
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月2日 23:20 |
![]() |
6 | 6 | 2008年1月21日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月13日 01:54 |
![]() |
1 | 1 | 2008年1月10日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月28日 15:52 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月5日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新宿ビックカメラに実機があり、出して見せてくれました。
すごくかっこいいの一言。アドエスを使っていたこともあり、
この手のものにはかなり目がないのですが、ジョグダイヤルで
スクロールや押し込んで決定など片手でかなりの操作が可能です。
海外では300万台も売れているHTCのこの機種は実績もあると
言ってました。しかも通話もできるし、都内なら敵なし。
都外でもローミングでドコモを使って可能。
残念ながらシムカードが入っていない実機だったので、通信速度が
どの程度か試せませんでしたが、アドエスと同じウインドウズモバイル6
なのに、こっちのほうが機械自体はさくさく動きました。
縦横切り替えの画面表示はアドエスではいらいらしましたが、こちらは
結構軽快に動いてました。
手に持った感じと言い、久々にすごいものが出たという感じです。
D02NEを買いに行ったのですが、あまりにもS11HTがいいので、結局
かわずに戻ってきてしまいました。
それぐらいよかった・・・。電車通勤の長い私としてはノートを広げてネットサーフィン
よりこれでやったほうがいいかも・・。
でもS01SHよりもスペックは低いそうです。でもあっちは電池持たないそうだし。
画面が小さい分だけS11HTのほうが電池も持つそうです。
決してイーモバイルの回し者ではないのですが、これは買いの品です。ノート持って
いなかったら、即予約してました。
H11Tはキャンペーンで1円でやるとビックカメラの店員が言ってました。まだ待ったほうが
よさそうですよ!!
0点

あの、思いっきり板違いなんですけど・・・
といいつつ、他の板ではあまり評判がよくないのでここに書かせてもらいますが、
私もS11HTに一目ぼれして、衝動的に予約しちゃいました。
本当は有楽町ビックにH11Tを1円で買いに行ったつもりでしたが、
S11HTが想像以上にコンパクトで、キーボードも押しやすくて、
ジョグダイヤル操作も便利そうだし。
馬鹿でかい初代ZERO3を持ち歩くのが馬鹿馬鹿しくなってきました。
(といいつつも、エリアが狭いので、地方に行くときはZERO3も必要でしょうけどね。)
3月27日までに予約すると、EMのお兄さんがその場でEMoneを操作して
希望の番号をとってくれます。(下4ケタ)
欲しい番号がある人は、お早めに。
書込番号:7476774
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
先日、購入いたしました!
今後、購入を検討される方のために、購入後の感想を書き込ませて頂きます。
近くのドコモショップで本体4000円で購入する事が出来ました。
価格的には満足だったのですが、登録費用(3500円程)を別途取られました。
(後日、請求されるそうです)
【良かった事】
@通信スピードが早い!(意外とストレス無くネットサーフィンできます)
A意外とどこでも使える!(郊外でもつかえました。)
Bキャンペーン中なので、最低の定額(月4,200円)で2月末まで使える。
【悪かったこと】
@ダブル定額方式だが、第一段階の定額(50万パケットまで4200円)なんてあっという間です。
今はキャンペーン中だから良いが、すぐに上限の10,000円になってしまうと思います。(貧乏人にはつらいです)
A動画はほとんど見れません。(「YOUTUBEは見れる」と聞いたが、私は途中で止まりました。)
以上、始めから上限の1万円を毎月払う、がんがんネット使う人には良いのではと思いました。
私個人的には、3月からはどうしても必要な時だけしか、使えなくなりそうです・・・・
2点

私の感想ですが、エリアはかなり広く使えそうです。
携帯電話でアンテナが立ってる場合は(山奥でも)ほぼ使えます。
ただFOMAの弱点でもある建物内では、通信状態が悪いです。
FTPが使えないのが、かなり誤算でした。
書込番号:7262323
1点

キャニオさん、こんにちは
はじめまして!
個人的な主観で書かせて頂きます。
今回、初めてデータ通信が可能な機器を購入し、
私の仕事もいろいろな面で助かっています。
しかし、やはりコスト的なところが大変ネックになっています。
前回書かせていただいたことと同じですが、普通に使っていると
簡単にダブル定額のMAX金額に達してしまいます。
今どき、メールだけのためにこういった通信機器を購入する人は
いないと思います。
パソコン起動時に、自動的にウイルスファイルのDLが起動するだけで、
それなりのパケットを消費します。(こちらが意図しなくても・・・・)
ドコモの戦略なのでしょうか?
パソコンに関連する機器は今や富裕層だけに必要なものでは無いと思います。
庶民の暮らしに必要不可欠な機器は、それなりに一般家庭の負担の少ない金額設定にする義務があると思います。(ほぼ数社の独占企業なのですから・・・)
今後、どうなるのかは分かりませんが、
今の段階で言えば、auの「W05K」を購入した方が遥かに安くつきます。
すみません、購入後の嘆きでした・・・・・
書込番号:7264741
1点

はじめまして、tototontonさん。
今日、初めてこの「価格.com」にやってきました。
というのもこのDocomoのA2502でのデータ通信を始めようと考えて参考にさせていただきたかったからです。
他のレビューではPHSより遅いとかかれているところもあったのですが、tototontonさん 達のご意見だと「思ったより早くて良い」という感想のようですね。
tototontonさん達のお話がとても役に立ちました。
auの「W05K」の方が良いかもというお話のなのでそちらも調べてみます。
auの「W05K」はDOCOMOよりお安いとのことですが速度は速いのでしょうか。
気になるところです。
しかし、DOCOMOは定額プランがあって早いのであればキャンペーン中に契約しようかと思いましたが、本体が1万5千円するとDOCOMOショップで言われました。
当方、沖縄在住です。
本土のDOCOMOショップだと本体は4千円で買えるのでしょうか。
良かったらどこ付近のショップと教えていただく事はできませんか。
とても大まかでかまいません。自分で問い合わせてみたいと思います。
もし大変失礼なご質問でしたらご容赦くださいませ。
それではauの「W05K」も調べてみたいと思います。
書込番号:7270176
0点

ミチ2008さん
こんばんは。
上は、私の愚痴30%、新規購入者への情報提供30%、ドコモへの価格見直し要求40%の意図を含んで書きましたが、参考にしていただける方がいて嬉しく思います!
可能な限りなんでもお答えしたいと思います。
地域は九州です。通常は7,000円で売っていましたが、そのドコモショップの戦略なのかその日だけ4000円で販売されていました。事前に電話で聞いたほうが値段が安くなるかも知れません。(ドコモショップ同士も競争ですから・・・)
今、ハイスピードエリアに住んでいます。ここで測定した場合、実測320K出ています。理論上の上限は3.6Mですけど・・・
まあ320Kでれば、そんなにストレスは無く使用できます。
しかし、やはりauの「W05K」の実測次第ですよね。そんなに差が無く、使用されるエリアがカバーされていれば、迷う必要は無いのでしょうが・・・・
最後に私の場合、ドコモは1年間解約できませんが、auは2年と聞きました。
また、なにかあればご連絡ください!
書込番号:7272637
1点

ミチ2008さん
追記です。
「問い合わせする為に地域を知りたい」との事でしたね・・・
すみません、個人的に特定されたくない為、いつも書き込みには
「九州」とまでしか書いておりません。どうか、ご了承くださいませ。
書込番号:7272724
1点

tototonton様。
わざわざご返信どうもありがとうございました。
九州地区ということで充分ですよ(^_^)
当方の居住県は、全国で最もauの占有率が高いところらしいんです。
一番電波の良いのもauらしいんですが、私はなんともDOCOMO派なものでどうしたものかと思っておりました。
初めてこのサイトに参加しましたが、親切なtototonton様に教えてもらってラッキーでした。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:7273111
0点



W03HからW05Kに機種変更しました。W03Hの前はWILLCOMを使っていましたが、移動中と全国各地で利用するので、auに変えました。W03Hは地下鉄ですと厳しいですが、地上の電車なら問題なくつながりましたし、新幹線でも外部アンテナをつなげれば、それなりに使用できました。
W05Kは、W03Hに比べると移動中は若干、接続が切れやすいと感じます。この手の機種で、移動中のデータ通信性能は最初から期待はしていませんので、メールのやりとりや、普通にインターネットが出来れば十分ですので、そういった使用には問題なく耐え得る性能であり、非常に不便を感じているわけではないですが、W03Hが移動中に切れにくかったので、それからするともう少し安定してつながってほしい、と感じます。
0点



http://emoss-s01.emobile.jp/topics/info20080109_01.html
やっと来ました!
お待ちかねのファームウェアが公開されました。
これで赤ランプ問題が直ればいいですね。
早速インストールして試してみます。
0点

ファームウェア適用してみました。
結論を申しますと「うれしさ半分」というところです。
当方はFMVLT70W(Vista HomePremium)にて確認を行いました。
インストールに関しては、説明書を見ながらやれば問題ないレベルです。
基本的にはスタートさせたら終わるまで放置です。
さて、注目の「赤ランプ問題」ですが、これそのものはほぼ100%治りました。
一番不具合の出やすかった「ユーティリティを使わずに自動接続し、接続されたまま
スタンバイor休止させる」場合でも、赤ランプにならずに問題なくスタンバイに移行します。
以前のような、電源が落ちなくなるようなことは無いようです。
ただし、上記状態で復帰する(電源が入る)と、「ポートが使用中」となり接続できなく
なります。たまに成功しますが、ほぼこの現象が出ます。一度カードを抜いて再度行えば
接続できますが、これでは面倒です。なお、スタンバイさせる前に必ず切断すれば、問題は
起きないです。
まあ、以前よりはましになりましたけど、評価は70点というところでしょうか?
書込番号:7227121
1点



当方は富士通LOOX T70W(Vista HomePremium)にD01NXですが、やはり赤ランプ問題
(シャットダウンできなくなる)が出ています。
データカードは9月くらいに契約したのですが、だいぶ要領がつかめてきましたので、
当方の赤ランプ対策をご紹介させていただきます。
傾向としては、通信中のままスリープorシャットダウンに入る場合に、赤ランプ問題が
出る場合が多く、特に「Windows標準の接続」にて接続している場合に多発するようです。
最悪なのが、IEで自動接続をしている場合で、一番頻度が高いです。
対策としては、やはり「附属アプリケーションを使用」「スリープorシャットダウン前に
通信の切断」が一番予防できるようです。最近はこの2点を心がけていますが、赤ランプ
問題はほぼ出なくなりました。
また、これとは別に、スリープからの復帰時にデータカードを差しっぱなしにしている
場合でたまに「カードが認識できない」エラーが出ることがあり、これは一旦カードを抜いて
再度差せば使えるようになるようです。
話は全然違いますが、本日からD02HWですね。
7.2Mbpsは是非とも導入したいですが、HWはノートPCに差しっぱなしが出来ないので、
カードタイプ待ちだと思います。でもゼロインストールは魅力的ですね。加えてNXは思った
より出っ張りが邪魔なので、結構悩みどころです…
0点

>MasaMasa-Pさん
私も駄目です。赤ランプ。
Let'sNoteR6でも工人舎のSH8でも駄目です。
同時に使ってるD01HWは快適なんですけどねぇ・・・。
スリープにも弱いし、ファームアップかD02NXでは改善して欲しいです。
http://behavior.jp/index.php?e=516
書込番号:7173459
0点



十年に及ぶ苦難(いきなり赤ランプ点灯→シャットダウン不可)、十年の絶え間ない悪夢(まともな会話が出来ないカスタマーセンターとの攻防)、それがついに終わりを迎える。
死(解約→新規契約)こそが、狂気から逃れる術なのだ。
「いちねん」加入者であれば、以下の方法により6千円弱で解約が可能!
※通常は2万円近くかかる
1.プラン変更を行う(事務手数料として\2,850かかる)
電話にてカスタマーセンターへプラン変更を申し込む ※WEB不可
■データプラン(いちねん)
↓
■ベーシック+年とく割
2.解約手続きを行う(年とく割の契約解除料として\3,150かかる)
解約手続きの書類を書いて送るだけ。
以上、6千円弱で解約が可能
<補足>
※今までプラン変更は不可能だったが、「新にねん」への契約変更に関する特別対応として2007年12月1日から期間限定で可能となる
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=499
※新プランの適用は申込月の翌月からなので、正式な解約は翌月になってから行う
(それまでに若干の料金が発生するが、それはしょうがないと諦める)
※解約手続きの書類がイーモバイルに届いた日が正式な解約日となるので、新プラン(ベーシック+年とく割)の適用開始日の当日以降に到着するように送ること
(到着した時点で正式な解約となる)
※プラン変更の際、解約手続きの書類を自宅に送付してもらうとよい
(書類の請求だけでは正式な解約にならない)
<さいごに・・>
イーモバイルの通信速度には満足しているので、これを機に D01NX → D02HW に変更する予定です!
今なら開通月無料キャンペーンやってますし、下り最大7.2Mbpsで「新にねんプラン月々4,980円」は安い!
http://emobile.jp/products/hw/d02hw/
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)