モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

クチコミ投稿数:2件

本日、購入しました。
*5525へTELしたら、バージョンアップできるそうです。
しかし、工場のみの対応の用です。
早速、工場へ送ってもらいました。
代替機を使っています。
本日一日中問題なく使えています。
これは、推察ですが、
Willcomの発売は10/07でしたよね
新しいファームで出発ではないでしょうか

書込番号:13586440

ナイスクチコミ!4


返信する
tkp143さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/07 00:07(1年以上前)

気になったので、ショップにて内容を確認しました。

・ 電源が切れない問題を改善
・ タイマーを設定して自動で電源をOFFにすることが出来る

でした。

これでは、4時間程度で、disconnectになる問題は解決出来そうになく、ファームをアップすることを躊躇しています。
ウィルコムの007zも同じですかね?

書込番号:13592330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

うp

2011/10/01 08:22(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

スレ主 kisiyan1さん
クチコミ投稿数:30件

007z statusがうpしています。
ホントこのアプリにはお世話になってます。感謝 感謝(^-^)/
次回うpで電源オンオフできるようには
なりませんかねw

メーカーさんは次の4Gの事で頭イッパイのようで、うpなんて考えて無いだろうな。
メーカーよりユーザーの方が商品に対して
真剣に向き合ってるように思えてなりません

ボヤキになった事は許してください。
あいもかわらず電源は切れないですが、
出先で重宝しています。

書込番号:13568829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 14:07(1年以上前)

007z statusは開発元を見て頂ければ分かります通り、有志が作成してくれた勝手アプリなので機能には限度があるでしょうね。多分ブラウザ上で動作する公式の「007Z Utility」の動作や情報を利用しているだけだと思うので…。
一応4Gの端末と007Zは開発メーカーが別なので、SBから依頼があり007Zの開発メーカーであるZTEにやる気があればFW及びユーティリティのアップデートはあるかもしれませんね。

まぁ個人的には007Zは電源が入っていてもDisconnectなら1日くらいは電池が持つのでそんなに困りませんが。

書込番号:13569843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ULTRA WiFi 4G 101SI

2011/09/29 13:00(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

クチコミ投稿数:24件

25日まででしたがソフマップザウルスで一括9800円PV又は見守り付きがありました。ほとんど買おうかなと思いましたが、決断できずスルーしました。
本日76Mbps対応機が発表されましたし、WILLCOMの007Zもまもなく販売開始しますのでもう少し様子見しようかなと思います。

書込番号:13561709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪

2011/09/26 22:20(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WMX2-U01

スレ主 okamasaさん
クチコミ投稿数:1件

受信感度は最悪,それに対するniftyの対応も最低です.

書込番号:13551848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

翌朝 本件の「お詫びの連絡」もないので 連絡したら 以下の回答が・・・

この度は、お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
お調べしたところ、ご指摘いただいた日時において以下のとおり障害のため
WiMAXサービスが広域でご利用できない現象が発生しておりました。

 ◆障害状況

 【状況】  復旧済
 【発生日時】2011年09月21日 17時45分
 【復旧日時】2011年09月22日 13時00分
 【内容】東日本エリアにて、回線提供事業者であるUQコミュニケーション
     ズ(株)のセンター設備の障害によりWiMAXサービスが広域でご利用
     できない状況が発生しておりました。
 【復旧済みのエリア】北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県
           福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
           東京都、神奈川県、山梨県、新潟県

現在、上記障害は復旧し、WiMAX通信がご利用いただけるようになって
おります。誠に恐れ入りますが、ご確認いただければ幸いです。
また、下記URLでも同様のご案内をおこなっております。

 ・BIGLOBE障害情報(モバイル)
  http://support.biglobe.ne.jp/info/shogaiap/mobile.html

本障害により、お客様に大変ご迷惑をおかけしたこと、重ねて深く
お詫び申しあげます。
ご迷惑をおかけし誠に恐縮ですが、何とぞご了承ください。

今回のご案内は以上です。
今後とも、BIGLOBEをよろしくお願い申しあげます。

お問い合わせ番号:RD0004273651
お問い合わせコード:G3

気に食わなければ 契約ー更新ー解除に応じるよ! とも取れる内容  苦笑いしかないか?

書込番号:13535668

ナイスクチコミ!2


返信する
Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度5

2011/09/23 07:59(1年以上前)

ん…

どの辺が「殿様回答」なんでしょうか?

どの辺が、
>気に食わなければ 契約ー更新ー解除に応じるよ! とも取れる内容

と読み取れるんでしょうか?

まったく理解不能…


そもそも、この障害ってUQコミュニケーションズのセンター設備障害ってあるから、
この対応って普通と思いますが…。

書込番号:13536305

ナイスクチコミ!14


ise_fuji2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/23 11:43(1年以上前)

BIGLOBEで契約してる人はBIGLOBEに回線使用料を払っています。利用者にとってUQコミュニケーションズは関係ないと思います。MVNOでBIGLOBEが回線借りて営業しているのですから責任主体はBIGLOBEと思います。アナウンスの文章には特に問題ないと思いますが、誠意は感じられませんね。

書込番号:13536965

ナイスクチコミ!2


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/23 18:48(1年以上前)

普通だと思うけど…。
何が気に食わないの?

書込番号:13538287

ナイスクチコミ!7


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度5

2011/09/24 13:25(1年以上前)

ise_fuji2さん

ise_fuji2さんの考える「誠意」って何を指しているのでしょうか?
普通に謝罪をしていると思いますけど?

金銭的なことを指しているのであれば、MVNOに限らず、MNOであろうとも、
これくらいの障害であれば、返金等の処理はしません。
利用規約に謳われているからです。

ちなみにBiglobeの規約では「1日まるまる障害により通信できなかった場合」、日割りでの返金をすると書かれています。

ほんとに、何が気にくわないのか、明記して欲しいものです。

書込番号:13541485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/24 14:08(1年以上前)

私はBIC WiMAXでしたがネット環境を急に失い途方にくれました。
何がおきたか情報を取る手段も限定されましたし。
そこでBICにTELしたところ混みあっていましたがきちんと丁寧に説明を受けました。
次の日の午前中には復旧して、今は使えていますがこういうことは初めてで面くらいました。
今でもUQのホームページ上では原因調査中になってます。
BICにTELしたときは「随時状況はWEB上で情報を流す」と言っていてちょっと苦笑しました。
そのWEBが見れないっちゅうの!って。
でも仕方ないですね、こういう時は。311の時も停電となりルータのバッテリがあるから期待したのにどうやら基地局が停電で電波を発信しておらず使い物になりませんでした(笑)
障害はつきものですし、私もスレ主さんの情報を見る限り情報を提示しているのですからMVNO側の対応に特に問題はないように思います。

当時は3Gは生きていたのでもし今回の件で文句があるならネット回線を複数持つことをおススメします。
例えば3G+WiMAXとか、3GルータやADSL、光回線などもあわせて契約する。
そのくらいの備えをしなければ障害に対し回避は難しいと思いますけど。
それを行うかどうかは個々の判断ですね。

書込番号:13541636

ナイスクチコミ!7


ise_fuji2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 20:01(1年以上前)

ASLWAさん
こんな所で言い合いたくありませんが。みなさんそれぞれ意地がありますから。
誠意が無いというのはBIGLOBEのHPではこの不具合の告知を探すのに一苦労したということです。プロバイダーとして一番重要な業務のネットを繋ぐという行為が出来なかったにも関わらずこの障害の告知をHPから探すのに私は手間取りました。UQコミユケーションはHPのトップに有りました。(当たり前ですが)  BIGLOBEでは障害が起きていることを前提として探さないと分かりませんでした。私が感じた誠意が無いというのはこの点です。

書込番号:13542790

ナイスクチコミ!1


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度5

2011/09/24 20:56(1年以上前)

ise_fuji2さん

>ASLWAさん

これって私のことですか? 私は「Ashra」です。

>こんな所で言い合いたくありませんが。

私は言い合いなんてはじめからしていませんが。
何をもって殿様なのか、なにをもって気にくわないのか。
そういう理由が書かれて無いから聞いているだけです。

>みなさんそれぞれ意地がありますから。

意地ってなんでしょう?
私にはこの件に関して意地はありません。
意見、思いならばありますけど。


ise_fuji2さんが誠意がないと思われた理由はわかりました。
これを機会に、携帯で障害情報を確認したり、別手段で確認できる方法を考えた方がよいと思います。
以下のURLに携帯電話での確認や電話での確認方法が書かれています。
http://support.biglobe.ne.jp/shogaiap/

プラス、Biglobeに対して、ご意見ご要望があるならば、直接Biglobeに言われてみたらいかがですか?
こんなところで、愚痴みたいに言っていても改善はされませんよ。

書込番号:13542983

ナイスクチコミ!5


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度5

2011/09/24 23:25(1年以上前)

読解力がないのか、やっぱり意味がわかりません…。

結局のところ、Biglobeの対応に納得して満足ってことの認識で良いですか?

書込番号:13543713

ナイスクチコミ!5


Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/25 01:24(1年以上前)

要するに、このスレはスレ主さんの恨み節なんですよね。多分。
私も含め、大嵐の中、惨めな思いをした人は、今回の一件を忘れないと思います。
でも悲しいかな、ユーザー一人くらい大見得切って解約を叫んだところで何も起きないんです。


そんなわけで、暗い気持を切り替えて、一言。
サブ回線、サブ端末は持っておいたほうがいいですよ。
解約はむしろ賢明じゃない。
考え方にもよりますが、信頼性のある回線一つよりも、安い回線複数の方が災害には強いと思います。低速回線をいくつ持っても高速にはなりませんけどね。

でもなぁ、WiMaxって、そんなに安いかなぁ。

書込番号:13544223

ナイスクチコミ!1


kamaitatiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/25 10:52(1年以上前)

WiMAXの基地局は予備電源がないから
いざとゆうときのために複数回線はあったほうがいいですよ
私の場合はWiMAXのエリア外にいくことも多いため
Eモバイルのプリペイド式も持っています。
NTT光なんて基地局の故障で2時間ぐらい使えない時間がありましたが
メールでの連絡すらきませんでしたからましなほうかと

書込番号:13545277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/26 01:01(1年以上前)

>でもなぁ、WiMaxって、そんなに安いかなぁ。

昨年より値上がりして条件も1年縛りになりましたね(笑)
家だけで使うなら安いADSLの方がいいでしょうね。恐らく安いところでは半額程度かと。
しかもキャリアメアドが必ずつきますが、WiMAXではつくところとつかないところがありますね。

私の場合はNTT基地局から遠く2Mbps程度で6年ほどADSLを使っていましたがWiMAXだと7Mbps出るので昨年のキャンペーンを利用して移りました。またMVNOが限定されますが1契約で複数機器が安く使えるのも魅力です。
私は自宅用のルータと外出用のルータを持ち、自宅用は不在時には常時ネット接続する必要がないので1回線契約で十分と考えました。
サーバ運用されている方には参考にならない方法ですね。
常時サーバ接続の方は逆に外出先でのモバイル用ネット環境が別途必要なんでしょうね。
必然的に複数回線契約が必要となり逆にこのような災害の場合には良いのかもしれない、なんて感じました。

ちょっと板ズレで失礼しました。

書込番号:13548728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HX008ZTの端子部分が破損

2011/08/23 21:11(1年以上前)


WILLCOM モバイルデータ通信

スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

USBコネクタの破損

HX008ZTはアップグレードキャンペーン専用のせいか、機種別の掲示板が見当たりません。

・メインで使用しているノートPCにはインストールできず
・旧ノートPCではインストールできて通信可能
・実験用の古いデスクトップでもインストールと通信可能

ところが机下に置いたデスクトップ(USB端子は背面のみ)で使うのに長いUSBケーブルで接続していましたが、他のUSBメモリに入った通信ソフトを検証するために、古いUSBハブ(サンワサプライUSB-HUB204SV)を使って何度か利用していたところ、8/23にHX008ZTのUSB端子の外周の金具がUSBハブ側から外れなくなりました。

そして金具はUSBハブに残り、HX008ZT本体は、金具がちぎれた状態となりました。
ラジオペンチで少し引っ張ってみても金具は抜けず。4ポートハブの1ポートは使えない状態になりました。

これをウィルコムサービスセンターに電話相談したところ、
・HX008ZTを修理するので宅配で引き取り
・修理期間中の代品は在庫があれば用意できる
・金具が残ったハブの方は、対応できない
ということでした。

窓口では、蓋を開けた裏に15桁のシリアル番号があるというのですが、手持ちのHX008ZT(インストール不可で交換してもインストールは不可なもの)は、蓋の裏側には何も記述がなく、本体裏側(USBコネクタのない側)に、読みにくい色で、
IMEIが15桁の数字、S/Nが12桁の数字で書かれていました。
ウィルコム窓口でのHX008ZTのサポートも非力のようです。

〜〜〜〜
USB-HUB204SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB204SV
は、後継商品がないというもので、いざというときにセルフパワーが使えるのがUカシオのノートに周辺機器を接続する場合に役立ちました。
しかし、HX008ZTとの物理的な寸法の相性がよくなかったようです。

金具が残って使えなくなったUSB端子をサポートしてもらえないということは、PCに直結する場合、容易に抜き差しできるかを確認した方がよいでしょう。
HX008ZTの端子金具に仮に脆い欠陥があったとしても、PC側の被害に対してウィルコムでは責任を負わないということですから。

書込番号:13410334

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 竹芝さん
クチコミ投稿数:63件

2011/09/17 16:37(1年以上前)

その後の顛末について書いておきます。
WILLCOMの窓口は、リペアセンター(0120-944-940)となりました。
USBハブから抜けなかった金具ですが、ラジオペンチで長辺を挟むようにしてみると
抜くことができました。

引き取り修理ということで、佐川急便を使って、(1)貸出機セットを届け、(2)修理対象機を引き取り(WILLCOMの着払い)となったのが8/25。抜くことができた金具も同封しました。

しばらくは貸出機にUSIMを挿して使いましたが、問題のUSBハブは使わず、PCへの抜き差しも慎重に実施。

修理完了(というか交換)でメーカー(ZTE)は自然故障と認められないので有償修理ということでしたが、抜けなくなるのは欠陥ではと聞きなおし、WILLCOMの方で負担していただけることになりました。

修理完了(というか新品交換)したHX008ZTの受け取りと貸出機の返却も佐川急便で、夜の18〜21時という幅でしか希望時間帯が指定できませんが、19時過ぎの帰宅後の時間だったので問題ありませんでした。

ということで余計な費用負担はせずに済みました。

もっとも、メインのPCにはインストールできないままですが、いずれPCを替えればインストールできるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13128304/

書込番号:13511210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)