
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年9月24日 21:41 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月7日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2020年7月30日 21:12 |
![]() |
1 | 0 | 2020年7月9日 11:42 |
![]() |
18 | 0 | 2020年6月28日 18:52 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月24日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
モバイルルーターが必要になって、この機種を知り合いからもらったのですが、
この機種はSMSの対応をしているのでしょうか?
mineoのSMS対応simで使おうと思ってるのですが、対応していないのであれば安い方のデータ専用にしたほうがいいですし、対応しているのであればアプリの導入などで必要な時があるのでSMS付きのデータsimにしたいと考えております
どなたか教えて下さい、よろしくおねがいします
0点

>めけみんさん
ルータでSMSの受信(表示)が出来る機種なんて存在するのですか?
少なくとも、W05を含むWiMAXルータではSMSは無関係な(表示できない)はずです。
勿論、SMS対応SIMや音声SIMでも利用できますが、ルータ専用で利用するなら勿体ないと思います。
また、確認済みだと思いますが、Aプラン(mineoの)以外はプラチナバンドが使えないので(最新ファームウェアならバンド1しか使えないはず)、利用場所等の条件によっては安定した通信が出来ないかもしれません。
書込番号:23683975
3点

>めけみんさん
Aプランを選択するならSMSは無関係(SMS無しは存在しない)でした。
悩んでいるって事はDまたはSプランを検討されているのですね。
SMSの費用より、利用できるバンドに制限があることを理解した上で検討された方が良いと思います。
書込番号:23683985
1点

>亜都夢さん
ありがとうございます、田舎なのでプラチナバンドよりも広範囲のエリアをカバーできる方がいいかと思いましたが、AであればもとよりSMS対応がついてるようで、アプリの認証などでSMSが必要なときがあった気がしますが、そのときだけ使っているiPhoneなどに移し替えて認証すればなんとかなりそうですので、Aで考えてみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:23684765
0点

>めけみんさん
>田舎なのでプラチナバンドよりも広範囲のエリアをカバーできる方がいい
少し誤解されているようです。
バンド1は基地局が近い等で条件が良ければ、プラチナバンドより高速通信が可能です。
反面、プラチナバンドより障害物に弱く基地局のカバー範囲も狭いです。
なので、一般的には田舎ほどプラチナバンドはあった方が有利だと思います。
実際にはご利用の地域の基地局の整備状況(携帯会社によっても違う)に依存します。
例えば、昔はソフトバンクは屋内や郊外などで繋がりにくい不安定などと言われる事も多かったですが、プラチナバンドを獲得してから改善したと言われています。
書込番号:23685035
1点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]
今のところ常時充電ケーブル接続で、Wi-Fi/5GHz帯&有線接続PC1台の形態で使っていますが、ちょっとビックリする位、熱を持ちますね。内蔵電池が不安になる位には。冬場はカイロに使えそうです。日の当たる場所に置いて使用するような場合には、ちょっと気をつけた方が良いかも知れないですね。
長らく使っていたBF-01Dが、さすがに寿命だろうということで買い換えを検討、MR05Nも仕事用に持っているので、プライベートではエイヤでこちらを購入。5Gの恩恵は不明ですが、4Gの範囲内でも(旧環境に較べれば)圧倒的な高速化で満足しています。図体の大きさは、慣れるしか無いですね。
6点

追記:
WAN側(ルーター自体のインターネット側)の感度も、悪くないと思います。5Gの普及が待たれますが、4Gでも結構なパフォーマンスを発揮していますよ。
もっとも、私もDoCoMoのデータプラス契約なので、5Gで使える状況になったらあっという間に30GBの天井を突破して速度規制されそうですが。。。
書込番号:23510354
1点

WiMAX2+とかでも、それなりの時間ずっと通信していると熱くなりますね。動作が低速化する位。
見栄え悪いですが、SSD用のヒートシンクでサンドイッチして、冷やしながら使ってます。
書込番号:23515683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kero230さん
ヒートシンク、面白いですね(^^)
専用の厚板ケースでも用意してやってみたくなりました。
書込番号:23585174
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
FS030Wの後継FS040Wが発売されてます。専用のクレードル(ホームキット)が刷新されてホームルーターとしてもつかる。
ホームキットのデザインはおしゃれな感じです。
リンク
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS040W/index.html
1点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15550
現時点で最強の5G対応モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」を使った
田中 巧(編集部)
で、本文に
なお、すでに「5Gギガホ」を契約している場合、月額1,000円の「5Gデータプラス」でデータ通信容量を共有できる。この際の通信容量の共有も「データ量無制限キャンペーン」期間中であれば容量制限がかからない(通常は通信容量月間30GBまで、超過後は通信速度3Mbpsまでという制限が課せられる)。
とありますが、docomoに問い合わせたところ、「データ量無制限キャンペーン」期間中でも、通信容量月間30GBまで、超過後は通信速度3Mbpsまでという制限が課せられる。
との事でした。
危うく、5Gスマフォ5Gデータプラスを契約し、SH-52Aを購入してしまいそうになりました。
希望的には、マガジンのようになってくれれば良いのですが。
18点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]
SIMに関しては全く触ってなかったんですが
突然SIMなしになったのでSIMのさしなおしすべくSIMを抜きました
なんかおかしいなあと思ってよく見たら入れ方間違ってるしw
自分これ店舗で契約したんでこれ入れたのUQ店舗の店員のはずなのに変だな
よくよく説明見るとSIM固定のための金属のレール部分にSIMを乗せるのが正解なのに
無理やり押し付けてあったせいでロックが外れたようでした
しかも押し付けてあったせいでレールがつぶれてたw
なおしましたけどね
わかりにくいのはまあ確かにそうかなと思いますけど
SIM固定のための金属で直接押し付けるのが一般的だからね
気になる方はチェックしてみてはどうでしょうか
特に店舗で買った方w
3点

>こるでりあさん
無理やり押しつけてあってレールが潰れていたなら、直さずに販売店に行かなきゃ今後何かあっても保証の対象外になってしまいますよ!
今からでも遅くないと思いますので、販売店に行って交換をして貰うべきだと思いますよ!
書込番号:23489211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMスロットの構造は最近のWXシリーズ(昔のは知らない)共通です。
通信の不具合を訴える人の何割かは不正なSIM装着が原因だと思います。
こるでりあさんは目が良くて器用みたいですが、普通の人?は自分で直すのは危険(上面金具が外れるなど被害が大きくなる)だと思います。
目が良くない人は金具の一部が潰れていても気づきさえしない可能性の方が高いですけど。
書込番号:23489553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)