
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年10月28日 17:14 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2023年10月28日 11:18 |
![]() |
3 | 3 | 2024年2月15日 20:44 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月10日 17:54 |
![]() |
1 | 2 | 2023年9月16日 10:01 |
![]() |
14 | 3 | 2023年9月10日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
今WX06という機種を使っています。WX06に差しているSIMカードをこの機種に差して利用する事は可能なのでしょうか。
製品仕様を見ると、SIMカードの形状と種類は一致してはいるので差し込めるとは思うのですが、、、
変な質問をしてしまって申し訳ございません。
0点

>sagatakuさん
仰る通りSIMカードは同じですが、UQ側が意図的に制限をかけているため使えません。
基本的には同一プラン内の端末のみになります。
WX06 4G LTE WiMAX 2+
X11 5G 4G LTE WiMAX 2+
契約プランが違うためプラン変更が必要です。
書込番号:25482026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
なるほどですね、、、
そうとなると、物理的に差しても使えないって事ですね。
何かAPN設定とかいじる必要あるのかなと思ってました。
書込番号:25482146
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
L12は、au系列の回線や楽天回線を使用するために購入しました。
【発生している問題及び質問】
楽天回線用のAPN設定(rakuten.jp)やパスワード設定等が完了し、早速使用しようとしたのですが、楽天SIMを入れても赤のStatusランプが点灯した状態になり、使用できませんでした。
そこで、au系列のSIMに入れ替えAPNを変更すると、こちらの回線は問題なく使用できました。(このことからルーターの故障ではなさそうです)
また、別端末のL11ルーターでは楽天回線が使用できていますので、楽天SIMの不良でもなさそうです。
皆さんが問題なく楽天回線を使用できているL12で何故か楽天回線に繋がらず困っています。
お手数ですが解決方法がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:25481210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAPN設定だけで楽天回線に繋がりましたよ、APNに余分なスペースが入っていないか確認しましょう。
7月18日のアップデート以降は絶好調です。
書込番号:25481329
2点

>>>楽天SIMを入れても赤のStatusランプが点灯した状態になり、使用できませんでした。
APN設定、プロフィルの切り替え(保存)等は間違え無いと仮定して、
上記の状態からもう一度、再起動を行って見てください。
書込番号:25481545
7点

こんにちは。
ご助言ありがとうございます。
APN設定は間違いないようです。
書込番号:25481661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご助言ありがとうございます。
昨日再起動を行った後、しばらく様子を見ましたが、変化なしでした。
書込番号:25481664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウジ、コウジ、コウジさん
>亜空間の申し子さん
気を取り直して、以下のことを試してみました。
・設定後暫く時間を置く(10分〜15分程度)
・一回電源アダプタ自体を抜く
・宅内で電波状況MAXの所で電源ONにする(元々どの部屋も電波状況が悪いということはありません)
結果、楽天回線に接続できました!
(端末との長い格闘でした。ご助言いただいたお二方、ありがとうございました!)
これらのことから、同じ条件下で比較した場合、L12の方がL11よりもある意味繊細のようです。
ちなみに、接続完了後の通信状況については、今のところ安定しています。
過去L12は多々悪評がありましたが、ご返信いただいた内容にもあるように、現在はファームウェアのアップデートにより改善されているようですね。
書込番号:25481694
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
この機種は、1代目が劣化したので2代目です。
2代目に変えてから、
通信モード設定を、「ハイスピード」モードに設定しているにもかかわらず、勝手に「ハイスピードプラスエリア」モードに変わるようになり、困っています。
そのため、いつの間にか「ハイスピードプラスエリア」モードの使用上限7gb〔←WIMAXのプランの一つです〕を消費してしまっており、「ハイスピード」モードでは通信できないエリアに行った時、いざ「ハイスピードプラスエリア」モードで通信しようとしても出来なくて不便です。
1代目はこういう現象は起こりませんでした。
通信モードが、勝手に、「ハイスピード」モード→「ハイスピードプラスエリア」モードに変わらないようにするには、どう設定したらよいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25477758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dragondragondragonさん
状況がよくわからないので確認です。
WiMAXの4Gプランは既に新規契約できないと思うので、本体のみ中古で入手して、それが異常って意味でしょうか?
そうであるなら、入手した個体に問題があるだけだと思います。
もし、故障だとしたら修理は高額なので諦めるしか無いと思います。
以下は可能性として…
W05は特定のファームウェアバージョンまではバンド固定ができます。(標準機能ではなく裏技的に)
正確には覚えてませんが、裏技を施された個体はモード切替が正常に行えない状態になったと思います。
中古販売するにあたってはバンド設定は戻している(WiMAXが利用可に)とは思いますが、それだけでは元には戻りません。
従って、手に入れた個体が対策済みだとしたら、まずは正常な状態に戻す必要があります。
単純に初期化で戻れば良いですが、駄目なら正常なファームウェアに置換すれば良いはずです。
方法は検索すれば見つかると思いますので、頑張ってください。
書込番号:25479008
1点

勝手に「ハイスピードプラスエリア」モードに変わるは分かりませんが
ハイスピードプラスエリアモードからハイスピードに戻し忘れということはないのでしょうか
RESETしてみてはどうでしょうか
本体底の右側にRESETがあります
バンド固定などに改造した製品はフソフトウェアバージョンが11.450.07.34.824など最新でないです
端末の設定でアップデートするとフソフトウェアバージョンが更新されバンド固定は無効になります
ハイスピードプラスエリアモードに切り替わらないに制限ができます
オンにすると端末の操作でモードの切り替えが出来なくなります
ハイスピードプラスエリアモードの使用予定があるときは事前にSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールでオフにする必要があります
普段はSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールで規制をオンにします
Speed Wi-Fi NEXT設定ツールにログイン→サブメニューからWANを選択→ハイスピードプラスエリアモード規制→オン
書込番号:25479264
2点

>zr46mmmさん
>亜都夢さん
御丁寧で親身になってくださる御返信を、誠にありがとうございました。
お蔭様でこのような不具合が起こる原因が理解でき、大変救われました。
料金的にも助かりまして心から感謝申し上げます。
お二人とも懇切にご回答くださり、窮状からすくい出して下さいましたので、good answerを付けさせて戴きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25623926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
はじめまして
当機を車で使用するため、バッテリー無しのCARモードとして使用しようとしたところ、電圧不足により、起動できなかったのですが、やはりシガーソケットから直接電源を取らないとダメなのでしょうか?
シガーソケット型のUSB充電器やシガーソケットの増設機などのおすすめがありましたら教授頂けると幸いです。
書込番号:25457158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラオウたんさん
現状が分かりませんがPD(パワーデリバリー)対応の電源を使っているのでしょうか?
推奨ACアダプター(市販品)として
出力電圧/電流9V(DC)/2A(PD対応)
と成っていますので、PD対応の18W以上のUSB-Cに単独接続すれば
何でも使えると思います。
※中にはPD規格を無視した粗悪品も在るかもですので、ここは注意
書込番号:25457172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
現状は最大16w(5v3.2A)の電源を使っていますので
電圧不足になりますね
今、説明書をみたらちゃんと書かれてますね
大変失礼しました。
PD対応している電源且つ
シガーソケットを1つ増設できるものを探してみたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25457247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、お世話になります。
現状、父母と子供2人の計4人分の音声SIM全てを父名義のクレジットカードでnuroモバイルにて契約中です。
頃合いを見て、Iijmioの「ギガプラン、端末セットMNP限定特価」でのMNP契約を行ない、4人とも同じ端末を購入したいと考えています。
ただし、このMNP限定特価は「1契約1台限定」との規約がありますので、各自のクレジットカードで各自の名義で契約してMNPする必要があると思っています。
そこで教えていただきたいのですが、
@私の考えているMNPの方法に何か問題はあるでしょうか。
A問題がある場合、目的を果たす為に出来る事はあるでしょうか。
B他に良い方法がある場合、教えていただけたら有難いです。
事情があって、4人同じ端末、同じタイミングでMNPしたいと考えています。
ご教示いただけましたら幸いです、よろしくお願い致します。
書込番号:25423666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ありません。もとから、IIJMIOは本人名義のクレジットカードしか利用することはできません。
https://help.iijmio.jp/answer/5fd5f8f7de5cc700127554fc
書込番号:25423698
1点

>ありりん00615さん
IijmioへのMNPにおいて、「転出元で契約していた電話番号の名義が転出先で変わっても問題ない」
ということで理解しました。
どうも有難うございました。
書込番号:25424592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨夜こちらの商品を発注しました。近日届くとは思いますが、当初は楽天モバイルのデータプランを予定しておりましたが、このデータプランは楽天カードのみなので音声SIMでも可能か知りたいです。音声SIMは既に手持ちのiPhoneでデュアルSIMで利用してますが、eSIMなので試す事は出来ません。音声SIMでもこちらの製品で使えるなら追加の回線を申し込もうかと思います。当然こちらの機種での音声通話は利用出来ないかと思うので、データのみの運用です。音声SIMでの運用に支障があるなら他社を検討するしかないのですが、楽天モバイルにこだわるのは基本的に利用する期間が短いです。半年以内には解約予定なので短期でもペナルティが無く無制限が格安なものがあればそれでも良いのですが...
こちらの製品を楽天モバイルの音声SIMで問題なく運用されている方がおられれば教えて頂ければありがたいです。
3点

>サメの餌さん
こちらの商品は使っていませんが、設定を行えばば音声SIMカードで問題無く使えます。
書込番号:25412547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サメの餌さん
>こちらの製品を楽天モバイルの音声SIMで問題なく運用されている方がおられれば教えて頂ければありがたいです。
そういう運用をしている人は極めて少ないと思います。
ただ、音声SIMはデータSIMの機能も持っているので、使用は可能です。
音声SIMをルーターに入れて、データ通信に問題が起きたという話は聞いたことがありません。
書込番号:25412648
5点

α7RWさん、あさとちんさん、ありがとうございます。
ちょっと返信遅くなりました。本日やっと製品が到着し、楽天モバイルのSIMは昨日届いてました。早速セットアップして無事に接続確認出来ました。楽天モバイルのデータ回線は楽天カード所有していないと申込出来ないって事で音声SIMを選択したんです。まあ、通話しなければデータのみでなら行けるとは思いましたが、既にそうしている方が居れは安心してと思い質問させて頂きました。
お二人が言う様に何も問題なく行けました。今の自宅では普通にアンテナ4本立ってます。仮住まいに2週間後に引っ越しますので、そこでの受信状況はどうなるかではありますが、4ヶ月程の仮住まいでのネット環境を支えてくれればと思い導入しました。
お二人とも素早い回答本当に感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:25416853
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)