モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4025

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > docomo > L-09C

クチコミ投稿数:609件

この機種かL-02Cで契約するとパソコン、タブレットの大幅な割引キャンペーンのあるお店を探しています。どなたか、教えていただけないでしょうか?(関東地方、東京、埼玉県)

書込番号:14308035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 12:31(1年以上前)

3/21現在、新宿のビックカメラ、ヨドバシカメラでは
ゲーム機セットで2万引きと店頭に掲載されています。

店員に声をかければもっと引くかもしれませんが。

それ以上を期待したいのであれば、土日あたりに行けばもう少し引かれるかもですね。

書込番号:14323161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2012/03/21 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
 

書込番号:14323225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 13:25(1年以上前)

DOSパラの秋葉原で35000円引き(キャッシュバックも可)のキャンペーンをやってますよ。

書込番号:14333304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/03/23 13:37(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14333348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

効率のいい運用

2012/03/18 11:11(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]

スレ主 @luffyさん
クチコミ投稿数:78件

ノートPC用に「LTE GL01P」購入しました。

現在、iphonも所持しています。
必要経費の削減を考えて「パケットし放題S for スマートフォン」みたいなもの
に変更したいと考えていますが費用削減の効果はあるのでしょうか?

良く分かっていないのですがiphonからの通信を「LTE GL01P」経由にすれば上の
契約で定額の契約より通信料が節約できるのでしょうか?
(メールアドレスの変更なしで使える?)

他にもいい方法があればご教授願います。

書込番号:14306994

ナイスクチコミ!0


返信する
ぅなさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 13:16(1年以上前)

まず、iPhoneですがSoftBankでれあば月々割の割引額が下がります。
コストパフォーマンス考えるのであれば、上記バランスですかね。

正直、フラットは鉄板プランなんであり得ない想定ですね。
あと、一度プラン格下げして月々割の割引額が下がった後にフラットに変更しても、月々割は上がる事はありません。

書込番号:14307560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/18 13:44(1年以上前)

結論から言うと節約になりません。100MB以上使えば一気にパケット代が上がりますが、メールでプッシュ設定にしてればこれだけで月に100MBなんてすぐ超えます。メールもプッシュを止める等極力使わないようにすれば節約できるかもしれませんが、それだとiPhoneというよりiPod touchですね、電話が使えるということ以外は。キャリアもよく考えて価格設定をしてますね、やはり。

書込番号:14307681

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:42件

現在の状況は
@自宅(寮)の回線は東京の北ケーブルのインターネット回線を使用しております。こちらは寮指定のため他社への乗り換えなどはできません。現在のプランは120Mファーストコースで寮なので3990円です。4月がプラン変更手数料がかからない
時期なので1番下の1Mライトコースに変更してみようかと考えています。(遅いとは思いますが...)
使用頻度はほぼ毎日ネットサーフィンをするくらいと、たまにPS3のウイニングイレブンでオンライン対戦に使う程度です。

A携帯端末はauのIS03を使用しています。
プランSSシンプルWIN(誰でも割+家族割) 980円
ISNET 315円
安心ケータイサポート 315円
ISフラット 5460円
購入機器代金 2625(残りあと9回)
毎月割 -1429
とだいたいですが合計8200円くらいです。

@とAでだいたい毎月12000円くらいかかっています。
これをなんとかしようと色々調べていると、
価格.comで
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=u...
を観て単純な気持ちで思ったのが、
「これで@とAの両方のインターネット料金が1つで済むんじゃないか!?」

それともう一つ、昔から家族全員がauのためスマートフォンに機種変更するときも他社に乗り換えなどは考えていなかったのですが、
softbankのiPhoneとauで2台持ちにしたときに合計金額が安くなるならiPhoneもありかなと思っています。
「softbank新規でiPhone購入、au継続で家族間通話のみの使用でISフラット解除」
(毎月割はなくなるのかな??...)

と色々考えているのですが、本題のWIMAXがどの程度のものかが私にはわからないのでぜひ意見などをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:14304891

ナイスクチコミ!0


返信する
ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/27 16:25(1年以上前)

すでに10日ほど経過していますが、まだ見てらっしゃいますか?

私の使用方法は少しトピ主さんと異なりますが、参考になれば。
[携帯キャリア]
auのガラケー1台
 →昔から使っているため、メールアドレスを変更したくなかった。
  キャリアメールはauに統一して使用。
docomoのスマフォ1台
 →家族観通話無料とスマフォとしての使用に限定して使用。
  キャリアメールは使用しないため未契約。

[パケット通信契約内容:au]
従量制
wifiーWIN 525円/月
 →auのガラケーはwifi接続で使える機種があります。

[パケット通信契約内容:docomo]
3G通信未契約→3G通信は使用せず、通話だけの使用のため。

上記の契約内容で、WiMAXですべての通信を賄っています。
現在WM-3600Rは約1900円/月のプランがあるようですが、
私は昨年6月にWM-3500Rの2900円/月のプランで契約視したため、
あと3か月くらいは毎月2900円+525円=3425円をパケット通信のために
支払います。これでも、auのパケホーダイより2000円近く安いため、
満足しています。本来はこれにdocomoの通信料が加わるため、
軽く1万は超えるのですが、その1/3以下に抑えています。

もちろんガラケーでメールの送受信をするだけでもモバイルルータの
電源ONが必要になるため、その点の煩わしさはあります。
でも、WM-3600ならウェイティングモードが搭載されたため、その点はクリアできます。

WiMaxは宅内用のルータも出していて、モバイルと2台契約すると安く使えます。
家でもモバイルルータをクレードルに接続して使用する方法もありますが、
利便性次第ですね。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html

購入前にWimaxの無料レンタルを利用してみて、家と普段の生活圏内の
電波状況でまともに使えるかを調べた方がいいです。
WiMaxは屋内に弱いため、いつもビルの中にいて使えないという場合もあります。
WM-3600は3500よりも出力が強いため、3500でだめでも3600なら使える場合も
あります。
また、地下は当然ほぼ全滅です。都市部の一部だけアンテナが入っているところも
ありますけど。そういうところでは無線LANスポットを使います。
携帯キャリアと違って、つながらないところがちょこちょこある不便があることは
知っておいてください。その辺は安く済ませるためのトレードオフです。

他にも、日本通信のAEON限定980円使い放題SIMなどもありますから、
auガラケーを白ROMで購入して通話専用にして、通信はIS03を
使用するという方法もあります。でもこの方法だと、auのメールの送受信はガラケーで
行うため有料です。写メとか送らなければメールの通信料なんて微々たるものですが・・・
ガンガンメールにする方法もありますね。または私のようにwifi-winが使用できる
ガラケーを購入するかです。

自分のスタイルに合う安い方法を考えてみてください。

あと、トピ主さんの投稿のURLリンク、間違っているみたいです。
「ページに送られてきた値が不正です。」というエラーが表示されます。

書込番号:14354624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/27 16:36(1年以上前)

日本通信のSIMはauは使えないかもしれません。通信方式が異なるので。
docomoとかのSIMフリー端末だけだと思います。失礼しました。

トピ主さんの場合だと、たとえば
auを通話専用にして、docomoのSIMフリーのスマフォを白ROMなどで購入。
日本通信のSIMでdocomoのスマフォを使用。
キャリアメールはauのSI03で、という感じでしょうか。
ただ、スマフォはバックグラウンド通信が半端ないので、3G通信を無効にしないと
この方法は使い物になりません。無効にするとメールが届いたときの
通知もなくなりますし。。。
この方法を採るのであれば、auのガラケーを購入するのが良いと思います。

私がauのガラケーを使用しているのは、メール受信通知だけ3Gで行い、
受診自体は手動で行う設定にしているためです。
受信通知だけなら通信料はかからないそうなので、wifiで接続して
メールを受信しています。
ガラケーはバックグラウンド通信が無いため、この方法が使えます。

書込番号:14354655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 契約するにあたって

2012/03/17 07:27(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

スレ主 A-McQueenさん
クチコミ投稿数:22件

この度この機種を契約しようか迷っているのですが、家電量販店などで契約する場合とプロバイダを介する場合とでは、通信速度に変化があるのでしょうか?

書込番号:14300694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 15:59(1年以上前)

私もこの件で迷ってます。
TRYWiMAXの際に、返却後こんな連絡がTRYWiMAXさんからきました。

速度の内容を追求すると
「当社料金高いですが、他のプロパイダさんと比較すると速度は安定してますし..」
後の内容忘れました。自分の見解ですと、単に料金高くて契約数が少なくサーバー?混雑が多少緩和してるのかな?
実際真偽はよくわかりません。詳しい方他にいますかー?

書込番号:14302708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/18 00:58(1年以上前)

以下、全て、家電量販店でwimaxの服をきた方から聞きました。
聞き(解釈)間違えてたらゴメンなさい。

お使いの環境にもよりますが、
家電量販店での契約(UQ本体との契約?)の方が、速度のアドバンテージは高そうです。

@回線は全てUQのもの、プロバイダーへはその内の一部を貸し出してる。
Aインターネットの回線スピードは、回線の混雑状況が大きく関わる。

上記@の意味がイマイチ不明。
同じ回線を使用するが、制限をかけている?
そもそも使える基地局の制限をかけている?

書込番号:14305468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/18 01:09(1年以上前)

私は過去、実際にヨドバシワイヤレスゲートとビックWiMAXを比較して差はないと判断しました。
それよりもエリアや無線LAN強度など環境によるものの方が影響すると思います。
最近、MVNOが増えてきてその中には速度が遅いという情報を発言されている方もいますがどの程度信憑性があるかは不明です。
いずれにしても結局はすべてMVNOですからMVOであるUQに帰着するはずなので契約するMVNOによる差は発生しないものと私は考えています。
もしそのような事実があればそのような業者は恐らく二年縛りで解約金も高価だろうから私なら契約をためらいますね。ご心配ならUQ本体との契約がベストでしょう。

そうそう、ヤマダWiMAXも差はなかったですね。量販店系では差が出ると評判にキズがつきますから滅多な事はしないと踏んでいます。あくまでも推測ですが。
あとはケーズデンキやノジマなどで扱っているDISMでしたっけ?これは他の量販店と違い機器追加オプションを持たないMVNOでしたので私の中では調査すらしていませんね(笑)

書込番号:14305511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]のオーナーAtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]の満足度1

2012/03/18 10:48(1年以上前)

家電量販店とその他プロパイダとの比較ならこちらのスレッドはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13375156/
一概に早いか遅いかは判断できなくとも、申し込む窓口によってかなり差があるようですね。

そもそも家電量販店からの申し込みはUQ本体直通の契約ではありません。
私も契約を迷った際にこの辺りが紛らわしかったので量販店の店員と話し合いましたがUQ本体の回線を使っていることに変わりないが、帯域制限のや6時間毎の強制切断の有無など、回線を提供しているサービスの状況は本体と異なることを確認しました。
このことから家電量販店も数多のプロパイダと同じMVNOと同等の位置付けでしょう。
速度が気になるようでしたら、上記の方もおっしゃるとおり、本体で申し込むのが間違いないかと思います。

にしても、家電量販店でも申し込みできるTryWiMAXはUQ本体直通のサービス内容と同じ回線品質にも関わらず、その後家電量販店で契約した場合はTryと異なる品質になるのがますます紛らわしいですね…

書込番号:14306882

ナイスクチコミ!1


mm1014さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/19 00:46(1年以上前)

回答ではなく質問に質問で申し訳ありません。私も契約を考えているのですが、家電量販店内では差がないようですが、価格.com経由と家電量販店で比較するとどのように変わってくるのでしょうか?速度や金額など。。。

書込番号:14311406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 23:24(1年以上前)

本家UQからs10uroad契約しました。3/18申し込み3/20本日着。価格は割高です。
プロバイダ契約した物がないので比較できないのですが今のところ速度は満足です。
23時混雑時間帯 価格speed下り3m前後 上り1.5m前後

モバイル通信はyoutubeの1080p動画がストレスなく視聴できるかが焦点になるかと
思われますが、止まることなく再生幅を余裕をもって視聴する事ができ満足です。

本体4800円、キャッシュバック3000円だけという、かなり割高ですが(T_T)
他プロバイダで契約して後悔しない選択をしました。

書込番号:14321262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 17:12(1年以上前)

買った時は
電池の持ちを良くするために、
速度設定が20位になってると思います。

これを100にするとちょっと違うかなぁと
感じました。

検索の場所になにやら数字を入れて
ホームページみたいな所で設定します。

詳しくは電話で聞くと教えていただけますよ。

書込番号:14324085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用時間について

2012/03/16 22:18(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]

スレ主 tmr0720さん
クチコミ投稿数:6件

今回発売されましたこのLTE端末は、スペックを確認する限り、3Gのものと比べても連続通信時間や連続待受時間など、使用時間が向上しております。もし、両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、実際どうなのか教えていただけると助かります。

書込番号:14299189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/16 22:26(1年以上前)

GP-02の標準バッテリーの容量は2200mAhで、カタログでは4.5時間
この機種のは3000mAhですから、カタログスペックの連続9時間はあり得ません
多分5時間行けば良い方だと推測しますね!

書込番号:14299237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmr0720さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/17 10:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。このクチコミを拝見する限り、まだ出たばかりのLTE端末にトラブルがあることや、カバーエリアが少ないことなどから、現段階で新規に加入する場合、G4でも問題ないような気がしてなりません。このホームページや比較.comなどを拝見する限り、LTEに比べG4ですと、プロバイダー次第では2年契約で月々1,000円程度安いし、… 2年後のことはわかりませんが、難しいですね。ただ、LTEとともにG4でもスピードやつながりやすさなどが向上し、下りで42Mに近いくらい出れば、個人的にはG4でも問題ありませんが。

書込番号:14301221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]のオーナーPocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]の満足度4

2012/03/17 11:45(1年以上前)

気になって計算してしまいました。

電池電圧を3.7V、消費電力を通常通信時の2.5Wを使用して
計算すると4.4時間しか持たない、と言う結果に…。

GL01P君のバッテリー電圧が3.7Vでは無く7.5Vなら
連続通信時間が9時間のツジツマが合うのですが…。


間違っていたらゴメン…。

//

書込番号:14301683

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmr0720さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/17 12:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。これまでの3Gモデル(GP02)と比べて、連続通信時間9時間(GP02の約2倍)、連続待機時間200時間(約1.4倍)、月末に発売されるGL02Pの場合は連続待機時間350時間(約2.5倍)となっていますが、怪しいですね。これはわかりませんが、LTEのほうが、通信速度が早くなる分、消費電力も大きくなることはないのでしょうかね。

書込番号:14301813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]のオーナーPocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]の満足度4

2012/03/17 12:56(1年以上前)

> tmr0720さん

ご推察の通り、GP02と比べGL01P君の消費電力は上がっています。

■GP02 → GL01P
最大通信時:3.5W→4.3W
通常通信時:1.6W→2.5W
待機状態時:0.06W→0.3W

で、考えてみました…。

もしかして、GL01P君は3.7V/1500mAhの電池を直列に繋いでいるのでは?
つまり、
 2.5W ÷ (3.7V × 2) × 9h × 1000 ≒ 3040mAh
これなら連続通信時間9時間のツジツマが合います。

私的にはスッキリなのですが…。

//

書込番号:14302000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tmr0720さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/17 13:29(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます。つまり充電池の性能が向上したということですよね。あとは、「ユーザーがスペック程度の電池の性能を体験されているのか」、ということになりますね。何しろ、通信スピードの向上だけではなく、この充電池の性能向上により、機種変更された方もいらっしゃるんではないでしょうかね。

書込番号:14302122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/17 18:25(1年以上前)

接続可能時間って、アンペアの数値だけで語れる単純なものなの?>おもいつかないさん

書込番号:14303405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

スレ主 daiya7さん
クチコミ投稿数:39件

イオンの¥980データーSIMで利用しようと思っていたのですが、何やらIIJの方が安くて速いというブログを見つけてしまいまい、検討中です。
IIJmioで使用している方はいらっしゃいますか?(人柱覚悟で購入するつもりなのですが)
ポケットWifiは初めての購入予定なので、どなたかアドバイス等ありましたらお願いします。

書込番号:14298996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 01:44(1年以上前)

980円のイオンSIMってよく聞くけどさISDNみたいな遅さだよね
世の中セコイ奴も居たもんだ。

書込番号:14300236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 02:48(1年以上前)

IIJmioのほうが良いですね。
速度欲しい場合にはクーポンを使用すれば良いだけですしね
https://www.iijmio.jp/info/iij/20120215-1.html
初期費用 3,150円
月額料金 945円
SIMカードタイプ 標準SIMとmicroSIMから選択可能
追加クーポン 525円/100MB
最低利用期間 課金開始日の翌月末まで

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdr/
端末が24,780円で売ってるけど
GP02に拘るよりもIIJで直接購入したほうが良いんじゃないかな?
初期投資はかかるけど、長い目で見れば損じゃない気がしますけど

書込番号:14300356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiya7さん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/17 07:48(1年以上前)

つかわれすぎさん
まぁ、ISDNでも288のモデムからすれば当時は激早でしたけどね。ピ〜ヒョロヒョロがナツカシス

でぷでぷさん
使用目的がタッチ4Gで、通勤中のブラウザ程度なんですがね。
今まで公衆LANだったのですが、金額があまり変わらないんで検討してました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14300734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 00:17(1年以上前)

質問の意図とは異なるかもしれませんが、先日、イオンsim(980円)から、iijmioのファミリーシェア1GBプラン(2,950円)に変えました。
N-06Cにイオンsimを使っていましたが、nexusを追加購入したので、docomoのパケホやイオンsimにしないで、iijmioを選びました。
ファミリーシェア1GBプランの場合には、simを3枚発行できるので、マイクロsim も追加して、家族がLTEマイクロsim機種を追加購入した時にも使えるようにしています。毎月月初から1GBまでは高速回線で、3台使えて2,950円なら十分に安いと思います。3台合計のデータ量が1GBを超過しても、その後は128kでの通信ができて、更に追加クーポンを購入できるので安心です。

書込番号:14305293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


So-net IDさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/18 09:02(1年以上前)

端末ですが、NTTドコモのポケットルーターL-09Cは如何ですか?ヤフオクで新品でも比較的安価で売られています。IIJmioでSIM契約だけして、端末はヤフオクで落とすと安くつきます。IIJmioのホームページでこの端末はLTEに対応しているし、動作確認できている旨、記入されていますが?!間違っていたら、すみません。私も同様の件で考えてます。試してもらうようで、すみません。

書込番号:14306419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daiya7さん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/24 20:33(1年以上前)

自己RESです。

昨日IIJmioからSIMが届きました。ヤフオクでGP02は入手しておいたので、即差し込み、設定も簡単でした。

気になる速度はBNRで150k程度、ブラウザ巡回位なら特に問題ありません。さすがにつべは無理ですが、mopera公衆無線LANと同程度のコスパを考えれば十分です。出張の時にはチャージすれば速度もOKですし。

SIMフリーなのでこの機種はお勧めですね。

書込番号:14340355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)