
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2012年3月1日 08:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月1日 12:49 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月29日 04:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月1日 21:21 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月27日 20:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月29日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

質問の意図するところがかなりわかりにくいのですが、
プロバイダ契約が有るというのは、既にGP02をどこかのプロバイダ経由で所持していると
いうことでしょうか?
それとも別途自宅の固定回線でGP02関係なくプロバイダ契約を有しているということで
しょうか?
メールアドレスはどこが発行したものでしょうか?プロバイダ?フリーメール?
プロバイダ発行のメールアドレスであれば回線契約なしにメールアドレスだけ
所持できるサービスがあるかはプロバイダによって異なると思いますので、
直接プロバイダに確認されたほうがいいと思います。
書込番号:14217466
0点

固定電話でインターネット回線光を利用し、プロバイダと契約しています。
よろしくご教示ください。
メアドは変えたくありません。
定額2年プランなら、大丈夫だと聞きましたが、、、。
書込番号:14218567
0点

継続利用したいメアドを取得したプロバイダとの契約を切らなければ
GP02をどういう契約で買おうが、メアドは変わりません。
GP02経由での他社プロバイダメールの送受信は、ポート設定が必要だと
思いますが、すでに下の方で質問・解決しているようなので省略します。
GP02導入を機に、導入済みのプロバイダとの契約を打ち切りたい(しかし
メアドは残したい)ということであれば、該当プロバイダのメアドのみ
提供してくれるコースやサービスを探す必要があります。
(そのようなメールアドレスのみのコースは、大手であれば結構あります)
プロバイダ名が判れば、もう少し有用なアドバイスが出来ると思いますが。
書込番号:14220560
0点

>>HD568さん
OCNと契約していることは、了解しました。
いまいち核心部分の解答を得られなくてもどかしいのですが、「GP02導入を機に
導入済みのOCNとのネット接続契約を打ち切りたい(しかしOCNメアドは残したい)」
ということをご要望になっている、と仮定して解答します。
OCNにも、メールのみプラン(厳密に言うと、ダイヤル回線プラン?)がありました。
月額262.5円です。
http://www.ocn.ne.jp/valueplan/charge/
上記プランに切り替えれば、OCNのメアドを維持したまま、GP02で運用できます。
これで、お聞きになりたいことの解答になっていますか?
書込番号:14221431
0点

バリュープランには既にはいっています。ocnの契約はいったん打ち切りになると、既存のメアドは残せないのではないでしょうか?
書込番号:14221561
0点

OCNとの契約をいったん打ち切ると、メールアドレスを返上することになるので
当然ながら継続できませんが、それはGP02を契約するか否かと全く無関係です。
メアドというものは、ひとり一つしか持てないモノではないので、複数の
プロバイダと同時に契約して複数のメアドを持っても、何も支障ないですよ。
何らかの理由で、契約先を"自分の意志"で絞りたい時に問題になるだけです。
書込番号:14223028
0点

誤解を招くといけないので、念のため追記します。
例えば、ADSLの契約をしている時に更にADSLの契約をすることはできませんが、
それは同じ電話線に対して重複してADSLの契約を乗せることが出来ないためです。
光回線での契約も同様です。
スレ主さんは、その前提で話をしているので、GP02を契約する時にOCNを解約
する→メアドが消えてしまう?という事を書かれているのではないでしょうか。
回線(←という表現は厳密には正しくないですが、判りやすいので使います)が
異なる契約は同時に契約できます。
例えばADSLと光、ADSLとGP02(モバイル回線)など。
また更に言うと、OCNのバリューコースは回線を伴わない契約なので、他の
どんな契約とも同時に結ぶことができます。欲しい解答になっていますか?
書込番号:14223045
1点

おはようございます。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
なるほど、バリュープランにはいっているなら、光+EMでも大丈夫なんですね。
Wi-Fi接続できるGP-02を検討しています。
出張が多いので、活用できると思います。
ありがとうございました。
書込番号:14223090
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
やっと3600Rが届きました。
皆さんの口コミを参考に色々セッティングしているのですがバッテリーの充電/使用方法でちょっと悩んでいます。
基本、自宅のホームノートPCを Aterm WM3600RのWIMAXのみでネットを使用しています。
外での使用は週に何度かスマホのWI-FIを使用する程度です。
夜、就寝時はPCと一緒に電源をOFFにしています。
充電はエコノミーモードでロングライフ充電にセットしてあります。
そこで、
@ 充電後は、やはりクレードルから取り外し使用し、内臓バッテリーが残量20%程度になったら再度クレードルで充電をして・・・とバッテリーを電源として繰り返し使用する。
(但し20-70%程度の狭い幅を充電するサイクルとなり、サイクル数による消耗が懸念される。)
A 室内での使用時は、クレードルにさしたままロングライフ充電で使用する。
(バッテリーのフローティング使用となり、熱発生などで寿命の短縮が懸念される。)
バッテリーを自分で交換出来ないので長持ちさせるためちょっと判らずに悩んでおります。
どなたか御教授ください。
0点

Wm3600は発売間もないので、バッテリ劣化の経験者は居ないと思います。
Wm3500は毎日、ほぼ満充電から空まで使う繰り返しで、1年使用で、70%〜80%まで落ちた感じです。8時間稼働が6時間程度まで短くなった感じです。※満充電なので、ロングライフにはしていません。ロングライフは、充電を70%から80%で止めることで、バッテリの寿命を延ばすとあったので、使用時間が5時間〜6時間ならこの設定も有効ですが、8時間使用を前提に購入したので・・・
最近、使われるリチュームポリマー電池は、製造元や製品によりバッテリ寿命の方法はまちまちで、Wm3600は、満充電を避ける。iPhoneは、一定のサイクルで放電(20%程度まで使い切る)し、満充電が基本。また、一説には完全放電は、禁物と言う表記があるものもありました。
Wm3500で、前述したように、かなり荒っぽい使い方しても、1年から2年は持つようです。ただ、Wm3600は、バッテリ稼働が前提なので、一定のサイクルでバッテリを使って充電と言うことが良いと思います。バッテリの劣化も気づかないほど、電源接続と言うのは、機器の使用前提と違うので必要な時にバッテリで動作しないということもあるかも知れません。
書込番号:14222791
1点

貴重な経験情報ありがとうございました。
同じNEC製ですので前回お使いの3500Rと同様と考えて行きたいと思います。
ただ、ロングライフモードをどの程度活用するかはもう少し実際に使用してみて
バッテリーの減り具合と相談しながら使用してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14223881
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
恐れ入ります質問させて下さい。
先日、出張先にて紛失してしまい途方にくれております。
プロバイダに相談した所、レンタルでの契約の為にやはり弁償費用がかかってしまうとのことでした。
しかしYahoo知恵袋にて同じ旨の質問をした所、弁償をしなくても同じ機種の代替機を用意できればいいとの回答を頂きました。
やはりプロバイダの言うとおり、弁償費用を支払うべきなのか、代替機の利用でも大丈夫なのか教えて下さい。
場所違いとは存じておりますが、何卒宜しくお願い致します。
0点

プロバイダー名や弁償費用など書かれたほうが、レス付きやすいかもしれません。
私はniftyの2年契約で当時5000円で購入しましたが、製品名WM3500R(AT)Rの()内が(NY)となっていてnifty専用の機種らしいです。
じまじーまさんの使っていた製品の()内と同じものをGET出来ればOKっぽい気もしますね。あくまで素人の推測ですけど。
書込番号:14214927
0点

私の端末機器は今月末で契約切れなので。その後はテザリング付きのスマートフォンでWimaxを利用することにしています。
物理的にー処分するのも難しいので、諸問題無ければー譲渡しても良いのですが。
尚、私はBiglobe経由のもので、ー素人考えですが、ー初期化して再登録のですが良いのですが。
何か良い案が有ると良いのですが?
書込番号:14215315
1点

>プロバイダに相談した所、レンタルでの契約の為にやはり弁償費用がかかってしまうとのことでした。
すでに答えは出てると思います。
借りてるものを不注意とはいえ失くしてしまったのですから、機器相当金額を支払う債務があると思いますよ。
書込番号:14218370
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Home
Try-WiMAXで、uload-7000を体験中です。受信感度・中(オレンジ点灯)で、こちらのスピードテストで、3〜7Mbpsのスピードが出ています。もう少し早ければ、乗り換えを検討したいと思っており、感度の高いuload-homeの導入を検討しています。そこで質問ですが、uload-7000からuload-homeに変更することによって、どの程度、スピードがアップするか?実際にこの様な使い方をされた方の経験談を教えてほしいと思います。以上、宜しくお願いします。
0点

URoad-8000とURoad-Homeでの比較ですが
【WiMAX側の受信感度】URoad-8000に較べ、1〜2割はアップしています(8000でオレンジのところHomeでは緑になる)
【Wi-Fi側の受信感度】3倍位アップ(6m・ドア1枚→18m・ドア3枚は届く感じです、既設無線LANルーター(WZR-AMPG144)と較べても遜色なし)
> 3〜7Mbpsのスピードが出ています。
・この位出ていれば、十分実用に耐えます。
> どの程度、スピードがアップするか?実際にこの様な使い方をされた方の経験談を教えてほしい
・同じ設置環境であれば、WiMAX側は多少速くなる程度で、すごく速くなることはないですが、Wi-Fi側は家中どこからでも接続出来るので快適です。
・機種追加オプション(+210)で、URoad-8000は外出用、URoad-Homeは自宅ネットワーク用としています。
<機器(URoad-Home)の特徴>
・有線LANが2ポートあり、既設ネットワークとの接続が可能
・Home用で常備通電(バッテリーの充電や過充電の心配なし、バッテリー自体がありません)
書込番号:14224685
0点

回答ありがとうございます。
現在は、ソフトバンクのultra-speedを使っているのですが、これが普通に15M〜25M位出ています。一方、Tryで借りているuroad-7000は、調子が良ければ7M位は出るのですが拙宅での実力は軒並み3M前後で、やはり遅く感じてしまうのです。ultra-speedの帯域制限を考えるのが面倒で乗り換えようと思ったのですが・・・サクサク感も捨てがたく、homeに淡い期待を寄せたという感じです。もう少し試用期間は残っているので、さらに考えることにします。有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:14225697
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
店舗での無線LANフリーアクセススポット用として、使用を考えています。
今の段階ですと、セキュリティーキーを打ち込まないとアクセスできません。
セキュリテーキーを入力せずとも、すぐにアクセスできる設定方法はないものなんでしょうか??
ちょっとわかりづらい文章かもしれませんが、よろしくお願いします(^人^)
0点

あまりお勧めしませんが、クイック設定Webで、
[無線LAN設定]-[暗号化]-[暗号化モード]-[暗号化無効]
書込番号:14212437
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
乗り換えを検討中です。
WMX-GWMR or Aterm WM3600R(AT)クレードルセットとの2種類が候補ですが、
現在はADSLルーター →家庭内LANポート → airmac express(無線ルーター)
→すべて無線で Mac1台、iPhone2台、AppleTVの環境です。これを
WMX-GWMR or Aterm WM3600R(AT)クレードルセット
→ 有線で AppleTV
→ 家庭内LANポート
→ airmac express(無線ルーター)(不要?) →無線で Mac1台、iPhone2台
どちらの機種が良いでしょうか?
据置タイプにしないのは今後、iPad(Wi-Fi)も欲しいなと思っている為、
モバイルルーターでも使用出来たら良いと考えている為です。
ご意見お願い致します。
0点

Aterm WM3600Rはよくわからないのですが、過去に同様な口コミに投稿しましたが
WMX-GWMRは据置には不向きかも
(バージョンアップ等で変わってればすいません。)
>あとIOデータのWMX-GWMRはクレードル付属なんでいいかな?
付属してるはずですが、「クレードルの脱着時、本製品の電源をOFFにしてください」
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gwmr/htm2/pre03.htm
とかWMX-GWMRのkoba1031さんのレビューで「充電満了の際にも切れてしまうようです。」
http://review.kakaku.com/review/K0000243020/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168199/SortID=13768505/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=WMX%2DGWMR
書込番号:14216436
1点

Pino9000さん
有益な情報有難うございます。
Try WiMAXでは該当製品のレンタルも有りませんので、
メーカーに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:14220746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)