
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年5月23日 22:14 |
![]() |
1 | 1 | 2022年5月15日 20:10 |
![]() |
2 | 3 | 2022年5月23日 15:55 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2022年5月12日 13:52 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年5月9日 19:36 |
![]() |
45 | 9 | 2022年5月6日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OPPO A73に日本通信シムは使えますか?日本通信のサイトの動作保証欄にこの製品番号は載っていません。
今まで楽天イーシムで1ギガ以下に抑えて無料使用していましたが、価格変更に伴い、日本通信にしようと考えています。
書込番号:24749591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信はドコモ回線を利用するMVNOですから、問題なく利用できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24204304/
書込番号:24756799
0点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます!
昨日日本通信から返事があり、イーシムは動作保証はないと書いてありました。
普通のシムなら大丈夫という事でしょうか>.<
書込番号:24758394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしても、動作保証はないので自己責任で利用するしかありません。日本通信が掲載しているリストは動作確認を行った結果を示すもので、動作を保証するものではありません。
eSIMは基本的にはiPhone専用ですが、他の楽天製品で利用できているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=24745184/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%96%b3%97%bf#tab
書込番号:24758926
0点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます!
書込番号:24759414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在OCNモバイルOneですが、IIJのギガプランにMNPしようか考えております
IIJのギガプランは、ギガプラン以外にファミリーシェアプランやライトスタートプランもあるそうですが、これらの回線もギガプランと同じグローバルIP(IPv4)でしょうか?
それともプライベートIP(IPv6)でしょうか?
書込番号:24747593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SQNY信者さん
逆じゃないですか?
IPv6がグローバルで、IPv4がプライベートのはずです。(デュアルスタック)
そもそもIPv6ではプライベートとは言わないので入力ミスなのかもしれませんが。
たぶん下記と同じ(ギガプラン:5G対応だからといって変わるものでもない)と思います。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/
書込番号:24747968
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
ホームルーターL11を今月契約しました。ネット環境を子供のリモート授業に備える為です。このホームルーターL11を使用してネット環境を維持するのと、テザリングでスマホプランのギガ無制限を利用するのは、同じ位のパフォーマンスでしょうか? ゲームは一切せず、You Tubeを日に3時間程見ます。今後は、リモート授業になればそれなりにギガを使うのだと思います。月々料金を抑えたいです。
書込番号:24747105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵みこさん
>このホームルーターL11を使用してネット環境を維持するのと、テザリングでスマホプランのギガ無制限を利用するのは、同じ位のパフォーマンスでしょうか?
パーフォマンスとは性能の意味でしょうか?
ご利用場所(環境)に大きく依存するので、現場で確認しないとなんとも言えません。
WiMAXを含めた無前通信の殆どは非対称(上りが遅い)です。
場合によっては上りが極端に遅いケースもあります。
既にご契約されているようなので確認済みかもしれませんが、利用に耐えられるレベルかどうかで判断するしか無いと思います。
WiMAXの場合は契約前に試用(TryWiMAX)すべきでした。
他の回線の場合でも試用サービスがあるなら利用すべきです。
無い場合は短期解約(使いものにならない場合)のリスクも考えた方が良いです。
ある程度安定した通信をお望みなら、無線ではなく有線(光等)の契約を検討したほうが良いと思います。
但し、有線でも特に集合住宅などの場合はリスク(各部屋までの配線方法や回線共有する他の契約者の影響)はあります。
書込番号:24749036
1点

>亜都夢さん
回答ありがとうございます。置き場所や住所にも左右されるのですね。Wi-Fiを利用する周りで、他の方も多く利用してると遅くなるとか、けっこうナイーブなんですね。トライワイマックスして、何日か利用したので大丈夫と思い契約したのですが、今はスマホプランも新しくあったので大容量プランで足りるのなら、そっちが安いしな、とコスパを考えてしまいました。
書込番号:24756687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵みこさん
>トライワイマックスして、何日か利用したので大丈夫と思い契約したのですが、今はスマホプランも新しくあったので大容量プランで足りるのなら、そっちが安いしな、とコスパを考えてしまいました。
試用された上での契約だったのですね。
WiMAXの利用には問題が無いとして、スマホの大容量プランでも利用する回線(含む接続できるバンド)によって差が出ます。
一般的にはドコモ系の方が安全(快適に利用可能な)可能性が高いですが、これも場所に依存します。
私の家ではドコモの電波が弱く、auや近所に基地局ができた楽天の方が快適です。
また、殆どの無線通信は速度制限などが実施される可能性があります。(申込書等に記載があるはずです)
一つは契約上で月間の最大値が決まっているケースで、利用する通信量がその範囲に収まるなら価格的にも安価だと思います。
無制限を謳っている場合(契約上の規定はある)、実質無制限(一般的な利用では)と短期間の通信量で必ず速度制限されるケースがあります。
WiMAX+5Gは2月から実質無制限になりましたが、それ以前は15GB/3日(明記されていた)で制限がありました。
楽天の場合も10GB/1日程度で制限になるはずです。
他を検討されるなら、ご利用予定の回線の制限の有無(実態は利用者のクチコミ等で)は調べた方が良いと思います。
可能(利用者に知り合いがいる)なら、ご利用場所近隣での実態も分かると良いです。
ご利用予定の時間帯の実態に問題(特定に時間帯だけ遅いなど)が無さそうと分かるだけでも安心だと思います。
実際には全てを確認できないのである程度のリスクは覚悟するしかないです。
最悪は初期契約解除制度を利用した解約を検討(但し期間制限がある)してください。
色々書きましたが最後に個人的意見です。
WiMAXで問題が無いなら、目的が価格低減だけならリスクは負うのは割に合わない(たぶん価格も若干下がるだけ)と思います。
書込番号:24758880
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
初心者です。ぜひ教えてください!
WX03から買い替えをしました。
外出でWi-Fi 5G X11を持ち出した際、Wi-Fi接続が一定時間以上ない場合は自動的に休止モードになるかと思っていましたが(WX03は自動的に休止モードになっていました)、今回のWi-Fi 5G X11はずっと接続モードになったままで、手動にしない限り休止モードになりません。
今回は買い替えの事もあり、サポートサービスに入らなかったため、窓口に連絡をしても情報提供できないと言われて終わってしまいました。
ネットで調べても上手く操作方法を見付ける事ができません。
どの部分を操作すると一定時間後に自動休止モードになりますでしょうか。
ご教示宜しくお願いいたします。
1点

>みりん33さん
>Wi-Fi接続が一定時間以上ない場合は自動的に休止モードになるかと思っていましたが
双方のマニュアルを確認した範囲では、10分間のWi-Fi未接続(既定値の場合)で休止状態へ移行は同じに見えます。
但し、WX05の方には「切り忘れ防止タイマー」があり、60分(固定)で強制的に休止になるみたいです。
前者(10分:既定値の場合)で休止にならないなら、Wi-Fiの接続が維持されていないか(接続する端末の設定)を確認したほうが良いと思います。
後者(60分:固定)はX11には機能は無さそうなので、諦めるしか無いと思います。
書込番号:24741151
1点

>亜都夢さん
早速調べてくださって本当にありがとうございます!
>前者(10分:既定値の場合)で休止にならないなら、Wi-Fiの接続が維持されていないか(接続する端末の設定)を確認したほうが良いと思います。
こちらについては、外出時はスマートフォンへの接続になるのですが、10分以上スマートフォンを使用しない状態で、その後スマートフォンを確認した際も、やはりWi-Fi 5G X11と接続になったままになっております。
以前のXW05の時は特にスマートフォン側を特に設定せずともXW05側が休止になっていたので何の問題もありませんでした。
やはり今回の端末Wi-Fi 5G X11が故障しているのかも知れません。
取り敢えず、手動で休止にはできるので暫くはそれで対応して考えたいと思います。
(auショップに修理に出そうと思っても、どこの店舗も代替の端末は用意していないそうで、修理の2〜3週間はwifi環境が無くなってしまうので、直ぐの修理が難しい状況です。)
書込番号:24741239
0点

>みりん33さん
以前(Android8.0くらいまで)に存在した設定項目(スリープ時にWi-Fi接続を維持するかどうか)が無くなってるみたいです。
バッテリー持ちの効果が高くないので削除されたみたいですが、ベンダー独自機能として実装されているケースもあるみたいです。
実際の挙動は不明(機種等によって違うかも)ですが、スリープ時にWi-Fi接続が即時切断される訳ではないって事です。
もし接続が維持されるなら、X11は休止にならないと思います。(挙動は正しいの意味)
Android9以降でもアプリを利用して同等機能(スリープ時にWi-Fi切断)を再現する事は可能みたいです。
方法は検索すれば見つかると思います。
書込番号:24741924
2点

横入りで、すみません。
試しにスマホをスリープするのでなく、手動でwifiを
offしてルーターが休止するか確認してみては?
それで問題無く休止するのであれば、亜都夢さんの
言う様に古いandroidを使っているか、そうでないなら
前ルーターで休止していたのは自分で設定した
時間ではなく、切り忘れ防止機能が働いて60分後に
休止していたという事でしょう。
ちなみに私は切り忘れ防止機能は60分と長くて電気が
無駄なので使わず、ルーター側は10分に設定し、
手動でスマホのwifiをon―offしていました。
現在このルーターを使用していますが、スマホのwifiを
offすると私が設定した時間で休止やスタンバイが
発動しています。
書込番号:24742306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
wifiについてお詳しい方、ご教授下さい。
現在、とくとくBBにてUQWiMAXのwifiに加入しており、WiMAX2+のwx06(NEC)という機種を使っておりました。
この度、そちらを海へ落としてしまい、端末とSIMカードともに回収できませんでした。
SIMカードはauショップにて再発行し、wx06の前に使っていたw05(HUAWEI)へSIMカードを入れたのですが、圏外のまま使うことができません。
一度リセットし、APN設定でインターネットに設定はしてあります。
wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
それとも設定がなにか違うのでしょうか。
書込番号:24734440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグルス828さん
>wx06とw05は互換性はないのでしょうか。
SIMが正常(回線契約が有効)なら、W05でも利用可能なはずです。
一般的に紛失時には関係各所に連絡すると思います。
とくとくBBの場合は回線の一時停止はできないみたいです。
従って、連絡されたのなら回線は停止状態(再開は不可)になってませんか?
以下はご参考
端末紛失時について調べてみましたが、とくとくBBに関しては下記しか見つかりませんでした。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014463
他の契約先の場合も端末を含めて全て紛失の場合は、解約後に再契約する必要があるようです。
Biglobeの例
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=10236
とくとくBBに関しては不明ですが、SIMカードの再発行が可能な契約先の場合でも、auショップにてSIMカードの再発行するには、利用端末の持ち込みが必要みたいです。
また、とくとくBBの場合はSIMの再発行はできないとの情報(真偽不明)もありました。
今回は再発行できたのなら、何か方法があるのだと思いますが、回線状態やSIM(正しく契約情報と結びついている?)を再確認する必要はあると思います。
ただ、正規に案内された手順以外(関係者の誤認等を含む)で今に至っているなら、やぶ蛇?になる可能性もあります。
書込番号:24734723
1点

亜都夢様
詳しく、ありがとうございます。
確か今回無くしてしまったSIMカードをw05で使っていて、新しくwx06をとくとくBBからいただいて使っていた記憶があるので、wx06→w05でも問題なさそうですね。
SIMカードも端末も全く回収できそうになかったため、不正利用の可能性は全くないので、関係各所に紛失の連絡はしませんでした。
ネットで調べてauショップにて再発行の手続きを行ったのですが、1回目は再発行出来ないのでとくとくBBへ電話して下さいと伝えられ帰されました。その後、とくとくBBへ電話をしたら、auショップで再発行して下さいと伝えられ、再度auショップへ。auショップで再度断られたのですが、目の前でとくとくBBへ電話して店員さんと代わってもらい、やっと再発行といった感じです。
利用端末の提示は求められませんでした。
auショップがそのような感じでしたので、SIMカードが使えなくて相談しても無駄かなと思い、自分でネットで調べて設定し直したりしたのですが、圏外のままで…。
SIMカードの設定の問題かしばらく使っていなかったw05端末自体の故障の可能性が高そうですね。
書込番号:24734769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の再起動で接続しませんか
プロファイル選択→Internet→右上のチェック「レ」をタップ
通信モード設定→ハイスピード→右上のチェック「レ」をタップ
念のためSIMの挿入方向(裏表)を確認してみてはどうでしょうか
SIMを抜いて再挿入した後は端末の再起動が必要です
設定完了後にW05を再起動します
書込番号:24735343
1点

カナヲ’17様
ありがとうございます。
プロファイル選択、通信モードも選択し、SIMの裏表確認後、再起動しましたが、圏外のままでした。
仕方ないので、中古のwx06を購入し、試してみましたが、apn設定を確認してくださいとでたまま、接続できません。
apnがinternetではないのかと思い、gmoを手入力し、接続しましたが、やはりapn設定を確認してくださいの
まま接続できませんでした。
再発行したSIMカードに問題があるのでしょうか。
書込番号:24736665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末のリセット後はSIMをセットするだけで接続されると案内されています
プロファイルで「Internet」に赤丸がついていれば接続されます
GMOのWiMAX 2+のAPNは非公開と思います
GMOとくとくBBに問い合わせされた方が良いと思います
書込番号:24736855
1点

もしかしたら、WiMAX+5G用のSIMカードが発行された可能性がありますね。(現在はSIMのみ契約であっても+5Gしか契約出来ないので)
一応確認してみて下さい。
書込番号:24737115
3点

coral color様
auショップが発行を間違えていたようです。
正しいSIMカードを発行していただき、無事に使うことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:24738511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、親身になってお答えいただき、ありがとうございました。
おかげで無事に接続できました。
書込番号:24738518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
Speed Wi-Fi NEXT W05 から Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 に変更したら、回線速度が著しく低下しました。
改善方法はありますでしょうか?また原因など推測で構わないので教えて頂けたら幸いです。
使用場所はともに屋内で、設置個所は窓際になります。速度は下記になります。
W05 :どの時間帯でも42Mbps前後
SCR01:基本的に10Mbps前後(瞬間的に80Mbps出ることもあるが稀)
※SCR01は、パフォーマンスをハイパフォーマンスモードに設定してます。
店員さんにお伺いしたところ、端末が変わって使用できるBANDが増え速度が遅いBANDに接続されるようになった可能性がある。と言われました。アンドロイド化してBAND選択できるようにすれば、W05と同様に42Mbpsで安定するものでしょうか。
よろしくお願いします。
7点

おっしゃる通りで遅いBANDに接続されるようになった可能性が高いです。
アンドロイド化してBAND41を選択できるようにすれば、W05と同じくらいの速度になるはずです。
書込番号:24730462
4点

パフォーマンス設定をノーマルとエコで試してみる。
書込番号:24730523
1点

>亜空間の申し子さん
それでどうなるのでしょうか?
書込番号:24730568
2点

>coral colorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそれしかないんですかね・・・。
>亜空間の申し子さん
ご回答ありがとうございます。
たまたまかもしれませんが、速度は特に変わりませんでした。
書込番号:24730728
1点

あるいはルーター単独でServiceModeからBAND固定するという手もあります。
書込番号:24730882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ringosuki-さん
ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ対応方法が記載されたURLを教えて頂けますでしょうか?
書込番号:24730913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ServiceModeへの入り方が不明ならば
https://amioverdrive.blogspot.com/2021/04/galaxy-5g-mobile-wi-fi-scr01-chips.html?m=1
を参考にしてください。
その先は以下の通りです。
画面右上の3点を押す
keyinputを選択しQ0と入力
3点を押しbackを選択
その後2、1、1、2、1、4、1と進む。
3のLTE Band Preferenceを選択すると通信可能なBandの横に※が付いています。
そのBandを選択すると※が消えてそのBandは通信不可になるのでBand41だけ※の付いた状態にする。
その後3点を押しbackを選択し7のApply band configurationを選択。
以上です。
自分もW06から変えて速度低下に困っていましたが、これで以前の速度に戻りました。
書込番号:24731012 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ringosuki-さん
細かく説明して頂きありがとうございました。
設定し数回速度を確認したところ50Mbpsで速度安定しました。これから時間をおいて何回か試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24731110
2点

>coral colorさん
設定を落として5G通信や4×4MIMOをOFFにする事により安定する事も有るかなと思いましたので。
WX04ではハイパフォーマンスモードで熱暴走による不具合が多発しましたが、パフォーマンス設定を落として使用したら問題無く動作しました。
書込番号:24733892
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)