
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2018年1月7日 14:55 |
![]() |
30 | 0 | 2017年12月31日 17:43 |
![]() |
10 | 1 | 2017年12月28日 10:03 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月28日 00:51 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月25日 22:39 |
![]() |
9 | 4 | 2017年12月24日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信

低速なんだから遅いですよ
まあパケ詰まりみたいなのは私は経験はない
書込番号:21490199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

劇遅い状態になりWEB閲覧もきつい
ソフトバンクの方針に従った提供だからさもありなん
書込番号:21490299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今楽天モバイル使ってますがLINEの年齢認証が出来ないのでワイモバイルと思ってたのですが激遅ですかこのままの方が良さそうですね。
書込番号:21490319
1点

私が使ってた限り低速でも遅いなりにブラウザは読み込むけど
500kはたぶんでてないですね
規制が500k規制じゃないですし
書込番号:21490439
1点




データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
さきほど別件でUQコミュニケーションズに問い合わせをし、判明した事実ですが、12月28日に出たアップデートVer1.4.0
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html
1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ 「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。
このたった1行の案内ですが、表題の通り、実は表示が「HS」なのに「HS+A」で通信量カウントされると言う不具合でした。
この不具合により何が起こるかというと、LTEオプションが無料じゃない人は常に「HS」モードで通信すると思いますが、
実際は「HS+A」で通信量がカウントされ、オプション料金が請求されることが予想されます。
また、LTEオプションが無料有料に関わらず、HS+Aの月間容量制限を避けようと「HS」モードで通信しても、実際には
「HS+A」で通信量がカウントされ、速度制限された可能性が予想されます。
こういう内容の不具合なので、バージョンアップをしない限り、1月も2月も上記現象が発生する可能性がありますので、
必ず早期にバージョンアップを行わないと危険です。
そして、上記現象が発生した場合は、直ちに契約してる会社に連絡をして下さい。
個別対応になるとのことですが、料金の返還などの対応を取るそうです。
ちなみにUQコミュニケーションズでは、基準は不開示とのことですが、この現象に該当すると思われるユーザーをリストアップし
約80名ほど該当し1名1名架電をしてるそうです。
不安に思われる方や、上記現象に遭遇した方は必ず契約してる会社に連絡を取るべきです。
※UQコミュニケーションズを始め、このことをホームページなどに告知していないので拡散して下さい
WX03の無償バッテリー交換のときもそうでしたが、こんな重要な事なのに何故公表しないのか甚だ疑問ですが・・・。
30点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]

http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html
1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ 「HS」モードに切り替わらない場合がある事象の改善。
書込番号:21465654
4点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]
レビューに
「クレードル使用時にブリッジモードにならない」
と言う方が居たので、一応、3ヶ月ほど経ちましたが、問題なくブリッジモードに変わることをこちらで報告しようかなあ、と。
ほぼ毎日は持って出かけ、帰宅後はクレードルに差しています。
クレードルを使用している方ならお解りとは思いますが、結構、斜めにしてもささりますし、塵や埃なども溜まりやすいです。
其処ら辺に原因があるんではないでしょうか?
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]
ネット環境をこのSpeed Wi-Fi NEXT W04で「GMOとくとくBB」に変更しました。
Speed Wi-Fi NEXT W04がSIMフリーとの情報をネットで発見、
https://blackoji.net/?p=12161
さっそく手持ちのOCNモバイルONEを試してみました。
使えました。
これまではOCNを富士ソフトのFS030Wで使ってましたが、W04のSIMは
白ロム状態で譲り受けていたW01に受け持ってもらうことにし、FS030Wは
手放すことにしました。
連続通信時間にカタログ値で11時間の差がありますが、このハンデは
モバイルバッテリーでカバーしようと思います。
年末の良い断捨離になりそうです。
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
バージョン1.3アップデートリリース
http://www.uqwimax.jp/information/201712142.html
1.主な改善内容
以下の事象が改善されます。
○ Wi-Fi通信の接続性の改善
〇 動作の安定性の改善
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にWX04をご利用いただくための改善内容が含まれております。
6点

バージョンアップしてから暫く使ってみました。
1.3になってからは電波が微弱なときに圏外になる、復帰するの動作がハッキリしたように感じます。
初期ファームでは電波2本くらいでパケット詰まりおこして再起動のパターンだったのがいい感じで回避できてるように感じます。
それでも相変わらず2日に1回程度再起動が必要なシュチエーションに遭遇しますが。
何にせよいい傾向だと思います。
書込番号:21436271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.3にアップデートしたらあきらかに
アップデートする前より電波速度が
よくなりました。良いアップデート
でしたね。この品質が続く事を願ってます。
書込番号:21436379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェア1.3 よくなりました、本当に不安定で何度も切れていたのが改善されました。あまりにも糞でW04に買い換えを考えていました。これでやっとまともに使えるようになったと思います。皆さんはいかがですか?落札してしまったsimフリのW04どうしよう
書込番号:21444095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェア更新で、iPadの「NEC WiMAX 2+ Tool」からサクっと遠隔起動できるようになりました。
更新前は、WX04をiPadの横に並べて置いてもToolがWX04を認識せず、仕方がないのでWX04を手動起動していたんですが、iPadがインターネットに接続できるまで2分以上も掛かっていました。
ToolでWX04を遠隔停止することはできましたが、以前使っていたWX01では起動/停止ともに問題なくできていただけに、正直、失望していました。
ファームウェア更新後は、Toolが5秒程度でWX04を認識するようになり、またToolでWX04を遠隔起動すると10秒以内にはインターネットに接続できるようになりました。
このスピード感はWX01よりも格段に速く、使い勝手がいいです。
書込番号:21455472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)