モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの出力について

2012/03/09 04:00(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

クチコミ投稿数:133件

本機でのWiMax契約を検討しております。

現在、2DKの木造賃貸に住んでいるのですが、本機のWiFi出力であれば住居内でのWiFi接続は可能でしょうか?
モバイルルーターなので、省電力を目的にWiFi出力を絞っているのでは、、、と懸念しております。
※現在の住居でBuffalo WHR-G301Nを使用してますが、アンテナは5本全部立っております(付属アプリの「クライアントマネージャV」で確認)

各種住居環境によって結果は異なるかと思いますが、目安まででもご助言頂けませんでしょうか。

どうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:14261693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/09 16:09(1年以上前)

こんにちわ。
WM3500Rを使っていて、最近来れを手に入れました。
WIFIの出力は、初期設定で12.5%の設定となっていたと思いますので、室内での使用が多い場合は100%にすればそれなりに使えるのではないでしょうか。

100%にすると、電波は強くなるが、混線しやすくなるとのヘルプがあります。
参考までに。

書込番号:14263431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/03/09 19:08(1年以上前)

こんにちは、

電波出力強度に関しては、よの字EP3さんが書き込まれているとおりだと思いますので、

その他の気になる点を書き込みます、必要なければ読み流してください。

>現在、2DKの木造賃貸に住んでいるのですが、本機のWiFi出力であれば住居内でのWiFi接続は可能でしょうか?

WiFi出力云々もさることながら、

Wimaxの規格上、室内におけるWimax自体の電波信感度は概して室外に比べるとよろしくありません。

既にご確認済みであれば余計なお世話ですが、一度Wimaxの電波自体がご自宅で受信できるか実際に試されるとよいと思います。

TryWimax
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

実際にご自宅の周辺でどの程度の利用実績があるか知る縁になりそうなのは以下のサイト

みんなでつくるUQWIMAXマップ
http://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/

上記でも書き込みましたようにWimax電波は室内では受信しにくい傾向です。

受信できたとしても、室内のある特定の場所での感度が良い、ということが多いので
(窓際や、道路側の部屋等々)

必然的に当該ルーターを設置する場所は限定されるように思います。
(あくまでも一般例として申し上げています、個別の事例として当てはまらない方も居られるかもしれません)

その際に、既に設置されているルーターとの接続に何らかの支障が出る可能性はあるかもしれません。

ご参考になれば。

書込番号:14264067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2012/03/11 11:14(1年以上前)

初期設定12.5%なんですね、100%にすれば確かに対応できそうな感じですね!!!(^^)
WiMaxのお試し、試してみます!!

よの字EP3さん,simeo-nさん、ご助言どうもありがとうございました。

書込番号:14272018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーは交換可能?

2012/03/09 00:15(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

これを購入検討してるのですが
バッテリーって自分で交換可能ですか?いくらくらいしますか?
おおまかに平均的にみた場合何年くらいつかってるともうかえようかな、となるでしょうか?
あとパソコンでつかう場合はUSB2.0と無線ラン11/nとクレードル(有線ラン)使用時とではどちらが伝送性は高いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14261280

ナイスクチコミ!0


返信する
切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/09 00:41(1年以上前)

>バッテリーって自分で交換可能ですか?いくらくらいしますか?

バッテリ交換は自分ではできません
3500rが有料で1万くらいだった気がする、この機種はわからないけど似たようなものかと

>おおまかに平均的にみた場合何年くらいつかってるともうかえようかな、となるでしょうか?

発売一か月ですから平均もなにもわからないとしか言いようがありません
電化製品としての平均なら昨今はみんな携帯やらパソコンもってるので大体想像つくと思いますが、あえて言うなら過充電せずに使用→充電→使用→∞、していれば1年くらいはそこそこ使えると思いますが、PCにつなぎっぱなしみたいな使い方すれば1年もすればモバイルとしては使い物にならなくなっているでしょう。

>あとパソコンでつかう場合はUSB2.0と無線ラン11/nとクレードル(有線ラン)使用時とではどちらが伝送性は高いのでしょうか?
宜しくお願いします。

同じ部屋で遮蔽物なしならどれでもさほど違いはありません。
距離が離れれば離れるほど遮蔽物が多ければ多いほど無線は落ちます。

書込番号:14261382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/03/11 16:24(1年以上前)

返信ありがとうございました

書込番号:14273314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAXと契約

2012/03/08 03:19(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 やもんさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。質問があります。この機種を中古で購入しUQ WiMAXのUQ1Dayプランで契約をする事は可能なのでしょうか?ご存知の方おられましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:14257188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/08 09:46(1年以上前)

UQ WiMAXは、0円です。(^O^)モバイル定額料金コースに、入らないと使え無いですよ!2年契約してねぇ!

書込番号:14257781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 Wi-Fi WALKER DATA08Wの満足度4

2012/03/08 20:44(1年以上前)

本機は、WiMAXとauの3Gを電波強度により自動で切り替えながら使うため、auとの契約が必要になりますので、毎月5千円程度の代金がかかります。
WiMAXだけの利用をお考えであれば、わざわざこの大きい機種を選択する必要がありませんよ。

書込番号:14260071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 やもんさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/09 01:12(1年以上前)

ありがとう御座いました。認識不足でした。

書込番号:14261480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

順番が逆

2012/03/07 22:35(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 血圧計さん
クチコミ投稿数:210件

現在softbankのiphoneを使用中です

年末に違約金なしに解約できます

そのときauの次期iphoneがでるならMNPを考えております

もし出なくてもAndroidにMNPをしようと思っています

auの音声端末があれば2年縛りなしてDATA08Wを契約できると伺っております
(WINシングルセット割で契約)

そこで、もし近日中にDATA08WをWINシングルフラットおとく割で契約、年末に音声端末を契約する

その時DATA08wをWINシングルセット割に変更して違約金(2年縛りを途中解約)なしで解約できるでしょうか?

ご存知のかたがいらっしゃいましたらお願いします

書込番号:14256018

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Wi-Fi WALKER DATA08WのオーナーWi-Fi WALKER DATA08Wの満足度3

2012/03/08 01:32(1年以上前)

回答は出来ないです。
データ端末だけで契約する時点で誰でも割シングルに加入します。
これで2年縛りです。
途中で契約を変更する時点で解約料金が発生します。

書込番号:14256979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 血圧計さん
クチコミ投稿数:210件

2012/03/08 20:27(1年以上前)

KAPSTADTさん

ありがとうございました

書込番号:14259978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCだけつながらない・・・

2012/03/07 19:44(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:46件

3月2日にWM3600R+クレードルセットを申し込んで、今日届きました。
早速無線接続を試みたのですが、なかなか上手く行きません。

NECとDTIのサポートセンターへ電話して、機器の状態確認や再設定、再起動、使用チャンネルの変更をして、タブレットPCと日立のPCは無線接続ができました。
しかし、なぜかlenovoのノートPCだけが無線でネットにつながりません。
有線LANでは直接つなげば普通にネットへつながります。
しかし、無線がつながらなくては意味が無いので困っています。

サポセンの話だと、WM3600Rは正常に機能しているが、ワイヤレスネットワークでの接続が何らかの影響でつながらないと言うのです。
lenovoのサポセンにも電話したが、有料サポートのみだというので断りました。

状況は以下のとおりです。
PCはWindows XP SP3
ワイヤレスネットワークでWM3600Rの電波は検出しています。
これを選択して、暗号化キーの入力まではしたのですが、接続ボタンをクリックするのですが、接続中の表示が出て、しばらくすると元のワイヤレスネットワークの画面に戻って、接続はされてない状態です。
ファイアウォールは切ってあります。

こんなことってあるのでしょうか?
何が原因なのかサッパリわかりません。

サポセンも他の機器では接続されているからWM3600R自体には問題が無いということでした。
考えられることを一通りやってみたが、これ以上はlenovoに相談してくれと、さじを投げられた状況です。

以前はADSL回線で、バッファローの無線LAN機を使って無線接続をしていました。
そのときも最初は接続することができずに、バッファローのサポセンに電話して、いろいろ試してやっと接続できたのを覚えています。(実際にどんな作業をしたのかはあまり覚えていないのですが。)

今はWM3600Rもそのままでは無線接続ができないので、クレードルから有線LANでバッファローの無線LAN機につないで、lenovoノートPCにもバッファローの無線LANでつながっています。
ただ、これだと外では使えないのでWiMAXに変えた意味がありません。
おまけにこの接続方法だとWM3600Rから直接無線接続するのに比べて回線速度が遅いようです。タブレットPCで試しましたら、回線速度は半分以下で、1Mbpsもいきません。

どなたかこの状況を打破する術をご存知な方がいましたら、お助け願います。

書込番号:14255058

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/08 09:36(1年以上前)

lenovoノートPC「IPアドレス自動的に取得する」になっていますか?
固定IPになっていませんか?

書込番号:14257749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/03/08 19:52(1年以上前)

>lenovoノートPC「IPアドレス自動的に取得する」になっていますか?
>固定IPになっていませんか?

添付画像のことでいいんですよね?
自動的に取得になっています。

新たに発見したのですが、WiMAXで無線接続にしたら、プリンタも使えなくなってしまいました。
なので、一旦元のADSLを使った接続に戻したらプリンタが使えました。

1.今までの接続は下記のとおりです。

 ADSLモデム
   (有線LANケーブル)
      バッファロー無線LAN(WZR-HP-301NH)--(有線LAN)--外付HDD(バッファロー)
          (無線LAN)
詫enovoPC
路itachiPC
タブレットPC
プリンタ(ブラザー)


無線で4機器接続して、有線で外付HDDに接続していましたが、どれも普通に使用していました。

2.これをWM3600Rを使用して下記のように接続したかったが、lenovoPCの接続がうまく行きません。

 WM3600R+クレードル--(有線LAN)--WZR-HP-301NH--(有線LAN)--外付HDD(バッファロー)
(無線LAN)
詫enovoPC
路itachiPC
タブレットPC
プリンタ(ブラザー)

lenovoPCから無線接続ができないので、プリンタも外付HDDもアクセスできません。

3.下記の接続方法でも、やはりlenovoPCとの接続がうまく行きません。

 WM3600R+クレードル--(有線LAN)--WZR-HP-301NH--(有線LAN)--外付HDD(バッファロー)
(無線LAN)
詫enovoPC
路itachiPC
タブレットPC
プリンタ(ブラザー)

この方法だとWZR-HP-301NHへの接続と切断を繰り返して安定してつながらないです。
一瞬であれば外付HDDは接続するのですが、無線LANが切断されたり、外付けHDDが省エネ設定みたいで数分経つとスリープ状態みたいになって接続しません。


無線接続に問題があるのでしょうか?設定の問題なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14259813

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/08 20:29(1年以上前)

貼り付けた画面は、無線接続の設定画面ですか?
有線接続の設定画面ではないですか?

書込番号:14259986

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/08 20:33(1年以上前)

連投ですが

コマンドプロンプトンで、有線接続時と無線接続時のipconfig[Enter]で
IP AddressとDefault Gatewayの値を教えて下さい。

書込番号:14260019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/09 00:24(1年以上前)

lenovoに聞いてくれというサポセンの判断は正しいと思います。

可能ならWM3600Rとlenovo PCだけという環境作って、
それでつながるかまず確認ですね。

デバマネのネットワークアダプタのところにも何か×とか!マークついてないか確認した方がいいかもですね。

後、あんまり関係ないかもしれないけどバッファローのルーターは、
ルーティング切ってAPモードにしてますでしょうか?



書込番号:14261315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/10 10:03(1年以上前)

哲!さん
ご回答ありがとうございます。

>貼り付けた画面は、無線接続の設定画面ですか?
>有線接続の設定画面ではないですか?

もう一度確認しましたが、無線接続の設定画面で間違いありません。
ちなみに、有線接続のほうも同様に自動的に取得となっていました。


>コマンドプロンプトンで、有線接続時と無線接続時のipconfig[Enter]で
>IP AddressとDefault Gatewayの値を教えて下さい。

コマンドプロンプトは添付のとおりです。
関係あるかどうかわかりませんが、ADSLの回線状態で実行した結果です。
WM3600Rでは繋いでおりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:14266700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/03/10 10:32(1年以上前)

toorisugarinanashiさん
ご回答ありがとうございます。

>デバマネのネットワークアダプタのところにも何か×とか!マークついてないか確認した方がいいかもですね。
ネットワークアダプタは添付のとおりです。xも!も付いてないですね。

>後、あんまり関係ないかもしれないけどバッファローのルーターは、
>ルーティング切ってAPモードにしてますでしょうか?
ルーターは現在AUTOになっています。
WM3600Rから接続するときは、このルーターをOFFにしなくてはならないということですか?

WM3600Rとlenovo PCだけという環境(他の機器の電源を切って)、接続できるかどうかこの後試してみたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:14266819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/02 11:17(1年以上前)

皆様、
いろいろとご回答ありがとうございました。
その後もいろいろと試行錯誤したのですが、結局自分の望んだ状態での接続はできませんでした。Lenovoを使うときだけ有線LANを使えば何とかなるので、とりあえずこの状況でしばらく使ってみることにしました。
余裕ができたときに他の機器でも導入して再度試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14381785

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/02 11:36(1年以上前)

>Lenovoを使うときだけ有線LANを使えば何とかなるので、とりあえずこの状況でしばらく使ってみることにしました。
>余裕ができたときに他の機器でも導入して再度試したいと思います。

LenovoはWindows XP SP3との事ですから、無線規格の11n規格非対応機だと思いますのでUSB子機を買ったら如何ですか?

WLI-UC-GNM2 最安値 \891
http://kakaku.com/item/K0000273353/

また違う子機も以下にあります。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

書込番号:14381837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/02 22:18(1年以上前)

哲!さん
新たなご意見ありがとうございます。
あれから自分でももう少し勉強したのですが、5GHz帯のほうが電波干渉が少なく、接続も安定するようなので、これに買い換えたいと考えていました。
ただ、親機を買い換えないといけないし、子機も必要になるので、コスト的にすぐには難しいかなと思ってます。
ご提案いただいたやつならコスト的負担は少ないので、すぐに実行して見る価値ありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:14384143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

スレ主 嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

1日に申し込んで、今日届きました。

ウハウハして設定していたら、速度に疑問が。

勝手な思い込みなのかもしれませんが、有線接続にした方が、速度が早いと思っていました。

ですが、サイトによって異なるのですが、有線だと高くても5M前半です。
無線ですと、平均でも6M前半です。

無線の設定はセキュリティーを強化しましたが、それで有線に影響はされないですよね。

そこで、お聞きしたいのが、無線のほうが早いのが普通なのですか?
それとも、有線だと自分のPCが何か影響を与えているのでしょうか?

う〜ん、速度自体は不便はないのですが、気になります。

皆さんの、環境、ご意見、アドバイスを教えて下さい。

書込番号:14254666

ナイスクチコミ!0


返信する
Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]のオーナーAtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]の満足度5

2012/03/07 18:49(1年以上前)

もう一つ接続する方法があって・・。
USB、USBで接続すると無線LAN(wifi)がスリープに入るので、電池の消耗は抑えられそうです。
スピードは・・他の要素が大きいので、何とも言えない気がします。

書込番号:14254813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/07 19:11(1年以上前)

>サイトによって異なるのですが、有線だと高くても5M前半です。
>無線ですと、平均でも6M前半です。

通常、一般的には有線接続が早いはずです。

>無線の設定はセキュリティーを強化しましたが、それで有線に影響はされないですよね。

関係無いでしょう。


書込番号:14254918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2012/03/07 19:57(1年以上前)

> 勝手な思い込みなのかもしれませんが、有線接続にした方が、速度が早いと思っていました。

WM3600Rの無線LANは最大150Mbpsでリンク可能なので、
子機が11nに対応していて、電波状態が良ければ、
無線LANの方のリンク速度の方が速いです。

書込番号:14255114

ナイスクチコミ!1


スレ主 嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/07 20:31(1年以上前)

>Rick2さん
USBはLANケーブルより遅いと思いやってませんでした。
今のところ、LANケーブルよりも速度は出てるみたいです。6Mは平均で超えています。
USB時の無線LANスリープは、上手に使えば良さそうですね。
ただ充電しながらってのが出来ないのが・・・まぁ寿命が怖いですけどね。
ありがとうございます。

>哲!さん
回線速度はサイトでほんとにばらつきがありますね。
あるサイトでは、無線・USBではたまに12Mあたりまで出ます、USBで最大18Mも出ました。でも2Mの時も。
LANケーブルは、やっぱり他よりは低めです。

>羅城門の鬼さん
そうなんですね、子機は11n対応です。
なるほど、そういう事もあるのですね。
ただ、LANケーブル<USB なのは疑問です。



ちなみに有線の場合、現在SSIDはセカンダリの元の名前(初期名)になっています。
無線のSSIDは自分で名前を変えています。

書込番号:14255266

ナイスクチコミ!1


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]のオーナーAtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]の満足度5

2012/03/07 21:16(1年以上前)

>スピードは・・他の要素が大きいので、何とも言えない気がします。
・・・・と書いた意図は・・・。
wimaxは、基地局とwm3600rとの間が無線通信です。
基地局での電波の混み具合・基地局から先の混雑具合によって速度が変わります。速度は一定しません。※ベストエフォート・・・。
電波とライン上の信号の流れる速度の比較は意味がありません。
※双方高速で、他の要素が大きく体感できる差はでない・・。
基地局の電波は、固定局なので高い出力で送信します。3500からwm3600rで送信出力は上がっていますが、いい条件とはいえません。このあたりで、電波未着のエラーが多発すると通信が遅くなります。
電波が弱いと、人の位置等によっても影響を受ける場合があります。テストをするのであれば、回りの環境をあわせる必要もあります・・。
今、イーサネット接続が早くても、数分後はwifiが早い場合も出てくるでしょう・・。

で・・書いたのです。



書込番号:14255503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2012/03/07 21:18(1年以上前)

> ただ、LANケーブル<USB なのは疑問です。

USBはポーリング方式なので、効率は良くないですが、
リンク速度レベルだとUSB2.0で480Mbpsですので、
100BASE-TXのリンク速度よりは速いです。

書込番号:14255509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/07 23:00(1年以上前)

よくわかっておりませんが、せいぜい10Mbps程度しか出ない環境で100BASE-TとかUSB2.0転送速度を比較して何か意味があるのですか?そのデータ通信方式で速度に差でも出るのでしょうか?

私の場合、無線状態より有線クレードルに接続したところ安定して速度が得られるようになりました。無線の場合その強度が影響するようで、常に最強ならよいのですがそのような状況ではなかったために有線を試しに敷いて見たところ良い結果を得て満足しています。

このためPCなどは有線で、無線しか使えないスマホやタブレットは無線で使用しています。
また無線APも今はかなり安価なので自分がいる時間の長い場所に設置して今は無線強度は常に最強ですし、ハイパワーモデルを使えばパワーは落ちますが一応家の中は網羅できました。
色々条件を変えていい状態を探すしかないのかな?という印象を持ちました。

書込番号:14256216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 11:24(1年以上前)

一度、雑誌のレビューでこの手の記事を見た事がありました。

結果は、
@PC本体とUSBケーブル直が一番速く
A次いで無線接続
B一番遅いのがクレードル利用の有線LAN接続

クレードルの性能が良く無いので無線接続のが速いようですが僅かな違いですので、
接続方法より機器の設置場所を重視した接続方法を選んだ方がいいと思いますよ

書込番号:14267020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/10 21:14(1年以上前)

皆様有難う御座います。

ただ、速度を早くしたいのではなくて、『普通、有線のほうが早いんじゃないの?』っていう、素朴な疑問がありましたから、質問させて頂きました。

もっと詳しくなろうと思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:14269480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2013/10/28 22:31(1年以上前)

常識的に考えたら、有線LANのほうが通信ロスが無いので早いですね

書込番号:16767435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)