モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

So-netの解約違約金と契約違約金

2012/11/08 18:47(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

こちらを見て気づいたのですが
So-netが年間パスポート、
とくとくBBが定額2年と書いてあるのですが
結局どちらも2年以内に解約したら違約金がかかるのですね。。

しかも、So-netは、なんだか2重に解約違約金が。。
継続利用期間にかかわらず15,000円の違約金があるうえで、
それとは別に契約違約金もある??難しい〜。(@_@)

書込番号:15312598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/11/08 20:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8140/

プロバイダ > モバイル(WiMAX/3G/LTE)クチコミ掲示板に書くべき内容だね。

書込番号:15313152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhone(iOS6)で速度低下2

2012/10/28 22:56(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 Syuraさん
クチコミ投稿数:51件 Wi-Fi WALKER DATA08Wの満足度4

以前同じタイトルで書き込みした者です。その後、また報告したいことが起きましたので、興味のある方はお読み下さい。
 前回の書き込みをした時点では、使用していたiPhoneは4Sでしたが、その後iPhone5に機種変更しました。そして機種変更後には、また前回と同様な速度低下に悩まされる羽目に陥ってしまいました。(もちろん、SSIDは前回書き込みでお話しした、WEP対応のセカンダリのままです)
 そこで、例の15155086の書き込みからAppleのサポートコミュニティを再び辿ると、前回は気にも留めていなかった、「11b単独を選択すると改善する」との記述が。早速やってみると、11bなので当然速度は控えめですが、なんとか我慢できるレベルにまで復活しました。これでまたOSのバージョンアップを待つ事にします。(現在バージョンアップの作業は進んでいるとの事ですが)
 中途半端という印象は否めませんが、一ついい事がありました。この方法では、プライマリとセカンダリの速度の差が無かったので、SSID設定をプライマリに戻す事ができました。そうする事で、以前使っていたユーティリティが使えるようになるので、これは助かります。

書込番号:15265283

ナイスクチコミ!1


返信する
桂転生さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/06 23:37(1年以上前)

同じ悩みで色々やりましたがiPhone側でDNS変えて繋がりの良いSSIDに繋いでやると安定して接続できています、改良前の個体ならまた違ってくるのかもしれません。

書込番号:15305188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 16:11(1年以上前)

同じくiPhoneでの接続に悩まされました。
iPhone4SのiOS6.0.1使用時に同様の現象が起こりました。

無線LANの規格をbへ変更したら速度改善しました。
それでも2Mbps前後で快適とは決して言えない状況ですが。。。

書込番号:15307620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/07 20:47(1年以上前)

前項からの追記となります

iPhoneでの使用の際、iOS6以降を使用しているユーザーは以下の処理をしてみましょう。

☆iOSの再インストール(iTunesより復元にて最新版のインストールを実行)

この作業にて私のiPhone4Sは11nでの接続し、速度遅延は解消しました。

書込番号:15308687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

so-net 3G での接続方法

2012/11/02 20:50(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:87件

価格.comのクチコミを参考にさせていただき、DWR-PGでso-net 3GのSIMで接続できました。
ITmedia Mobileさんの記事も分かりやすかったので参考にさせていただきました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/07/news098.html
↑の2ページ目に詳しく書かれてます。
HW-01Cのも書いてあります。
接続方法お探しの方のお役にたてれば幸いです。あと自分も忘れないようにするのも兼ねて(笑)

1:DWR-PGとPCを接続し「クライアントマネージャv3」とエアステーション設定ツール」
  をインストール

2:クライアントマネージャ→かんたん接続→自動セキュリティ設定
  その後DWR-PGのAOSSを押してパソコンと接続

3:アドレスに「192.168.13.1」と打って設定画面を出す

4:ユーザ名「root」でログイン

5:設定サイトのトップページで「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」を選ぶ
  接続方式は「他社プロバイダー」
  APN、ユーザー名、パスワードを入力で完了です

APNはSIMが送られてくるときに同封されている紙に書いてある「st.so-net.ne.jp」です。
ユーザー名は最初に契約した時の「△△@○○.so-net.ne.jp」とパスです。
2012年10月時点では3GのみのSIMはもうなく、SIM(LTE)になりますが問題なく使用できてます。
DWR-PGのバージョンの確認方法がわからず確認できていないので、ちょっと困っているのですが…
パソコンに接続したときのver.txtでいいのですかね?
自分のは1.00になっていたので、アップデートしていないんだと思います。

混んでる時間だと800kbps〜空いてる時間だと1.0Mbps〜くらいのスピードだと思います。
ipod touchとケータイでネット見るくらいだと十分だし月額2770円は助かります。

ただ注意としては、今だとキャッシュバックがあるみたいですが
9ヶ月後に使っていて11ヶ月後に来るメールで自分で手続きしないともらえないようです。
しかもメールが来て45日過ぎると無効になるとか(・◇・;)
自分でも忘れないようにします。
以上です。お役にたったら幸いです(*- -)(*_ _)

書込番号:15285883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

イー・アクセス社の基本的な考え方

2012/10/23 08:41(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

SoftBankの子会社化になるということで、回線が逼迫してスピードが遅くなる可能性がユーザー間で非常に懸念されています。

純粋にカスタマサポートに疑問をぶつけた結果を書いておきます。

逼迫するかしないかは、見積もりもしていないと言う前提が実はあります。
カスタマサポートではそのような情報は一切ない、こたえられないをくりかえします。
そして、趣旨として仮に逼迫してスピードが全く出なくとも使えれば返品には応じない姿勢だそうです。要するにいきなり圏外になって通信できなくならない限りは保証の限りではないと言うことです。

それは、スピードに保証を設けていない契約であることが前提にあります。

また、帯域制限についても子会社化によって変わるかは現状判らないが、制限の見直しが仮にあっても、現状の既契約を保証するものではなく、契約書にある通り契約者の同意なく変更することが可能です。

子会社化に伴い、個人情報は完全にSoftBankに提供されます。

販売店の人は上記につき、虚偽の説明をすることがあります。
ご注意下さい。

なお、店頭の説明に関しては会社として責任は負いかねる。あくまでも契約書が全てですと言うのが立場のようです。

消費者ホットラインでご意見をお伺いしたところ、まず仮定の話しにはお答えしかねる前提で店頭の説明についは、 録音でもない限りいった言わないになるので調停は出来ない。
基本的に何かあれば総務省が動くはずだ。
イー・アクセスやSoftBankは信用のおける一流企業であり問題が発生するとは考えていないとのことです。

購入の際のご参考までに書いておきます。

書込番号:15240652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 23:35(1年以上前)

諦めたまえ

書込番号:15251971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/10/26 08:07(1年以上前)

諦めてはいませんが、まあ基本的にはこれから買う人へのご忠告です。
同じテツを踏んでほしくない。

ただそれだけですよ。
犠牲者は少ないに越したことはないですし、体質を書いておくことで自己責任になることが強調されます。

書込番号:15252873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]のオーナーPocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度1

2012/10/31 10:16(1年以上前)

そもそもカスタマーは某派遣会社から派遣されてる単なるアルバイト。

アルバイトが答えられるわけありません。ましてや不利な情報なんて出せませんし、カスタマーに降りてる情報なんてネットやカタログ記載の情報以上にはありません。

書込番号:15275499

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/10/31 20:50(1年以上前)

一応、カスタマサポートの管理職とお話もしましたよ。
当然社員です。

派遣会社は確かにそうなのでしょうが、一応突き詰めるところまでは突き詰めた結果を書いています。
派遣会社の戯れ言ならわざわざここには書きません。

意味ありませんから(笑)

書込番号:15277481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 13:53(1年以上前)

スレ主が、ソフトバンク社長を信用できるなら
いいんじゃないかな?

私は信用できんし、イーモバの買収名目が理解できてるから。

ずばり、回線混雑は、避けようがないと思います

書込番号:15280326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/11/01 22:45(1年以上前)

スマホヲタさん

信用してないから、カスタマサポートに連絡したのですけどね。。。

まあ、イーアクセスも早晩終わりになるでしょうから、期待はしてませんよ。。

書込番号:15282348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンセルできました。

2012/10/31 14:54(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > ULTRA WiFi 4G SoftBank 102Z [ルナホワイト]

クチコミ投稿数:15件

つながらないと嘆いていた者です。

今日ソフトバンクショップに持って行ったところ、あっさりキャンセル(解約ではなくキャンセル)できましたのでご報告。

・とにかく出先でも家でもつながらない(ごくたまにつながると速い)
・出先で使いたいのにいろいろなところでつながらない(家だけ電波状況改善してもしんどい)

主訴はこのふたつでしたが、「それではちょっときついですね」とあっさり認めてもらえ、中途解約ではなく、使った分の料金しかかからないキャンセルと相成りました。

詳しいショップ店員が出てきたので話が速かったです。通信量がほんの少しであることもすぐに調べてわかってくれましたし。

消費者契約法まで勉強していったのでちょっと拍子抜けでしたが、とりあえずよかったです。

こちらの用意はスピードテストを数回行って、「つながってない」ことの証明をしたこと(といろいろなケースを考えて言うことの準備をしたこと)ぐらいでした。

多分102zでやられたと感じている人も多いと思うので、こういう場合もありました、ということをご報告します。

書込番号:15276310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

緊急警告!!

2012/10/17 18:48(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 poiytgjkさん
クチコミ投稿数:10件


 もともと自宅でatermシリーズでUQコミュのwimax使用していたが、どうせなら3Gもあった方が便利と思いUQを解約して、

auからこの機種を購入。しかし使えてたはずのwimaxが全く入らず。

修理に出してもなおらず。念のためUQが貸し出してるTryーwimaxの、data08で確認するとバッチリwimax入る。

結論。。この機種を買うなら、auではなくUQコミュから購入してください。少し田舎に行くとauのとUQのでは、wimaxの入りが全然違います、auの方は全然入りません。

もともとwimaxがバリバリ使えてた自宅で、auDATA08ではwimaxが全く入らない、

もちろんUQがwebに出してるエリア判定地図でもばっちり範囲内である。もともと使ってたUQのatremや、UQから借りたdata08ではばっちりwimax入る。

auショップでwimax入ると言われて購入したのに。

以上の、これだけこっちに有利な証拠がそろってるのに、解約違約金を取ろうとするauとの裁判の準備中です。

もう一度いいます、これを買うなら、剛力のauからではなく()、ガチャピン&ムックのUQコミュニケーションから買ってください!!

wimaxが入るエリアが全然違います!!


以上、緊急警告でした。
。。

書込番号:15216805

ナイスクチコミ!10


返信する
kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/17 20:14(1年以上前)

中身のハード一緒だろ。個体差か故障だと思うけど。違約金は賛成できないから、俺も裁判していいけどさw

書込番号:15217206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/17 20:19(1年以上前)

裁判、がんばってください。
応援します。
絶対途中であきらめず、きちんとした結果が出るまで妥協せず、こちらにも経過や結果の報告をよろしくお願いします。

書込番号:15217228

ナイスクチコミ!1


スレ主 poiytgjkさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 20:38(1年以上前)

kamome885さん、普通は確かにハードの個体差でキャリアは関係ないと思いますよね?

投稿文には書きませんでしたが、実は予備電池パック等を買ったらついてきたDATA08Wの白ロム(au版2台、UQ版1台)がありまして、それらもau版では全ていっさいwimax入りませんでした、UQ版では上記の通りきっちり入ります。

これでも個体差なんでしょうか?

あと今、裁判準備中なのですが、auから妙な申し出がありました。

機種変更料金はいらないから、今持ってるUQ版のDATA08W白ロムに機種変更してそれを使ってくれ、と・・・

書込番号:15217338

ナイスクチコミ!3


スレ主 poiytgjkさん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 21:36(1年以上前)

 
 話を整理すると、

結局、私の居住地では、家屋内、外、関係なく、UQ版data08では2台が2台ともしっかりwimaxが入り、au版data08wでは3台が3台ともwimaxがいっさい入らない、、という点。

これが単なるキャリア関係ない個体差なのか、という点。

そして『(wimaxにこだわるなら)機種変手数料いらないので、お手持ちのUQ版data08に機種変してくれ』
という妙なauからの申し出。

これらを勘案すると、以下の事が推量できます。あくまでここまでの状況からの推量ですが。

UQもauも資本はKDDIだが、あくまで決済は別の別会社。

当然、UQはUQの顧客になるべくwimaxを使わせたいし、auは自顧客にはなるべくau3Gを使わせて、済ませたい。。

以上から同じdata08でもUQ版はUQwimaxを掴みやすく、au版はなるべくau3Gで通信するように微妙にチューニングが施されている、と考えるのが、最も妥当な結論ではないでしょうか?

この辺りも顧客には関係ない話ですので徹底的に解明していく所存ではありますが、

これからこのdata08を購入しよう、としてる方々が、私のような無駄な・時間、労力を使わせらる事のないよう、

あくまでwimaxメインでまともな速度で使いたいなら、UQ版をチョイスされるよう、老婆心ながら表記させていただきました。

。。

書込番号:15217690

ナイスクチコミ!5


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/17 23:51(1年以上前)

まあ落ち着いてよ。自分も全く別件(数年前報道されたがw)で行政訴訟してるから分かるけど、個人対大組織の戦いって相当に不利だよ。一般人が変だと口をそろえて言っても、全然歯が立たない。自分みたいに県民レベルでも無理っす。それでもやるなら覚悟と莫大な労力と資金がいるよ!!自分は資金はカンパいただいたものでやっていますが、精神的体力的時間的にめちゃきつい。十年以上かかる長期戦です。

さてさて、DATA08Wのau版使ってるけど、確かにUQの別機種よりは掴みは悪いようです。よく3Gで通信してますよ。通勤で電車なんか乗ってると、知らない間に切り替わっている!!もちろんUQバリバリエリアですorz

ただ、言われるような差は感じません。それに技適はファーウェイが通しているので、KDDI版とUQ版でアンテナや感度など本体設計に違いはないはず(あったら大変ですw)。違うとすればファームウェアですが、切り替えはWiMAXのRSSIで機械的にやっているようですよ。(-90dBm〜-100dBmぐらいが続くと切り替わります。)

従って、たまたま個体が悪かった、、、UQ版の方が後発だから技適の範囲内でプチ改良されているのかもしれませんね。

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=HWD08&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=SJqADPoQ0U%2BQCjNo%2Fwfv#searchlist

書込番号:15218517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 19:46(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
「auとUQのエリアは全く同一ではない」
という噂は私も聞いたことがあり、私のUQと友人のauで比較したことがあります。
(機種はもちろんこいつです)
UQの方がエリアは広かったのですが、端末の個体差かも?という可能性もありました。
スレ主さんの情報から、UQとau、確かに違いがあるのかもしれないですね。
同じハードでファーム違い、なんて電子機器にはよくある話ですし。

auの対応の悪さは有名です。
裁判をたきつけてるのか嫌みなのか判らないコメントもありますが、
kamome885さんもおっしゃる様に、裁判はやめた方が無難かもしれませんよ。
こういった掲示板で情報公開しただけで十分な注意喚起になっていると思います。

裁判するなら集団訴訟じゃないと勝ち目ないです。
わたしはある件で集団訴訟に参加していますが、費用も時間もかかります。

情報ありがとうございました。

書込番号:15225837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/19 22:08(1年以上前)

ところで具体的に何を「被害」として訴えるの?
金額で表わすと、いくら?

私の場合・・・7月下旬にauショップに行ってサブ回線を、1 プラン変更、2 スマートパス解除、3 主回線と一括請求、4 無料通話分を主回線と分け合い、と依頼した。
紙に書いて渡したし(小学生のおつかい状態)「できました。」と言うから信用して、忙しいので確認もしなかったが、先月末、どうもおかしいので確認したら、1 しかできていなかった!
しかもauショップに行って聞いたら「スマートパスはその端末からしか解除できません」だって。
2か月分¥780返せとは言わないけど、あまりにもお粗末だよね。
私の分の¥780も合わせて訴えてください。(笑) 

書込番号:15226511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/24 07:26(1年以上前)

まぁUQ版でも3Gモードで5G超えちゃうと制限かかっちゃうよ。
AU版はその制限はありません。だからいいんじゃないの?俺もそれにしたもんw
ニコニコもようつべもサクサク 高画質やぞw
ファームアップもしといてねw

書込番号:15244584

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/26 21:52(1年以上前)

au版も3Gは5GBで総量規制です。もちろんWiMAXは無制限。

書込番号:15255568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 19:04(1年以上前)

一度レンタルしたことがありますが、両方問題なく入りますが?wimaxに確認したところ、内部のソフトが若干違うだけでほぼ一緒だそうです。同じファームウェア使ってますんで。

お金を払う場所が違うだけ。

こちら個体によって電波の入りが変わるようです。(修理じゃあ変化なし)3台交換した結果判明したことですが。もし安心サポートプラスに入っているなら、安心サポートプラスで無償交換してもらってはいかがでしょう??

バッテリーは返却不要なため・・・予備3個も持ってます。


余談
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
電波ではありませんが、バッテリーがあがると、data08wで電源オフ状態で起動できるまで戻すのに1日以上かかります。

通販で売られている1000円程度のバッテリーチャージャ(モバイルバッテリーではなく、どんな形状でも充電可能な充電機です)があると30分程度でフルになります。

また、バッテリーが減りすぎた状態でドック等を使用すると、充電量より放電量が多いため、充電できません。←これで交換3回

また、wimax自体電波が大変弱いです。1センチずれるだけでアンテナ3本から0本になるエリアもあります。←自宅

書込番号:15272709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)