
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年9月5日 19:14 |
![]() |
63 | 6 | 2021年9月2日 12:27 |
![]() |
16 | 1 | 2021年9月2日 11:23 |
![]() |
40 | 9 | 2021年9月1日 23:31 |
![]() |
41 | 11 | 2021年8月28日 11:55 |
![]() |
6 | 2 | 2021年8月21日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN
アハモSIMをHT100LNに乗せて試してみました。
APNは手動設定が必要ですが問題なく動作しています。
ちなみにAPNは「spmode.ne.jp」です。
念のためですが、HT100LNは5Gには対応していません。
でも、そんなことは問題にはならないかと思います。
10点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
これを「無制限」とは言いません。
総務省は各社の「無制限」の表記にもメスを入れてほしいですね!
---------------------
ドコモの製品HPより
>※ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。
また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、
一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります
26点

ある程度、制限をするのは仕方がないことだとは思う。
しかし、それなら「無制限」とは謳わず、
単に「制限することがあります」と表記すべきではないのか?
書込番号:24286099
16点

キャリアの言い分としては通信を完全にストップするわけじゃないから無制限でしょってことでしょう。「高速通信が無制限じゃないよ」って。
他キャリアは知りませんがウェブサイトにはあくまでも「データ量無制限」と書いてありますし。
そういう所は誤解を生むのだとは思いますが。
書込番号:24286142
2点

制限なしの無制限にすると実験と称して動画垂れ流しで月何百GB利用できたとか試す人がいるので各社制限があります
極端な使い方をする人がいなくなれ制限も緩くなるとは思います
WiMAX 2+で3日で10GBの制限でもライブビューで1日で10GBを超えても当日は制限がない等、制限内容には各社で差があります
書込番号:24286199
5点

>ズポックさん
>>無制限
これに限らず、ケータイ業界は3社(a,d,s)とも消費者を如何に陥れるかで空前の営業利益を上げている状況ですね。(個人の妄想です)
1社(r)も同様に消費者を陥れることで営業損失を4桁億円に抑えている状況のようですが。(個人の妄想です)
国から電波資産を誤差同然で借り受けといて。(個人の妄想です)
書込番号:24287309
8点

但し書きで重要な事を書かれると騙された気分になりますね。
「月額料金は4,950円で、データ量無制限でネットし放題」と書かれていますが、どういう書き方が正解なんでしょう?
書込番号:24288061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

データ容量が無制限なのは間違いなく、
また、
通信の速度制限は明記されていて、
それに同意して契約するかしないか、
だけの問題だと思いますけど。
書込番号:24319883
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
この端末はデフォルトで通信の最適化になっているので設定で解除する必要があるとの事です。
「ソニーが基本的に好き。」というブログにありました。
http://kunkoku.com/home5g-3.html
13点

契約するとき「提供条件書(home5Gプラン)」で同意取得していることになっています
不可逆圧縮
spモードのアクセスポイントを経由したデータ通信において、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化(※)を行う場合があります(※) ・端末の画面に適したサイズに動画を圧縮することや、より伝送効率の高いコーデック形式に動画を変換すること・HTTPS通信時の画像等、spモード電子メールを含むメールの添付ファイルの最適化は行いません
提供条件書(home5Gプラン)9ページ目
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization_notice/document/home_5g_plan.pdf
書込番号:24319801
3点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
マニュアルの2ページに興味深い記述がありました。
「本体は人体から20cm以上離して使用すること」
これは離さなければ電波に被曝し、健康的な問題が生じる可能性があると言う認識で間違い無いでしょうか?枕にする人もいるみたいなので注意をしておかないといけないと思っておりまして、皆さんのご意見をお伺いいたします。
書込番号:24317538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てらだたくみさん
こんな微弱電波で身体に影響はありません。
高圧電流下でずっと生活するの方が気になりました。
人工臓器の誤動作排除のためには20cm離せというガイドラインはありますよね?
書込番号:24317624
7点

「本体は人体から20cm以上離して使用すること」
せやな!
これ気にしてたら生きてへんでー
目に見えへん電波やからな?
気にするなら電波受信する機材持たんで家のかな電波遮断出来る構造にせんとな?
興味深い記述がありました。
ぜんぜん興味深くないでー
取説には書いとかんとあかんからな!
揚げ足とられたらあかんしなー
そのためや!
書込番号:24317626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Body‐SAR に関する制度の運用のガイドライン
ttps://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/tech/faq/260401.pdf
Body‐SAR規制の概要
ttps://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/25/j_5.pdf
機器と人体との距離で無く送信空中線と人体との距離が判断基準となる
書込番号:24317694
4点

てらだたくみさん
はじめまして、こんにちは。
kockysさんと西成区あいりん地区さんのコメントに賛同します。
>電波に被曝し、
こんな表現は初めて見ました。
>枕にする人もいるみたいなので注意をしておかないといけないと思っておりまして、皆さんのご意見をお伺いいたします。
500mlのペットボトルを太めにしたような大きさです。
枕にする? ネタですか?
色々と心配されてるようですけど風説の流布の方が怖いよ。
((( ;゚Д゚)))
書込番号:24318130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てらだたくみさん
医療機器への影響への懸念でしょうか
ペースメーカーを使用している人は15cm以上離れるようにと言われていますから
書込番号:24318222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電波に被曝
被曝ではなくばく露だと思います
電波の人体への影響についてが影響があるから指針が設けられ規制されているのではないでしょうか
周知・情報(電波の安全性に関するパンフレット)
Q2 電波が人体にあたると、どのような影響がありますか?
A2 電波には、X線やγ線などのように、細胞の遺伝子を傷つける作用(電離作用)はなく、人体が非常に強い電波にばく露されると、「刺激作用」や「熱作用」が起こることが分かっています。「刺激作用」とは、人体に電流が生じることにより、神経や筋の活動に影響を与える作用のことで、「熱作用」とは、人体に電波のエネルギーが吸収されることにより、体温が上昇する作用のことです。「刺激作用」は約10MHz以下の周波数、「熱作用」は約100kHz以上の周波数において起こることが確認されています。これまでの長年にわたる研究の蓄積により、このような生体への作用を及ぼす電波の強さが分かっており、それに基づいて電波の安全基準である「電波防護指針」を策定しています。総務省では、この指針がきちんと守られるよう、法令に基づいて必要な規制を行っています。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/pr/
書込番号:24318394
6点

シャープとドコモが理由を説明していないのがいけないと思います
ドコモに理由を問い合わせされたらと思います
取扱説明書15ページ
設置する
設置場所を決める
身体から20cm以上離し、かつその間に金属(部分)が含まれない場所に設置してください。
見通しの良い、窓から近い場所に設置してください。窓がない場所や窓から遠い場所に設置すると、インターネットに接続ができない場合があります。
書込番号:24318429
0点

”被曝”ではなく” 電波ばく露”が正しいですね教えていただきありがとうございます
書込番号:24319180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

医療機器に近づけるなということみたいです。調べたらこういった記述は普通にあるようで、訴訟対策を行なっているようです。説明書ってすごいですね
書込番号:24319239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
ポイント目当てに久しぶりに実店舗へ予約の手続きを行いに行きました。
本体価格は39,600円。発売日は27日とのこと。
スタッフの方からの告知は無かったのですが、オンラインショップのページには月々サポートが36か月で実質無料と記載があったのだけど実店舗でも扱いは同じだよね・・・?
8点

>hirocubeさん
>>実店舗でも扱いは同じだよね・・・
同じだと思います。
特にオンラインショップ限定の旨の表示も見当たらないし。
書込番号:24287287
3点

月々サポートが36か月で実質無料と記載があったのだけど実店舗でも扱いは同じだよね・・・?
月サポとか同じやけどオンラインショップ事務手がかからんでー
ショップ3300円
オンライン0円
書込番号:24287824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモオンラインショップなら15000ポイントですよ
おまけに事務手数料がありません
書込番号:24293374 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も10000ポイント目当てで実店舗で予約しましたが 今見るとネットショップの方がポイント高く キャンセルしネットショップで予約し直そうと考えてます
確か予約開始の案内が出た当時はネットショップの15000ポイントはなかったはずです
書込番号:24302165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も予約開始日前日までオンラインショップ限定のポイント付与は無いと確認したうえでの実店舗予約だったけど、予約した後に+5000Pに気づくというね。
書込番号:24302193
3点

ご返答ありがとうございます やはり予約開始の案内があった時はネットショップのポイントはなかったんですね 昨日 ちと腹が立ったのでドコモチャットで問い合わせしましたが ドコモは同時発表一点張り
私の時間がなく未解決のままチャット終了となりましたが……
事務手数料は仕方ないにしろ ポイントは同じにしないとドコモの実店舗いじめと思います
予約した店には申し訳ないが 自分のみ間違いじゃないことがわかりましたので キャンセルし ネットショップで予約し直します
書込番号:24302203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、自分の探し方が悪かった可能性も無きにしも非ずですが、公式HPの実店舗限定キャンペーンのページにはオンラインショップ限定キャンペーンのリンクは無かったですね。
書込番号:24302218
2点

>shinzan.binkouさん
わぁーまじすかー。
予約日前日までは結構探したんですけどね。
買い物下手だなぁ自分(´・ω・`)
書込番号:24303079
0点

私は 実店舗キャンセルして ネットで予約し直しました。納期は遅れると思いますがじっと我慢します。
なお、予約した実店舗 今週よりスタッフコロナ感染で、休業となったので キャンセルもしやすかったです。
15000ポイントは少なくとも予約開始の前日までは ネットショップ等に記載されたなかったと私はいまでも思ってます
設置する場所 基地局より100〜200mくらいしか離れてませんので、速度に期待してます
書込番号:24305683
1点

8月6日のドコモオンラインショップで、15000ポイントを間違いなく見ました。
四角いバナーだったから分かりづらかったかもしれませんね。
書込番号:24311454
1点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
発売日を延期してましたが結局3日15GBの制限は残ったみたいですね。
登録した住所しか使えない規約なのにプラスエリアモードが無料でも殆ど使い道が無いと思う。
ヘビーユーザーは楽天モバイルかドコモの5Gギカホプレミアや無制限5Gホームルーターに流れると思います。
6点

勝手な推測ですが、従来のauのホームルータプランについては複数あってわかりにくかったので、今回はプラン集約を狙っているのかもしれません。
具体的には従来のauスマートポートの5G版の位置付けに見えます。
https://www.au.com/pr/ausmartport/
登録住所でしか使えないのも踏襲されていて、これはソフトバンクAirやドコモhome5Gでも同様だと思います。
通信速度制限に関してはUQの条件ですが、他社のプランでも制限に関しては記載があります。
状況によって制限する場合があるって感じの記載なので、実際に実行されるかどうかわかりませんけど。
UQの場合は条件(15GB/3日超過で夜間の速度制限)が明確化されているだけだと思います。
昼間(速度制限されないはず)の利用がメインのユーザならUQは悪くないと思います。
ホームルータプランではないですが…
ドコモの5Gギカホプレミアの場合は、ネット情報を見ている限りは制限されたって書き込みは無いみたいですね。
楽天の場合は10GB超過すると制限されるのでヘビーに使うと午前中から制限になります。
あとは価格との天秤じゃないでしょうか?
書込番号:24276244
0点

このSpeed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01に使えるSIMで3日15GBの制限が無いSIMって、どのようなものがありますでしょうか。
制限が無いSIMに差し替えるユーザーが出てくると思うのですが、
書込番号:24300067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)