
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年1月16日 21:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月15日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月9日 09:57 |
![]() |
2 | 7 | 2012年1月28日 11:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月13日 06:10 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年2月5日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
Mac mini、iPhone4、iPad2で使っています。
昨年の6月に使い始めました。使い始めはしょっちゅう断線して、調べても『Apple製品との相性が悪い』『解決策無し』ということでやむを得なくだましだまし使っていた状態です。
それが、最近ふと気が付いたのですがここ数ヶ月(たぶん2ヵ月くらい)全く断線していないのです。
そこで、Apple製品ユーザーの方にお伺いしたいのですが、同じように断線しなくなったと感じている方がいらっしゃりますか?
また、Apple製品との相性が良くなったとの情報お持ちでしたら教えてください。
0点

imac(2011)で最近また切れます
最悪だとAtermWM3500Rを再起動です
ipad2は切れる事はありません
あきらめて来月から光フレッツ(200M)に変更します。
書込番号:14017937
0点

私はiPhones4Sを9月から使っていますが、WIMAXに接続したとたん次のトラブルが発生します。
・電話の発信ができない
・電話の着信ができない
・あとPCとIphonesを交互に使っているうちに、両方使えなくなってしまいます。【全部電源再起動しても回復しません)そもそもWimaxの仕様で同時1台ときめられており、後から繋いだほうが取ってしまうのですが、そうこうしているうちに両方使えなくなります。
→解決策として
Appleのジーニアスバーへもって行きましたが、3回本体交換しても直りません。
また、バグという情報もあり、一時的にデータ通信を(普段切っている)をON・OFFすると
電話直るというワークアラウンドを教えてもらいました。
しかしこれもしばらくすると、ぜんぜん回復しなくなりました。Iphones4S電源再起動して も電話が回復しません。
しかたなく、工場出荷時に戻して、Wimaxには一切つながずに運用してみたところ電話の着信問題は一切なくなりました。
これとは別に、自宅の無線LANも遅いようです。これについてはWifi Off/Onで一時的に直りますが次にはすぐ再発します。しらべていると802.11b固定にするといいということなので、これからチャレンジしてみます。
なんか3GSのころはぜんぜん快調だったので残念でなりません。
書込番号:14020400
0点

> 自宅の無線LANも遅いようです。
> しらべていると802.11b固定にするといいということなので、
過去に802.11gだと遅かったので802.11bで使うという対策がありましたが、かなり前に解決されたことに
なっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/SortID=8139703/
4Sはもっと新しい802.11nに対応しています。ただし、iPadとは違い2.4GHzのみです。
http://www.pirocot.com/2011/10/51835854.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/iphonetouch/04wlan/04wlan_01.html
書込番号:14021421
0点

かなり調査して、ついにiPhone4Sで電話もWimaxも問題ないようになりました。
あと最近の機種は、802.11bへの固定ができないものもあるようです。
iPhoneのフラット契約していれば、FONルータがタダでもらえるので、そちらの方が安定するかもです。
詳細はこちら
http://ameblo.jp/ken-kanda
書込番号:14030297
0点

先ほどのURLではわかりにくいので再投稿します。
iPhone4sで、データ通信OFFでWIFIを使うと、不具合が発生する問題解決方法です。
http://ameblo.jp/ken-kanda/entry-11137384088.html
補足情報
http://ameblo.jp/ken-kanda/entry-11137526619.html
http://ameblo.jp/ken-kanda/entry-11137524180.html
書込番号:14030997
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
WPSモードでの通信はうまく行かなくて困っています。
ご存知の方、是非教えてくださいませ。
■私の操作
※マニュアルを参考しながら、
@WEP通信の状態で、WPSボタンを5秒押す →
Aマニュアルの記載の通り、WPS接続中の状態になる →
B(長いWPAキーを入力して)PCから接続を行う →
C一旦接続できて、yahooなどにもアクセスできる
しかし、WiFi機器はWPS接続中のままです。(WPS成功になるのは正常だと思います)
D暫くして(1〜2分)、WPS失敗画面になる。yahooなどにもアクセスできなくなる。
※スマートフォン003shからも接続を試しましたが、同じ現象。
※設定リセットしましたが(WPSボタン+Connectボタンを10秒押下)、同じ現象。
0点

D25HW は持っていませんので、GP02 と同様と仮定しての回答です。
D25HWの設定ツールの WPS 設定で、
WPS PIN を自分で設定して、
その PIN を接続しようとしているスマフォやPCで入力してください。
WPA キーで設定するのであれば、
WPS ではなく、スマフォやPCで手作業で設定してください。
D25HW の場合には、初心者は WPS より手動設定の方が簡単です。
企業内のシステムの様に、ネットワーク管理者がいて、
WPS は、WPA キーやセキュリティなどをキチンと設定して、
一般ユーザに対して、WPS PIN を伝えて接続させる様な運用で利用する為のものです。
「簡単」という言葉だけが独り歩きしていて、
「高度なセキュリティの設定をできる管理者が必要」という、
前提が認識されていなくなっていますね。
Buffalo などの無線ルータでは初期値でもWPAキーが複雑(63文字など)で、
人間が手入力するのはあまりにも難しいです。
GP02 の 15 文字ではセキュリティの世界では簡単なキーです。
様は、管理者はいませんが、同様のセキュリティをメーカーが設定しているから、
WPS の数文字で接続することが必要になるのです。
書込番号:14021327
1点

簡易設定方法ではなく、
パソコンと繋げて、Admin設定画面から設定できました。
書込番号:14439965
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02


キョマ郡さん
コレ買います。
早速の返信ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:14016691
0点

http://item.rakuten.co.jp/donya/67794/
上海問屋。
これで試してみてはどうでしょうか?
自分もやったことがないので保障はありませんが
ちなみに
http://item.rakuten.co.jp/donya/64672/
iphone4対応とありましたが、gp02も充電できました。
書込番号:14125810
0点

ゼブラ牛さん
ありがとうございます。
2ポートシガーソケット用 USBアダプタ (チャージャー)も
gp02に対応していれば、いいと思います。
書込番号:14128507
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
バッテリーを外した状態で使用可能とのレスがあったようですが、再確認したいのですが、バッテリーを外して、ACアダプターもしくはパソコンでUSB接続をした状態で使用することは可能でしょうか?
宅内での使用が95%で、屋外での使用が残り5%くらいだと思われるので、普段は外して使用し、外で使うときだけバッテリーを装着し使用することを考えており質問させていただきました。
ご存知の方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点

可能ですよ。
私もスレ主さんと同じような使い方です。
書込番号:14013953
0点

可能ですけど、フタのツメが弱々しく何回も開け閉めをしたら折れそうで、お勧めしません。
書込番号:14014573
1点

ご質問のやり方で、利用可能ですヨ。(出かける時めんどうですが)
宅内95%とのことですので、こんな方法もあります。
・宅内用にホームルーターを別設置(私の場合:URoad-HomeをSISEI Corpのサイトで別購入15800-、追加機器オプションを申込 月額210-UP)
URoad-HomeのほうがURoad-8000よりWAN側、WI-FI側とも電波が強力で快適に利用しています。
URoad-8000のバッテリー抜き差しや頻繁な通電・充電の手間がなくなり快適です。URoad-8000はモバイル専用で使用します。(使用頻度によってたまの充電ですむ)
書込番号:14016604
1点

解決済スレッドで申し訳ないのですが、バッテリーを外した状態で、PCとのUSB接続で使えていますか?
僕の場合、PCとのUSB接続(500mA)、社外品のUSB充電ACアダプタ(2A)のどちらとも無理で、
純正のACアダプタURoad-8000ACだけがバッテリーなしで稼動できているものですから。
書込番号:14074599
0点

> バッテリーを外した状態で、PCとのUSB接続で使えていますか?
・一様使えています。
・一様と書いたのは、うまく行かないor接続が切れる場合がたまにあります(電源ランプが緑→オレンジ、オレンジのみになるのでPCからの電源が不安定になる場合があるのでは、あとWiMAXランプもオレンジ点滅なる場合(通常はオレンジ点灯のはず))。純正アダプタでの使用が安定していて間違いないようですね。
書込番号:14074770
0点

やっぱそうですか。
あれこれ試して、結局純正のURoad-8000ACを買い足して、
職場で毎日バッテリ外し運用してます。
スレ主のsinmaka様、CIA-007様ありがとうございました。
書込番号:14075042
0点

スレ主です。
皆さんからいろいろとご意見をいただき本当にありがとうございました。
未だに悩んでいますが、NECから2月上旬に新製品が出るとのこと。
こちらも検討材料にして2月上旬に決定したいと思います。
書込番号:14077663
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
現在D25HWを20ヶ月くらい使ってまして、月額料金もさがるしそろそろGP02かWiMAXあたりに変えようかと検討しています。
イーモバから機種変手数料と機種代無料。違約金最大一万円引。とゆうチラシが届いていたのでGP02にしようと考えているのですが、仮に今月機種変した場合、現在のプラン料金(日割?)に加えて機種変後の料金(こちらも日割?)も支払うことになるのでしょうか?
WiMAXのほうは確か日割ないのでとりあえず疑問はないです。
よろしくお願いします。
0点

先月、D25HWから機種変しました。
当月(12月)は従来料金のまま。 翌月(1月)から新プランの料金でした。
G4への増速は機種変翌日からです。
いずれも、機種変時に説明がありました(@ヨドバシ秋葉)
故障安心サービス?(157円/月)に新規加入しましたが、これは当月から1ヶ月分、まるまる請求されました。
書込番号:14015044
1点

iMOLEさん
実体験に基づいた口コミありがとうございます。参考になりました、時間があるとき店に駆け込みたいと思います。
書込番号:14016305
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
いまガラケー、あとあとスマホに変えるつもり。
このとき月額5980円のパケホーと月額2990のwimax
どちらが利便性などを踏まえた上で秀逸でしょうか。
大ざっぱに述べましたが、将来性を含めて悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

こういう時「秀逸」って言葉使うかね?
さておき、WIMAX一択かと。
書込番号:14012349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>利便性などを踏まえた上で
ということですが、WiMAXは
電波の届かない所がまだまだ多い
電池がもって最大で8時間
外出時は必ずスマホとルーターの2台持ち
金銭的に逼迫していないのであればお勧めしません。
書込番号:14012429
1点

アムリョさん 談:
>・WiMAXは電波の届かない所がまだまだ多い
>・電池がもって最大で8時間
>・外出時は必ずスマホとルーターの2台持ち
250ccバイク野宿テントツーリング用に、携帯用ノートパソコンを検討勉強中なのですが、
このスレは、参考になります。
・結局 自宅用の光ファイバー(6K円)と合わせると、月々、6K+3K+6K = 15K円。
・ルータは自宅と戸外とは兼用する予定は無いのですが、
携帯用の端末の、ネット代は、結構するものですね。
・短期間的な集中利用なら、発生した月の、月末に利用の上限の契約をすれば
月初めに遡って契約が適用され
天井無しの使用料金支払は回避できる方法もあるそうですね。
スレ主さん、ご回答の皆さん、勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:14012647
0点

パケホに入らず使えるスマホってあるんでしょうか?
あれば私もガラケーからの買い替えを検討したいです。
現在
au約1300円(通話1000分付き)+Wimax約3500円です。
書込番号:14013054
0点

> パケホに入らず使えるスマホってあるんでしょうか?
auのiPhoneはそういう契約ができるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=13645526/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178886601
auの料金プランはよく知らないので、これがiPhoneだけなのか、それとも他のスマートフォンでも可能なのかは、
分かりません。
書込番号:14013491
1点

1年前から使ってます。
Xperia SO-01Bで、SS+パケ・ホーダイ ダブル+その他(SP・保証)で月々2,216
円+WiMAX3,880円にOCNバリュー(262.5円)で、自宅もスマフォもすべてWiMAXで
使用しています。
メールもメール通知アプリで新着確認後にWifiに繋いでって手間は増えました
が困ることなしです。auだとCメールに転送すると同様の事が出来るらしいです。
遠出のさいとか使用してもやむなしって場合もありますから、3Gは残しまた。
自分の使用だとスマフォだけだと月に数百メガも使わないのにフラットプランは
高すぎるAT&Tのような従量制プランも必要じゃないか思っています。
書込番号:14014323
1点

こんにちは
Wimax圏外に移動することが時々あるので
先月3500からau Wi-Fi WALKER DATA08W に乗り換えました
料金は若干高くなりましたが、3500より速くなったので結果的に良かったです
書込番号:14015942
0点

飛行機嫌いさん 返信ありがとうございました。
機種代もしくは月賦を払えばOKそうですね。
ただ単純に現状からは金額UPしてしまうので、今のガラケーの買い換え時に検討したいと思います。
書込番号:14017074
0点

皆様ご返信ありがとうございました。無事解決いたしました。またなにかあればよろしくお願いします。
書込番号:14111133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)