
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2025年5月9日 12:58 |
![]() |
4 | 2 | 2025年5月5日 12:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2025年6月12日 13:40 |
![]() |
4 | 3 | 2025年5月2日 10:35 |
![]() |
3 | 3 | 2025年4月27日 08:38 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月29日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
この2ヶ月位に速度が落ちました
9〜20mbpsくらいです
十分の一以下に成りました
何か原因が有るのでしょうかね?
最初頃に比べると二十分の一以下です
その上先月に本体故障で3万半ばの料金が掛かり
このまま速度が遅いならほかに乗り換えた方が良いのでしょうかね
0点

>ぽんたZさん
以前の投稿を読んで4Gで利用されていると仮定して書きます。
4Gから5Gへの転用が進んでいる影響かもしれません。
以下は説明です。
ドコモのエリアマップを見てればわかった(過去を覚えていて比較できた)ことです。
私の自宅近隣では高周波数帯の4Gエリア(マップで最大1Gbps超)が消えました。
もちろん、5Gエリアが増えてはいるのですが完全にカバーできていません。
5Gのマップでオレンジ色は4Gからの転用エリアです。
でも、HR01はその周波数には対応していません。(エリアマップで機種指定すればわかる)
もし、従来4Gの高周波数帯で運用していて、それが転用されたとしたら大幅に速度低下すると思います。
ちなみにHR02は転用周波数にも対応しています。
書込番号:26171499
0点

10Mbps程度しか出ないのならHR01の継続利用は止めた方が良さそうですね。
HR01を解約して新たにHR02を契約するか、スマホとのセット割が不要なら他社へ乗り換えましょう。
Try WiMAXの無料レンタルでL13をお試し、楽天最強プランをHR01やレンタルしたL13でAPN設定をして試すのも良いです。
コスパ的には楽天最強プランを解約したHR01で運用するのが一番安上がり、楽天の5Gエリア内ならL13の白ロムで運用すれば楽天の5Gの電波を掴めるのでオススメです。
書込番号:26171536
0点

サポートに連絡したところ
4G限定してみたらの事で
試したら
FAST.で160mbps
USENで80mbps
出ました
前とあまり変わらないので良いと思います
このまま使っていきます
皆様返答ありがとうございました
書込番号:26171553
0点

再度測定したら又遅く成りました
11時半から30分おきに計りましたが
8〜18mbpsくらいです
今時間はこんなものな物ですかね?
書込番号:26171678
0点

>ぽんたZさん
こんばんわ、最近変動が多い気がします
思うにバックボーンに対して収容数が
多いので、空いてると速い混んで来ると
っていう感じですね、、モバイルなので
こんな物かッと思いつつ都度docomoの
法人営業に勤務先経由で改善依頼しています、、、
書込番号:26172160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、途中で送っちゃいました
会社貸与のテレワーク用WIFIもdocomoです
同時に速度落ちるのでHR01の問題ではなく
ネットワークの問題なので個人で言うより
会社から法人営業へ改善依頼、大体1時間
以内に復旧、但し1ヶ月位で、遅くなるので
又、、、っていう感じです、、
書込番号:26172172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日楽天を契約してhome 5G HR01 に刺しました
刺す前は
12過ぎで
FASIとUSENで各2回計り
17〜21mbps位で
楽天に替えてから
45〜65mbpsde
FASIとUSENで各2回計りました3倍近く出て
いいですね
ただ楽天は電波が不安定みたいですね「
HR01の電波の強度だ黄色で青く成ったり赤く成ったりしています
HR01は4G固定しています
書込番号:26173726
0点



今現在、イオンモバイルのシェアプランを契約しています。イオンモバイルのシェア回線を追加しようと思っており、音声SIMかデータSIMを選択できるのですが、音声SIMであってもデータSIMによる基本料金の差はなく、音声データSIMであってもデータ通信もできるため音声データSIMを選んだほうが良いと思っているのですが、データSIMの方がメリット等あるのでしょうか?教えてくださると助かります。
1点

確か音声データSIMは月額220円かかるけど、
データSIMは2枚までかからない筈ですのでお得かと。
でもSNS認証必要だと、
ドコモ回線だと154円かかるのでau回線にすると良いと思います。
なお間違ってるかもなのでチャットで聞くと良いと思います。
書込番号:26169295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
返信ありがとうございます。音声SIMの追加料金などについて再度確認してみます。
書込番号:26169688
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
こんにちは、初投稿します。
少し前に当製品を購入しましたが、時々安定しないなど早速低評価製品の洗礼を受けています。
そこで、みなさんはどのような設定で安定・通信速度改善を行なっていますでしょうか?
デフォルトの設定から、この部分を設定変更したなどがあれば教えていただきたいです。
みなさんよろしくお願いします。
書込番号:26167806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やくをさん
レスが付かないようなのでコメントさせていただきます。(直接の回答でなくてすみません)
まず、この手の製品は利用環境に大きく依存するので、単一的な正解は無いと思った方が良いです。
ある人の正解が他の人でも正解とは限らないという意味です。
なので、レスがないのかもしれません。
HR02に関しては他の投稿でも分かるように発熱が大きいです。
これは待機時の消費電力(全てではないが無駄な電力)が、熱として放出されているためだと思います。
発熱が十分に放出できるなら問題はない(電気代を除いて)です。
でも他の利用者の情報からも分かるように、放出しきれずに不具合を引き起こす可能性があります。
従って、必要以上に熱くならないようにする方が良いと思います。
方法としては単純で冷やす事です。
室温を下げたり、ファンなどを併用して排熱を促進させるのがベターです。
それが難しい場合は吸気(底面の周囲に吸気口があるはず)を十分に行う事です。
周辺の物で塞がない様にしたり、可能なら接地面から何かで浮かせた方が良いかもしれません。
面倒ですが利用しない時間帯は電源を落とすのも検討に値するかもしれません。
利用しない機能は全て無効化するのも良いですが、効果は薄い(殆ど無い)とは思います。
一番効果がありそうなWi-FiをOFF(有線で別ルータを利用)にしても諸費電力に大きな差はありませんでした。
私はHR02は持ってますが1年程前からHR01で運用しています。
理由は受信に最適な設置位置が冷房のない部屋の窓際だからです。
書込番号:26175863
3点

>亜都夢さん
ご回答ありがとうございます、また返信が遅くなり申し訳ありません。
今回ベストアンサーとさせていただきました。
今回の質問が抽象的すぎましたね・・・
これでは確かに答えにくい質問でした。
しかし今回のご回答で、排熱面の対応が大切な旨確認しました。
うちも冷房ない部屋の窓際へ設置しているため、設置場所の検討してみます!
また直近でシステムアップデートも来ていましたので、そちらも少し期待したいところです笑
改めましてご回答ありがとうございました!
書込番号:26186114
0点

>やくをさん
同じ様な設置位置でご利用なのですね。
私の自宅近辺はドコモが弱いエリアなので設置位置を変更すると著しく速度低下します。
やくをさんは別の涼しい設置位置が見つかると良いですね。
この手の製品は普通の家庭用ルータより機能が少ないので、設定可能な項目も限定されます。
殆どが機能の制限方向(無効化など)の設定変更なので、場合によっては速度やセキュリティレベルを下げます。
必要な場合は、それを犠牲にして安定性を高めるって感じでしょうか。
>直近でシステムアップデートも来ていましたので
知りませんでした。
前回(3月)分は適用して確認しましたが、気づく範囲では消費電力に差はありませんでした。
誰も利用しない時間帯に入れ替えする必要があるので、今回分も機会があれば試してみます。
書込番号:26186587
0点

>やくをさん
アップデートしてみました。
残念ながら消費電力(待機時に10W)に変化はありませんでした。
短い時間でしたが本体上部(ほぼLEDの高さから上)が温かくなりました。
適当な確認ですが、以前より速度が遅くなりました。(特に上りが激遅)
たぶん原因は今回のアップデートの影響というより環境変化だと思います。
ステータス上は5G接続になっていたので、エリアマップで確認すると転用5Gエリアの辺境でした。
転用5Gは4Gと帯域は同じはずですが、NSA方式の影響で接続が安定しない場所だと4Gより悪化するのかもしれません。
HR01に戻しました。
4G固定(転用5Gには未対応なので)ですが、スピードテストは上下ともHR02より良い値になっています。
ご参考まで
書込番号:26192762
0点

https://www.youtube.com/watch?v=rjVK61t48nE&t=1112s&ab_channel=%E3%80%90%E6%B7%B1%E6%8E%98%E3%82%8ATV%E3%80%9
ユーチューブでこんなのがありました
書込番号:26207921
0点



au回線系、povo2.0やmineo au回線で使いたいのですが、シムを入れても圏外でシムを認識しません。この機種はSIMフリー端末では無いのでしょうか?参考ですが楽天、ソフトバンク、OCNモバイル、ドコモ回線は問題なく認識出来ました。
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
残念ながらau回線では使えない機種っぽいですよ。
SIMフリーな作りではあるも、対応している周波数(バンド)的にauが使っているそれには非対応、
故にauなSIMを挿して動かなくはないけどauの電波を掴むことが出来ない故に使い物にならない、ってことみたいです。
基本的にドコモが使っているバンドに合わせて作ってあって、たまたまそれと重複するバンドを使っているSoftbankならば使えるも、auでは重複するバンドが無くてダメ。
もしauなSIMで使いたいんなら別の機種を買い直すしか無いかと。
メーカーの公式見解↓
●FS020WのFAQ DocomoのSIMしか使えませんか?
https://fsi-plusf.jp/products/FS020W_faq/FS020W_15_3.html
ご検討を。
書込番号:26165920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
丁寧に有り難うございます。バンド18プラチナに非対応なんですね。うちではずっと圏外で全くアンテナ立たなかったんです。口コミでauも使えたってあったので、買ってしまったんですよね。SoftBank楽天ドコモでは問題なく使えます。うちはauが使えないルーターばかりでした。E5180フォーウェイのホームルーターも、au回線全くつかめませんでしたので新しいのを探していました。
書込番号:26166077
0点

>bigfm21さん
勝手なお節介。。。
4G LTE/3G かつau使用バンド対応で安価なモバイルルーター、であれば、NECの MP02LN なんて如何ですか?
●価格.com - NEC Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW
https://kakaku.com/item/K0001195412/
auプラチナバンドのうち18は非対応ですが同26には対応しているので、まず不便はしないかと。
ちなみに、IIJmioでなら上記の新品端末買いきりで¥3980税込・送料無料、予備バッテリー1個付き。
この手のルーター新品としては最安級です。
●NEC Aterm MP02LN SA | 格安SIM/格安スマホのIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
もしかして、モバイルルーターの据え置き運用をお考えなのでしょうか?だとしても、これって使えるみたいですよ。
バッテリーレス運用は出来ないですが、充電器に繋ぎっぱなしで連続運用しても問題ない作りです(=繋ぎっぱ放置でも内蔵バッテリーをフル充電にしない設定が可能)。
良かったらご検討を。
書込番号:26166638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
現在のドコモ「eximoポイ活」から、数日前に発表があった6月5日開始のドコモ新料金プランで「ドコモポイ活MAX」に変更して、「DAZN見放題を楽しもうか?」(NTTドコモの料金プラン変更施策に完全に囲い込まれている私です・笑)と検討しております。
テレビは2022年10月に購入したSONYの65インチ有機ELテレビです。
現在は富山市内の賃貸マンション住まいで、ドコモ光はマンションタイプVDSL方式100Mbpsです。
ドコモ光電話もあります。
マンション部屋内でのスマートフォンでの「4G+通信」には問題なさそうです。
その為、ネット動画視聴に多少の難があり、SONYの映画配信サービス2年間無料が殆ど楽しむことができませんでした。
住み替えは検討していますが、中々良い物件を見つけられずに今に至ります。
ドコモ光電話の電話番号を継続使用できるなら、本機への切り替えを検討したいのですが、ドコモ光を止めて、本機を購入・契約するメリットはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>日本海側のけんちゃんさん
こんにちは。ドコモ光・VDSL回線ユーザーです。
普段から実効速度80〜90Mbpsで安定して使えています。上り・下りとも(v6プラス使用)。
目下もDAZN等動画配信サービス含めて、家でネットを使うに特段不便なく使い物になっています。
>ドコモ光を止めて、本機を購入・契約するメリットはありますでしょうか?
速度の絶対的天井が100Mbpsと低い技術仕様ながらも確実性のある有線なVDSLと、根本的に不確実性のある無線なモバイル回線+ホームルーターとを比べてどっちがいいか?と言われると難しいです。。。
また、これhome 5G HR02に関しても、
モバイル回線を固定で使うってことにそもそも無理があるのか、それとも機器の設計に根本的問題があるのかが謎ながら、これhome 5G HR02のレビュー評点が平均2.8というのが安心・安泰と言うには程遠く。。。これがスマホ等だったら個人的には敬遠したいレベルです。
#ここのレビュー平均評点4.0未満なものには積極的に手を出すべからず、が個人的持論。
という訳で、お勧めしたいストーリーとしては以下です。
@まずは今お使いのVDSLに「伸び代」が無いのかを確かめる〜もし有るなら改善策を打ってみる。
Aいまお住まいの物件でVDSLから光配線への変更が出来ないかを探る。
Bもし@で策がなくAも望み薄なら、これみたくホームルーター+モバイル回線に賭けてみる。
@については、
いまお使いのプロバイダが何処か/どんな契約かによってはながら、もし「IPoE」とか「IPv4 over IPv6」ってサービスを今まで使っていない→今後使うようにする、で、いまのVDSL回線のままでも実効的な通信速度が上がる・安定する可能性があります。
我が家で使っている「v6プラス」もその類です。
#既に使用中で不満があっての本件でしたらご容赦を。
Aについては、
目下NTT東西が自前で維持しサービスを提供しているVDSL関連の設備が全般に老朽化してきているのに伴い、VDSLを廃して光配線へ置き換えることが可能な物件に住む客に対して「光配線への変更」を勧めて/進めていることから、
客の側から「VDSLから光に変えたい」とNTT東西に言ってみる→NTT側から大家や管理会社に掛け合って光配線への変更を推し進めてくれる(かもしれない)、という期待が持てる状況にあります。
あわよくばさして工事費用を負担することなく「光配線」に移れるかもしれません。
詳しくは「VDSL 光配線 変更」で検索してみてください。
もし結果的にBしかなさそうなら、
他に選択肢がないし、で開き直ってやってみるんでしょうね。
書込番号:26160467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>目下もDAZN等動画配信サービス含めて、家でネットを使うに特段不便なく使い物になっています。
なるほど、ありがとうございます。
>@については、
いまお使いのプロバイダが何処か/どんな契約かによってはながら、もし「IPoE」とか「IPv4 over IPv6」ってサービスを今まで使っていない→今後使うようにする、で、いまのVDSL回線のままでも実効的な通信速度が上がる・安定する可能性があります。
我が家で使っている「v6プラス」もその類です。
@niftyですが、v6にはなっているような・・・・?です。
>あわよくばさして工事費用を負担することなく「光配線」に移れるかもしれません。
詳しくは「VDSL 光配線 変更」で検索してみてください。
なるほど!
では、取り合えずDAZNをテレビでうまく鑑賞できるかどうか?の様子を見て、対策を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:26160486
0点

>日本海側のけんちゃんさん
>@niftyですが、v6にはなっているような・・・・?です。
ならば、先ずはこの辺↓で確認を、ですね。
●@nifty v6サービス | @nifty v6サービス
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
書込番号:26161094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
本日HR02を契約し使ってみたところ、明らかにHR02は本体が熱を持ちます
HR01は本体を触ってもほとんど熱を感じませんがHR02は暖かさを感じます
特に天板が温かいです
両方使った方がいましたらどうだったか教えて下さい
ちなみにHR01は今月いっぱいで解約します
1点


tomt5 さんありがとうございます
有線で繋いでますが明らかにHR02の方が速度が出るとは思えないのでHR01を使ってHR02は予備にします
書込番号:26159765
1点

私はHR02が故障して無償交換を受けましたが、その時はHR01で凌ぎました。いつ何時に故障するかもしれないので、叩き売って僅かな金銭を得るより、1台予備に置いておくのは重要だと思います。ただ、たまには双方で速度測定したほうがいいかもしれません。幸運にもうちではHR02だと1Gbpsを超えてくることがあるので、2.5GLAN装備のHR02を使っています。
書込番号:26160529
1点

【ドコモ Home 5G HR解約の理由】
※ 地元にNTTのドコモとビッグローブからソフトバンクがありますと、先に手紙が届いています。
現状維持まで値上げ HR01とHR02、スマホ2台で無料通話の契約で光り料金 約5,400円+500円 以上ですが、家族 2台持ち契約の手続きすると約4,900円代なのか教えないです。
全ての解約料して『ドコモ光り加入しないでください』と同じだと思いましたので、他の回線を検討しています。
【知識不足のショップ】
ドコモ Home 5G 電波、契約の初期 100Mbp 契約すると 4G + 4G = 5G レベル 0 - 60 / 0 - 15Mbps
書込番号:26163283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)