
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月8日 07:59 |
![]() |
1 | 8 | 2014年1月9日 19:12 |
![]() |
3 | 8 | 2012年3月7日 01:50 |
![]() |
6 | 2 | 2012年3月9日 08:50 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月23日 12:09 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月31日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

お答えにならないかもしれませんが…
GP02は国際ローミング対応です。
http://faq.emobile.jp/faq/view/103629
中国では、China Unicomという事業者と提携しているようです。
http://emobile.jp/service/world_roaming/area_asia_dc.html
書込番号:14253487
1点

駐在ということなら比較的長期になると思いますので、現地で端末・sim等調達された方がずっと安く済むと思います。
事前に調べておいたり、前任者・他の駐在者にきいてみてください。
国際ローミングは、国際電話の通信版みたいなものなので圧倒的に割高で、短期の旅行用と割り切るべきです。
書込番号:14254242
0点

中国で駐在してます。
中国でも同じような端末は買えますよ。700元くらい。
通信費用は定額で月200元。
日本程早くないですが十分です。
書込番号:14254732
0点

アジンオコーラさん
5月までの短期出張時、GP02を使用し試してみます。
bule-windさん/北京君さん
現駐在者に確認したところ、現地でも同じ様なwi-fiがあるようです。
現地での購入をすることにします。
書込番号:14257491
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
1年11ヶ月使い、WiMAXを契約したので、イーモバを解約しようとしたところ、
0円プランを提案され、0円プランにしました。
しかし、どうなんでしょ??
使わなければ、一切料金は請求しないとの事ではあるが…。
完全に解約したほうがいいのでしようか?
0円プランにした方いますか?
書込番号:14249095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安らぎロックさん こんにちは。
>完全に解約したほうがいいのでしようか?
WiMAXを契約して、イーモバを一切使用する予定が無く解約金を取られないなら、イーモバを解約した方が良いでしょうね。
書込番号:14249293
0点

哲!さん>
ありがとうございます。
今なら、4800円の契約解除料がかかります。
0円プランに移行しても、契約解除料もかからないとの事です。
0円プランを解約しようとすると、契約解除料が9000円ほどかかるみたいです。
使わなければ一切料金は発生しないらしいのですが…、何か騙されてる気もします…。
将来的にLTEに期待もあるので含みを残したままのがいいのかな…とも思います。
書込番号:14249313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今なら、4800円の契約解除料がかかります。
>0円プランを解約しようとすると、契約解除料が9000円ほどかかるみたいです。
でしたらイーモバを、ほったらかしにしておいた方が良いですね。
たぶんイーモバ側は少しでも利用してくれるのでは・・・と期待しているのだと思います。
書込番号:14249375
0点

私もついこの間、WiMAXと契約しました。
今まで使っていたのがSBのデータプラン(380〜3,980)のプランからの乗り換えです。
SBのデータプランですが、データ回線はEM回線利用なので、利用エリアが狭いのがネックが最大の理由です。
WiMAXの方がビックプランの(380〜4,980)と高くなりますが、後にワンデープランに乗り換える予定で契約しました。(出張時に使うだけなので)
私が契約しているSBは、解約するつもりですが
EMの0円は、初耳で書き込みしました。
本当に0円なんでしょうか?
ユニバーサルサービス料もとらないんでしょうか?
将来のLTEにとありますが、機器購入だけでそのままLETに移行できるのかEMに確認する必要があるのでは?
後、仮にLTEに移行できたとしても今のような速度制限を途中から設けたりするようでは、WiMAXが快適なような気もします。
書込番号:14251256
0点

不可解ですね。
ただ、加入者数の人数を減少させない為の対策とかですかね?
書込番号:14251484
0点

SBのデータプラン(296円〜)を2年間予備で持っていましたけど、この前に試しにドコモの携帯購入時に、電話番号持ち込みに使えるかと聞いてみたら、普段使わないほうのソフトバンクの青いシムの番号の持込で、2万円のキャッシュバックに使えました。
他のプランでもMNPに使うとドコモの携帯がかなり安く買えますよ。
☆ちなみにドコモの携帯もXiの1480円24時間かけ放題を、裏技でお得な方法で料金プランを組めました。
書込番号:14251802
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
結局、騙されてる気がして解約しました。
WiMAXもLTE出るみたいですし。
イーモバにこだわる必要もないですしね(笑)
二年縛りは困りますし(^。^;)
書込番号:14253391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は解約しないでつかっています。たぶん契約数減少を阻止だとおもいますよ。ちなみに一円も請求はきてないです。だいぶ前に機種変しませんかという電話が来ました(笑)
書込番号:17053167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



1日300万パケットを超えると夜に規制があるのは皆さんご存知だとおもいますが、
明らかに300万パケット以上使ってるのに、速度も変わらないしyoutubeもサクサク見れて 現状規制受けてる感じは全くないです。
某掲示板では
「ファイルのダウンロードのみ規制受ける人が多い」という意見もありましたが
・・・皆さんのサブの規制はどんな感じでしょうか?
0点

ソフトバンクモバイルのHP,カタログ,共に
『 300万パケットを越えたら、通信速度を制限(制御)する場合があります 』
と記載されており、必ずしも制限が 掛かる訳では ない様ですね。
以前、私もサブ回線使ってて 多分 制限掛かるなと思った事が ありました。
制限掛かったら どんな感じになるのかなと思ったのですが、
いつもと変わらずって感じでした。
さすがに メイン回線では、試していませんけど。
書込番号:14249016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ちなみに現在、夜になるとオンラインストレージ上にある動画が全く読み込めなくなるといった現象がおきてるので やはり一部機能に限定して規制がかかってる模様ですね。
この程度の緩い規制だったら全く問題ないのですが・・・いつ規制が厳しくなるかわからないのが若干心配ではあります。
書込番号:14249077
0点

それって ひょっとしたら イー・アクセスが、900MHz帯を獲得出来なかったから だったりして ・・・
書込番号:14249324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーですかね。。
最近のメインがBS問題等でさらに不安定なってるので、さらにサブに集中→回線が重くなる→規制強化みたいな流れになるのではないかと心配してますが。。
メインのSB回線はデフォルトで夜動画を規制してるのを考えると、イーモバの現状の規制はかなり良心的だと思っています。
ソフトバンク900MHz獲得ということで 今後メイン回線ももう少しまともに使えるようになって欲しいものです。
書込番号:14249379
0点

イー・モバイルの規制は夜21時〜0時までらしいですよ
書込番号:14250629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
規制は20時から2時まででと聞いてますが、実際は短いんですかね。。
自分は主に23時〜2時くらいの間にサブでyoutubeみてますが、速度が遅くなった事は一度もありません。(購入してまだ一ヶ月くらいですが)
書込番号:14250703
0点

2時まででしたか。
すいませんうろ覚えなもんで
書込番号:14252291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

メーカー品の高いものを買わなくても、100円ショップで車載用(シガーソケット用)USBアダプタ(充電器)が売っていますので、こちらを購入されては。付属のケーブルを使って充電できますよ。USBケーブルがなければ、こちらも一緒に買えば200円でOKです。
書込番号:14243819
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
wifi接続検討中ですが、PCには無線LAN機能がありません。
URoad-8000 を使用するとなると当然無線LANを搭載しねければならないですよね?
それで、なるべく安く受信感度の良いものがありましたらお教え下さい。
それから、いわゆる子機というもので良いですか?
宜しくお願いいたします。
ちなみに環境はWINデスクトップで、USB2.0対応です。
0点

> URoad-8000 を使用するとなると当然無線LANを搭載しねければならないですよね?
デスクトップPCで無線LANを使う場合、
USBタイプの子機かイーサネットコンバータを使います。
デスクトップPCなら、移動は通常ないので、
設置場所の融通の利くイーサネットコンバータの方が実効速度は出易いです。
実績的にはBuffaloのWLAE-AG300Nが無難だと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
但しWLAE-AG300Nでは多少オーバスペックなので、
仕様的にはLogitecのLAN-PW150N/CV辺りでも充分です。
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpw150ncv/spec.html
書込番号:14240314
0点

USB接続の子機だけの購入でいいと思いますよ。前の人が言っているイーサネットコンバーターなど有線でつなぐ物もありますがは主にTVなどのUSBの子機が接続できない機器に使われるものです(それ以外にも使いますが)。それに何よりコンバータは子機に比べて高い。
ウィンドウズOSが何かにもよりますがXP以上であれば比較的受信感度の良い。
・WLI-UC-G301Nがいいと思われます(2000円前後)。
小さいのだと
・WLI-UC-GNM2辺りでしょうか(1000円前後)感度は多少落ちる。
注意:WIMAXでスカイプを使う場合プラネックス製の子機は避けたほうが良い、よく音が途切れたり接続が切れたりします。ファーム上げれば治る機種もありますが面倒でしょう。
後、URoad-8000はwimaxの受信感度は普通かそれ以上にありますが、PCや無線ラン機器に飛ばすWIFIの電波が弱いのでカーテンの裏とかに隠れてても結構受信感度に差が出ますので開けた場所で機器に接続するようにしたほうがいいと思われます。
書込番号:14326973
1点

Tduoさん
アドバイス有難う御座います。
子機の件検討させていただきます。
それから、親機は最終的にAtermWM3600Rにしました。
いろんな条件、キャンペーン内容、金額等々かんがみて決めました。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:14332907
0点

AtermWM3600Rですか良いですね。その機種はクレードルを買うと有線でもPCにつなげて便利ですよ。
書込番号:14332969
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
ついに出先でもPCでの作業が必要となり導入を検討しています。
URoad-8000とWM3600Rとの比較検討をしているのですが、
過去の口コミでURoad-8000は速度優秀だが感度悪く、
WM3600Rは感度はイイけど速度はそこそこという記述を見かけました。
金額の差(月額¥300ですが)があるのにWM3600Rの方が人気が上なのは
みなさん安定度を重視されているからなのか
それともなにか他に理由があるのでしょうか?
一応プロバイダ込で加入して2年は使用するつもりです。
0点

追加で使用状況を。
主に車の中での使用が多くなると思われます。
もちろん停車中です。
あとはファミレスやマックでの使用になると思いますが
こういう機器って屋内使用には向かないんですかね?
書込番号:14240345
0点

さらに追加
お試しでレンタルがあるようなので
PC購入後、試してみようかと思います。
書込番号:14240569
0点

結局URord-SS10を購入しました。
比較としては分かりませんが
問題なく使用してます。
書込番号:14371137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)