
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年2月7日 00:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月8日 19:46 |
![]() |
6 | 10 | 2013年3月3日 15:26 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年2月9日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 21:54 |
![]() |
3 | 10 | 2012年3月22日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
auのスマートフォンと自宅用のノートパソコンを購入しようと思います。
インターネットにはWiMAXを利用しようと思うのですが、
・au one net WiMAXコースを契約し、パソコンでも利用
・こちらの商品を利用
ではどちらにどのような利点があるのでしょうか?
また、auが「スマートバリュー」というのをはじめたようですが関係ありますでしょうか。
0点

>auが「スマートバリュー」というのをはじめたようですが関係ありますでしょうか。
当該端末におけるサービスはUQワイマックが提供しています。
したがって他社であるauが提供しているスマートバリューとは関係がありません。
>auのスマートフォンと自宅用のノートパソコンを購入しようと思います。
>インターネットにはWiMAXを利用しようと思うのですが、
>・au one net WiMAXコースを契約し、パソコンでも利用
>・こちらの商品を利用
>ではどちらにどのような利点があるのでしょうか?
どうでしょうか?
同じ販売店ですべてを購入すれば、何がしかの特典があるのかもしれません、その店次第ですが。
(wimax契約と同時にPCやスマホ購入で何万円引きとかPCを唯で差し上げますとか)
ただ、スレ主さんが望まれている(であろうと思われる)、例えば前出のauスマートバリューのような
通信料、パケット代等の割引きはご検討中の組み合わせではないと思います。
(価格.comやプロバイダーのキャッシュバック 端末無料、通信料無料期間提供等は割愛します。)
因みにauスマートバリューとは掻い摘んで説明すると
・自宅にauの固定回線(auひかりやADSL等)
・自宅固定電話回線がauひかり電話
・auスマートフォンを所持し、ISフラット若しくはプランF(IS)シンプルに加入
上記の条件をすべて満たした顧客に対して
・スマートフォンの月額使用料金から永年980円割引+最大24ヶ月間500円割引
するというものです、詳しくはauのHPでご確認なさるとよろしいでしょう。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/smartvalue/index.html
書込番号:14111837
1点

auのスマートフォンで、wimax搭載機種は、検討されましたか?
これだと、wimaxエリア内は、wimax通信。wimaxエリア外ではauの3g通信となるので、エリアとしては、安心ですね。テザリングを使えば、無線ルーターとしても使えます。
一見、理想的な環境なのですが、ただでさえバッテリー消費がはげしい、スマートフォンと無線ルーターが一つになったので、バッテリー稼働時間で、いまひとつ踏み切れません。
バッテリー稼働時間に問題を感じないなら、良い選択と思います。
書込番号:14117930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
三件回ったのですが、どこも端末代が10500円でした。
端末ゼロ円ていうのは、最近はもうやってないのでしょうか。
ちなみに広島県です。
早く手を出しておけばよかったかな
書込番号:14105257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月末、高松のイオンに入っているauショップで機種代0円+キャシュバック5000円で新規購入しました。
また、高松のデオデオでも0円で販売していました。
書込番号:14105341
1点



ワイマックスからも出るんですね!
AUの3Gが同じように使えるならワイマックスの方が安かったのかもですね…
待てずに買っちゃいました…(^^;)
書込番号:14118054
0点

http://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan07/
auと条件はかわらないようですよ。あくまでも契約と維持費に関してですが。
機器の購入価格は色々な情報があるようですね。
私の近所ではちょっと前までは結構な価格だったのですが本日見たら新規契約ゼロ円、しかし指定オプション加入が条件なので二年縛りでした。機種変更が10,500円。auポイントをたくさん持っていてかつ機種変できる端末があれば実質無料で移行可能です。しかし商品券までつけている店があるとのことですから差が激しいですね・・・
購入時の機器費用が結構重要な気もしますが、それは気の持ちようで使っていてご満足されるものであればそれに越したことはないのです。あまりに大きな開きがあるとちょっとがっかりですけどね。
書込番号:14125836
0点



ウルトラWiFiは動画の容量規制をしており、YouTubeは見れないという情報があります。
詳しくは下記URLを参照ください
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-116.html
でも、これって本当ですか? 利用されていらっしゃる方、是非実話をお願いいたします。
0点

こんにちは、私は当該端末所有していないのでスレ主さんの仰る
>利用されていらっしゃる方
には該当しませんが、御参考までに…
この製品のレビューはご覧になられました?
質問内容に関する答えが書いてあるレビューがあります。
又、007Z youtube規制で検索すると、質問に対する回答が出てきます。
ULTRA WiFi 007Zは買うなかれ、動画が規制されている。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-116.html
YouTube で動画を観ようとすると、USB 接続してかつ動画の画質を下げても、ちょくちょく一時停止になってしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20110905/1315216402
007Zの動画は200kbps規制です
http://minkara.carview.co.jp/userid/239604/blog/24544832/
時間帯によっては視聴できる、等々の報告もあるようですが
基本的にできないことはできない回線だと割り切ったほうがよさそうです。
書込番号:14104607
1点

今まさに見てますがね。4秒再生20秒読み込みといったところですね。
157に電話したら解約許可をもらえたのですが、悪名高い三宮店で購入してしまったので…どうゴネられるかわかったもんじゃありません…
契約時に「動画は毎日視聴する」「固定回線をなくしてこれだけで使う」といったにもかかわらず規制(動画規制も通信量規制も)のことには一切触れられず…
あのCMを見れば動画もサクサク見れると思ってしまいますよね?この様子だと4Gが出ても同じようなものなのかな…と。
xiも持っているのですがこっちの方が圧倒的に速いです。
動画を見ないのであれば十分使えるとは思いますよ
書込番号:14104645
1点

回線設定をサブのイーモバイル回線に変更すれば、メインのソフトバンク回線よりはストレスなく動画を閲覧できます。
時間帯や場所にもよるのでしょうが、少なくとも私は不自由していません。
でも、販売店はこの機械を本当に無責任な状態でお客に引き渡しますよね。
規制が掛かることと、その対処方法をしっかり説明すべきです。
書込番号:14104870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Simeon-nさん、xzauverさん、プレスケンさん ありがとうございます。 サブのイーモバイル回線を使えば規制を極力さける事が出来るみたいですね。
そのサブ回線を使っていらっしゃる方、もう少し状況アドバイス頂けませんか?
書込番号:14106322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ回線はイーモバですので…
・24時間ごとのパケット通信量が 300万パケットを超えたときは回線速度が規制される。
・その場合の規制は当日の21時から翌日2時まで
メインの回線はソフトバンクで
・月間パケット通信量が 3,000万パケットを超えたとき回線が規制される。
・その場合の規制は翌々月1カ月間
どっちもガンガン動画を見るのは厳しいようですね(メイン回線はそもそもまともに見れないようですが)
強制的にサブ回線の方だけを使うなら
007z statusを使うと便利なようですね。
https://market.android.com/details?id=info.kakoii.quria.android.sb007z_status
http://itunes.apple.com/jp/app/007z-status/id452663151?mt=8
書込番号:14106588
1点

このスレに限らずですが、A回線(メイン)では 動画視聴がダメダメと言うカキコミの多さ(と言うか 殆どですけど)に驚いています。
私は、通信速度制限を気にしないで良いように 普段はB回線(サブ)を使っていますが
動画を含めてA回線(メイン)の方が速いですね。
試しに 24分54秒の動画で比べてみたら、A回線が 約4分40秒で B回線が約5分45秒でした。
書込番号:14107955
1点

動画は 使い物になりません。。
CMを見て動画がサクサクみれると思い
固定を解約してこちらにしたのですが
youtubeなんてみれません…
制限かかってるなんて知らされなかったし…
解約したくても2年契約だしで…
なんとか解約金なしで解約できた方もおられるようなので
なんとか解約したいですが…
書込番号:14126804
0点

ふと
ほかの書き込みを見て
設定で
メインでなかくてサブ回線固定(速度計測4M)にしたら動画普通に見れました
先ほどまではメイン回線は動画見れませんでした(速度計測7M)
やはりソフトバンクのメイン回線は規制が…
書込番号:14126959
0点

僕の経験では、同じ時間帯・場所でYouTubeは固まって全然見えないのに、GyaO!は低画質ながら見れてたことが多かったです。。今はdocomoのxi使ってますが、固まっても少し待てば再読み込みされますが、007zは通信完全に遮断してましたね。
多分、YouTubeよりYahoo系列のGyaO!を優先してるのかも。それとも確信犯かな? これって独禁法違反では?って思えてきます。。
書込番号:14128166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youtubeが見れないどころか、
007Zは全く使い物になりませんでした。
docomoの方が(L-03E)全然使えます。
書込番号:15843434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
3500をヤマダ電機の年間パスで契約してます。まだ二カ月目。買い替えはどのようにしたらいいのでしょうか?費用はいくらかかるのですょうか?
書込番号:14103374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違約金のみの1万円くらいではないかなと思っておりますが。。。
書込番号:14103423
0点

年間パスは継続で、機種変更でも違約金は支払わねばならないのですかね?
書込番号:14103438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソース http://www.yairmobile.jp/service/year.html
昨年5月に私はヤマダで購入、そしてすぐ解約しましたがその時の解約金は5,250円でした。
しかし現在はUQ本体とあわせているようですね。私も知りませんでした。刻一刻と契約条件は変化しているのですね。よくよく見ると注5のところに機器セット購入契約の場合、最初の12ヶ月は解除料9,975円になっています。最初の1年は結構な縛りになってしまってますね。これじゃケータイの2年縛りと変わりないですねぇ。WiMAXも最初は契約解除はゆるかったのに段々厳しくなって顧客の囲い込みが徐々に進んでいるようですね。逆に言えばWiMAXエリアが広がり顧客に影響を与える頻度が減少しているという自信の表れとも考えることができますが、実際は特に都心の方が建物などの障害物で受信できないなどの話をよく聞きますので、よくよくtryで受信状態を確認した上での契約をしないと使い物にならない契約になる恐れがある、ということになりますね。くわばらくわばら。
書込番号:14103458
0点

>機種変更でも違約金は支払わねばならないのですかね?
ソースがないので詳細はMVNOに確認する必要がありますが、恐らく契約解除する状態になった時点で違約金が発生しますし、それが免除される期間がある、ということでしょう。
そしてヤマダの場合、必殺技の「機器追加オプション」を使えば機器を簡単に変更できますよ。登録料105円、機器追加オプション200円の計305円で切り替えできます。そして要らなくなった機器を削除すればいいのです。あるいは継続して使うこともできます。このオプションがないMVNOですと機器変更=再契約になるケースが多いのでえらく高くつくことになります。このオプションはUQ本体にもあります。
書込番号:14103475
1点

解約料は5250円です。
3600Rを新規に12ヶ月契約にするより、
前契約を継続する方が簡単ですよ。
その場合は、機種変ではなく、
ファミ得パックを一時的に使用します。
書込番号:14103799
0点

クチコミですらねぇ
少しくらい調べようっていうか契約内容くらい理解しようよ
書込番号:14106725
3点




SoftBank モバイルデータ通信
お世話になります。このたびソフトバンクの「007z」に買い替えましたが、
WiFiは盗聴されると知合いに言われたので心配です。
説明書には「初期設定を変えることをお勧めします」とありますが、
どこまで設定を変えれば安全なのでしょうか?
専門用語が多く、自分で調べてはいるのですが本当にこれでいいのかよく分かりません。
現在は ・「007z + 接続コード + ノートパソコン レノボX220」
・「ウイルスセキュリティZERO」
で使用しています。
ゲーム機器を使う予定はありませんが、将来スマートフォンで使用する予定でもあります。
すでにちゃんと設定できているのかも知れませんが、そのこと自体も分かりません。
初心者にも分かりやすく教えていただける方、宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
>WiFiは盗聴されると知合いに言われたので心配です。
知り合いの方がどういうニュアンスで言われたのか定かではありませんが…
その方がご自身の発言に対して、どのような対策を採られているのか?
お聞きになられてはいかがでしょうか?まさか、言った手前何もしていないということはないと思いますので。
まぁ、冗談はさておき、この世の中、お金と労力をかければできないことはほぼ無いと思います。
そう意味では完璧な対策、これで大丈夫、不安はなくなりますという方策は存在しません。
対費用効果を考えて、というところが落としどころではないかと個人的には考えます。
>現在は ・「007z + 接続コード + ノートパソコン レノボX220」
>・「ウイルスセキュリティZERO」
ことWiFiの傍受?という観点に絞ってみればセキュリティソフトは関係ありません。
私は当該機種を持っていないので説明書をご覧になってくださいとしかいえませんが
基本的にこの種のWiFiルーターで個人ができる対策は
・SSIDを外部から見えないようにする(ステルスモード)
・MACアドレスを限定する(MACアドレスフィルタリング)
(MACアドレスとはWiFiルーターに接続する個々の機器に割り当てられているナンバー)
・WiFiルーターの接続パスワードのセキュリティーレベルを上げる
(WEP→WPA2/PSKに変えるetc…)
・購入時に初期設定されているWiFiルーター接続パスワードがあるならより長い、
アルファベットや数字、記号を組み合わせた複雑なものに自分で変える)
こんなところが今思いつきました。
…まぁ、あまり気にしすぎても、仕方が無いとは思います。
どうしても他人から見られて困るものがあるのであれば
その手の情報は外部へ持ち出さないことが一番かもしれません。
書込番号:14103880
0点

simeo-nさん、返信ありがとうございます。頂いたアドバイスの
・SSIDを外部から見えないようにする(ステルスモード)
・MACアドレスを限定する(MACアドレスフィルタリング)
・WiFiルーターの接続パスワードのセキュリティーレベルを上げる
・購入時に初期設定されているWiFiルーター接続パスワードがあるならより長い、
アルファベットや数字、記号を組み合わせた複雑なものに自分で変える
を再度確認、設定しました。安心感を得ることができました。ありがとうございます。
どこにでもいると思いますが「人心を惑わす」タイプの知人(同僚)にいわれたので、
だんだん不安になってきての質問でした。(そういう人は教えてくれないので…)
確かにあまり考えても自分には何もできないのが事実。
おっしゃるとおり深く悩まないことにします。ありがとうございます。
書込番号:14113017
0点



docomo モバイルデータ通信
NTTドコモ回線を使うプランで、月額2770円〜って、かなり安いと思いますが、どうでしょうか?
ネットインデックス製のルーターも0円と言うのも魅力的です。
ドコモの回線でもっと安いプランご存知の方、いらっしゃいますか?
0点

知人がso-netの契約をしていますが、イオンプランのように遅くもなく快適のようです。
書込番号:14107858
1点

あすぱーにょさん
コメントありがとうございます。
sonetにも3Gプランがあるんですね。後で見てみます。
あと、こういうMVNO契約では、ドコモのスマホに使った場合、エリアメールを受信できるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:14108586
0点

この手のMVNOプランは要注意です。
私は同じようなプランでDTIハイブリッドプランを契約しました。
サービス開始当初はそこそこの回線速度でした......が
ユーザが増えたようで今は激遅。
時間帯によってはこんなものです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/02/09 09:27:31
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :0.0M(22,854bps)
上り速度 :0.4M(355,764bps)
最高でも500bpsにとどけば良い方です。
BIGLOBE 3Gの回線帯域がどのくらいなのかは不明なので一概には言えません。
しかしながら、しばらく様子を見てから判断するのが良いと思います。
3日間で300万パケットで通信制限がかかるかも....、とありますね。
このへんも使い方によっては要注意。
書込番号:14128667
2点

発売と同時くらいに申し込みました。
当初は、1.5M程のスピードが常時出ていましたので満足していましたが
3月に入って10分の1ほどにスピードが遅くなりました。360M超えると速度規制がかかる
事は、わかっていたので使用を控えていましたが一向にスピードは、上がりません。
カスタマに問い合わせましたが現在規制が掛かっているかわわからないとの回答ですがそれで
納得出来るわけもなく現在調査中です(1週間ほど掛かるそう)
もしかすると他の方の書き込みにあるようにユーザーが増えてスピードダウン
ですかね?
書込番号:14262229
0点

自分は3月2日に申し込んで8日にRS-CV0Cが届きましたが
さっそく実効速度を測定すると朝4時台で約1.8Mbps、夕方6時台で約140kbpsでした。
ちなみに、通信速度が低下しているという問い合わせ(苦情?)が殺到しているようで
3月9日より新規受付を中止しています。
特例措置として、ルータを貰った人でも現時点で解約する場合は
ルータを返却すれば契約解除料が免除されますよ。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/
書込番号:14267489
0点

私も3月に加入し、通信速度150k程度です。早朝は2M程度は出るのですが、やはり、MVNOの宿命でしょうか?
あれだけDTIが叩かれているのですから、まさか二の舞は無いだろうと思い契約したのですが、そのまさかでした。
無料解約を天秤に掛けながら、BIGLOBEがどんな対応するのかを見て行きたいと思います。因みに、特例と言われている無料解約ですが、サポートによると、いつ迄続けるかはまだ未定だそうです。
書込番号:14275871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
自分は結局2月中旬頃、契約しました。結果的にもう少し様子を見れば良かったかなぁと、反省しています。
自分もsimが届いてすぐぐらいは、1.5~2.0M位出ていたので、すごく満足していましたが、今は皆さんと同様で、0.3M出れば良い方です。
まぁ、自分は動画をガンガン見たりはしないので、とりあえず間に合っていますが、やっぱりイライラする時が多いです。
先日サポートに電話したら、ルーターを返却するということで、解除料およびキャンペーンによる申し込み当月+翌月の3月分も費用はサービスするとのことなので、解約を検討中です。
書込番号:14301572
0点

モバイルルータを返却すれば契約手数料が免除される特例措置ですが
BIGLOBEのHPを再チェックしたら3月31日までと期限が追記されてました。
解約を検討中の方は、期限切れにご注意ください。
http://support.biglobe.ne.jp/news/news366.html
書込番号:14327039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケムシトリー@麿ッコさん
おはようございます。
情報ありがとうございます。
今回は自分も解約しようと思います。
費用は掛らないですが、契約は慎重にしなければいけないと反省しています。。
書込番号:14327268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラスはいつも3くみさん、こんにちわ
自分はネットブックで使うため、ルータ付にしたものの
当初の予定に無かったスマホを購入したので、いったん解約し
再開後にルータなしのキャッシュバックへ申し込むつもりでした。
でも、セルスタンバイ問題が発生したせいで
MVNOのUIMカードを当方のスマホで使うのは難があるため
方針を変更して解約せずにルータを使い続けるつもりです。
購入したスマホはGALAXY NEXUS SC-04Dで
対応端末の記載はありませんでしたが
問題なく繋がって利用可能だったため
セルスタンバイ問題は完全に盲点でした。
書込番号:14327747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)