡店の端末0円で商品券が15000円とかは2〜3月先ですかね。
書込番号:15689308
2点

2/3日現在、梅田のヨドバシカメラでは735円×24回払いとなっていました
ヨドバシポイント10000円分はまだもらえるみたいです
書込番号:15713876
2点

今日、ビックカメラ難波で新規機種代0円+商品券10,000円でした。
条件はケータイ補償お届けサービスの加入(1ヵ月)のみで
即契約した。
書込番号:15722008
2点

昨日、浜松のドコモショップ三方原店? で話を聞いて来ました。
新規で、機種代割引後 \420×24回
で、キャンペーンで、契約すると現金\10000くれるそうです。
今月末までとか。
店員さんの話では、同じドコモショップでも
店でキャンペーンが違うとかです。
日々 値段が変動してるとかも言ってました。
それと、本日 エディオンにて 話を聞いたところ
機種 \0だそうです。
微妙だ〜
週末 ヤマダ電機に行ってみようと思います。
書込番号:15727703
1点

本日池袋のヤマダ電機で購入してきました。
新規機種代17640円で商品券が25000円という条件でした。
すでに一括0円ポイント付の口コミもあったので少し悩みましたが、
ほしいときが買い時かなーと思い、購入しました。
最終的にはIIJmioのsimで使おうと思っており、
docomoはすぐ解約するつもりだったので、解約料を考えると
白ロムが安くなるのを待ってもよいかとも思いましたが、
嫁さん用にL-04Dも購入し、こちらは機種代0円で商品券は
同様に25000円つくということで、今月解約料を払って
解約したとしても、商品券とヤマダポイント10%を考えると
ほぼ持ち出しなしで手に入れることができる計算になるので
よしとしました。
L-03E:25000-3150-3980-9975-17640+1764=-7981
L-04D:25000-3150-3980-9975=7895
ちなみに隣のビックカメラでは、L03Eは機種代17640円で
商品券等なし。L-04Dは機種1円で商品券10000円という提示でした。
書込番号:15728339
2点

昨日ヨドバシ梅田を見たら、新規で
1円+2万POINT
でした。
書込番号:15730018
3点

1円で20000pointって、
更にヨドバシポイントが+10000pointアップで1月末に契約した時より良いではありませんか!
ヨドバシは2月にはもうやらないって散々言っていたのに・・・
10000point貰えるのと、20000point貰えるのとでは開きすぎだぁ
ようわからん販売戦略
書込番号:15741613
2点

LABI大井は、機種代1万、商品券2万円でした。
オプション等の条件は聞いてないですか、徐々にいい案件出てきてるようですね。
書込番号:15749092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もおうすぐ引越しシーズンですからね。
引越しを機会に固定回線取っ払ってモバイルとして利便性の高いこっちに・・・って人も。
購入の機会が増えれば自ずとパイの奪い合いに・・・ってとこでしょうね。
書込番号:15749148
1点

池袋にて新規・MNP
YAMADA 一括0円 UC商品券 10,000円
BIG?店 一括0円 BIG商品券15,000円(新機種なのに?)
参考迄に・・・
L-04D
YAMADA 一括0円 UC商品券 20,000円(旧機種だから?)
BIG?店 一括0円 BIG商品券10,000円
でした。
個人的にはUCの方が他店でも使えるから便利。
ですがBIGの方が高額。
書込番号:15754209
2点

先日、名古屋のヤマダ電機で購入して来ました。
新規機種代0円+商品券20000円で、ポイント等はなしです。
また、商品券は翌月or翌々月に発送、即解約しても発送するそうです。(販売員ではなく担当者に確認済み)
今月いっぱいは、モロに使って来月からはIIJmioに替えようと思います。
書込番号:15769719
2点

商品券を貰って、即解約しても問題ないですか?
商品券返せ!とか言われたり。
小心者なので・・・
書込番号:15784662
2点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
引っ越した時にメイン回線がわりにしたいと思って買ったのですが、エリア内でも速度が1M前後。窓際でこれくらいだったので結局光回線にしました。その後3GモデルのKindleを買ってますます出番が減りました。テザリングでも通信量的には問題ないので解約予定です。コンセプトは面白いんですけどね。
書込番号:15705898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日解約手続き。使わないのにもったいなかったなあ。
書込番号:15756620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線の替わりに考えてる人は控えたほうが良いかもしれません。
平日夜、土日祝日の一番使いたい時に速度が伸びず使い物になりません。
書込番号:15775872
2点

本当にむきませんね。昔のAirH並のスピードかと思いましたからね。
書込番号:15776997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ウチとどっこいです(^^;;
次はWIMAXにプラチナバンドが必要ですね。
書込番号:15779225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ブラック]
2月に入って新製品が2つ登場
当初は3800購入予定だったがどうもバッテリーに不満で悩んでいた。
しかし本機種登場で悩むことなく機種決定です
今までシンセイ製品購入してきてこれといったトラブルもなく快適に過ごしてきたので今回のAeroも問題ないでしょう。
SS-10でのwifiの弱点も新チップ搭載で改善されていることを期待してます。
書込番号:15725927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ契約が数ヶ月残っているので残念ながらすぐに乗り換えが出来ません。
良さそうなルーターなので契約された方は、レポート&レビューお願いします!
実動時間と受信感度が知りたいです!
書込番号:15727822
1点

アプリ導入すればスマホから3800並のことは多分できそうですし
バッテリー着脱式というのもいいですね。
電池切れに備えることもできるし長く使えそう。
書込番号:15729895
4点

私もAterm3800を検討してましたがバッテリーが懸念点でした。
理想的には15時間くらいもってほしいのですが12時間でもかなりよいと思います。
GMO経由で契約しようと思ってます。
書込番号:15766201
0点

みなさん私と同じようにAterm3800に関してはバッテリがマイナスポイントのようですね。
Aterm3800の休止移行や復帰がスマホから出来るというのは確かに魅力的ですが
稼働時間が4時間違うとさすがに・・・・。
しかしAeroは今のところ取扱い店が少ないですね。たしかGMOのみかな。
発売日が2/20だからなのでしょうがAterm3800は発売日以前から数多くのプロバイダや本家が
こぞって予約受け付けてたのにこっちは盛り上がらず。
発売日が待ち遠しいです。
書込番号:15768524
0点

今月末〜来月末までが違約金0での解約月の為、SS10からの機種変更を考えています。
ビックWiMAX契約でしたが、今回はGMO経由でと考えています。
使用時間の長さ、本体の軽さ、バッテリーの取り外し可能な点などSS10から機種変更する価値はあると判断しています。
私の使用環境では1年契約が可能、速度制限がかからない事によりWiMAX有利です。
あとは実機を見てからの判断ですが、WM3800Rに比べ話題にならないのは何故なんでしょうね?
書込番号:15768655
0点

GMOだと2年縛りですね。
WIMAX2+が2013年度後半にでてきそうなので内容次第ではありますが
1年縛りのところが出てくることを期待したいです。
書込番号:15773391
0点

それでいいんだ黒田さん 私も同感です。
キャッシュバックはそこそこでいいので1年縛り狙ってます。
一番期待できそうなところはbiglobeでしょうね。
書込番号:15773888
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
田舎の方では、まだまだ電波が来てないから使えない。
田舎のコンビニくらいは使える様に整備してほしい。
使えない時は損した気分です。
電波の利用できるときは、サクサクで気分も良いですね。
色々と 8台も 接続できるし。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)