
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年4月2日 04:35 |
![]() |
16 | 2 | 2022年4月2日 16:14 |
![]() |
3 | 6 | 2022年4月6日 22:37 |
![]() |
16 | 2 | 2022年4月13日 19:42 |
![]() |
4 | 3 | 2023年3月3日 10:24 |
![]() |
3 | 2 | 2022年3月30日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BIC SIMの従量制プラン「ギガぴた」を利用しております。(実質IIJ mioなので、以下はIIJと記載させて頂きます)
音声通話なしで、SMS機能付きのタイプです。
タイプA(auの4G LTE回線)のみ選択できるプランです。
【OPPO A55s 5G】のスマホに、
●SIM1:IIJ ⇒物理SIM
●SIM2:楽天モバイル ⇒eSIM
のデュアルSIMで使用しておりまして、
●通話:楽天モバイル
●インターネット:IIJ(KDDIと表示されてます)
と設定しております。
8インチサイズのタブレット【HUAWEI MediaPad M3】
に以前はSIMカードを入れて利用しておりましたが、現在SIMカードは何も入っていない状態で、自宅でWi-Fiのみ利用しておりましたが、たまにテザリングで外出先でもタブレットを利用出来たらと思い、テザリングを試してみたところ、IIJだけどうやってもインターネット接続されないのです。
IIJに問い合わせをしてみたのですが、従量制プランであっても制限などはかけておらずテザリングは出来るはずとの事で、なす術がなく困り果てております。
具体的にはIIJですと、「インターネット接続なし」「オフライン」などとでて、HUAWEIタブレットの方は一切ネット接続が出来ません。
楽天モバイルに切り替えてテザリングを試してみると、問題なくインターネットに接続出来ました。
また、自宅のWi-Fiに接続した状態でもテザリングを試してみましたが、こちらも問題なく接続出来ましたので、IIJだけが全くインターネットに繋がらないのです。
あと、「Bluetoothテザリング」と「パーソナルスポット」の両方を試してみましたが、どちらもネット接続出来ませんでした。
試しにIIJの物理SIMをHUAWEIの方に挿して、インターネット接続を試してみたところ、SIMカードを入れたら問題なく接続出来ました。
最悪SIMカードを差し替えて使うしかないのですが、スマホケースもついているので、入れ替えるのは手間がかかってしまいます(^^;
何か考えられる原因や、対処法がありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ネットで色々調べていたところ、APNタイプを変更するという方法があり、試してみたところテザリングできるようになりました。
OPPOスマホにはIIJのAPN設定情報がもともと入っていたのでそちらを選んだのですが、その中のAPNタイプを
default,supl
↓
default,supl,dun
へと手動で変更したところ、無事にインターネット接続が出来るようになりました。
お騒がせ致しました。
※書込番号:24680177は、こちらに書き込むつもりが間違って新規で書き込んでしまったようです。大変失礼しました。
書込番号:24680179
3点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
HR01本体の電波の範囲が届かないところがありそうなので、メッシュWiFiのDeco X20などを複数接続したいと考えています。
この場合、有線LANでdecoに接続し、decoの方のSSIDに接続するようにすればいいのでしょうか?
二重ルーターの問題は、HR01のWiFi機能をOFFにできそうなので、OFFにすればよいのでしょうか?
わかる方のアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
4点

>ジャン@さん
>有線LANでdecoに接続し、decoの方のSSIDに接続するようにすればいいのでしょうか?
基本的には、それで良いと思います。
>二重ルーターの問題は、HR01のWiFi機能をOFFにできそうなので、OFFにすればよいのでしょうか?
一般的にはメッシュルータ(のWi-Fi)だけで問題ない様に設置すると思うので、HR01のWi-FiはOFFにしたほうが良いです。
ただ、それだけでは二重ルータは解消されません。
解消したいなら、Deco側をブリッジモードにするしかないです。
でも、その場合はDecoの持つ機能のいくつかは利用できなくなるので、勿体ないと思います。
結論としては、二重ルータで問題が発生しない(Decoの上位と下位でアドレス競合しない)ようにして利用したほうが良いと思います。
双方が既定値のままならアドレス競合は発生しないはずです。
二重のルーティング処理による遅延もごく僅かなので、無視して良いと思います。
書込番号:24679775
10点

ありがとうございました。
同じようなことを考えている方はいるかと思って、ネットでいろいろ検索したのですがあまりいい情報がなく、今回、適切なアドバイスをいただいたので大変参考になりました。
書込番号:24681031
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN
y.u mobile(ワイユーモバイル)のデータSIM専用プラン、
【シングル 5GB/月 docomo回線 800円/月】とHT100LNの組み合わせで利用を考えています。
色々調べてみたのですが、利用ができるのかよくわかりません。どなたか実際にy.u mobileで利用されていらっしゃる方がいれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24677622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Algernon2さん
バンド1、バンド19に対応しているので、問題無く使えます。
ご自身でAPN設定は行ってください。
書込番号:24677912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のサポート情報の
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-serviceht100ln.html
を見てみると、Y.U-mobileの接続確認は取れているようです。
APN設定内容は
https://help.yumobile.jp/startup/apn
のAndroidの方を参照下さい。
書込番号:24678403
1点

ありがとうございます!
使えそうとのことだったので、安心しました。
書込番号:24679753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
こちらの接続確認のサイトも見たのですが、
【ヤマダニューモバイル(Dコース)】と記載があったので、ひょっとしたら私が加入しようとしていた「データSIM専用5GBのプラン」とは違うのかな、と心配になり質問投稿させて頂きました。
使えそうなので、y.uモバイルを利用する方向で考えてみようと思います。
書込番号:24679760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【ヤマダニューモバイル(Dコース)】と記載があったので、ひょっとしたら私が加入しようとしていた「データSIM専用5GBのプラン」とは違うのかな、と心配になり質問投稿させて頂きました。
https://lp.yumobile.jp/main/sim_singleu_fm_1200/LPZFTSGFO5GDIYH/singleu?cid=D33782&utm_source=google&utm_medium=paidsearch&utm_campaign=google_s_brand&utm_content=yumobile&gclid=CjwKCAjwxZqSBhAHEiwASr9n9KAajhz9JymxrnY-tp-PoFPljAEjrlho0VqoGF1I4KAxblp4vJ-LBhoCHd4QAvD_BwE
では、(6)ドコモエリアに対応と書かれてますので、
「データSIM専用5GBのプラン」もドコモ回線ではないでしょうか。
書込番号:24679826
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。大丈夫そうですね。詳しいご説明、大変助かりました。
書込番号:24687997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
以前速度が遅いという口コミに他人事で聞いていたけど、なんだなんだ今度は自分がそうなってしまった。
HOME 5Gの速度がなんと0.1以下ほとんど機能していない。つい最近まで300以上あった。いったいどうしたことだろう?
ちなみにWi-Fi解除してドコモキャリア 5Gに接続し直すと300ぐらいになる。
今まで順調だったので戸惑っています。
書込番号:24677358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんの口コミ見てそう言えばこの前下に落としたのを思い出して線が外れてないか確認。少し緩んだところがあった。そしてその時再起動ボタンも押した。しばらくしてスマホを接続するとなんと以前のスピード300が出た。たまたまドコモ回線が不調でその時直ったのか、私のトライで直ったのか不明。
とにかく元に戻りました。
書込番号:24677704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱり遅くなる。
直ったかと思っていたけどその後何度か遅くて使い物にならない状態になる。
夕方などアクセス多い時になるみたいだ。
ユーザーが増えて回線混雑し遅くなっているのだろうか?
書込番号:24698272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
本商品のユーザーズマニュアルの中の、本商品をUSBケーブルでPCと接続している際の取り扱い方が書かれている箇所に、「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが、この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?
※ユーザーズマニュアルの当該箇所はこちら:https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/yuusen.html
書込番号:24676799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが
確かにそう書かれていますね。
>この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?
多分休止する時にUSBの給電を切るでしょうから、
その前に「取り外し」によって、本機に切断処理を行わせたいのでしょうが、
設定変更をした時に変更内容が記憶されないこともあると言うのでしょうかね。
通常の使い方の時には、USB接続のまま休止しても、
あまり悪影響はなさそうに思えるのですが。
休止状態から復帰する時は、
PCがUSBのバスリセットをかけるでしょうから、
接続し直した時と同じように再接続されると思います。
書込番号:24676830
2点

その後、本機を入手して、付属品のUSBケーブルでWindows PC(Windows 11 Home)と接続したUSBテザリングの状態にして、そのPCを休止状態(スリープ)にしたり、休止状態から復帰させる操作をしてみましたが、特に問題は起きませんでした。
書込番号:25166100
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
※既出の内容のようですが、整理も含めて質問させてください(長文すみません)
現在、我が家では下記の3種類の回線がテストできる状況です。
(1)WIMAX 2+ (Speed Wi-Fi Home02) →現在利用中、契約更新間近
(2)WIMAX 5G(Speed Wi-Fi Home12)→10GB縛りから解放されることにメリットを感じ新規契約
(3)WIMAX 5G (Speed Wi-Fi Home11) →Try WIMAXとして借用中
現在、いろいろな時間帯、家の中のいくつかの場所で速度をテストしていますが、
(1) 60〜110Mbps、(2) 6〜15Mbps (3)15〜25Mbps といった感じで5G契約について満足な速度が
出ていません(通信はいずれも4G)
サポートセンターへの問い合わせ状況は以下の通りで、スッキリした回答になっていません。
・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)
基地局に接続にいくことがある。
・Home12とHome11との速度差は、基本的にないはず。Home12は初期不良の可能性がある。
(補足)
・3つの環境は家の中の条件の良い場所に並べてテストしている
・ファームはいずれも最新化済
・SIMの抜き差し、再起動等は何回も行っている
・ルータのアンテナはいずれもMAXで立っている
・測定はfast.com(スマホ)で行っている
有識者のみなさまにお聞きしたい内容は以下の通りです。
@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?
A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?
B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)
C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?
(1)は最寄りの基地局とband41で通信していると想像しており、(2)や(3)も同じように通信が
できれば、速度改善が期待できるのではないかと思っています。
我が家は当面、5G化の対象になっておらず、4Gでそこそこの速度が出れば良しとします。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24674209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お悩み人さん
興味深いですが、難しい問題ですね。
まずは、ご質問から
>@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?
>A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?
一般論として無線系のルータで通信中のバンドを確認したり、バンド固定化できるものは多くはないと思います。
バンド選択や4G固定機能をもつものもありますが、WiMAXでは聞いたことがありません。
WiMAX2+の一部のルータでは海賊ツール?で設定可能なケースも存在しますが、法律や規約その他に抵触しないのかは分かりません。
>B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)
もし、速度低下の理由が通信バンドの問題だとしたら、細かな設定を変更しても体感できるほどの改善はしないと思います。
>C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?
2つだけを単純比較すると確かにかなり違うようにも見えますが、一般的にWiMAXで期待される通信速度(現状レベル)と比較すると同レベル(遅い)に見えます。
ハードウェアの構造(特に内蔵アンテナ)やファームウェアの作りが違うので、この程度の差異はあっても不思議ではない気がします。
また、WiMAXの契約先が違うと通信経路も違う可能性があるので、結果的に速度にも差は出る可能性があります。
今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。
私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。
お悩み人さんの環境では分かりませんが、たぶん私の環境だと並べる順番等を変えるだけで変化する気がします。
>・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)基地局に接続にいくことがある。
これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。
5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。
ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。
L12の仕様を確認すると内蔵アンテナは2種類存在することがわかります。
・5G/WiMAX用 受信4、送信1
・LTE用 受信2、送信1
Home02の場合はWiMAX専用で受信4、LTE用で受信2です。
以下は推測です。
各バンドの基本的な速度が異なるはずなので単純比較はできませんが、LTEでの通信になるとWiMAXより遅くなる可能性はあると思います。
また、5Gルータの5GとWiMAXの制御についても不明ですが、5G圏外でも完全にWiMAX専用(5Gの存在を無視)にはならないと思います。
さらに、最新ファームウェアではn41(今秋以降で予定されているB41からの転用)にも対応しているはずです。
これらの複雑な制御を行うはずなので、現状ではその必要のないHome02の方が速いのだと思います。
書込番号:24675803
3点

亜都夢さん
丁寧かつ詳細にご回答いただき、深謝申し上げます。
>これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。
>5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。
>ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。
サポートセンターからの回答は「?」でしたが、このようにご回答いただくと腹にストンと落ちます。
通信するバンドの選択肢が増えているため、結果的に異なる基地局と接続する可能性があるのですね。
バンド41に優先接続してもらえれば良いと思うのですが(笑)
>今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。
>私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。
当面、設置場所位置、向き等を工夫しながら少しでも速いところを試行錯誤で探していくことが相当と理解しました。
また、私は今回契約した5GプランのSIMを、L02に差せば使えると単純に思っていましたが、これはNGということが
この掲示板でわかりました。亜都夢さんはじめ、みなさんの知見に感謝しています。
書込番号:24675921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)