モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:27件

ギャラクシーTABを使っています。
制限のないアドバンスプランに変更する前は、youtubeがスムーズに見られ
ブラウザもスムーズに見れました。

制限のないアドバンスプランに変更してから、ブラウザ表示が時間かかり
youtubeを見ようとしても接続が途中で終わるなり不具合がでます。

どうしたら、アドバンスプランの状態で快適に表示できるのでしょうか?

GP02の契約者が増えた為、接続しづらくなったのと関係がありますか?

書込番号:14126041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 Pocket WiFi GP02のオーナーPocket WiFi GP02の満足度2

2012/02/11 01:14(1年以上前)

レヴューにも書きましたが、この機種に変更してからというもの、ずっとスピードの不安定さに苦しめられてきました。

1Mをはるかに下回る日がずっと続いたこともあって解約を考えていたのですが、同じ状況でイライラしていた友人から、初期化したら快調になったと聞いて、私も試しに初期化してみたら、なんと高速で安定するようになりました。
また遅くなるんじゃないかとビクビクしてますが、4日前に初期化してから現在のところ8M〜11Mの範囲で安定しています。

改善した理由はわかりませんが、初期化してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14136518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/11 18:29(1年以上前)

リンドホシさん、ありがとうございます。
初期化と言うのは、工場出荷状態に戻す→リセット押すのですか?

先日、アップデートしたばかりですが
初期化したとするならば、その後にアップデートしたほうがいいのですかね?

質問ばかりですみません。

書込番号:14139247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 Pocket WiFi GP02のオーナーPocket WiFi GP02の満足度2

2012/02/11 23:54(1年以上前)

そうです、工場出荷状態に戻しました。
アップデートもしましたよ。
今日も無事快調です。

書込番号:14140908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/13 10:19(1年以上前)

あれから、初期化にして再アップデートしました。
スマホ上でyoutubeが快適に動きました。ブラウザもストレスなく見られます!
ありがとうございます

書込番号:14147316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先での充電方法について

2012/02/08 09:54(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 qoo12345さん
クチコミ投稿数:13件

こちらの商品を使用していますが、外出先ですぐ電池切れになってしまうため、三洋のUSB出力付リチウムイオンバッテリー、型番「KBC-L2BS」を購入を検討しています。

三洋サポセンに問い合わせしたところ、DATE08Wは動作未確認との事した。
auのサポセンでも他社製品は分からないとの返答でした。

どなたか、実際に使えている方はいますか?
もしいらっしゃいましたら、フル充電可能かも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:14123625

ナイスクチコミ!0


返信する
jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 15:39(1年以上前)

KBC-L2BSを使って充電しています。
但し、付属のUSB(ミニUSB変換付き)ケーブルは細いので充電しません。
au純正充電器(共通ACアダプタ03)に付属してくるケーブルくらいの
太さのケーブルを用意する必要があります。
使用上実績があるのは、100円ショップの「セリア」というチェーン店で売っている、
スマートホン用ケーブルです(30cm)。1本/100円で買えます。
au純正は会社に置いて、L2BS用や家ではUSB充電用で
2A以上(ipad充電用)に対応した車載アダプタ用に3本使っていますが、
機能上問題ありません(が自己責任でお願いします)。

書込番号:14124859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jk4mrlさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 15:45(1年以上前)

連投失礼します。
フル充電についてですが、08Wの電池マークの電池マーク
右1目盛から3目盛までは確認しました。

書込番号:14124885

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoo12345さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/08 16:27(1年以上前)

それでは、au純正充電器(共通ACアダプタ03)に付属してくるケーブルで充電可能という事ですよね?
こちらのケーブルでしたら持っていますので、充電出来そうです。

1回のフル充電と、あと半分位までは充電出来るかなと思っていたのですが、それは少し難しそうですね。

回答頂き、ありがとうございました!

書込番号:14125020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NECのAtermWM3450RNの購入を考えています。

2012/02/08 06:26(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)

クチコミ投稿数:9件 AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)の満足度4

NECのAtermWM3450RNの購入を考えています。

上り、下りの回線速度の実測値は
どの程度なのでしょうか?

有線の場合、無線の場合、それぞれ、
どの程度のところが、
実際に出るのでしょうか?

もし、既にわかっていらっしゃる方がいたら
教えていただけれるとたすかります。

書込番号:14123189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/08 08:21(1年以上前)

> 上り、下りの回線速度の実測値は
> どの程度なのでしょうか?

それを知ったところで、あまり意味がないのでは。
WiMAXの回線速度よりも充分速いスループットを有しているでしょうから。

「回線速度の実測値」は、主にWiMAXのリンク速度に依存するはずです。
つまり、設置場所の電波環境次第。

書込番号:14123386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/08 12:19(1年以上前)

参考になるかどうか。
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/mobile/1278827252/

書込番号:14124108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)の満足度4

2012/02/09 08:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

今Wimax以外のプロバイダーと契約をしているのですが、これを解約し、Wimaxだけの契約にし、自宅で妻と私のパソコン、自宅外で私のパソコンをインターネットで使えるようにすることを目論んでいます。当初の予想と異なり、自宅外で私のパソコンでインターネットを使うことが増えてきてしまいましたので、こんなことになりました。そこで、自宅用のパソコンのために、AtermWM3450RNを使うことを考えています。

上記の選択をすると、回線速度が現在のものよりは落ちるのは明白なのですが、諸々の利便性が高まりますし、コストダウンもできますので、速度ダウンは仕方ないかな、というところです。そうは言っても、あまりにダウンするのもストレスが大きくなっていやですが。我ながら勝手なものです。

そんなわけで、AtermWM3450RNの実際の使い勝手、特に、回線速度の実測値(場所その他にも大きく依存するでありましょうが)を、もし、わかっている方がいらしゃれば、教えていただきたいと思ったわけです。

さっそく情報をいただけたことに感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:14128220

ナイスクチコミ!1


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/09 14:59(1年以上前)

この手の質問は少し検索すればすぐわかることだと思います云々はいってももうしかたないのでしょうが一応(*´д`;)…

3450RとPCとの接続のことだと思いますが、有線でつなごうが無線でつなごうが速度は変わりません(1mbps程度は変わることもありますがそれが気になるなら変わることもあると思ってください)

ただ部屋またいだりすると無線は低下しますが無線出力を上げれば一軒家程度では定価は見れれません(ただしこれは木造の場合、鉄筋コンクリは試したことがないのでわかりません・・・

WIMAX自体の速度15mでれば御の字。

現状どういった通信環境かはわかりませんが光からの変更だと相当通信環境は劣化することはまちがいありません

書込番号:14129438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)の満足度4

2012/02/09 17:01(1年以上前)


情報提供ありがとうございます。

AtermWM3450RNの仕様書等を見ると競合品(例えば、シンセイコーポレーション URoad-Hom)に比べいくつかの点について改良がなされているようですので、それがどの程度の速度改善に役立っているのか、いないのかを、現実の実測値で確認することができないものかという、いささか無理難題めいた気持もあり質問をしてみたものです。
 
結局のところ、AtermWM3450RNの発売が東京地区で2月3日であることを考えると、このマシンそのものを実際に使った計測結果を知ろうということが、今の時点では無理があったのかもしれません。

「Wimax自体の速度で15M出れば御の字」との御指摘は、全く同感です。たぶん、これはかなり早いほうではないでしょうか?

まあ、自宅での回線速度には拘泥せず、自宅外でも回線速度に固執せず外でパソコンを使えることをもって良しとする、ということになりそうです。デメリットを極小化してメリットを得よういう根性がよろしくなかったのかもしれません。
 
回答ありがとうございました。

書込番号:14129836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)の満足度4

2012/02/10 06:40(1年以上前)

追伸です

「AtermWM3450RN」の競合品とも思われる「URoad-Home」については、実測結果が、複数、公表されているようです。たとえば、比較的新しいものでは以下のものがあります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000022-rbb-sci

これに対して、「AtermWM3450RN」のほうは、同様のものは、今の時点でも、まだ、みあたらないようです。

「URoad-Home」の発売が確か昨年11月、「AtermWM3450RN」の発売が今月3日ですから、「AtermWM3450RN」のほうが多少なりとも良い性能かなとは思ってはいるのですが、、、。

そうは言っても、いろいろ考えると、「AtermWM3450RN」の実測値は「URoad-Home」と大してかわらないことになる、と見ざるをえないのかもしれません。

うーーん。やむをないのでしょうか。残念ですが。

書込番号:14132554

ナイスクチコミ!0


Tsunohazuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/10 10:34(1年以上前)

切り身さんへのお願い

Takahashi Taro さんは、見つけることができなかったようですね。

「検索すればすぐわかること」と書かれていましたので、やってみました。
でも、それらしきサイトを発見できませんでした。

手数をかけて申し訳ないのですが、
もし、可能であれば、
これがわかるサイトを教えてもらえるとありがたいです。

そこまで面倒を見きれないといわれてしまいそうですが、
そのときは諦めます。

AtermWM3450RNは、Linuxも使えるみたいですので、
大いに興味があります。

書込番号:14133090

ナイスクチコミ!0


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/10 20:10(1年以上前)

Tsunohazuさん

ちょっと紛らわしかったかもしれませんがWImAX自体の速度の話をしたので厳密に3450Rの速度というと発売して間もないこと3600に流れているため購入者が少ない?ためかレビュー等見つけることはできませんでした^^;申し訳ありませんでした。


書込番号:14135033

ナイスクチコミ!0


Tsunohazuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/10 21:48(1年以上前)

切り身さん

とても早い回答ありがとうございます。
なるほど。そういう状況なんですね。
良くわかりました。
素早い対応、ありがとうございました。

書込番号:14135513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIGLOBE 3GのUIMカード(SIM)

2012/02/06 23:48(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:193件

先日サービスを開始したばかりですが、
BIGLOBE 3GのUIMカード(SIM)に対応するかどうかを知りたいです。

ちなみに動作確認済みモバイルルーターは
@RS-CV0C
A光ポータブル「PWR-Q200」
B光ポータブル「PWR-100F」
の3機種のようです。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/equipment.html#dousa

体験された方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:14117863

ナイスクチコミ!0


返信する
TATUANUIさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 20:28(1年以上前)

PWR-100FはDWR-PGの同等品ですが、PWR-100FはSIMロックフリーです。
DWR-PGはDOCOMOのみのSIMロックとなっています。

自分もBIGLOBE 3Gに申し込んで、現在待ち状態です。

書込番号:14121132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/02/07 23:49(1年以上前)

TATUANUIさん

早速のアドバイス有難う御座います。
「PWR-100F」がSIMフリーということは、
「PWR-Q200」もきっとSIMフリーなんですね。

DWR-PGはDOCOMOのみのSIMロックなので、
BIGLOBE 3GのUIMカード(SIM)はDOCOMOの回線だから使えますね。

SIMが到着したらBIGLOBE 3Gの使用感お知らせ頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

 

書込番号:14122439

ナイスクチコミ!0


TATUANUIさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 21:55(1年以上前)

DWR-PGをSIMロックフリーにする「技」もあるみたいです。
ググると見つかりますよ。
ファーム自体はPWR-100Fの方がバージョン上がってますしね。

書込番号:14126607

ナイスクチコミ!0


TATUANUIさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:55(1年以上前)

BIGLOBE 3GのSIMが届きました。
全く問題なく接続できてます。

試したのは、ノートパソコン、PS-VITA、ARROWS TABです。
実はDOCOMO回線で接続するのは久しぶりなんですが、ぼちぼちな速度でつながってます。

書込番号:14141202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/02/12 14:28(1年以上前)

TATUANUIさん

開通おめでとう御座います。
現状はどの位速度出てるのでしょうか。
場所や環境にもよるでしょうが。。。

ちなみに、フルタイムコースですか?
2時―8時のコースですか?

私が契約するなら1980円の時間制限コースなんですけどね。
今はイオンの980円とワイヤレスゲートの480円を契約してるので、
こちらへの乗り換えを検討中なんです。

乗り換えるなら、自宅の光回線とプロバイダーをau光+BIGLOBEに
変更してからにしようとも思います。

他にも追従してくるプロバイダーが無いかなぁなんて
もう少し様子を見てからにしようかと思います。

何か有りましたら情報頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:14143448

ナイスクチコミ!0


TATUANUIさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 00:32(1年以上前)

時間がなくて、速度は測ってません。
今度時間があるときに測定してみます。
契約はフルタイムコースです。

競合として、IIJが昨日新しく945円で128kbpsのプランを発表してます。
こちらの2940円のプランが面白いですよ。
詳細は以下↓
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0215.html

乗り換えようか思案中…
Biglobe3Gのいいところは2カ月目までの解約が無料ですからね!

書込番号:14164334

ナイスクチコミ!0


TATUANUIさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 20:44(1年以上前)

Androidタブレットの原道N50と同じくAndroidタブレットArrowsF-01Dで測定してみました。
測定ソフトはSpeedTestで、測定時間は22時、ここは東京の品川になります。
東京サーバーで行ってみたところ、以下のような結果となってます。
原道N50
下り:2500kbps程度
上り:150kbps程度
Arrows
下り:2500kbps程度
上り:120kbps程度

上りが相当に低いですが、下りはFOMA回線としては優秀だと思います。
まぁ、DTIの安価なサービスが始まった時も最初は早かったけど、時間が経つ=契約者が増えるにしたがって遅くなると聞きましたので、参考にしてください。

書込番号:14176996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンクの007zと迷っています。

2012/02/06 11:33(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

この機種とソフトバンクの007zと迷っています。

口コミを見る限りこの機種が良いように思います。
実際のところを、ご指南くださいますようお願いします。

書込番号:14114930

ナイスクチコミ!0


返信する
TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件 Wi-Fi WALKER DATA08WのオーナーWi-Fi WALKER DATA08Wの満足度4

2012/02/07 21:51(1年以上前)

先月末までSoftBankのPocket WiFiを持っていました。今はDATA08Wを使っています。
エリアについては、007Zと殆ど変わらないと思います。
ただ、従量制であるSoftBankエリアは利用しなかった事を前置きにして本題に入りたいのですが、
スレ主さんが旅行を好まれたり、何かと地方や建物の中に入る事が多い場合は、au3G回線も使えるDATA08Wを強く勧めます。


私は地方都市在住だから、通常に使う分にはほぼ問題ありませんでしたが、それ以外の所へ行く時は使い物にならず最悪。
通信速度に関しては、口コミ・レビューを見る限り両方共それ程は変わり無い様なので、使用エリアで選べばいいんじゃないでしょうか?

因みに私の場合は、何処行っても気兼ねなく使えること、そしてこれが最大の理由ですが、
個人的にはSoftBankとのトラブルがあったので、SoftBankから”避ける”為に解約及びこの端末を購入しました。

書込番号:14121614

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2012/02/10 09:40(1年以上前)

ありがとうございました。
今度の参考にさせていただきます。

書込番号:14132938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエイティングについて

2012/02/05 17:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]

スレ主 MSR-100さん
クチコミ投稿数:6件

昨日実機が到着し使用を始めました。
大きさや受信感度など問題ないのですが、eco機能のウエイティングにやや難があります。

スマホのパケ代節約の為にWimaxを利用しています。
現在WM3600Rのeco機能は3分LED消灯 10分ウエイティングに設定しました。

設定通りウエイティングに移行すると、スマホからweb閲覧、メール送受信等全て通信が不可能になります。
やむなく、本体の『SET』ボタンを押すと即復旧しますが、
マニュアルには『無線LAN子機を接続すると自動的に復旧します』と記載されているようですが、
どうもうまくいかないようです。

スマホの様に随時更新(メールの自動受信など)する機器を使用する場合は
ウエイティングはOFFがよいのでしょうか?

同じように使用されている方がおりましたらご意見お聞かせください。

書込番号:14111782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 10:47(1年以上前)

>スマホのパケ代節約の為にWimaxを利用しています。
現在WM3600Rのeco機能は3分LED消灯 10分ウエイティングに設定しました。

自分もウエイティングを5分にしてますが、スレ主さんとほぼ同じ設定にしてます。

ウエイティングに移行後の普及は、スマホなどの端末からアクセスがあった時点で、自動接続になるとおもいますよ。

自分はGALAXY S2(SC-02C)ですが、スマホ側でWIFIをOFFにしないと、永遠とウエイティングモードに入らないため、アプリを使用しています。

「Wi-Fi sync Screen」と言うアプリを使って、画面OFFの時はWIFIが自動OFF、画面ONの時はWIFIが自動ONという設定にしてます。

ウエイティング→WM3600RのWIFI接続まで、1秒ぐらい。

ウエイティング→WIMAX再接続まで、約5秒ぐらいかかる感じです。

>スマホの様に随時更新(メールの自動受信など)する機器を使用する場合は
ウエイティングはOFFがよいのでしょうか?

Gmailなど、自動受信したいなら、ウエイティングはOFFはできないですよね。
常にパケット受信できる状態にしておかないとダメなので。

書込番号:14114795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MSR-100さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/06 16:01(1年以上前)

☆にゃんころ☆さん

書き込みありがとうございます☆

私もGALAXY S2(SC-02C)を使用しています。

>「Wi-Fi sync Screen」と言うアプリを使って、画面OFFの時はWIFIが自動OFF、画面ONの時はWIFIが自動ON

成程!そのアプリを使用することでスムーズに wi-fi接続&切断が行えそうですね。

ちなみ☆にゃんころ☆さんはSPメールは使用していますか?
SPメールもGmail同様自動受信をするにはウエイティングをOFFにする必要がありそうですね・・・

やはりスマホでメールも主体的に使用したい場合はウエイティングをOFFが理想という感じですね。
ありがとうございます!

書込番号:14115764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 16:32(1年以上前)

>ちなみ☆にゃんころ☆さんはSPメールは使用していますか?

スマホと普通の携帯電話(SH-06A)の2台持ちなので、急用のメールはiモードを使ってますよ。

GALAXY S2の契約は、タイプSS バリューで、ファミ割りMAX50 980円のみです。
SH-06Aは、タイプシンプル バリュー ファミ割りMAX50 780円+iモード315円

それにeビリング割引料 −100円
合計2000円ぐらいで、まとめてます。

通話は、SkypeやViberなどインターネット電話がほとんどなので、通話料は、ほぼ0円です。
将来的にはSH-06Aは解約して、スマホ1台にしたいですね。

ご参考までに、どうぞ。

書込番号:14115837

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSR-100さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/06 16:40(1年以上前)

☆にゃんころ☆さん
度々ありがとうございます!

iモードにIP電話のフル活用!すばらしいです。
パケホなんて高すぎてやってらんないですもんね・・・

参考にさせていただきます☆

書込番号:14115865

ナイスクチコミ!0


finn_juhlさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 23:12(1年以上前)

☆にゃんころ☆さん 

とても勉強になります☆私もいくつか教えて貰えますか?

現在、スマホで無い携帯を使用しており、スマホ購入を機に本機を購入したいと
思います。

本機を購入して自宅の光回線を解約して、自宅のPCとスマホの回線として
使用したい。(今後、タブレットも購入予定)

@現在iモードメール(***@docomo.ne.jp)を使用してますが、そのまま使用出来ますか?
 この場合、タイプSSとSPモードの契約で使用可能?

Aスマホでメールやネットの閲覧は、本機で実施するため、ドコモに支払う料金は無しと
 考えてOKですか?

Bメールの問い合わせをコマメに行いたくないので、ウエイティングをOFFにしなければ
 ならないと思いますが、一日2時間位のネット閲覧なら本機は毎日充電が必要ですか?
 (連続待ち受けは27時間の仕様の様ですので)
 出来れば、☆にゃんころ☆さんの充電頻度を教えてくれますか?

Cやはり、スマホと本機の2台はめんどくさいですか?
 持ち運びや本機が電池切れになったり。。。なれますかね。。。
 

くだらない質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

書込番号:14117656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 23:43(1年以上前)

>本機を購入して自宅の光回線を解約して、自宅のPCとスマホの回線として
使用したい。(今後、タブレットも購入予定)

自分も家のNTTのFlet's光を解約して、WM3600R一台で、家の中も外も使用してます。
家の中だと下り6M〜12Mのスピードがでてるので、Youtubeぐらいなら、普通に見れてます。
特に大きいファイルをダウンロードすることもないので、不満もないです。

@使用できますよ。 SPモードのメールの設定でWIFIでも受信可能と設定すれば、docomoの回線を使わずに、送受信できますし、もちろんdocomo回線でも送受信できます。

参考サイト
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/case/2010/02.html

A本機とうのはWM3600Rのことでしょうか? すくなくとも、すべてのパケットをWiMAXでおこなうのであれば、タイプSS+SPモード(@dokomo.ne.jpを使う場合)のみでいけます。

ただし、docomoの月々サポート SC-02Cであれば月800円ぐらいの値引きは、パケホーダイに入っておく必要があるので、無くなります。

B2月3日から使い始めたので、まだなんともいえないですが、仕事で10時間ぐらいは家を出てますが、今のところ、充電切れはないです。

もちろん、ウエイティングをフル活用で、1日2〜3時間ぐらいの使用です。 通勤時間やお昼休みや、チョット仕事サボって使いますが、WM3600Rの電池が切れる前に、スマホの電池が無くなります。

家に帰った時点でもWM3600Rの電池残量は半分ぐらい残ってるよ。

C2台持ちはめんどうというより、WM3600Rを家から持ち出すのを忘れた時が、非常に困る・・・

なので、もしものために、自分はヨドバシカメラで契約して、ワイヤレスゲート+WiMAXが使える状態にしてます。

スマホ本体だけでも、無線LANサービスが使えるはず。(まだ試して無いので・・・・)

参考サイト
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/

長文失礼しました。

書込番号:14117846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 23:49(1年以上前)

言い忘れましたが、WM3600Rがウエイティングモードにはいれば、スマホはキャリア回線(KDDI、ソフトバンク、docomo)を探しに行くので、気つけないと、パケット上限もしくは青天井(パケホーダイ入って無いなら)までいってしまうと思います。

自分はSPモード切ってるので、キャリア回線をつかんで通信することは無いので、安心ですが・・・

今後そういうクレームが出そうな気がします(笑)

書込番号:14117869

ナイスクチコミ!1


CIA-007さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/07 13:19(1年以上前)

☆にゃんころ☆さん、MSR-100さん 便乗ですいません。

☆にゃんころ☆さんに質問です。私も携帯とスマフォの2台持ちを検討しているのですが
少しお教え下さい。

> GALAXY S2の契約は、タイプSS バリューで、ファミ割りMAX50 980円のみです。
> SH-06Aは、タイプシンプル バリュー ファミ割りMAX50 780円+iモード315円

とありますが、スマフォ(GALAXY S2)が ファミ割りMAX50 780円
       携帯(SH-06A)が SS バリューでファミ割りMAX50 980円+iモード315円
の方が携帯で無料通話(+1000円)を使えて、スマフォはSkype等で無料通話で合理的と思うのですがスマフォ(GALAXY S2)をタイプSS バリューにしているのはなにか理由があるのでしょうか?

> 急用のメールはiモードを使ってます
とありますが、通常はスマフォのメールをメインで使っているのでしょうか?(メインのメールはスマフォでgmail、iモードメールはサブ的にしあまり使わないのでしょうか)
(現在iモードメールでPCやフリーメーリングからメールを受けており毎月20000パケ位受けています、このまま2台持ちにしてもiモードパケを押さえられないと思うため、メアドの登録変更も大変で躊躇している)

ご教授下さい。

書込番号:14119475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 14:14(1年以上前)

こんにちは、CIA-007さん

スマホをタイプシンプルにすると、無料通話1000円分が無くなるので、さすがにSkypeやViberを使っても、完全に0円にはできないので(相手がSkypeにログインしてない等)、無料通話分はほしいです。

普通の携帯電話を、タイプSSにすると、iモードメールが使いたい放題じゃなく、メールでつかったパケット分も請求されますので、たとえば、メールの添付ファイルで写真など5M分とか、送ってこられたら、パケ死します。

docomo以外はわかりませんが、メールの受信でもパケット料金請求されるので・・・
タイプSS+iモードにパケホーダイ無しの契約だと、請求が恐ろしいことになりそうです。

なので、普通の携帯電話はタイプシンプル バリュー以外選べないという理由です。

>通常はスマフォのメールをメインで使っているのでしょうか

スマホのGmailは確かにメインで使い始めています。
ですが、普段スマホのWIFIがOFFの状態で、急用メールが届かない(気がつかない)ので、代用として、普通の携帯電話のiモードを利用してます。

相手がわかってくれる人なら、電話番号使ってSMSでメッセージ送ってきますが・・・ごく一部の人だけなので(笑)

これから、WM3600Rの電池の持ちを見ながら、常時スマホのWIFIをONにして、WM3600Rのウエイティング機能OFF、GmailやSkype等がいつでも受けれるようにしたいですね。

書込番号:14119668

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSR-100さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/07 15:24(1年以上前)

finn_juhlさん CIA-007さん
こんにちわ!いつの間にか主旨が変ってますが、色んな情報交換できて掲示板ですばらしいと思っております。

お二人ともスマホにするか、2台持ちにするかでご検討中のようなので、ご参考までに私の契約状態を記載します。

私はスマホGALAXY S2(SC-02C)をオークションで購入し使用しています。
(スマホオンリーです)
契約は タイプシンプルバリュー ファミ割MAX 780円
+ SPモード315円 パケホーダイシンプル0円〜5985円
+So-Net Wimax3800円
以上で契約しております。電話はほとんど使わない、Wi-Fi接続のためDocomoパケは0円
4895円で通信費がすんでいます。

パケホーダイシンプルはあくまでも保険として加入しています。(SPモード回線をoffにしてますが、万一誤作動があったら怖いので・・・)

この契約で以前のiモードのメアドもそのまま以降できますし、スレ本題のウエイティングをoffにすることでSPメールもGmailもリアルタイムに受信することができます。
あとは☆にゃんころ☆さんのようにIP電話を主流していければ、
携帯二台持ちしなくてもいけるような気がします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14119885

ナイスクチコミ!1


finn_juhlさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 22:58(1年以上前)

☆にゃんころ☆さん
 ご回答有難うございます。今までスマホは維持費が高いと思って敬遠してましたが
 、色々な通信方法が有ることがわかりとても勉強になりました。

 少し脱線しますが、先日、大型電気店にスマホを見に行きましたが、やはり高い!
 店員さんから下記の提案も受けて「あり」かなと思ってます。

 @まず、現在の携帯(Sh-07B)をソニータブレットに機種変更を行う。
  docomoの月々サポートが受けられるので、月々100円(24回払い)で購入できる。
  (2400円程度で購入できるが2年縛り有り)

 A機種変更をしても、実際のsimカードは機種変更前の携帯(Sh-07B)に入れて
  使用する。プランは下記になります。月々サポートを受けるのにパケホーダイ
  ダブル2は必須になるそうです。
   タイプSSバリュー  980円〜
   パケホーダイダブル2 2100円〜
   Iモード       315円

   ※通常携帯では、パケも2100円以内には収まってます。
    通話も980円以内で収まる。
    
 B家のPCと新たに手に入れるソニータブレットは3600Rで使用する。

  ☆メリット・・・タブレットが格安で手に入る。
          近くの買い物は携帯のみでOK。
          (携帯+3600Rの2台持ちの懸念から解消)

  ☆デメリット・・・トータルの通信費がやや高め?


☆MSR-100さん 脱線してしましたがとても有意義な掲示板だと思いますね。

書込番号:14122103

ナイスクチコミ!1


CIA-007さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 00:19(1年以上前)

MSR-100さん、☆にゃんころ☆さん、finn_juhlさん
みなさん有意義な情報ありがとう御座います。

私も最近家のネットワークをADSLからWiMAXに切り替えました。
(URoad-8000+URoad-Home)
次はモバイル端末機器の導入を画策中です。

携帯からスマホ(L-07C)に機種変しました。
機種0円(キャンペーン)
契約は タイプSS バリュー(ファミ割りMAX50)980円
+ SPモード315円 パケホーダイ・ダブル 390円〜5985円

契約時にドコモショップの人から、SPモードメールは3G接続でしか接続できないと説明を受けてました。(このログでWi-Fi接続でも接続可能と知り今日変更出来ました。これでパケ代は相当落とせそうです。)

いろんな契約形態があり勉強になります。目指せパケット0円生活です。
ありがとうございました。

書込番号:14127461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)