
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2012年1月25日 15:34 |
![]() |
1 | 12 | 2012年1月24日 22:11 |
![]() |
4 | 2 | 2012年1月23日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月22日 01:48 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月19日 17:54 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年1月18日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
3台回線保有状態のため、各地にて速度計測をしましたので報告します。
都心・千葉県銚子市犬吠埼灯台・お台場・千葉県八千代市の4か所です。
時間は昼頃、計測ソフト speedtest.net
[UQ-Wimax U-road8000]
浜松町駅 下り1.0M/上り0.6M
犬吠埼 エリア外
お台場 下り13.0M/上り2.5M
八千代 下り9.2M/上り2.2M
[ドコモ L-09C]
浜松町駅 (LTE)下り4.5M/上り2.6M (3G)−
犬吠埼 (LTE)エリア外 (3G)下り0.5M/上り0.3M
お台場 (LTE)下り8.4M/上り0.1M (3G) −
八千代 (LTE)エリア外 (3G)下り1.9M/上り0.1M
[au DATA08W]
浜松町駅 (Wimax)下り0.9M/上り1.0M (3G)下り1.1M/上り0.9M
犬吠埼 (Wimax)エリア外 (3G)下り1.2M/上り1.0M
お台場 (Wimax)下り5.9M/上り4.4M (3G)下り0.6M/上り0.5M
八千代 (Wimax)下り10.6M/上り4.5M (3G)下り1.8M/上り1.0M
以上です。トータルして安定していたのはauのDATA08Wという結果になりました。
DATA08Wの3Gは最大3.1Mで、DATA06(9.2M)よりも最大速度が低いですが、状況が良ければ
2M以上も出ることもあり(PCでも同じく)、3Gでも安定しているのではないかと思います。
浜松町に関しては電波状況があまり良くない場所であったかもしれません。
これらの数値は、時間や場所で機器ごとに常に変化するものと思われます。
個人的にはWimax対Xiの今後2年間でのエリア拡充スピードが気になるところです。
10点

こういう比較はじつにありがたい、
全ての回線を揃えるのはお金がかかりますから。
ありがとうございます。
書込番号:14066644
1点



ノートPCを外で使うのに便利かなぁということで購入してきました。
我が家はヤフーの12Mで7.5Mぐらいの速度が出てますが、自宅でこれで測ってみたら12.9Mという数字が出ました。
田舎だから速いということですかねぇ。
7.5でも満足しているのでこれなら充分と思って使うことにします。
本当にこの数値はあてにしていいのかなぁと思いつつ・・・・。
0点

下のスレにも書きましたが、契約3ヶ月過ぎたあたりで帯域制限かかる可能性あります。
私もPCメインで比較的快適に使ってましたが、ある日いきなり遅くなりその原因が帯域制限だったのです。帯域制限の期間は1ヶ月だとSHOPに云われ即解約しました。因みに、帯域制限時は出ても1M程度、酷い時は25kbpsでPCでは使いものになりませんでした。SHOPでソフトバンク3G回線と007ZのiPhone速度比較しても、3G=1.7M vs 007Z=0.7Mという有様。。
2回線を使い分ければ制限回避できるという方もいますが、そんな説明はSHOPからはありませんでしたので真偽は定かではありません。
書込番号:14044647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下を読むとそんな感じですね。
外でしか使いませんがまだどうやったら回線を使い分けられるのかわかりませでした。
そこで*5525へ電話して聞きました↓
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/support/contact/
一応教わりましたが、普段は気にせず、ずっとメインのままでいいですよと言われました。
それでも一応やり方を教えてと伝えると教えてくれましたが積極的には教えてくれませんでしたね。
どっちかというと「仕方ないなぁ、教えてやるか」という感じでした。
帯域制限なんてオマエサンには関係ないことだよという感じが伝わってきてました。
なんでだろ?
いい歳こいてオマエはそんなに使わないだろってことかしら(笑)
スマホからは切り替えできません、PCで切り替えることになりますと言われました。
そうなんでしょうか?
たしかにPC使うやり方は教わりましたが。
PC使うために購入したからいいんですけど将来スマホにしたときのために教わりたかったけどそんな雰囲気ではなかったですね。
自分と同じような歳の人が説明してくれましたが。こっちはドシロウトなのに話を端折って言うもんだから「悪いけどジジイにもわかるようにゆっくり端折らないで教えてよ」と何度も言ってやりました。
まぁ、こっちがあまりにもドシロウトなんで面倒臭くなったんでしょうけど。
お客様との通話は、内容を正確に把握して対応させていただくため、また、サービスの向上、オペレーターの教育、円滑な業務遂行を目的として原則記録、使用させていただきます。また、弊社コールセンターの品質向上のため、お客様のお問合せに対応させていただきましたオペレーターについて、アンケート等をお願いすることがあります。なお、当該記録をこれらの目的以外に使用することはございません。
ということでこのおっさんの話し方が早口でドシロウトには端折りすぎだよと、後で反省会で言われるといいんですが(爆)
と書いているうちに昨日教わったやり方が記憶が薄れていく・・・・・
どうやったかしら?
どこかに記載されているところがあるのでしょうかねぇ、見つかりません。
自分も普段は念のためにサブ回線使っておこうかなとも思いましたが*5525のオヤジの説明では無用ですと言うものだからどうしたもんかなと。
書込番号:14044776
0点

あはは。それは大変でしたねw
他の人の書込みによると、PCからは007Z Utilityって付属ソフトで回線切替は可能みたいです。それならクレーム云った時に教えてくれよって感じですけど。。
何れにせよ、ソフトバンクの現在のインフラでは販売してる端末の回線負荷は捌ききれないことなんだと僕は判断しています。
これぐらいは統計取れば予測できる筈で、にも関わらず007Zみたいな高速通信うたってる製品を懲りずに販売してるソフトバンクの姿勢には疑問を禁じえません。
「YouTube高画質視聴可能なんて嘘っぱちじゃないか!」ってSHOPに貼ってあったチラシ見て店員に伝えた時は、向こうも苦笑いしてましたよ。。
書込番号:14046701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他で
>回線の切り替えも、 007Z Utility で出来ますが スマートフォンのアプリなら より簡単に出来ますしね。
と書かれてますが、スマホでもやり方があるってことでしょうか?
*5525の人はできません、パソコンからだけですと言い切ってましたが。
わざと通信制限かかるまで使わせて帯域制限かかる人を一人でも多く出す作戦かしら?
そんなアホなことはないですよねぇ、評判落とすし(もう落ちてるか)
と言いつつスマホ買ってきました(^^ゞ
101Pです。
さてどうしたもんだか。
書込番号:14046835
0点

調べてみたら、007z statusっていうiPhoneアプリがあるみたいですね。Android版もあるのかな? 一度使ってみては??
書込番号:14048928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>007z statusっていうiPhoneアプリ・・・・・・・・・
そうですか、アンドロイド用もありそうですね。
まだほとんど電話だけしか使ってません。
まずはセキュリティーソフトをどうしようかと選択中でして(^^ゞ
タダほど怖いものはないのでしょうかねぇ。
でもタダのがいいなぁと。
ということでスマホでネットするにはまだ先になりそうです。
なんで買っちまったんだろ(恥)
書込番号:14050163
0点

書込番号:14051991
0点

この手のものは内容をキッチリ把握しないと、思わぬ所に落とし穴がありますね。
ショップの人も分かっていない人が多いと思います。説明がないというよりも「知らない」
なんでしょうね。
softbankの看板背負っていても直営店ではないショップが多いので教育体制も怪しい所です。
自己防衛が必要かと思います。
で本題の。。。。
「007z status」はAndroidにもiPhone(iPad)にもあります。
とても便利なアプリです。
MAIN回線(softbank)とSUB回線(イーモバイル)の切り分けは、このアプリだけて
事足りる素晴らしいアプリですね。
※iOS用よりもAndroidアプリの方が、もっさりした動きですが。。。
ほかにも「007z monitor」というアプリがあり、007zの電波状態・電池状態などが一目で
分かる便利なアプリです。
>普段は気にせず、ずっとメインのままでいいですよと言われました。
これは間違いかと。。。
MAIN回線はyoutubeなど動画関連で通信制限がかかっているという噂があります。
確かに、MAINとSUBを比べると普通の通信速度は変わらないのに、動画をみると明らかに
MAINが遅いです。
あと、通信制限ですよね。
○MAIN(softbank)の通信制限がかかるのは月間3,000万パケット→翌々月の1ヶ月制限。
○SUB(イーモバイル)が直近24時間300万パケット→当日21時から翌2時のみ制限。
PCで使うと月間3,000万パケットなんて確実に超えてしまいます。
007zを使用している人をみると(私を含めて)みんなSUB回線で使用しています。
制限がかかったとしても夜の4時間のみですから。。。日中動画を見なければ、24時間で
300万パケットは使わないですし。
※前提としてSUB回線も使える(イーモバイルエリア内)環境だということですが。
>まずはセキュリティーソフトをどうしようかと選択中でして(^^ゞ
私は「カスペルスキー2012 マルチプラットフォーム」を使っています。
PCとスマホ合わせて3台まで使用することができます。
※私はPC1台、スマホ(Android)1台、タブレット(Android)1台に入れています。
フリーでもいいのがあるのかも知れませんが、有料版で安心を買っていると思ってます。
ついでに
>「YouTube高画質視聴可能なんて嘘っぱちじゃないか!」ってSHOPに貼ってあったチラシ
>見て店員に伝えた時は、向こうも苦笑いしてましたよ。。
これもMAIN回線を使っているからだと思います。MAINではカクカク・・カクカク・・ですw
SUBだと全然ストレスなく高画質視聴することができます。
モバイルルーターは、きちんと使用できれば物凄く便利なものです。
何せ1台もっていればWi-Fi機器を全部カバーできますから。
その代りとして、一定以上の知識がないと思わぬお金がかかったり、不便と感じたり
すると思います。
今度お買いになった「スマホ」もある一定以上の知識を必要としますので、色々と調べて
見てください。
もちろん「*5525へ電話」もその手段の一つです。私もsoftbankのサポートには苦い思い出が
たくさんありますので、私はあてにしてませんがw
せっかく時と場所を選ばずに(多少選びますかw)インターネットを見る事ができる
環境を揃えられたと思いますので、色々なことを調べて、どんどん試してみましょう!!
。。。。ちなみに、私は3度目の修理中です(* ̄□ ̄*;
書込番号:14052032
0点

スマートフォンなら、マーケットから『 007Z 』で検索すると今なら3つヒットします。
私が検索した時は、『 007Z status 』しかなかった様な ・・・ で、これを使ってます。
『 5525 』に掛けた時、スマートフォンをお持ちなら こちらを使われると 簡単に切り替え出来ますよ。
と教えてくれました。
その時の担当者が、当たりだったのかな?
>エンピツしんちゃん さん
私の場合、A回線(メイン),B回線(サブ)とも youtubeは普通に見れますよ。
エリアの問題でしょうか?
まぁ、ベストエフォートですから 混み具合にも因るのでしょうけど。
とは言え、動画は B回線で見る事が多いですね。
そうそう、007Z,スマートフォン,ガラケー いずれを購入した時も 取り扱い方等(操作方法)の説明を受けた事はないですね。
(ソフトバンクに限らず)
それが当たり前だと思ってましたし、分からなければ 取り扱い説明書をまず読むべきかと ・・・
007Zの取り扱い説明書です↓
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/download.html
書込番号:14054518
0点

皆様に教えていただいたことやリンク先を見て問題はクリアできました。
敷居は高いですが時代に取り残されないようにへばりついていきたいと思います。
007z statusを入れてみました。
セキュリティーはALYacを入れてみました。
今のところヤフーと楽天とグーグルと価格コムをウロウロしているだけですが、ネットにも繋げてログインするところまでやりました。
ネットは10.1インチのノートPC使うことが多いので101PはノートPCがトラブったときのエマージンシー用という使い方になりそうです。
あとデジカメ忘れたときの代用とか。
スマホはそんな使い方ですかねぇ・・・文字を大きくしても辛い・・・・・大きくなってくれないのもあるし。
なんで101P買っちまったんだろ(笑)
書込番号:14054865
0点

回線の切り替えは、スマホからでもユーティリティ無しでできますよ。
ユーティリティを使うことを強くお薦めしますが。
ただし、ユーティリティを使わないと回線切り替えができないというのは、
セキュリティの変更もできない=WPSが使用できない(無線LAN設定をボタンでできない)なので、変更方法は確認しておく方が良いと思います。
方法は、007zに接続した状態で、ブラウザで
http://192.168.3.1
のページを開きます。その上でパスワード「admin」でログインすれば、設定の変更ができます。
なお、サポートページ
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/support.html
のFAQに、この方法が解説してあります。
書込番号:14062714
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Home
ビッグローブ契約でhomeを購入、
トライで借りたUSB接続は電波強度微弱でも良くて9M、
悪くて3M、平均5M前後。
、
スマホの無線ラン接続が下り2が5M、上り0.4が1.4Mとアップしましたが、
PCの有線接続の結果がこの遅さです。
電波も中のオレンジ表示なので良いとは思うんだが。
これじゃ、8000をやめてhomeにした意味がないw
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/17 11:51:39
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都杉並区
測定機器:URoad-Home
下り速度:3.8Mbps
(3,764,035bps)
上り速度:1.1Mbps
(1,098,009bps)
1点

設定をリセットし直して暫くして電源を入れたら
電波が緑点灯の強になりました。
スマホも下りが5Mから8M強、上り1.4Mから4M弱に増えました。
PCの方も初の10M越えで満足です
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/17 18:59:05
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都杉並区
測定機器:URoad-Home
下り速度:11.0Mbps
(11,032,819bps)
上り速度:3.0Mbps
(2,960,966bps)
書込番号:14034132
1点

ここ数日、上りが1M以下
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/23 19:08:47
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都杉並区
測定機器:URoad-Home
下り速度:9.3Mbps
(9,293,142bps)
上り速度:0.7Mbps
(688,948bps)
書込番号:14060113
2点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
本日、浦和パルコに買い物に行きましたが、
全くの圏外になりました。
建物内ではやはり弱いんでしょうか。
まあこれはこの機種の話では無いですが。
(携帯⇔ルーター間の電波は良いですよ)
まだドコモのパケホーダイを解約していなかったので3Gで繋ぎましたが、
WiMAXを使いたい場所で使えないと言う事にならないよう祈ります。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
以前専用なのに液晶の部分の開口部が大き過ぎる
シリコンケースがありましたが
開口部が液晶部分にピッタリなサイズの
シリコンケースを見つけましたので
リンクを貼っておきます。
なお関係者ではありません。あしからず。
1,980円で2個セットのみ、送料無料でメール便での発送のようです。
http://item.rakuten.co.jp/mobileking/siliconcover_01/
0点

電池の抜き差しが多いこの機種だと、使い勝手が悪そう・・・
書込番号:14030204
0点

>DDT_F9さん
電池の抜き差しって、そんなに多いですか?
交換用バッテリを持ち歩いていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:14033481
0点

むしろ標準バッテリーのみの人が多いと思います。
予備バッテリーや非公式の大容量バッテリーもあるみたいですが
エネループを常備していれば
何処でも充電出来ますし
他の機器の充電にも使えますから。
勿論使い方は人それぞれなので
予備バッテリーを持ち歩きたい人には
シリコンケースは不要かもしれません。
PS シリコンケースに興味無いならスルーしてくれたら良いのに。
書込番号:14033619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.airiさん
私も、外付けのUSBモバイルバッテリを持ち歩いてます。
おかげさまで、ブライトンネットのシリコンケース快適です。
ちと、静電気でゴミがくっつきやすいのが、困っちゃいますが…。
書込番号:14037469
0点

>ぎろっぽんズルヒさん
電源オフも出来ない暴走状態が時々あるので、電池の抜き差しは必要ですよ。
書込番号:14037515
1点

DDT_F9さん
了解しました。
私が所有するGP02では、そのような症状が一度も出ていないので
分かりませんでした。
書込番号:14041756
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
MVNOのGMOについては、安価なだけに本家との速度差が噂されています。
実際にどうなのか、利用者の方は情報を提供してください。
テンプレ
【現在の速度】
【プラン】スタンダードプラン or アドバンスドプラン
【利用地】
【導入年月】
【導入直後と現在の速度の違い】
0点

【現在の速度】平均5M、夜は1-3M、朝方は10M
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】東京都北区
【導入年月】2011.12
【導入直後と現在の速度の違い】同じ
書込番号:13850760
0点

OneShotさん、やるのであれば GMO 限定せず、
本家や他の MVNO との比較が判らないので、
下記のテンプレートに変更していただけませんか。
テンプレート
【MVNO】イーモバイル、GMO、Nifty 等
【プラン】スタンダードプラン(データプランB) or アドバンスドプラン(データプラン)
【利用地】○○県○○市○○区、JR○○線 ○○駅〜○○駅間
【周辺状況】○○駅周辺、○○公園、○○図書館、山間部
【速度】平日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【速度】平日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【速度】休日 XX:00〜XX:00 下り ○○ Mbps / 上り ○○ Mbps
【導入年月】
【導入直後と現在の速度の違い】
※ WEB設定ツールでプロファイルが
emb2.ne.jp : スタンダードプラン(データプランB)プロトコル制限あり
emb.ne.jp : アドバンスドプラン(データプラン)プロトコル制限なし
になっています。(マニュアル P93参照)
※ 速度は、わかる範囲でなるべく詳しくお願いいたします。
※ 通りすがりの一回限りの測定も報告をお願いいたします。
例) 11/30(水) 18:00 頃 下り 5.0 Mbps / 上り 0.2 Mbps
書込番号:13851383
1点

ご提案ありがとうございます。
とりあえずシンプルにやりたいので、
話題のGMO限定
速度表記は計測や書き込みの負担を避けてフリーに
つまり現状どおりでお願いします。
書込番号:13851419
0点

速度の出ない原因が、下記の3つのどれかを切り分ける必要があります。
現状、私の推論では、下記のものが
(1) 特定の MVNO だけなのか
(2) APN 接続先 APN A , APN B なのか
(3) 契約には関係なく、使用している地域なのか
現状のテンプレートでは、
イーモバイルユーザや他MVNOユーザは投稿できませんし、
結果として何も得られないものになってしまいます。
ならば、新規にスレッドを立てます。
書込番号:13851487
1点

今まで D25HW→その赤simをHTC ariaに挿して使ってました
使用エリアは主に千代田区で 速度は今まで平均1M強
今回GMO 標準プランを12/1に申し込み 都内の自宅に端末が12/6到着
同じ場所で測定し直すと 建物内や地下鉄秋葉原駅ホームなどで4M強 でした
測定は以下のサイトでやりました
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
書込番号:13860844
1点

千葉市中央区今井町にすんでいますがで、朝10MB越え、昼は7MB.夜は3MB程度ですね。
以前のモデルよりも、速いですが、帯域制限に、引っかかるど、以前のモデルと、変わらない少し速い、速さになっているのかもしれない
一日使わないでいきなり夜スピードを測定したら、朝と変わらない速さになるか、調べて見たいものですが。
書込番号:13895784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【現在の速度】1.879Mbps
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県岐阜市敷島町
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】あまり変化なし
到着初日0.806Mbps〜2.387Mbps→今1.542Mbps〜1.989Mbps
【現在の速度】圏外
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県各務原市三ツ池町(室内)
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】この1週間で2回ほどつながったことがある0.9Mbps位だった
【現在の速度】6.685Mbps
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】岐阜県岐阜市柳津高桑東(車内)
【導入年月】2011/12
【導入直後と現在の速度の違い】不明今日信号待ちで計測
グルーポンで
【2,100円】Pocket WiFi≪hi-ho モバイルコース-EM42 GP02(初期費用・端末代込)≫月額基本料2,100円の特別プラン
さらに安いけど速度変わるのかな?
書込番号:13895966
1点

みなさん、ご協力ありがとうございました。
スピードは結構出ているようですね。
書込番号:13901584
0点

【現在の速度】6.7M
【プラン】スタンダードプラン
【利用地】名古屋市内および周辺市町村
【導入年月】2011年12月
【導入直後と現在の速度の違い】直後よりも早いときの速度は上がっています。しかし、遅いときの速度は極端に下がっています。
導入直後の最遅〜最速・・下り2M〜8M
現在の最遅〜最速・・・・下り0.02M〜11.2M
遅くなる時間帯は12時前後、17時〜19時、22時前後くらい。
特に夕方は必ずといっていいほど、ものすごく遅くなる。
それ以外の時間帯は比較的早いです。
早いときは超快適、遅いときは超苦痛。
この差がストレスになってます・・・・・
書込番号:14039357
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)