モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2010/12/24 12:55(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 PC8001mk2さん
クチコミ投稿数:45件

リリースされた模様。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info1224.html
1. ESS-IDステルス機能に対応
2. クイック設定Webの画面において、電池残量表示が非常に低く表示される場合がある件に対処
3. 自動省電力機能(※1)を、無効にする設定を追加
4. スマートフォン(iPhone、iPadなど)のスループットを改善(※2)

あとで、バージョンアップしてみます。

書込番号:12412445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2010/12/24 13:21(1年以上前)

さっきバージョンアップしました。
直後の速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/24 13:17:12
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :7.6M(7,576,729bps)
上り速度 :1.3M(1,311,888bps)

でした。
関係は分かりませんが今現在、MacBook AirとiPhone4共に
ストレス無く接続出来ています。

このまま安定してくれれば良いのですが・・・

書込番号:12412532

ナイスクチコミ!3


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2010/12/24 17:12(1年以上前)

ipod touch 4Gで使用中です。
今まで1M切っているのが殆どでしたが、
新ファーム後、な・な・なんと3M後半!
これには驚きですが、もう少し色々試してみたいと思います。

セキュリティー関係は試していません…

書込番号:12413109

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC8001mk2さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/24 18:16(1年以上前)

バージョンアップしました。

スピードアップは、感覚的にはあまり差を感じませんでした。
(IS01にて、WiMAX SPEED MAPサイトで計測して3.78Mbps)。

動作の方は、今のところ安定しています。
最近、wimaxとの通信が切れたり、勝手にリブートしたりということが
起きていたのが、バージョンアップしてから数時間ほど使った限りは
発生していません。

書込番号:12413282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 05:06(1年以上前)

自宅での使用で、バージョンアップ前と後のだいたいの平均です。

iPhone4
1Mbps → 12Mbps

MacBook Air
8Mbps → 2Mbps

謳い文句どおりiPhoneではかなりスループットが上がりましたが、逆にMacでは速度が出なくなりました。
いろいろ設定をいじってみてまた報告します。

書込番号:12415437

ナイスクチコミ!0


MetroJamさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 14:57(1年以上前)

皆さん早くなってますね!

当方も多少早くなったようです。
PC(Win)

RBB TODAY
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2010年12月25日土曜日 14時34分52秒
下り(ISP→PC): 8.56Mbps
上り(PC→ISP): 1.08Mbps

価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/25 14:53:30
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :7.3M(7,284,745bps)
上り速度 :1.1M(1,053,259bps)

多少のばらつきはありますが、ほぼ2倍の速さになってきています。

i-Pod Touch(ファーうアップ前の実測がないので効果は不明です・・・)
2.5M 程度

いずれにしても、ファームウェアの更新は意味がありますね。

書込番号:12417011

ナイスクチコミ!0


zzoxさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 16:00(1年以上前)

相変わらずデュアルSSIDは使えない状態のリリースなのは困りものです。
待望のステルスはようやく可能になったので入れてみたので、実測速報です。
WiMAXアンテナ2本でiPhone 3GS、iPadと接続した場合の実測は

子機との接続:速度優先
出力:100%
下り:3Mbps前後

子機との接続:省電力
出力:100%
下り:900kbps前後

といった感じです。
旧バージョンのファームだとiPhoneのバッテリーがどんどん減ってしまい
WM3500Rより先にバッテリーが無くなるんじゃないかと困ってましたが、
せっかく子機接続を省電力に制限出来ても、速度が1Mも出ないのでは
あまり意味がありません。これじゃ3G回線でも良くなってしまいます。
また出力を50%にすると子機接続が安定しません(iPhone、iPadとも)。
iPhone 4では速度改善されたとの書き込みがありますが、NECは3GSやiPadは
検証してないのかと勘ぐりたくなります。

私の使用環境(新宿周辺)が劣悪なのかわかりませんが、これまでURoad 7000
では速度、接続状態の安定性、iPhoneのバッテリー消費など非常にバランス
良く使えており、比べてWM3500Rはどれをとっても劣ると言わざるを得ません。
バッテリーの持ち時間で話題になった機種ですが、残念ながら私はこの機種を
日常持って歩く気にはなれません。
今後さらなるファームウェアのチューニングを期待します。

書込番号:12417201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/25 22:47(1年以上前)

当方も24日にバージョンアップしました。
一日経ちましたが、3回ほど接続が切れているような状態になりました。
(もちろん、以前とは比べられないほど実用的にはなりました)
また、速度の方も3Mから6Mへと、速くはなりましたが、以前使っていた機種のときには
10Mが出るときもありましたので、まだまだ、詰めが甘いような気がします。

書込番号:12418880

ナイスクチコミ!0


でじ悶さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 08:55(1年以上前)

>>zzoxさん
マルチSSIDは当初から、来年春とカタログにも書いてありますよ。

それと
私のiPodTouch(iOS4.2.1)でも、下りは2倍(6M超)になり、1回だけ
7002Kってのがありました。また、私の周りの人で、iPad(iOS4.2.1)を使っ
ている人がいましたが、格段に良くなったと言っていました。
私が知る限りでは、iPadもiPodも、iOS4.2以降にすると、少し安定してい
たように思います。一度、端末側のバージョンを確認してみては如何で
しょうか?
※JB利用は当然保証外でしょうから、もし使っていたら、外してみては?
 それと、測定サイトによって結構ばらつきがあるみたいです。特にアプ
 リを使っているものは、装置のCPUやメモリ状況にも左右されるようで
 すので、目安程度にしかならないかもしれません。

とはいえ、どんな環境でも利用出来ることが望ましいことは確かですので、
もう少しNECには頑張って欲しいですね。。
それは同感です。

それと、アプリ系以外の速度測定方法で、メジャーなものがないようなので
仕方ないかもしれないですね。
速度測定をするならば、同一環境で別な装置(PC)などで測定して、その
差を比較してゆかないと、測定している人の状態や環境が一致しない訳です
ので、一概に何とも言えない。

余談ですけど、調べてみて、まさかこの場所で・・というエリアで白く抜け
ておりました。ピンポイントで使いたい場所が使えない。。
意外に、都心でも抜けているんですよね。。もう少しアンテナ立てて欲しい。
アンテナではなく、干渉調整??



書込番号:12424876

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2010/12/27 17:39(1年以上前)

私はtouch4GをJBしておりますが普通に使えていると思います。
それと7000からの買い換えで3500を使用しておりますが、
今回のファームで特にどっちがと言いがたくなったと思います。
出力も100%で使用しておりますが、設定前より遠くで端末が利用できて便利です。
ipodかwm3500に個体差があるのか?わかりませんが参考までにお願いします。

書込番号:12426334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2010/12/29 11:21(1年以上前)

バージョンアップして、しばらく使用してみましたが、接続が途切れる回数は減ったものの、
相変わらず繋がらない時があり、快適とは言いがたいです。
ドコモのルーターの方が、遥かに快適に使用出来ます。
今回のバージョンアップだけでは、問題解決には至らないですね。
Uroad-7000に戻して、予備バッテリを購入しようか検討しています。

書込番号:12433246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2010/12/30 10:24(1年以上前)

ドコモのデータ端末L05Aと比べてみました。
最新のMacBookAirです

測定日時 :2010/12/30 10:16:53
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :2.6M(2,579,407bps)
上り速度 :0.4M(356,175bps)
測定日時 :2010/12/30 10:19:29

回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :0.4M(399,272bps)
上り速度 :1.0M(984,361bps)

こんな感じです。
相変わらず安定しません。
3G回線が安定して繋がります。
なんだかねぇ・・・

書込番号:12437399

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2010/12/30 10:31(1年以上前)

やっぱりMacは駄目なんですかね。

あんまり他の情報って上がってこないのでわかりませんが、
私のVistaとipod touchは新ファームで特に問題なくなりました。

セキュリティー関係は初期からいじらないのでその関係ですかね?

書込番号:12437416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 15:41(1年以上前)

iPod touchに3500Rが良さそうだと思って3300Rを半月間試用中ですが、
地下鉄はもちろん立川伊勢丹8階レストランでも繋がりませんでした。
いくら速度の潜在能力が高くてもつながらなければ意味が無いし
この一年ぐらいを考えたらイーモバイルのポケットWiFiの方が確実なんでしょうかねぇ?

書込番号:12438519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 07:10(1年以上前)

年始直後に開通。
@niftyにてクレードル装着で。
1.1ファームにて。
電波強度100%でチャンネルを初期時より
変えてます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/01 06:49:44
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :7.2M(7,228,237bps)
上り速度 :0.9M(877,031bps)

UQのTryでURoad-7000SSを置いていた
同じ場所で計測。
Tryで7000のランプはオレンジ。
3500はアンテナ2本。

7000で起きていたパケ詰まりみたいな現象は
ありません。電波も切れません。
但し速度は7000の方が約8〜9M位出てました。

Speedtest.netでは
7000で下り約10M 上り約1.5M Pingが85前後。
3500では下り約5.5M 上り約2.5M Pingが110前後

YouTubeのHDもストレスなく見れてます。

速度は7000、安定度は3500でな感じでしょうか?

もう少し下り速度が上がれば嬉しいですが・・・

書込番号:12445282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/03 13:21(1年以上前)

>地下鉄はもちろん立川伊勢丹8階レストランでも繋がりませんでした。

どちらもWiMAXの苦手な場所ですね。
仰る通り何時でも何処でもって訳には行かないのが最大のネックで、確実性なら断然3G回線でしょう。
ただ、自分的に3Gは速度と費用のバランスが悪い気がします。
今だと価格コム経由等のキャッシュバックを利用すれば、機種購入(orレンタル)代金も含めて最初の1年だけなら月々2000円台半ばから、2年使っても月々3000円前後(その頃には別回線に乗り換えも十分あり得ますが)でWiMAX維持出来ますしね。

書込番号:12454532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 01:50(1年以上前)

ファームアップ後やはり接続速度が著しく落ちてしまうことが結構あり、安定接続とはまだ言えないですね。
当方は、MacBook AirとiPhoneですが、対策をしてるはずのiPhoneですら、つながっていないも同然の速度になります。
一度、無線を切り、再接続すると元に戻ります。
これは、Macのほうでも同じです。

書込番号:12462920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/05 11:01(1年以上前)

そうですね、自分も時々激遅になります。
2、3日何ともなく使えたと思ったら日に何度も繋がり辛かったり、未だに調子の波が掴めません。
あと、自分の場合はiPhoneやiPadよりMacの方が不安定な事が多い気がします。

書込番号:12463782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/01/05 12:30(1年以上前)

僕もMacが非常に不安定です。
調子良く繋がっていたと思ったら、突然切断されて
その度にルーターを再起動しています。
また繋がっても、1Mを切る時も多く、
ドコモのルーターを併用しています。
通信費が勿体ないですが・・・

書込番号:12464057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/01/05 12:40(1年以上前)

連投スミマセン
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/05 12:34:12
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :4.5M(4,505,602bps)
上り速度 :1.8M(1,848,377bps)

MacBook Airの平均速度です。
3G回線とあまり変わりません。
ルーターをあきらめてUSBタイプも考えています。
USBタイプにすれば、速度も若干アップするのでしょうか?
USBタイプを使用した経験ある方、教えて下さい。

書込番号:12464100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/05 16:49(1年以上前)

USB直差しタイプのUD03NAを使ってましたが、場所がパソコンの位置に限定されるので受信が厳しいのに難儀していた所、折よく(?)故障したので後継機は迷わずルーターにしました。
速度的には、受信感度の良い所では今とそんなに変わらなかったですが、自宅だと感度の良い場所を選んで設置出来るので今の方が断然速いですし、同時にiPhoneやMacも無線LAN環境に入れるので重宝してます。
(大して速度が出ないADSLは止めたので、自宅のネット環境はこれ一本です)

書込番号:12464881

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機種? 発表

2010/12/15 02:35(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

http://bcnranking.jp/news/1012/101214_18868.html

前から出る出ると噂されていたPocketWiFiの後継機種(S31HW)が正式発表されました。

これってandroidで動くスマートフォンだし・・・
パッと見た感じ、(キーボード無しの)e monsterみたいな感じになっちゃいました。
通話もできるらしいです(しかも従量制)。
ラインナップ上は正式にスマートフォンであるHTC ARIAの廉価版みたいな感じ?
両者の棲み分けがいまいち明確化できてないような気が・・・

android2.2標準のテザリング機能を使ってアクセスポイント化するってことなんですよね。
連続使用(長時間じゃなく1-2時間くらいのレベル)に耐えてくれるんでしょうか?
裏で色々動いていると、経験上、熱暴走が非常に気になります。


個人的には・・・ちょっと微妙・・・かな。


GPS対応とのことで、iPod-touchでGPSでの位置情報が取得できるかどうか知りたいですね。
(もしできるなら前向きに検討しようかなと思っています)

書込番号:12369377

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2010/12/15 17:32(1年以上前)

>連続使用(長時間じゃなく1-2時間くらいのレベル)に耐えてくれるんでしょうか?
>裏で色々動いていると、経験上、熱暴走が非常に気になります。
同じく。pocket wifiってwifi ルータに特化しているのが良い点だと思うので、
S31HWだとためらってしまいますね。

しばらくは様子見することになりそうです。

書込番号:12371299

ナイスクチコミ!0


daineさん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/22 12:38(1年以上前)

こんにちは、D25HWユーザーです。
おっしゃる通り、S31HWは、D25HWの後継機と言うよりはイーモバの御茶濁しのように思えます。
本命は、42Mbps対応のPocket WiFiではないでしょうか?
今の試作機は、熱対応ができてなくて本体が保たないと言う噂もあります。
Softbankは、すでに機種の発表までしていますが......。
発売されれば、即購入のつもりです。

書込番号:12403232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/12/22 21:22(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。

S31HWの発表はちょっと肩透かしくらったような感じですよね。
イーモバイルは春先に隠し玉を持っているような気がしています(あって欲しい)。
この1-2年の間、イーモバイルはDC-HSDPAサービスの開始に全精力を傾けていたみたいだし、
モバイルルーター自体が今ハヤリだし、話題にもなるし、最高速競争の最先端に出れるし、
これを利用しない手はないと思うんですよね。
本機の後継機種ではなく、「PocketWiFi」とは別のブランドで出すのかもしれませんね。


daineさんがおっしゃってるsoftbankの「ULTRA SPEED」対応の007Zは、
メーカーは中国のZTEという企業ですが、ここは日本通信のb-mobile WiFiのメーカーですよね。
一応、モバイルルーターメーカーとしては日本での実績?はあるということですが、
「ULTRA SPEED」はDC-HSDPAという、ある意味まだ未知の部分が多い方式です。
デュアルチャネル(DC)ってことは、処理するデータ量(密度)もシングルの2倍なので、
なおさら発熱が心配です…

それ以上に心配なのが、
softbankの「ULTRA SPEED」は、基本的にはイーモバイルのMVNOではないっていう所なんですよね。
(孫社長は、自らに新たに割り当てられた1.5GHz帯を使用すると言ってました。)
(イーモバイルとの「相乗り」の可能性も示唆していたので、1.7GHz帯にも対応する可能性大。)
3Gハイスピードの時も、サービス開始当初は酷い(穴だらけ、しかもエリア公表せず)ものでしたし、
個人的にはものすごく不安です…

ということで、私はsoftbankの端末(007Z)は様子見となりそうです。


とはいえ、softbankがDC-HSDPAのモバイルルーターを出せば、
イーモバイルも出さざるを得なくなると思うので、
業界全体の発展を思えば、どこかが最初の一歩を踏み出すのは喜ばしいことだと思います。

春先には、docomoからXi(LTE)のモバイルルーターとかも出てきたりして…

書込番号:12404954

ナイスクチコミ!0


daineさん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/23 00:15(1年以上前)

こんばんは。
私も、イーモバイルから出てくれるのが理想です。
と言うのも、住んでいる所の電波環境が良いのか、いま使ってるD25HWで、3~6.5Mbps
位のスピードが出ているので、キャリアを変えたくないのです。 Softbankとイーモバイル
は、同じネットワークらしいですが.......。
話は変わりますが、以前iPhoneのRemoteの件でご教授頂いたんですが、もう一つご存知な
らお教え頂きたいのですが、D25HWでNASは利用できるのでしょうか?
なんか、どさくさにまぎれての質問でごめんなさい(汗)

書込番号:12405859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/12/23 03:16(1年以上前)

>いま使ってるD25HWで、3~6.5Mbps位のスピードが出ているので、キャリアを変えたくないのです。

羨ましいです。私の環境では、3Mbps以上の数値は見たことないですから…


>D25HWでNASは利用できるのでしょうか?

えっと、D25HWにmicroSDカードを挿して、これをワイヤレスNASのように使えるかということでしょうか?
これはできません。
本機をPCとUSB接続したときに、microSDカードが外部ストレージとして使えるだけです。
私は、本機にmicroSDカードを挿したことは一度もないです…

   docomoのPortableWiFi(DWR-PG)は、ワイヤレスNASのような使い方ができるみたいですね。
   管理画面からmicroSD内部のコンテンツを参照し、ファイルをダウンロードできるみたいです。


…それとも、もっと別の使い方でしょうか?

書込番号:12406447

ナイスクチコミ!0


daineさん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/23 04:08(1年以上前)

これは自慢話なので軽く聞き流してください。
D25HWで価格.comのspeed testで7.2Mbpsを限界突破することが何回もありました。
これは理論上はあり得ないことなのでしょうが.......。 D31HWで18Mbpsを記録した事もありましたよ。
DC-HSDPAになると、いったいどれくらいのspeedになるのか?(汗)...変わらなかったりして...(爆汗)


それから、NASはLAN接続型のHDDを利用できるか? ということです。

書込番号:12406484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/12/23 04:54(1年以上前)

>D31HWで18Mbpsを記録した事もありましたよ。

開いた口が塞がりません…


>それから、NASはLAN接続型のHDDを利用できるか? ということです。

えっと、イーサネットコンバーター(無線子機)か何かを介して本機にNASがネットワーク接続されていて、
同じくPCか何かが本機に無線接続されている状態で、
PCとNASの間で相互に通信(ファイル転送)できるかということですか?
(NASを直接無線接続はできないので、コンバーター経由ってことになります)

PC・・・(無線)・・・D25HW・・・(無線)・・・イサコン――(有線)――NAS

これなら、PC/NAS間で通信できますが。
(もちろん、本機のプライバシーセパレータ機能はオフで。)

書込番号:12406509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/28 23:38(1年以上前)

私も速度がかなり速く出ています。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/12/27 15:27:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12694.732kbps(12.694Mbps) 1586.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 12894.657kbps(12.894Mbps) 1611.47kB/sec
推定転送速度: 12894.657kbps(12.894Mbps) 1611.47kB/sec

なぜでしょうか?

D25HW ミニノート使用です。

書込番号:12431907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/12/29 06:07(1年以上前)

>cfcollectionさん

こんにちは。

D25HWの通信モデムとしての速度は、ベストエフォート方式で下り最大7.2Mbpsなので、
D25HWを用いて通信する限りは、下り速度が7.2Mbpsを超えることはありません。
ただし、スピードテストのサイトでちゃんと計測できずに、
実際よりも大幅に速かったり遅かったりする結果が出ることはあります。

なので、いくつかのサイトで測ってみて、総合的に判断したほうがいいと思いますよ。
例えば、BNRはFlashを使うサイトなので、趣向を変えてJAVAを使うサイトで測ってみるとか。
そういえば、ここ(価格.com)のスピードテストはJAVA方式ですね。

http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:12432592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/29 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。


色々試しているのですが、こんな感じです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/29 09:42:03
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :15.0M(15,002,793bps)
上り速度 :18.4M(18,423,777bps)

この他2・3種類試しましたが、同様の結果が出ています。

上りの数値は異常ですよね?


使用PCは aspire one です。

ちなみに同時に使用している lenovo G550 (windows vista) ではこんな数字はでません。


もちろん体感速度もaspire oneの方がかなり速いです。


速いのはいいことなんですが、2台のPCでかなり違いがあるので、メインで使っているlenovoの方でも速度がでるようにできないかと思っています。

書込番号:12432976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/12/29 17:49(1年以上前)

う〜ん、私にはわかりません…
絶対そんなには出ないはずなんですけどね。
体感的にも出てるということで、出てるのかな…

お役に立てず、すいません。

書込番号:12434513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/30 11:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。


それにしても何故スペックの低いミニノートの方が速いんだろう・・・。

書込番号:12437604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2011/01/05 19:04(1年以上前)

NECビッグローブ経由で申し込み、本日到着、開通しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/05 19:00:53
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :5.9M(5,892,350bps)
上り速度 :0.2M(191,759bps)

予想より早く、体感もストレスが無いです。
MacBook Airです。

書込番号:12465492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ザ・対決!WM3300RvsWM3500R

2010/12/19 17:35(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

こちらのクチコミを見て、Macとの相性や電波の掴み等が今一つの話も出てたのでこの機種の導入に不安があったのですが、近所のエイデンに行ったら購入一ヶ月以内の解約は無料の条件でキャンペーンやってたのでついついフラフラと衝動買いしてしまいました(汗)

結果は自宅では繋がり辛く遅いですが、出先ではほぼ期待通りの速度が出ます。
主にMacBook(アルミユニボディ、Late2008)での使用ですが、今の所は特に問題があるようにも感じません。
しかしながら、やはり自宅でも速度が出ないのは不満なのでもしかしたら?と思い据え置き用に追加で買ってみました。
色々と比較してみましたが、現時点では通信性能はどっこいどっこいの感じです。
唯一はっきりした事は、やはり自宅は繋がり辛いという事です(涙)

詳細は以下の書き込み番号を参照してください。

[12373696]

書込番号:12390521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件

2010/12/19 22:00(1年以上前)

>据え置き用に追加で買ってみました。

すみません、追加で買ったのはWM3300Rです(汗)
因みに500円でした。
両機種ともキャリア専用タイプではありません。

書込番号:12391820

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/20 11:02(1年以上前)

私も、ipodtuch4で使ってますが、頻繁に切れますね。

一度切れると設定画面にも入れない状態で、電源の入切が必要になります。
切れるタイミングですが、電波が悪い状態やブラウザの操作でハングアップするようです。
設定を変えるとかの、対処策はあるかも知れませんが、ファームで直してもらうのが筋なので、今は入切でしのいでます。

早く直してほしいものですね。

書込番号:12393872

ナイスクチコミ!0


でじ悶さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/20 13:00(1年以上前)

NECを信じて待ちましょう。

書込番号:12394266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2010/12/20 14:48(1年以上前)

上から2行が3300、その下2行が3500、あと3行がSBです

上2行が3300、3行目が3500、その下がSBです

えー、一応対決という事で、今度は悪名高いソフトバンク3Gとの速度差も比較する為にiPhone4で測ってみました。
場所は自室定位置(木造平屋、窓から3m)WM3300R、WM3500Rともアンテナ2本立ってます。

IOSとの相性問題も気になったので3G以外はMacBook(アルミユニボディ、Late2008)でも測りましたが、多少速いかな?程度で概ね傾向は同じでした。
因に、昨日までちゃんと測れてた価格コムのスピードテストがなぜか今日は計測不能状態でしたので、今までのテストとは比較出来ません(汗)

まあ、今回の結果だけ見ると

ソフトバンク3G>>WM3500R>WM3300R

今までの個人的な計測実績からしても、WM3300Rの方がWM3500Rより優れているという材料は一切見出せさませんでしたので、今の所は機能的に勝るWM3500Rを暫定勝者といたします(でもSBに惨敗!)

書込番号:12394556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2010/12/20 15:03(1年以上前)

taka99さん

そうですね〜、自分はWM3500RにMacで繋いでても時々切れます。
WM3300Rはあまり使わないのでそういった症状は確認出来ておりませんが、ちゃんと比較するならその辺の所をもう少し調べてみないといけませんね。

でじ悶さん

少なくとも自分の環境ではWM3300Rと同等以上なので、WiMAX自体が自宅にちゃんと届いてないのがそもそもの原因なのかな〜?って思ってます。

書込番号:12394597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2010/12/20 15:25(1年以上前)

すみません、訂正です!

>アンテナ2本立ってます。

アンテナ表示はどちらも1本でした(汗)

書込番号:12394683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2010/12/25 20:21(1年以上前)

ファームアップのお陰かWM3500Rは最近すこぶる調子いいです。
この分じゃWM3300Rの出番はなくなりそうです。

書込番号:12418186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DATA05デビュー

2010/11/14 22:54(1年以上前)


データ通信端末 > au > DATA01

クチコミ投稿数:913件

知らなかったのですが、先月発表されたんですね。本日知りました。
発売は12月とか。
WiMAXはついてないけど5台までのWiFi無線ルータがいよいよau回線から
登場ですね。
速度が遅いかもしれませんが、エリアは心配ないし、ケータイ複数台持ちや
スマートフォン持ちには有効な機器ですよね!
まだ専用板ができていないですがフライングでここに書き込ませていただきました。
欲を言えばDATA01と同じようにWiMAX回線も使えるモデルも出して欲しいところ。
auならそれができるはずだから。
早くそういう展望の発表を期待もしたりしています。

あとはこのようなルータをどんどんリリースするなら通信費も安くして欲しいですね。
検討してほしいところ。

書込番号:12217489

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/15 12:25(1年以上前)

基本的に釣った魚が飢え死にしようとも餌をやらず、
骨までしゃぶるのがKDDIのやり方ですね!
data01の機種変更版ですら、先月までぼったくった上に、
誰でも割必須条件じゃないと売らなかったくらいです。
小野寺が社長を辞めても、
会長として院政を行うので望み薄です。

書込番号:12219627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:913件

2010/11/16 14:41(1年以上前)

・・・あまりこのDATA05には興味を示す方はいないようですね。
01よりは使い道がありそう、と思ったんですけど。
だけど中途半端ですね。韓国製だし、最大5台した接続できないのでは
完全にモバイル用途ですし、韓国仕様ですね。
日本仕様も作って欲しいな。WiMAX併用型で。

あるいは通信費をやっぱり安くしないと全くインパクトがないですね。
データ通信カードって。
エリアカバー率の利点が大きいけど、毎月の価格が高すぎるんだよな。
わかってんのかな?それが大きな障害だってことを。

この05だって価格がWiMAX並みならこれに切り替える人が多くなるよな。
でもそうすると電波が混みあってパンクするのかな。
面倒なことだ、電波の問題ははやく解決の方向で調整して欲しいものだ。

その点、ドコモは積極的ですね。ずいぶん対照的。

書込番号:12225005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件

2010/12/22 11:15(1年以上前)

遅レスですが、DATA05についての知識がなさ過ぎました。
皆さんが興味示さないのも当然。速度が3Mbps程度まででハイスピード対応では
ないカードだったのですね・・・
それなら普通のガラケーと接続してもできることでしたね。
まあ、無線ルータがついたことだけですか。トピックは。
これでWiMAXと両方ついて自動切換でもついていればかなり魅力的だったのに。
au one netでWiMAXを別途扱っているからできなかったわけではないですよね?auさん。
回線パンク状況を逃がすためにもWiMAXルータ機能付であればかなりインパクトあった
のに、と個人的に感じます。

未だにDATA05の板はできませんしね。既に見捨てられた存在かもしれません。
スマホ使う人がこれを買うとは思えないし何を考えているんだろう、と思うに至りました。
顧客に対する全方位戦略?

書込番号:12402947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなのでないんですか?

2010/12/21 01:59(1年以上前)


データ通信端末 > au > DATA01

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

このモバイルルーターはau回線じゃないんでしょうね。
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mr200/point.shtml
data01もこんな感じで次期バージョンを出してほしい。
2年縛りなんで、ちょっと考えますが出たら乗り換えます。

書込番号:12397693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 08:54(1年以上前)

どこにも対応データカードの記載がないんですね。
記載していないから動作保証はしないって事なんでしょうか。
致命的な欠陥が発見された為、発売延期なんだそうで。
http://www.planex.co.jp/support/kokuchi/20101220_cqw-mr200.shtml

書込番号:12398238

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2010/12/21 13:51(1年以上前)

いきなり延期ですか?
3Gにauは入っていないだろうなと思っていたのですが
発売されないと全く様子が分からないですね。

書込番号:12399079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 02:09(1年以上前)

う〜む。amazonでは2011/2/28発売予定、NTT-X Storeでは2011/1/21発売開始になっていますね。
信憑性があるんでしょうか。
IOデータのDCR−G54/BAみたいに、DATA01は刺さるけれども3G回線のみに対応です、とかだったりして。
DATA01対応ルーターがなかなか出て来ないですね。やはり、回線を跨ぐというのは技術的に難しい事なんでしょうか。
せめて、WiMAXまたは3Gどちらかに固定、でも使い道はあるのですが・・。

書込番号:12402053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度があがる方法かな?

2010/12/17 19:05(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

スレ主 ipad太郎さん
クチコミ投稿数:3件

WM3300Rの速度を上げたくネット検索で
こんなHPがありました。
http://www.tsuki-kage.info/2010/10/wm3300r_reflector/
早速、休みに100均で購入かな?
試してみる価値ありでしょうね。

書込番号:12380671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/17 19:30(1年以上前)

おお、これは!
目から鱗ですね〜
早速チャレンジしてみます。

書込番号:12380767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)