
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月2日 17:27 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月2日 00:49 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月1日 22:50 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月28日 00:05 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月27日 13:06 |
![]() |
11 | 4 | 2012年2月25日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-SS10 [ブラック]
現在、URoad-8000を利用中です。
URoad-SS10やPA-WM3600Rなど、次から次にちょっといい機種が出てきます。
年季明け(1年縛り)したら使ってみたいですね。
2年縛りの契約はなかなか出来ないですね。
0点

この機器はUQからのリリースなので年間パスポート契約ですよね?
だから2年縛りにはならないと思いますし、恐らく白ロムですからMVNO縛りもさほど気にしなくてもよいのだと思います。
またURoad-7000ならいざ知らず、URoad-8000をお使いなら特に買い替えの必要はないのだろうと思います。それよりもいつ正式にWiMAX2が立ち上がり機器が市場にでるかが気になりますね。
最近、米国では唯一のキャリアであるSprint社がLTEへの横滑りを計画している記事が出ました。強力な推進者であるインテルも引き気味になっているとのことで、アジア圏に対してはUQが日本で培った技術を展開していく方針になってきているようです。
もっとも、広大な国土を抱える中国では不向きな方式らしくTD-LTEが有力のようですが東南アジアなどで展開していけばまだまだ生き残りそうです。
そして昨日はプラチナバンド900MHz帯はソフトバンクの勝利。さらにLTEの使用帯域が各社で混み合いそうなので伝送効率がよいと言われているWiMAXはその帯域の広さも生かして生き残りを図るのでしょう。WiMAX2はもう時間の問題のようですから今年中には展開するでしょう。
かたやLTEは3G帯域や他の関係で普及に時間がかかるか制限が出る模様ですね。
そのような中での選択肢としての有力な1つになりそうです。
そうそう、LTEは各国で仕様がまだバラバラというもの問題のようですね。3Gと大きく異なる点です。本格始動はしばらく先になるのでは、と私は感じています。
書込番号:14224997
0点

http://www.watch.impress.co.jp/wimax/watcher_ex2.html
失礼、この記事によるとWiMAX2は来年予定のようですね。やはり今の時期の需要を見越して準備を進めるのでしょう。そうなるとその前後にWiMAX2対応機器がリリースされる可能性はありますね。なので今の時期は難しいですが、1年契約でもWiMAX2にコース変更なら無料で移行できるならそれでも良いですね。そのあたりの情報がいつ頃出てくるのか、と考えると早くても年末かな?と私は予想しています。
そうなると今は年間パスポートで耐えるしかなさそうですね・・・
まあ、焦っても仕方ないし、これだけ選択肢が広がると今度は選択側が困ります。WiAMXが伝達効率がよく帯域制限なく使える状態が長く続くなら他の方式との差別化が図れるわけで、日本国内だけだったとしてもとても有用ですね。米国内ではどうもLTE移行がiPhone5がWiMAXではなくLTEを選択しそうだ、ということでWiMAX離れが加速しそうな雰囲気が出てきています。
しかしLTEもばら色ではなく、3Gと異なり各国で仕様が異なるためにそのまま導入ができず各国対応を端末が迫られる。iPhone4Sが方式が異なるauに供給できたのは新チップでGSM、CDMA双方が使えるようになりハードの共通化ができたから。LTEになるとどうなるのか?混沌としてきそうです。
韓国LGはLTE特許を多数取得していて鼻息が荒く競争激化も予想されます。
その点では逆に脇役、黒子の立場になりそうなWiMAXは少なくとも国内では便利に使えそうな未来を私は予想します。そのようにUQは戦略を持っているのだと思います。そうなればauとのつながりもあり相乗効果を生むでしょう。
以上より、最近になって新機器リリースが活況ですが様子見でもいいと感じるところ大です。
(よほど今の機器に不満があれば別です)
書込番号:14229330
2点



メインで2月26日までなんとか(それまでは何が悪いのか分からない無知でした)使っていたのですが、全然繋がらなくなって113にTELその指示通りSUBに切り替え、ほっとしたのもつかのまで、27日夜にはサブも全く繋がらず、仕事は結局出来ませんでした。 本日、朝9時に0088215525へ再度TEL、今度はサブが込み合いましてと来ました、それから、答えを自分で探そうとして、・・おかげさまで今では、なんでそうなるの? が分かって来たように思います。
今までは、言われるがままに何の疑問もなく契約したのが悔やまれます。
現在は繋がっていますが、又夜になると繋がらないでしょう。!! ためいきが出ます・・・
0点

夜はどうも動画などを観る方などが多い様で恐らく速度規制も含めて繋がらない事はよくありますね。
自分はその場合メインに切り替えて回避しています。
まぁ、サブはイーモバイルの回線なので人口は多いですし、仕方ないですね。
書込番号:14211206
1点

私も、メインがとっても遅くなっています。(50〜100Kbpsとか!)不安定です。
BSの試験電波の影響が出ているみたいです。
007Zはこれからどうなるのでしょうか?(ソフトバンク1.5ギガ)
改善が見られなければ、解約しようと考えています。
皆さんは、いかがでしょうか?
書込番号:14212021
0点

10月から使用して4カ月過ぎました
皆さんお困りの通り夜になると接続が不安定になり全く反応しなくなる時もしばしば
家ではパソコン2台iphone3台ipad1台です それらがフル稼働になると決まって速度が出ません
同時にとても熱くなりまるでカイロです 速度は1M以下若しくは40kとかです
やはり精密機器なので熱は宜しくないのではと思い バッテリーを外しコンプレッサーエアーを
かけて冷やしてみました
再度オンすると今度は一変普段通りの4〜8Mは出ます
どうやら熱を持つと極端に速度が落ちる様です
普段小さい冷蔵庫の上に置いてあったので今ではそのまま冷蔵庫の中です
また就寝時はDisconnectedにしています
それからは夜でもメインで4M サブで2M 遅くても1Mは出るようになっています
お試しください
書込番号:14225420
0点

zwg−205さんアドバイス有難うございました!!早速ためしました・・・ダメでした!
何時までこの不安定な状態が続くのか。 すごいストレスですねー!!!
書込番号:14226824
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
単に75Mbpsと聞けば聞こえは良いが、正直買い控えがいいかも。
3月商戦期に合せてどうにかこうにか出す感じが否めません。
というのもイーモバ自体、何ヶ月か先(おそらく年内)に100Mbpsちょっとのサービスを開始する予定があるのも事実であって、この端末がそれに対応するかどうかはわからないところ。(たぶん無理)
WiMAXが2013年の頭にWiMAX2で330Mbpsの商品も出す予定のこの時期
わざわざ2年縛りで買うメリットがありません。
まだ確認したわけじゃないけどおそらくWiMAXの理論値40Mbpsと同じ計算の仕方だと62.5Mbpsになると思われる。
フリーズ頻発のファーウェイ製品ということも難点。
さらにこの端末、バッテリーが外せない。(報道資料より)
例えば自宅メインで充電しながら使うとなると
一年も使えばおそらくバッテリー持ちは半分以下になるだろうし
交換が有料ってあたり辛いところ。
仕事の関係で近々実機を触れるので、確認次第レビューしようかと思います。
0点

機種の選択って重要ですよね。
昨年ではGP01がGP02が発売されるまでの繋ぎの機種、製造メーカーも食わせていかなければならないし、新し物好きの人には一台寝かせて、もう一台契約してくれればEMは大助かりですからね。それを見込んでの成長戦略?なのでしょう。
レビュー楽しみにしてます。
しかし、フリーズした時にバッテリー外せないのは…
書込番号:14205304
0点

たしかにバッテリー外せないと致命傷ですね
フリーズしてリセットボタンさえ反応しない場合がありますから(過去端末)
噂段階ですけど、100Mbps超の端末もすぐ出るということですし
(75Mbps端末が売れなくなるからしばらく発表予定はない)
まあ繋ぎ感が否めないです。所詮42が75になってもそんな差はないですし。
料金は調整中の模様
月末までに判明しそうですが。
書込番号:14209415
1点

多分既存客の繋ぎ止め策では?と想像します。レビュー、楽しみにしています。
書込番号:14226236
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
http://www.uqwimax.jp/shop/mobilecube/
3/1発売開始だそーです。
てっきり、リテールデバイス版は出ないのかと思ってた。
http://www.uqwimax.jp/lp/hybrid/
あればいいな思ってた+au版。
でも機器追加オプション不可+2年縛りでは魅力なし。
機器追加オプション+α的な金額設定契約なら歓迎だったけど。
2点

1年縛りです。機器代金は7800円。
機器オプションとは何ですか?
書込番号:14162002
0点

あ〜
まとめて書いたから勘違いさせちゃったみたいですみません。
それぞれのリンク先に対しての感想なので
2年縛りなのはWiMAX版DATA08Wに対してのものです。
UQらしい契約内容を期待してたらauの契約をそのまま持ってきてたので
がっかりして追加で書いちゃいました。
書込番号:14162387
0点

ようやく出てきましたね。当然白ロムなんでしょうかね?情報が少なく不明。
これで他のMVNOにも供給される可能性が高くなった印象です。もうしばらく待とうかな。
しかし契約手数料が値上がる6月が1つの目安かな〜
私は年間パスポート切替が9月だからどうにもならないか(笑)
耐えればまだまだ良いものが出てきそうな予感がしてきました。良い兆候ですね。
最終的にはWM3600Rと激しく迷いそうな気もしますがモバイル向きなのはこっちですよね。
不具合報告もないわけではないようなので若干不安がありますが時間が解決してくれると信じることにします。
書込番号:14163224
0点

2年後にはWiMax2がサービスインしてるので、3600なんて問題にならないと思う。
書込番号:14163758
1点

???
2年後にはLTEに移行してWiMAXは風前の灯になっている可能性も否めないのに突然WiMAX2の話ですか?しかもなぜ2年後の話をしているんですかね?意味不明です。
書込番号:14163787
0点

速度ではWiMAXに完全に負けてるイー・モバイルも、当分、営業は続けられるんだから、WiMAXも生き延びると思います。もっとも、WiMAX2がちゃんとサービスインしていればの話だけど。
書込番号:14163827
2点

おおお、さん
それはauだけの話ですよね。
LTEを導入するに当たって設備準備などが終わりある程度のエリアが確保できるまでの繋ぎとしてWiMAXを使い導入がおわったら切る。
auはこうですがUQはあくまでも子会社なので
auがLTEを始めてもUQ本家はモバイルルーターやパソコンでサービスを続けていくとおもいますよ。
書込番号:14213121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???????
話の流れをきちんと見てますか?誰の何に対して何を回答しているんですか?さらに意味不明。
いつ私がauとかUQの話をしたんです?そんなことはどうでもいいというのが私のスタンスですね。なのになぜ私を名指ししての話をするのでしょう?さらに意味不明。
このルータを2年縛りで契約するのに対しWiMAX2の話が出てきたので意味不明、と私は発言しただけでしょう?そのように読み取れませんかね?ただそれしか書いてないでしょ?
で、2年後にUQが何ですって? それはUQが戦略を練ることでしょう。我々顧客は自分が使うものを選択すればそれで良い話。
あなたはLTEが出てもUQ擁護でずっとWiMAXを使い続けるということですか?奇特な方ですね〜
私はその時に自分の最善のものを選択しますよ(笑)
書込番号:14213524
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
ファームアップ済みのやつで、リセットしたらネットに繋がらなくなりました。
wiーfiは来ているようですが、パソコンからgp02で繋がらないようです。
どなたか解決方法が解る方はいらっしゃいますでしょうか?
明日、イーモバイルに連絡してみますが…
書込番号:14208364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡するのが一番だと思います。ご契約のプロバイダにも問い合わせた方がいいですよ。私もそれで接続の問題が解決しました。
書込番号:14208460
3点

PCとGP02の接続方法は何でしょうか? 無線で接続していて、
これまでの無線セキュリティレヴェルがWEP以外に設定されて
いた場合、GP02のリセットによってセキュリティレヴェルが
WEPに戻されてしまいますので無線では再接続出来なくなる
場合があります。
一度、お使いのPCとUSBケーブルで接続し、設定ページを
再確認する事をオススメいたします。
書込番号:14208499
3点

HD568さんコメどうもです。
もう少しいじってみてもダメならそうしますね。
書込番号:14208578
0点

砂緒さんコメどうもです。
普段はPCで使っているのでUSBで繋ぎっぱなしです。
初期設定は書かれている事しかしてないので、設定は普通だと思いますが、書かれている事を試してみます。ありがとうございました。
書込番号:14208613
0点

そうそう、スマートフォンもワイハイで使ってましたが同じ症状です。
ワイハイが来ているのに、ネットに繋がらない…
書込番号:14208633
0点

解決しました。
結論はリセットするとEMOBILE GP02設定ツールのプロファイルリストが別の物に変わってしまう為、ここを設定し直す事で通信が再開します。
コメントをくれたお二人、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14210944
2点



イー・アクセスとソフトバンク、データ通信の提携解消
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EAE4E3E4E2E4E2E2E5E2E0E0E2E3E08698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
2月下旬からの新サービスとなっているので、今までのプランは問題ないのか
気になるところです。
2点

どうなるんでしょう。。
イーモバ回線が使えなかったら こんなモノただのゴミなんで。
今のところアナウンスされていないので、すぐサブが使えなくなるようなことは無いと思うのですが…そこはソフトバンククオリティなので。
最低でも解約する場合、2年縛りの違約金無しはお願いしたい。そしたらイーモバイルに乗り換えようと思います。
…4Gに移行しやすくするようなサービスでもやるんですかね。。
書込番号:14187829
4点

ざっと調べたところ、新規のサービスではイーモバイルの回線を使うことはないが、既存の007zのサブ回線が使えなくなるのはありえないとのことです。
まぁ たしかにこれでサブ回線使えなくなったら詐欺ですからねー
・・・あくまで某掲示板等でざっと調べた情報ですが、参考までに。
書込番号:14188085
3点

またしても、ソフトバンクの既存顧客無視の暴走がはじまりましたか・・・
イーモバの回線が使えなかったら本当にゴミですよね。
サブ回線が使えなくなったら、違約金なしの解約に応じるべきですね。
書込番号:14191523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不安定だったメインがまったく繋がらなくなってしまいました。
電話で問い合わせると自動音声でサブに切り替えろと。
サブに切り替えたら遅い遅い、、
まったく使えない、解約したいです。
書込番号:14203351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)