このページのスレッド一覧(全4025スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年10月23日 10:00 | |
| 0 | 3 | 2024年11月21日 18:49 | |
| 6 | 2 | 2024年10月21日 18:06 | |
| 0 | 3 | 2024年10月17日 18:46 | |
| 18 | 6 | 2025年5月8日 14:38 | |
| 26 | 11 | 2025年1月14日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
来年、シンガポール、フランス、スペイン、イタリアへ行く予定があります。
Amazonで現地SIMを購入して、この機種で利用する事は可能でしょうか?
書込番号:25935341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、au版で、楽天モバイルSIMが使えるようにアップデートはしないように設定されたままです。
書込番号:25935343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピノ♪さん
>楽天モバイルSIMが使えるようにアップデートはしないように設定されたままです。
これはバンド3のみに固定されているという意味ですよね?
そうであるなら、最低でも契約するSIM(通信会社)でバンド3が利用可能である必要があります。
従って米国では利用不可です。(バンド3は使われていない)
EU及びシンガポールではバンド3は利用されているみたいですが、契約可能な全社で各国全域がサービスエリアなのかはわかりません。
国内で楽天がパートナー回線(auのプラチナバンド)を利用したり、新規で狭帯域のプラチナバンド獲得をしたのはバンド3の圏外対策です。
なので、訪問する各国で圏外対策なし(諦める)で良いなら米国を除いて利用可能と言っても良いもしれません。
個人的にはお勧めしませんけど。(他の端末を探したほうが良いと思う)
また、国内ではバンド1が広域で利用可能ですが、これも米国では使えません。
これは単純に国内で利用可能な端末を持っていっても利用不可の可能性があるという意味です。
最低でも利用予定の端末とSIMの対応バンドを確認する必要があります。
でも面倒なことをするよりも、訪問国で利用可能なモバイルWi-Fiを契約した方が安全な気がします。
書込番号:25935436
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 504HW [レッド]
simロック解除は既にしてありますが、こちらの端末で他社格安シムを使うことは可能でしょうか?
ソフトバンク系列で無いと駄目だったりしますか?
今は契約当時のワイモバイルのシムを入れてますが、母が最近YouTubeをよく見るようになり容量が毎月足りないし、速度が比較的早いとはいえ今時7Gで四千円は高いので、格安シムに変えようかと思っています。
固定ネット回線の無い実家の母の為に契約しており、端末の方は7年程使って居ますが、外に持ち歩かないため綺麗なまま問題なく使えています(電池パックは三回ほど交換済)。
スマホのドコモ回線に不具合が起きた時の保険も兼ねたいので、ドコモ回線以外でラインモか楽天モバイル(データ専用)を考えています。
ただこの端末で使えないと意味が無いので、そのあたりご存知の方がおられましたら教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25935135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かえで05さん
SoftBankのバンド1.3.8.41に対応しているので、SoftBank系の格安SIM、楽天モバイルが良いかと思います。
端末も古いので、楽天モバイル契約してルータもらった方が良いかと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-platinum/
書込番号:25935276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
楽天モバイルはソフトバンクのバンドいけるんですね。自社回線通ってないところはau の回線借りてるとか前に聞いたので、au 寄りかと思ってました。
モバイルルーター貰える1円プランはデータ専用回線は適用外らしいので、三木谷キャンペーンで申込んで、貰ったポイントで富士通のモバイルルーター買おうかなと思います。
ルーターの寿命は分かりませんが、かなり長持ちしていて驚いてます(^_^;)確かワイモバイルでこのルーター、3年分割で合計4万円位した記憶がありますが、値段の分品質よかったりするのでしょうか。楽天の端末は安いので耐久性とかちょっと気になるんですけど、今は端末の値段が当時と比べて全体的に下がってるんでしょうか。
書込番号:25940947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使える周波数帯が多いラインモにしました。
端末のsimロック解除で、何度やっても上手くいかず苦戦しましたが、何とか解除でき、そのあとはラインモのsim を入れて快適に使えております。
ショップでも確認したがやり方は合ってるとのことで、普通の携帯じゃなく、ポケットワイファイなのが原因かも?との事でした。
ありがとうございました!
書込番号:25969263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > TP-Link > Archer MR600
>digiramaさん
こちらのルーターは使っていませんが、対応4Gバンドは下記の通りです。
4G LTEがB1/B3/B5/B8/B18/B19/B26/B28/B41
SoftBank4Gバンド
B1B3/B8/B28/B41
です。
ほぼ対応しているので問題無く使えます。
書込番号:25933308 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>モノで苦しみたくないさん
富士ソフトが販売しているモバイルルーターならバッテリー交換可能です。
予算、用途に合わせて購入してください。
https://fsi-plusf.jp/private/#product
書込番号:25928647 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
NECの現行品だとMR05LN、MP02LN。
過去製品については不詳です。
書込番号:25928736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
こんにちは。
有識者の方に質問よろしくお願いいたします。
口コミに充電ケーブルを繋ぎっぱなしにしていると、満充電後に充電が勝手に切れてしまうといった口コミがみられました。
こちらは本当でしょうか。
ホームルーターとしても使用したいのでこの問題があると購入を見送らなければならないので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25916494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バッテリーが不安なら、バッテリーレスのUSB電源タイプをおすすめします
https://kakaku.com/mobile_data/ranking/?md_devicetype=3&md_lineservice=6157
楽天契約で購入予定なら、再契約も対象の三木谷キャンペーンがおすすめです
https://twitter.com/hmikitani/status/1766003110617678243
書込番号:25916669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状で充電中に電源が切れる口コミは1件だけなので、高温の場所で使い続けオーバーヒートして勝手に電源が切れたケースかも。
全員が同じ状況なら低評価の嵐になると思います。
この機種に限らずオーバーヒートすると保護機能が働いて充電を停止したり電源が切れる事が有ります。
書込番号:25918837
![]()
4点
回答ありがとうございます。
購入の参考にしたいと思います。
書込番号:25919066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このルーターはスペックが低くWi-Fiは2.4GHz専用で通信速度は遅いです。
ガッツリ使う予定なら5G対応のルーターを検討した方が良いかも知れませんよ。
書込番号:25920717
3点
問題が少し多そうですね。
今回は見送ります。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25921217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ACケーブルを繋ぎっぱなしで使用していると勝手に電源が切れます。そのため自宅使用には向かないので解約しました。
書込番号:26172685
4点
データ通信端末 > TP-Link > Deco X50-5G
自宅エリアは5G Sub6エリアで、当機で楽天モバイルを自宅回線化して運用しています。
また自分用に楽天モバイルを別契約でPixel8aでも運用しています。
実運用する上での通信速度については満足しているのですが、5G通信でのバンドに疑問があります。
Decoアプリで当機を確認するとネットワークタイプが「5G」でバンドが「B3」となっています。
なんちゃって5Gで通信していると見て取れるのですが、自宅でPixel8aでWiFiオフだとおそらくSub6で通信できていそうです。
後記の通信速度測定サイトでは、当機経由だと遅い時で60〜70Mbps、速い時で180〜250Mbpsぐらいです。
前述のとおり、使っていて不便は感じていないので良いのですが、
Pixel8aでWiFiオフで同じ場所で5G通信するとだいたい400Mbps前後の速度が出ます。
楽天の5Gのバンドはn77かと思い、当機はn77に対応しているかと思うのですが、なにが考えられるでしょうか。
ちなみにDecoアプリで当機のバンドを自動からn77に変更してもB3で通信します(^^;
速度測定サイト(https://speedtest.gate02.ne.jp/)
3点
DECO としては、5G よりも 4G B3のほうが良いよ思ってるんだろうね。 DECOの置き場所を、基地局(アンテナ)が見える窓側に置いてみたら?
書込番号:25910189
1点
>habitual_speedsterさん
ウチも5GエリアですがB3の5G通信になってます。
電波強度が閾値以下とかかなぁと推測してます。5G設定してもB3になってるのでお手上げです。
書込番号:25910456 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Gee580さん
回答ありがとうございます。
基地局方向の窓際に限らず色々と設置場所を変えてみたり、本体の向きや移動させる時間帯を変えてみたりはしてみたのですが、なかなかn77を掴みません(^_^;)
頑なにB3が良いと判断してしまうのですかね(^_^;)
>たぬき2000さん
同じような状況ですね(^^;
気になるのはバンドを手動検索したときにB3だと後ろに確か()付きで「楽天モバイル」(だったかな?)とかついていた気がするのですが、N77のほうは()付きも何もついていないのですよね。
書込番号:25910535
2点
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202212/20221221/1910013276_Deco%20App%20User%20Guide%20(for%204G5G%20Decos)_Deco%203.1%20app_REV3.0.0.pdf
P.51 の
”5. Change the mobile network
mode (5G Preferred/5G Only/
4G Only) according to your
needs.”
5G Only が実機ででてくるか、確認してみて。 で、 5G Only にしたらどうなる?
ファームウェアは最新までUPしてるよね? してなかったら、UPしといて。
で、 5G Only がプルダウンにいなかったら、即、サポセンにコンタクトだよね。 ”故障だよね!” と必ずいいましょう。 入れてるSIMはもちろん5G対応でしょ?
書込番号:25910624
![]()
1点
そして、サポセン担当者に
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/660122 Deco x50-5G no 5G only option / no 5G SA
によると、 TP-Linkから、プライベートEメールで回避策を送ってるみたいだけれども。 と チクチクいってやりましょう。
書込番号:25910658
2点
>Gee580さん
Decoアプリで確認したところ、ネットワークモードの選択肢は「5G優先」「4G」の2択のみでした。
ファームウェアは本機また他のメッシュ機器(XE65)含めて先日のアップデートで最新です。
おそらく楽天モバイルはドコモ等と違いSIMには特にはバージョンは発生してないかと思いますので、(していたとしても先日契約したSIMなのもありますし)5G通信に影響はないものと思っています。
一応サポートには「5Gのみ」がない旨、また「5G」固定化するにはどうすればよいかをメールしました。
Decoアプリはメッシュの組み合わせ構成次第で項目や選択肢が変わったりするので、そのあたりも影響しそうですが今回の選択に関しては構成は関係なさそうなので、なぜでしょうかね。
メーカーの回答を待つことにします。
書込番号:25910681
2点
Tp-linkカスタマーサポートから回答が来ました。
「申し訳ございませんが、5Gのみには設定できません。」
とのことでした。また
「他に操作確認やご質問がある場合は、
操作内容・利用環境・動作状況の確認などが必要となりメールサポートでは対応できかねるため、
お手数ですが以下の電話サポート(ガイダンスの後1番をプッシュ)迄ご連絡をお願い致します。」
とのことですがスマホからだとナビダイヤルですし、ここまでかな。
書込番号:25912777
1点
他の質問者が、USのTP-Link コミュニティーに投稿したみたいね。 TP-linkのエンジニアがみてたらそく、そこからベータ版をもらってたみたいよ。
翻訳サイトがたくさんあるので、それを使って、そっちへ投稿してみたら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25899307/#tab
USから日本のサポートへPUSHしてくれるかもね。
だいたい、日本のTP-Linkサポートはメチャクチャだよね。電話かけてもつながらない。 何回もトライしてやっとつながったと思ったら、メールで質問しろ。 メールで質問したら、2週間くらい音沙汰なく、やっと返信がきたとおもったら、サポセンに電話しろ だって。 怒るまえに笑ってしまったよね。
誰か意見するやつはいないのかねぇ〜、まったく。
書込番号:25913210
0点
>tukinoseiyaさん
情報ありがとうございます。
バンド手動を試してみるのですがN77はリストされたりされなかったり、表記がN77(null)であったり挙動が安定しません。
(B3のほうもなぜか同じような挙動をしますが、、、(^^;)我が家はエリア的にも不安定なのかもしれません。
体感速度的には問題ないので、自動で運用しようと思います。
書込番号:25989891
0点
楽天の5GはNSAなのでB3+n77の組み合わせで5G通信が確立します。
NSAは4Gの設備を経由して通信をするのでB3の接続が必須になります。
n77のみで通信するには5G SAに対応している必要が有ります。
仮に設定でn77固定が出来たとしても現状で楽天は5G SAに対応していませんので通信が出来ませんよ。
書込番号:26036721
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)



