
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2023年1月11日 00:15 |
![]() |
25 | 16 | 2023年3月21日 17:59 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月16日 21:33 |
![]() ![]() |
34 | 8 | 2022年2月4日 15:27 |
![]() |
6 | 2 | 2021年12月12日 11:42 |
![]() |
14 | 9 | 2021年12月4日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
本機で色々なSIMカードを試しましたが未だ満足いくものには出会えていません。
今度はprovoを試そうと思うのですが、使用可能でしょうか?
書込番号:24506102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自己レスです。すいません、既出でしたね。
書込番号:24506103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

povo使えます。使ってます。
ただ、オートではAPNを設定してくれません。
povo.jp
などを手入力しました。
書込番号:25091997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
10月に申し込んだ光の工事が遅れていて年内はおろか、1月2月も保証はできないと言われてる状況です。
数ヶ月だけ使いたいのです(1日10ギガ以上は使いたいのです)
メルカリで中古を17000円で買って(3か月後に15000円以上で売る予定)、
HOME5Gプランsimのみだけを申込みたいのですがウェブに同様の案件がまったくなく、
もしかして不可案件なのかなと思った次第です。
よろしくお願いします。
1点

SIMのみの契約はできません。本体購入とセットでの料金です。
ホームページのどこかに明記されていたと思います。
書込番号:24486900
2点

>sawanoboriさん
こんにちは。
一応新規契約ではシムとセット販売です。別に縛りで2年以上使わないといけない訳ではないので、
数日間でも解約は出来ます。契約解除をすれば後は機器をどう扱うかはスレ主様の考え方次第です。
まあドコモショップで確認された方が良いと思います。
書込番号:24486933
1点

>sawanoboriさん
SIMフリー機ですので
楽天UN-LIMITでも契約してみては?
書込番号:24486934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
『「home 5G」のご利用には、home 5G プランのご契約とHR01のご購入が必要です。』との文言ありますが白ロムのHR01のご購入がだめとは断定できかねたのです。
やはりだめなんですね。
光が開通日不明となってしまって繋ぎがほしかったんですよね。
今は1年無料の楽天のテザリングで凌いでいます。
速度も相当早いし、1日10GBいけるし、10GB超えても3Mbpsなんですが、それでも足りなくなっての光申込でした。
つなぎで楽天を2回線契約するのもありなのかな(笑)。有料になるけど、1日20GBなら足りるし、上記のような品質なら、安い3千円かなと。
書込番号:24486962
2点

>sawanoboriさん
>>楽天を2回線契約するのもありなのかな(笑)。有料になるけど
家族の楽天の別IDを取っては?
書込番号:24487004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sawanoboriさん
ギガホプレミアを契約すれば良いかと?
SIMフリー端末、ルーター等、ほとんどの端末で使えますよ。
もちろん、制限ありません。
楽天と違ってマルチバンドに対応していて、安定している。
ダメな点はSIMフリー端末で5Gバンドn79に対応している端末が少ない位ですね。
home 5Gは登録住所のみでしか使えない、住所変更も月一しか出来ない。
ギガホプレミア、SIMフリー端末等、技適マークがある国内端末ならほぼ使える。
もちろんhome 5GにSIMカードいれてもどこでも使える。
以前はSIMカードを入れ替えして使っていましたが、外出時はスマホ、自宅ではルーターに入れて使ってました。
入れ替えるが面倒なので今は2回線契約しています。
自由に使えますからね!
ストレスフリーで使えるので満足しています。
書込番号:24487043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進展がありました。
あすドコモショップに相談予約いれていて、ここで聞いてダメならキャンセルのつもりでしたが、さきほどあすの予約確認の電話がありまして
「聞きたいのはその1点だけなんで、ダメなら明日はなしで。」
と申し上げたところ確認の長い保留のあとでてきた答えは、
なんと 〇 でした!!!ビックリ!意外!
最初の投稿のどおり行けそうです!
書込番号:24487092
5点

本体のゼロ円キャンペーンは終わったかもしれないけど、今でも家電量販店では本体代4000円くらいで買えるんじゃないのかな?メルカリで、わざわざ無料でもらったぽい中古品を、それ以上の値段で買う意味がわからない。
書込番号:24487121
1点

ゼロ円キャンペーンは縛りはなんにもないんですか?
私は最初から数ヶ月なので。
書込番号:24487132
0点

一応ホームルーターの契約は、縛りはありません。
まあ購入翌日でも、違約金等はありません。当然日割りになります。
書込番号:24487148
1点

数か月後だったら問題なさそうだけど、例えば翌日とかに解約したら
自動的にブラックリストに乗りそうで怖いんだよな。
書込番号:24487706
0点

ドコモショップ店員
聞いたら
simのみ契約できるって言ってたけどな
店員の勘違いかな?
書込番号:24488000
1点

5個上をご覧ください。マルで解決済みです。
違う角度からみれば、これはドコモ自身がルーター実質0円でやってるプランなのだから、
『通信料払わせてください』とのこのこやって来た人間をわざわざ断らないのは、今となっては納得です。
書込番号:24488073
4点

simだけって、月々サポート対象機種を買わない前提だから、月々サポートを受けれないでしょ?まじ、意味わからない。
書込番号:24488090
0点

端末一括数千円で売っているキャンペーンもあるんで、それを探してみた方がいいのでは?
今もあるかはわかりませんがケーズデンキとかだと33000円引きしていたので、実質6000円くらいかなと思いますよ
特に最低利用期間とかもないので、光が来たら解約すればいいですし、逆にメルカリに出せば儲かりますね笑
書込番号:24488164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずいぶん前の書き込みに対してコメント失礼します。
現在、sawanobori さんと同じ状況になっており困っています。
手元にホームルーターあり、SIM契約未
docomoショップで契約が出来ると返答があったと書いてありますが、実際どういう方法で契約をしたか
もし良かったら教えていただけないでしょうか。
>sawanoboriさん
書込番号:25189880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
楽天unlimit の無料期間内です。機種は楽天ポケットWi-Fiの後継機2Bを使用しています。
今月頭からデータ規制と表示されパートナー回線をも使用できない状態が続いています。意図的に楽天側で通信できなくしているのは分かっています。
※使用容量の平均は約100GB/月です。
これから、「楽天のUN-LINIT対応で神端末になりうる?」の過去スレを参考に当ファーウェイ機種を購入する予定ですが、ネット接続ができないといった根本的不安要素があります。
使用経験や何かしら本スレッドと似たような現象があれば情報提供をお願いします。
0点

>☆キスメット☆さん
パートナー回線が受信できなくなったって意味ですよね。
そうであるなら、単に楽天回線のみのエリア(auのローミング終了)になったのとは違うのですか?
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
書込番号:24487910
1点

>亜都夢さん
名答ありがとうござい!
この地域は完全に楽天回線に移行しました。
なぜか遅いです。。。
書込番号:24497593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
先日事情があって、自宅の光回線を解約し、Broad Wimaxを契約しました。機種は「Speed Wi-Fi 5G X11」です。
インターネットには問題なく接続できています。
光回線を使っていた時に、プリンターは無線LAN接続していました。
WimaxのルーターではプリンターとWifi接続できなくなってしまいました。
調べたところ、「プライバシーセパレーター」が有効になっていると接続できないという情報を見つけ、
設定を確認しましたが、「プライバシーセパレーター」は無効になっているようです。
他に、「Wi-Fi暗号化強化(PMF)」をオフにする、という情報もありましたが、「Speed Wi-Fi 5G X11」ではそれをどこから設定するのかわかりませんでした。
Wimaxでは、プリンターとのWifi接続はできないのでしょうか?
Broad Wimaxに問い合わせたら、技術面のサポートはできないとあっさりと門前払いになってしまいました。
プリンターとWifi接続できないのはとても不便です。
教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
1点

>頑張るばあばさん
au版のX11の板でも同様の質問があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390350/SortID=24481269/#tab
解決できたかどうかはレスがないので不明ですけど。
ちなみに、PMFも同じWi-Fi設定(但し拡張設定)にあります。
書込番号:24486577
3点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
au版の方は見ていなかったのですが、同様に困っている方がいらっしゃるのですね。
au版に書かれていることを、今夜試してみます。
またご報告いたします。
書込番号:24486637
1点

>亜都夢さん
au版に書かれていたことを試してみましたら、無事にプリンターと接続できました。
何をしたか、ここにも記しておきます。
「x11のクイック設定画面から、暗号化モードを「WPA2-PSK(AES) 」に変更する。」
本当に助かりました!ありがとうございました!
書込番号:24487473
5点

>頑張るばあばさん
解決できて良かったです。
ちなみに、X11とは別のルータでも、同じ問題(WPA3未対応端末が接続できない)が発生する事があります。
ルータ側のファームウェア更新で解決しているケースもあるみたいなので、X11でも今後の更新で解決するかもしれません。
書込番号:24487526
3点

>頑張るばあばさん
こんにちは。スレ見ました。私もX11でWifi経由のプリントができなくて困っています。PCはMac、OSはmacOS 12.1、プリンタはCanon MG3630です。
投稿中、
>暗号化モードを「WPA2-PSK(AES) 」に変更する。
と解決したとありますが、
「クイック設定画面」とは、「クイックメニュー」のことですか?どうしたら暗号化モードの変更画面にたどり着けるのか、教えて頂ければ幸いです。
エートマン
書込番号:24578485
2点

>エートマンさん
私も最初にx11本体のメニューで、暗号化モードの変更画面を探して見つからなかったのですが、
ブラウザから設定画面を表示するとそこにあったと記憶しています。
設定画面の出し方はここのマニュアル、8章にあります。
https://www.au.com/content/dam/au-com/support/service/mobile/guide/manual/nar01/pdf/nar01_torisetsu_shousai.pdf
これで解決すると良いのですが。
書込番号:24578735
5点

>頑張るばあばさん
ありがとうございます!
Speed Wi-Fi 5G X11の説明書を読みました。
パソコンの「クイック設定Web」にログインし、
下の方の「Wifi設定」から「Wifi設定」に入り、
「暗号化」の「暗号化モード」ボタンを押して「WPA2-PSK(AES) 」に変更したら、つながりました。
大変助かりました。
亜キ夢さんにも、お礼申し上げます。m(_ _)m
エートマン
書込番号:24579936
7点

>エートマンさん
無事につながって良かったです。
このような情報は、きちんと販売元で発信して欲しいですね。
困っている方もっといらっしゃるような気がします。
書込番号:24580094
7点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
今日からX11に乗り換えました。iPhoneとMacBookの無線LAN設定はなんとかなったのですが、プリンターの設定でつまずいています。EPSONのEP-803Aですが、シンプル設定ウィザードでSSIDを選んでパスワードを入力しても電波状態が「悪い」になって接続できません。以前はWX04の2.4Ghz帯で使えていたんですが、プリンターが古くて5Gになってから非対応になったとか考えられませんか?どうかご教授お願いします。
書込番号:24481269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Maarjaliisさん
たぶん、Wi-Fiのセキュリティ(暗号化モード)が原因だと思います。
昔の機器(WPA2までの対応)の中には最新のルータ(WPA3とWPA2の両対応)と接続できないケースあります。
X11も規定値では「WPA2-PSK/WPA3-SAE(AES) 」(両対応の意味)になっています。
暗号化モードを「WPA2-PSK(AES) 」(WPA2のみ)に変更したら接続できませんか?
但し、WPA3対応端末もWPA2で接続することになるので、セキュリティレベルは低下します。
書込番号:24481777
3点

>亜都夢さん
さっそくの返信ありがとうございました。WPAの変更はわかったのですが、変更しても繋がらなかったので、前のプリンターを妹に譲渡し、EW-M754Tに買い替えました。スムーズに接続できました。お騒がせしました。
書込番号:24489966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
スピードテストで速度は速い時は100mbps程度出ます。
ただ、ネットブラウザで開いた際に画面が表示するまで遅い時が出てきます。
原因はなんでしょうか。
履歴やキャッシュのクリアなどは行っています。
2点

回線速度=表示速度ではないですからね。
例えば、ブラウザであればアクセスしたサイトのサーバの応答が遅ければ表示は遅れます。
また、処理の多いサイト(Javascriptを多用しているサイト等)であれば、デバイス側で処理に時間がかかって表示は遅くなります。
表示速度は回線速度以外の要素でも決まる為、サイトによって表示速度が違うのは当たり前の事です。
どの端末でも共通する事ですので、特に気にする事ではないです。
メモリの解放を定期的に行えば、処理速度は多少改善される場合もありますが、本来メモリは自動解放されていくものなので、そこまでしなくても良いと思います。
書込番号:24475612
3点

>ハル太郎さん
サイト側の問題で表示速度が変わるのは理解しています。
以前、WiMAX2を使用してたのですが、
その時はブラウザの表示速度が遅かったり、引っかかることは少なかった気がします。
ドコモのルーターの設定等で改善できるのであれば知りたいです。
書込番号:24475642
1点

>torentさん
ドコモのDNSは引っかかりが大きく、ブラウザなどを表示した際に遅く感じる場合があるという書き込みを以前どこかで見た気がします。
ルータのDNSをGoogle提供のDNSに変えるなどしてみるらしいです。
私自身は試したことはありません。
(ネットでググると、今でも記事は見つかりますね。敢えてリンクは張りませんが)
書込番号:24475666
1点

>シャーロックPさん
ドコモのDNSはそんなことがあるんですね。
一応、以前GoogleのDNS8.8.8.8に変えてみましたが、
あまり改善はされなかったですね。
書込番号:24475751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>torentさん
スピードテストすると速度以外にPing(またはレイテンシ)やJitterが表示されませんか?
これらの値が大きいと応答速度が遅かったり安定しない感じになると思います。
私の環境では利用開始時(9月の初め)よりは改善してる様に見えますが、たまたまかもしれません。
ちなみに、DNSはGoogleよりCloudflare(1.1.1.1)の方が若干速いかもしれません。
書込番号:24475846
2点

>亜都夢さん
Pingは計測サイトによりますが、35〜70とばらつきがあります。
Cloudflare(1.1.1.1)も試しに使ってみます。
ちなみに有線LANで接続したことはないですが、安定感はだいぶ違うでしょうか。
またHR01aとHR02bとありますが、どちらを利用されてますか?
書込番号:24475945
1点

>torentさん
70msだと少し遅く感じるかもしれないですね。
私の場合も時々その程度には悪化します。
設置した直後には本体Wi-Fiも試しました。(両SSIDとも)
でも利用可能範囲が狭くて少し離れると不安定だったので、既存ルータをそのまま有線接続して利用することにしました。
接続する端末の設定変更も面倒だったので、既存ルータの設定は変更せずに二重ルータで運用しています。
pingはWAN側(ドコモ回線)の問題なので有線接続しても大きな違いは無いです。
もちろんWi-Fiが安定して繋がる場合との比較ですけど。
書込番号:24476158
0点

データが流れ始める迄のタイムラグはPingが小さい方が速いです、ドコモはPingが大きい傾向が有り体感速度は遅く感じると思います。
データをあまり消費しないブラウザやFPSゲームを利用する場合には通信速度よりもPingを重視して下さい。
大型のデータをダウンロードする場合には通信速度を重視して下さい。
個人的な見解としてソフトバンクが1番Pingが小さく、auと楽天モバイルが同等で2番、ドコモが4番です。
自宅でソフトバンクは100~150Mbps Ping10~30msドコモは200~250Mbps Ping30~50msです、スマホのブラウザやゲームでレスポンスは明らかにドコモが遅いです。
書込番号:24476729
2点

>亜空間の申し子さん
>個人的な見解としてソフトバンクが1番Pingが小さく、auと楽天モバイルが同等で2番、ドコモが4番です。
それは知らなかったです‥。
ドコモは3日間の帯域制限がなかったので選択肢として上げましたが、
速度は遅い方なんですね。参考になりました。
書込番号:24476877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)