
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2022年4月21日 07:32 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2022年4月22日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2022年4月18日 20:42 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年4月17日 01:02 |
![]() |
4 | 2 | 2022年4月7日 22:32 |
![]() |
1 | 5 | 2022年4月5日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
今回、WiMAXを契約します。(Broad WiMAX)
事務所で据え置きで使うので、ホームルーターにします。選択肢はL11とL12の2つしかありません。L12が新しいし、NECなのでそちらにするつもりでしたが、ここのレビューを見るとあまりにひどいので、まだL11の方がマシかなと思います。
明日にでも契約する予定です。
L12よりもL11の方が良いよとアドバイスいただけるとL11にする決心が付きます。
なお、通信環境は4Gのみです。
また、有線で2台、無線で1台のPC、それとスマホ(iPhone)が2〜3台繋ぎます。
同時接続はせいぜい2台ほどです。
アドバイス等、よろしくお願いします。
0点

ホームルーター用途で5Gは避けたほうがいいと思います。WiMAXは5GをつかんでしまうのでWiMAX以外で探すのが無難でしょう。
ドコモのホームルーターは4G固定が可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001355754/ReviewCD=1500127/
書込番号:24707846
2点

>ありりん00615さん
アドバイス、ありがとうございます。団体契約のため、口座引き落とし必須(クレカ払い不可)です。今まで、WiMAXで調べた中ではBroad WiMAXのみ、法人格なしの口座引き落とし可能でした。
キャリア系で、団体の口座引き落とし対応のものがありますでしょうか?これから調べるということも可能ですが。
書込番号:24707858
2点

ドコモの場合、法人名義の口座での支払いは可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/pay_automatic/
Fuji WiFiも法人に限り請求書払いが可能ですが、ここのルーターはモバイルルーターだけです。
https://fuji-wifi.jp/qa/qa339
書込番号:24707898
0点

>kon_sanさん
私の場合はL12で速度が出ない以上に日を追うごとに接続がどんどん不安定になり、接続がタイムアウトしてしまう状況が続き1日に1G程度のデータ利用しかできない状況になりました。
サポセンのアドバイスで設定を見直したりしましたが一切改善せず…
ルーターをL11に変更したところ速度は速くはありませんが安定してつながるようになりました。
Youtubeで4K再生は止まるけどFHDは問題ない程度の速度は出ています。
スレ主さんのお使いになる場所で同じ結果になるかは分かりませんが参考になればと思います。
書込番号:24709647
3点

>しえろぅさん
ありがとうございます。団体名(個人名、法人ではない)で口座払いにて契約可能なのは、私の知る限りBroad WiMAXしかないので、L11かL12のどちらかしかな選べない状況です。
大変参考になりました。L11で契約したいと思います。
助かりました。
書込番号:24710019
2点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
どなたか分かる方いましたらご教示頂きたいです。
現在、ポケットWi-FiのW06を使用しており、
今回L11のUQ版、本体のみをネットで購入しました。
前機種からauのsimを差し替え、使用しようとした所
STATUSランプが赤点灯しており、接続ができません。
アプリで確認すると電波強度、モバイル通信に問題があることが確認できましたが、ここからの対処法が分かりません。
これは単純に私の住んでる地域が繋がらないということでしょうか、、。
Wi-Fiに関してあまり分からないまま購入してしまった為、どうすれば良いのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24706739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホームルータープランの場合は、モバイルルーターは利用できなかったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124625/SortID=24706054/#tab
今回はその逆のケースですが、多分同じでしょう。プランを変更するしか無いと思います。
書込番号:24706749
2点

>Mzk4さん
>現在、ポケットWi-FiのW06を使用しており、
WiMAX2+(4Gのプラン)を利用されているとの理解で良いですか?
それが正しいなら、残念ですが、L11は5G用のルータなので4Gプランでは利用できません。
下記URLの下の方の注意書きに記載があります。
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus/
書込番号:24706840
1点

>亜都夢さん
>ありりん00615さん
プラン変更し、接続したところ使えるようになりました。
初歩的な質問に答えていただきありがとうございました💦
書込番号:24713080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06_au [ホワイト×シルバー]
教えてください。
auでL02をホームルタープランで契約し使用しています。
先日メルカリでau版W06を購入しSIMカードを差し替えて使用しようと思いましたが、
圏外で使用できませんでした。
L02にSIMカードを戻すと使えます。
気になる点としてはW06でWAN側のIPアドレスが表示されていない所がきになります。
0点

モバイルルーターへの差し替え不可のプランだったようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345719/SortID=24702528/
書込番号:24706063
0点

ホームルータープランではダメなんですね、、、
最後に
記事見ると自分は旧プランっぽいですが
それでもダメなんですかね?
書込番号:24706136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年前の時点でも駄目だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=23196985/
この製品もau系MVNOでの利用を出来なくするなど、本来利用できない回線をアップデートで塞がれています。
書込番号:24706242
0点

そうなんですね、、、
でも納得出来ました!
丁寧な対応ありがとうございました(^^)
書込番号:24706296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
【困っているポイント】
普段WiMAX 5GをL12で使っていて、外出用にこちらの端末を購入したのですが、接続先のiPhoneでインターネット未接続となってしまい接続出来ません。
分かる範囲で設定など試してみたのですが改善されません。
何か他に設定などが必要なのでしょうか?
ちなみに端末自体は中古で購入した物です。
書込番号:24702528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘さん
契約されているのは「ホームルータプラン」なのでは?
もしそうなら、ホームルータ以外では使えないです。
昨年の11月24日以前の契約なら旧プランのはずなので、差替えても使えるはずです。
書込番号:24702977
3点

この機器を、Wimaxまたは auで使う場合は、
専用の料金プランと専用の SIMが必要です。
因みに、
docomo, SoftBank, 楽天のネットワークの SIMで、今のところ使えています。
KDDIのネットワークを使う SIMでの使用は、3月のソフトウエア更新で塞がれました。
書込番号:24703356
3点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
5GになってからCAやMIMOの記載が全くと言っていいほどなくなりましたよね。
5G対応前の(docomoの)ルーターは、4×4MIMOはバンド3とバンド42のみの対応でしたが、この端末は4×4MIMOがどのバンドに対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです!
書込番号:24688138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>有栖川かりんさん
https://www.docomo.ne.jp/area/premium_4g/
周波数からバンド1.3.42ですね。
書込番号:24688236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本端末も下り最大1.7Gbpsと記載がありますし、それで間違いなさそうですね!ありがとうございます!
書込番号:24689390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マヤシステム(旧Freetel)のRei2dualをOCNモバイルONE通話SIMで使っています。
SoCはSnapdragon620番台でメインメモリー4GBなので古いですが使えるスマホです。
質問の通りIIJmioのギガプランAU回線で使えるか調べると、対応機種に該当しないのです。以前は該当していたのに変だなと思い質問させていただきました。チャットで問い合わせても明確な答えはもらえませんでした。
ドコモじゃなくAU回線を選ぶのはドコモじゃ圏外になるところによく行くからです、楽天のパートナー回線でしっかり受信するところです。
Povoのサイトでは対応機種になってるRei2dualですからIIJmioで対応しないはずは無いと思うのです。
よろしくご指導お願い申し上げます。
Povoにすれば良いだけなんですが、OCNモバイルからMNPでIIJmioに申し込めると大型スマホが割安で購入できる、WIFIタブレットとして使えるとしてます。SIMはRei2dualに入れて楽天ハンドとの2台運用で楽天が圏外になった時対応したいのです。
0点

>神戸みなとさん
https://www.freetel.jp/product/smartphone/rei2/spec.html
auの主要バンド、VoLTEに対応しているので問題無く使えると思います。
書込番号:24683096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7RW 様
心強いアドバイス感謝です。チャットで確認をとったのですが対応していないとの返事でした。
数年前、IIJmioの対応機種にRei2dualが入っていたんですがマイナーな機種は切り捨てですね。Povoでは対応機種になってます。
バッテリーの異常消費が対応できていないOCNモバイルONEからMNPでモバイルタブレットの感覚で大型スマホを買っちゃいます。
近くの公園ではドコモの回線が圏外と思われる状況なのでAU回線を選びます。機種選びで楽しく悩むことになります。
esimスマホでもnanosimを選んでRei2dualにいれて活躍してもらいたいです。
楽天モバイルで1か月過ぎたのですが、データー量は1GB未満で通話料は2時間ほどの通算通話時間になってますが購入店舗でLink設定前に試験通話した20円だけで済みました。
今日友人と桜見物、あいにくの雨が時たま降ってきてましたが、神戸の大倉山東の宇治川沿いの桜並木、摩耶ケーブル下の桜並木坂と2か所回ってきました。
友人に楽天ハンドの使い勝手など説明しながらスマホ談義も、小型軽量で価格も安く現金で戻っては来ないが楽天ポイントで購入費用全額が戻ってくるので受信の信頼性が許容できればいい買い物だと、出来れば5Gモデルの方がesim2枚使えるので良いのですが。
書込番号:24683154
0点

auの主要バンドならびにVoLTEに対応しているRei2dualなのでIIJmioの対応機になっていないのが不思議なので質問したのです。
4年前の機種ですが今でもアニマルレスキュー以外のゲームをやらない小生には十分な性能なスマホ。
充電頻度が2年前にOCNモバイルONEに乗り換えた頃から増えてきていたので寿命かなと思っていたので楽天ハンドを買い足したんです。
OCNモバイルONEに「バッテリーの異常消費」という問題があるのを知って検証すると、やっぱりという結果を得ました。
通信回線による圏内、圏外の違いも楽天ハンドを使いだして体験できました。
私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました。
IIJmioのギガプランが安くて良いので乗りかえたいですね。
昨夜IIJmioのキャンペーンを見ると、手ごろな機種は売り切れでした、また様子見です。
楽天のパートナー回線とのローミングが続けばハンド1台だけで済むのですが、AU回線の方が受信エリアの点で安心できるのが悩ましい。
書込番号:24683994
0点

>神戸みなとさん
>私の生活圏ではAU回線の方が無難だというのもわかりました
私も会社内ではドコモの電波が安定しません。
au、Softbankは問題無く使えます。
無線なので全ての場所を均一にする事は皆無に等しいですからね。
そこで、GALAXYのバンド固定が出来るアプリがある事を知りGALAXY s20でアプリを使用してプラチナバンド19.28に固定して使って見たら安定して会社内で使える様になりました。
auとは関係ありませんが、GALAXYはバンド固定アプリがあるので参考にしてください。
書込番号:24684040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高級なスマホは手が出ないですよ。今まで買ったのは2万円以下のばかり。
回線の違いでの受信の良否。
近くに住む娘は公団の2階、受信に問題が無いAUからAhamoに乗り換えたら電波状態が悪くてダメ、またAU回線に戻したという、無駄使いをしてしまったと嘆く。
我が家はドコモに楽天モバイルもしっかり受信できてます。
近くの公園はエリアマップで見るとドコモは圏外との境界、AUとソフトバンクは圏内で楽天モバイルは圏外のようでパートナー回線エリアになってて受信できる。
OCNモバイルONEのバッテリーの異常消費がなければこのまま予備機で使い続けられるのに。
満充電させて昨夜9時から今朝の9時まで12時間WIFIを切ってモバイルだけで待機させていた、バッテリー残量は85%です。これだと使えるのにおかしいな。先日の検証では外出時に携行したので複数の中継器との受信やり取りでバッテリー消費が激しかったのかもともいえる。
そして継続検証で朝9時からWIFI接続で待機させてるので比較検証になるのかも。
書込番号:24685659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)