モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イーモバイル 高速化

2010/02/10 05:03(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D02HW

クチコミ投稿数:3件

面白いサイトを見つけました。

自分も試したところ高速化に成功いたしました。

1.6M から2.5Mぐらい出るようになりました。

速度に不満のある人はやってみたら?

http://kousokusupa.blog85.fc2.com/blog-entry-1.html

書込番号:10915707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーが発売されました。

2010/02/03 14:22(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件

この機種、とても気に入っていますがWifi出力をONにしたままですと通信していなくてもバッテリーが7−8時間しか持ちません。
エネループなどの外部バッテリを使っていましたがやや重いのとコードの取り回しが難点でした。
予備のバッテリーが購入出来ると便利と思っていましたが、やっと発売になりました。
https://store.emobile.jp/DC/d25hw.php#option
送料も代引き手数料も無料というのはとってもありがたいです。
もし、3,000mAhくらいの大容量のバッテリーが発売されると良いですね。
厚みが増すので裏フタごと取り替える事になると思いますが。

書込番号:10881158

ナイスクチコミ!2


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 21:13(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、確かにバッテリがー弱いかとおもいます。
また充電には時間がかなりかかると感じますが。

>白雲片 さん
>エネループなどの外部バッテリを使っていましたがやや重いのとコードの取り回しが難点でした。


と言っておられますが、どのようなコネクターと電池ホルダーを使っていたのか
教えて頂くとありがたいです‥

書込番号:10882884

ナイスクチコミ!0


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件

2010/02/03 21:29(1年以上前)

こんばんわ。
レス、ありがとうございます。

エネループは
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2AS/index.html
これの1つ古いタイプのものです。
ケーブルは、普通のUSBケーブルです。
インターネットにつながっている時は充電されないようです。
WifiがONでも、インターネットの接続がなければ充電されているようです。

書込番号:10882977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

法人契約

2010/01/28 15:53(1年以上前)


ワイモバイル モバイルデータ通信 > ワイモバイル

クチコミ投稿数:126件

会社で、イーモバイルの法人契約をしたのですが、端末を送ってきません。
何度も電話をしているのですが、返事もありません。

この契約は破棄して量販店で、法人契約したほうがいいのでしょうか?
契約自体は済んでいるようです。
再契約するにも登記簿とかがいるので、何度も同じことはしたくありません。

ちなみに申込は去年の12月上旬です。

所詮、イーモバイルはこんな会社なのでしょうか?

書込番号:10852227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/28 16:29(1年以上前)

 Tomoking_Itsukingさん、こんにちは。

 なんともひどい対応だなと思ってしまいました>イー・モバイル
 電話がダメなら郵便で…というのはどうでしょうか。

書込番号:10852333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2010/01/28 19:31(1年以上前)

今日も電話をして、調べて連絡するとのことでしたが、連絡ありませんでした。
ホームページからメールも入れました。

どうなることでしょう。
遅れたことの代償も求めてみましたが、ポンと端末送ってきておしまいでしょう。

ネットブックを買ったので、個人的にも契約しようかと思いましたが、こんなことでは契約できませんね。

書込番号:10852977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2010/02/01 22:00(1年以上前)

本日、また電話をしました。
結論が出ました。

な、な、なんと申込書をなくしてしまったそうです。
イーモバイルと直接契約したにもかかわらす、あきれてものも言えません。

それなら契約しなくていいですと言って、契約破棄となりました。

ちなみにメールの返事もあったのですが、本人確認ができないのでお答えできませんだって
本人確認じゃなくて、申し込み書が確認できませんだよね。


書込番号:10873298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/01 22:13(1年以上前)

 Tomoking_Itsukingさん、こんにちは。

 まさかそういうミスだとは想像もしませんでした>申込書紛失
 契約破棄されたのも当然ですね…

書込番号:10873408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イーモバイル

2010/01/24 23:46(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:12件

しばらく掲示板をみるのを忘れておりましたサムソンです。
全然関係ないのですが、イーモバイルの近況を。
現在、イーモバイルは、特にエリア内クレームというものは無くなっております。
ただ、サービスエリア拡充より、開通済みエリアのアンテナ向上の為、新規開設エリアは
後回しになっております。
次はデータカードなのですが、31HWは、正直早いです。
22HWと31HWの4980円のデータ定額を使い、21MBサービスエリアで使用すると
22HWが0.7〜3なのに対し、31HWだと何故か2〜6Mとか出てしまいます。
これは基本的なキャパが違うせいだと思ってたのですが、どうやら単純にリミッターが
上手く動作させれていないせいだと思われます。
にねんMプランで加入する場合、1円で22HWを購入するより、
8380円で31HWを契約し、4980円のデータ定額プランを加入するのが正解です。

あとは人気のぽけふぁい(25HW)なのですが、正直D22HWより速いです。
これは単純にD22HWのチップセットとD25HWのチップセットが違うせいです。
チップセット内容は、D22HW<D23HW=D24HW=D25HW=D31HWとなります。
結局、固定使用で感度が良いならば、wimaxなのですが、
モバイルという前提で考えるなら現行最強データカードは31HWです。

ただ、31HWでモバイルwifiなのですが、駆動時間が短く、安定性の低い
モバイルルーターしか出ていないので、それならD25(ポケファイ)でいきましょう。
平均点高いです。

31wifi家庭使用なら、アイ・オー・データのデータカード用ルータが安定していますので
問題無しです。

まぁ、ダラダラ書いてみましたが、本当の勝負はLTE時代でしょうね。
固定回線の時代はあと2年で終わる気がします。

書込番号:10835038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリー関連以外は文句なし、かなぁ…

2010/01/11 06:38(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

休みも明けて、とりあえず本格的に使い始めました。
通信関連・使い勝手等基本的には良いと思います。
ただ気になる点が4点ほど。

1つはまあ皆さんもご指摘されていますがバッテリーのもちに関して。
ちょっと短いですね。外部バッテリーは必要なのかも。

ちなみに、Aspire1410とセットで買ったのですが、USBで給電しながら(?)Wifi
経由で通信すると、何故かPC側のバッテリーをガンガン消費するみたいです。
繋がないと7時間くらいもつのですが、D25HWを繋ぐと(PC本体が)4時間程度しか
もちません。
インターネット通信中は給電しないはずなのに、無駄に電気をつかっている
印象です。若干は給電しているのかも…

2つめは、USBのデバイスエラー(?)が出やすいみたいで、時々マイコンピュータに
ドライブとして出てこなくなることがあります。この場合デバイスマネージャを
見ると「!」が出るのですが、この状態ではWindows側から給電が出来なくなる
みたいでちっとも充電されません。給電されないのはUSBあるいはWindowsの
仕様だと思うのですが、故障かと思ってしまいました。
デバイスエラーについては皆さんどうでしょうか? 個体差なんでしょうか?

3つめも個体差の可能性もあるのですが、USBに繋いだまま、D25HWの電源を
ON/OFFするタイミングでキーボードがハングアップするみたいで、USB装置
全般に悪さをしている可能性も。

4つめは、液晶表示が結構電気を消費しているのではないかと。
確認のために何かボタンを押して液晶表示をすると、決まってバッテリーゲージが
1減ります。タイミングのせいですかねぇ…

以上の点以外は満足しています。
PC接続は言うまでもありませんが、iPhoneを当方の事情で解約して、本体だけ
宙に浮いていたのですが、出先でのtwitterクライアントとして活用できるように
なりました。iPhoneでも問題なく使えています。
まだ回数を重ねて使用していないので何ともですが、サブバッテリーを繋いで、
給電を本体に頼らない運用の方がよさげな気がしています。

書込番号:10765642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/11 09:58(1年以上前)

 MasaMasa-Pさん、こんにちは。

 解約したiPhoneを活用出来るようになったというのは参考になりました。

書込番号:10766133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 00:10(1年以上前)

いろいろと誤解なされているようですね。

USB接続で使用している際は、D25HW本体のバッテリーではなく
USBから給電します。つまりPCのバッテリーを使用しています。
PCの持ち時間が短くなるのは当然の事です。

あとインターネット中、というか3G通信中は「本体への充電」が
されないだけで「PCからの給電」は普通に行われています。

USBに関しては小さい割に質量のある本体をぶら下げる使い方に
なるのでケーブルに問題が起きているのではないでしょうか。
私は以前D02HWを使ってきましたが、USBケーブルが断線気味で
切断・認識不良がよく起きていました。

4つめに関しては液晶を使用する事で電圧が下がったからかと。
個人的には逆に液晶を表示し続けるモードが欲しかったり。

書込番号:10770881

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2010/01/12 08:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

1つめの件は、ぱいおにあーさんのおっしゃることが本当でしたら消費電力量の計算が合いません。D25HWの電気とPCの電気を両方消費していて、明らかにD25HW2台相当分以上の電力を消費している感じです。
Aspire1410の容量は11V4000mAhですから、それを半分減らすというのはおかしくないですかねぇ。D25HWは3.7V1500mAhで4時間もつ計算ですので。

ケーブルの件は、本体付属の新品ですから、それで断線と言うことでしたら不良品ということではないでしょうか?
でも、実際に型式は認識していますので、断線ではありません。
それに、私もD02HWからの乗り換えですが、こちらの方はもっとヘビーに使っていて、そのようなことは一度もありませんでした。

最後の液晶の件は、バッテリー残量表示に多少タイムラグがあるみたいで、液晶を表示した瞬間は正しい表示ではないみたいです(充電中表示が少し遅れて通常になったりするので)。なので、この件はタイミングだったのかもしれません。

腑に落ちない点は上記の通りいくつかありますが、基本的には良い製品だとは思います。

書込番号:10771925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/01/12 23:06(1年以上前)

こんにちは。

>ちなみに、Aspire1410とセットで買ったのですが、USBで給電しながら(?)Wifi
>経由で通信すると、何故かPC側のバッテリーをガンガン消費するみたいです。

今ふと思ったのですが、
USBで給電中は、Wi-FiはOFFでも構わないのですが、
上の文章をそのまま読むと、PCとD25HWとの間で、
ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続を2重につないで、
インターネットしているように読めるのですが、そうなのでしょうか?

もしそうなら、無線でつなぎ止めておく分の電力(完全に余計な電力)が、
PCのバッテリーから常時給電されていることになるので、
計算が合うかどうかは別として、
バッテリーの減りがはやい現象を説明できませんか?

書込番号:10775418

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2010/01/13 01:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

> ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続を2重につないで、
> インターネットしているように読めるのですが、そうなのでしょうか?
>
> もしそうなら、無線でつなぎ止めておく分の電力(完全に余計な電力)が、
> PCのバッテリーから常時給電されていることになるので、
> 計算が合うかどうかは別として、
> バッテリーの減りがはやい現象を説明できませんか?

ダイヤルアップはしていません(ドライバ適用などの設定をしていないので)が、確かに直接接続としてUSBの給電をしつつ無線LANとしてバッテリーからも給電していて両方で減っている、という考え方は出来るかもしれません。ですが、直接接続と無線LAN経由による2つのダイアルアップ通信を行う事は物理的にできない筈で、一番電気を食うと思われる「ダイアルアップ通信部分に相当する電力」を2倍食っているとはなかなか思いにくいです。どちらかというと、2回路がショート状態になって異常的に電気が流れる等の方が可能性は高いと思うのですが、それは定かではありません。

休日でないと試す時間がないので今は出来ませんが、再度このような現象が出るか調査するのと、サブバッテリーを用いて似たようなことが起きるかを調べてみたいと思います。

ちなみに、今日も外で若干(1時間程度)使用したのですが、いつもより本体が発熱しなかったように思います。PCにはUSB接続しないで使っていましたので、条件は異なってしまいますが…

書込番号:10776373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/13 23:57(1年以上前)

D25HWはUSB給電中は無線LAN出力を上げて
の有効範囲を10メートルから100メートルに広げる
仕様だったと思います。
一般的な備え付けの無線LANルータと同様の範囲ですので
そうすると消費電力的にもつじつまが合うと思います。

また、PC−D25HW間はダイアルアップ接続ではなく
有線LANとなるため、無線LANに他の機器を
接続しないのであれば、切っておいた方がいいと思います。

書込番号:10780781

ナイスクチコミ!1


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2010/01/14 08:09(1年以上前)

> D25HWはUSB給電中は無線LAN出力を上げて
> の有効範囲を10メートルから100メートルに広げる
> 仕様だったと思います。

なるほど! それなら予想以上の電力消費は納得です。
では、サブバッテリーを繋ぎながらの運用も基本的にはしない方が良いという事ですよね。

エネループバッテリーを使われている方が結構いらっしゃると思うのですが、給電ボタンがついているので押さない限りWifi接続してもハイパワーにならないということなのか…
サブバッテリーはこれから買うつもりでいたのですが、この辺は気をつけたいと思います。

確かにUSBに繋いでいるときにWifiにする必要はないんですよね(^^;。
気分的な問題でWifiにしていたのですが、直接接続に切り替えて使おうと思います。

書込番号:10781748

ナイスクチコミ!0


ryo_nさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 09:55(1年以上前)

なお、WiFiをonにして充電だけしながら、
電波の範囲(消費電力)を調整するには、
USB接続ケーブルの違いで対応できるそうです。
次のところが参考になります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091210/1030539/?P=9

書込番号:10782002

ナイスクチコミ!1


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 ECWorks Blog 

2010/01/14 12:04(1年以上前)

記事の紹介ありがとうございます。
なるほど、USBケーブルの変更で充電も可能なのですね!

ただ、サブバッテリーでもハイパワー通信(見通し100m)になってしまうわけで、
消費電力は上がりますよね。たしかに常時電波を出すのは便利なのですが、
容量の大きめのバッテリーにしないと問題あるかもですね。
実際100mもいらないので、この辺が自在に切り替えられるといいですね。

また、私が勘違いしていたところがありました。
USB接続はダイアルアップではなくて有線LAN扱いになるのですね。
ちなみに一番最初の投稿時にはドライバの適用をしていなかったので、LAN接続には
なっていなかったのですが、先ほどドライバーの適用を行ってためしてみました。
確かにこれでしたらWifiにする必要はないです。

書込番号:10782431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

通信速度悪化??

2009/11/09 07:25(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > HX003ZT

クチコミ投稿数:19件

先週まで、朝(AM4:00〜7:00)は、平均1.8Mまで出ていた通信速度が、今週に入って、1.2Mまで落ちたようです。タスクマネージャのネットワークで見ていると、バッサリ制限されている事が、良く分かります。こんな状態なのにまだ、平気で下り7Mなど宣伝している事が分かりません。こんな書いても、もう見る人もいないのでしょうが。
とにかく、もっと通信速度が改善するべきところを、悪化させてどうするんだ!!!
しょうがないので、来年までは、使用するかもしれませんが、更新は、この分だと無理のようです。

通信量の制限もしてあって、512M以上は、連続してダウンロード出来ません。これに対して、某社は、某ドコモが制限している事だけ回答を得ましたが、改善する事も無くそのままです。512Mの制限は,法人のサービスの時からも若干問題にしていた人もいたようですが、無視していたのでしょう。

書込番号:10446300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/11/09 11:14(1年以上前)

携帯の電波使ってるんで無制限にはならんでしょう。ドコモのサービスに抜け穴用意する様な事は出来ないですよ。設備は金掛かるし。

基本的にはベストエフォートなんで最大7Mbpsで1.2Mbps出てるならそのエリアで5人しか使ってないということだから良い環境なのでは?

どの瞬間も7Mbsp出ないということなら別の問題でしょうね。ISPとの口が細いんだそうですけどまだその問題が続いてるのかも。2012年末までのサービスだからあんまり設備投資できないというのもありそうですが。どこで遅くなってるかはトレースルートしてみるとわかると思います、、、が、経験的にどこのキャリアもISPとの接続点が細くてそこで遅延してますね。多分総量を見越してそこがネックになるように作ってるんだと思いますが。(電波が一杯にならないように?)

ベストエフォート、回線共有ということであれば、本来はでかいファイルをダウンロードし続ける等はやってはいけないことではあります(マナー違反)。スイッチが普及してなかった頃は連続的にネットに負荷を掛けている人が居たら管理者が飛んできたものでした。

バンド幅を保証して欲しいなら個別回線のPIAFSを高い金だして使え、、、ということになるわけですけどね。ほとんどのユーザーにとってはメリットのないことです。

でかいファイルは固定回線でダウンロードして、モバイルはメールとブラウザー等、軽いものだけにするというのが本来の姿ですけど。

書込番号:10446763

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 HX003ZTのオーナーHX003ZTの満足度3

2010/01/08 14:19(1年以上前)

引っ越しとかで固定回線引かない人も居るから、「これがメイン回線」って人も居るでしょう

で、Windowsのサービスパックとか、ゲームの体験版とかを落とそうとすると、100MB単位になってしまう事はまま有るかと

Willcomも、出来ない事はちゃんと「金がないんで出来ません」って言うべき
なあなあで済ます態度は良くない・・・

書込番号:10751351

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 HX003ZTのオーナーHX003ZTの満足度3

2010/01/08 14:29(1年以上前)

で、速度についてですが、最近は1M以上出る様になったんですね
いや〜、喜ばしい(爆)

非ブロードバンド環境に暫く身を置くので、ワイヤレスゲートとCORE3G、どちらを使うか悩ましくなりました
(ワイヤレスゲートを使うには、お店に入らなければ成らないので)

書込番号:10751383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)