モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビやレコーダーリンク方法

2012/01/01 19:35(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-09C

年末にl−09cとNEC.LL750/F/購入をして快適にネットを楽しんでるんですが、
少し、欲が出てきまして、家のテレビに繋げられないか取説を読んでるのですが
チンプン・カンプンで、どうにか繋げられますか?
可能なら、どんな機材が必要ですか?
ちなみに、テレビは、レグザZ7000でレコーダーは、VARDIA-RD-S1004Kです。

よろしくお願いします。

書込番号:13967356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/02 17:38(1年以上前)

無線LAN子機を別途購入すれば接続出来る可能性は高いです。
ただメーカーが想定していない機器同士での接続なので、
たとえ接続出来なくてもメーカーのサポート対象外になると思います。
技術にお詳しいなら別ですが、お勧めはしない方法ですね。

書込番号:13970608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/01/02 18:15(1年以上前)

ふじぶささん、ありがとうございます。
バッファロのタイプだと出来るみたいなのですが
難しそうですね。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:13970685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり、IEEE 802.11nがないのは問題では?

2012/01/01 05:02(1年以上前)


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件 Mobile Cube IMW-C910Wの満足度3

この製品は、g/bだけで、nがありません。
以前のスレで、gが54Mbpsだから、最大40MbpsのWiMAXでは問題ない話がありましたが、それは正確ではありません。WiFiの「速度」も、規格上の最大速度であり、受信感度しだいで、低下します。一説には、gは半分、20Mbpsも出ればましだという説があり、場所によっては15Mbpsを出すWiMAXの場合、WiFiが通信速度のボトルネックになることが考えられます。

私が今使っているパソコンは古いので、g/bしか入ってませんが(笑)

書込番号:13965413

ナイスクチコミ!0


返信する
嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/05 04:12(1年以上前)

申し込むつもりあります?
申し込む気もなくIEEE 802.11nしかついてないのはとかいろいろ言ってもね
商品にけち付けてるだけのように見えますが

書込番号:13981227

ナイスクチコミ!3


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件 Mobile Cube IMW-C910WのオーナーMobile Cube IMW-C910Wの満足度5

2012/01/07 08:48(1年以上前)

WiMAXの速度から言って「n」は不要でしょうw
それでも十分な速度です。

書込番号:13990251

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぷららにつながらない

2012/01/01 01:36(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-09C

プロバイダーをモペラからぷららに変更しようと思っています。
 が,何度しても,つながりません。
 契約はしています。
 id,パスワード,APN等を入力しても(したつもり)全くつながりません。
 誰か教えてくださいませ〜

書込番号:13965200

ナイスクチコミ!0


返信する
8XsAVaqnさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 08:07(1年以上前)

「トップメニュー」→「profile」→「Current profile」をぷららのプロファイルに変更してから「Apply」を押しても繋がりませんか?

書込番号:13965578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/01/01 15:31(1年以上前)

 返信ありがとうございます
 
 その後,再度チャレンジしたら,無事,解決しました。
 IDを半角全角でいれたらすんなり接続しました。(勝手に,半角小文字と思いこんでいました。とほほ・・・)
 お騒がせしました。
 
 ちなみに,モペラとぷららではスピードは大して変わりません。もしかすると,モペラの方が速いかも
 

書込番号:13966625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3Gへ繋がりにくくないですか?

2011/12/31 14:49(1年以上前)


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W

スレ主 ruka46さん
クチコミ投稿数:20件

先日、WiMAXと3Gの両方が使えるという事で契約しました。
最近になって3Gのセッションがかかりにくくなっており、しばらく経ってつながっても「3G.」となって非ハイスピードでしか使えないので100kbpsも出ないような有様です・・・
800Mhz再編のせいかと思いましたが、エリアもハイスピードエリアになっており契約当初は1Mbpsはゆうに出ていたので原因がわかりません。
使っている方でこのような症状が出ている人はいませんか?
ちなみにWiMAXの方は3Mbps近く出ていて順調に使えてます。

書込番号:13963098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Wi-Fi WALKER DATA08WのオーナーWi-Fi WALKER DATA08Wの満足度4

2011/12/31 15:40(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。docomoやemobileの端末と同時に比較検証しても、DATA08Wのみ接続を確立できない現象が複数のポイントで頻発。アンテナが3本立っていても接続できない状態です。ショップに持ち込んで同型機と比べてみると、ショップの端末は3GもWiMAXも受信できるのに、私の端末では両方ペケ。そこで「これは初期不良ではないか」とショップに尋ねると「電波の受け取り方(?)によって受信できないこともあります」という返事。「受け取り方とはどういう意味なのか」とツッコむと「わかりません」という返事なので、それ以上追求せずに、ただいま修理に出しています。治るといいなぁ。

書込番号:13963234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.JFさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 20:28(1年以上前)

それ、完全なる初期不良です。自分の端末も同様の症状が出ていました。
不良が出ている端末数が少ないからなのか、キャリア側はまだ認めていません。

ショップにて「ROM再書き込み」で直りますよ。15分くらいです。
ショップの店員は直し方を含め、この事実をまったく知らないので、

「ROMの再書き込みをお願いします。パスカルでできます。
 必ずできるのでやり方はセンターに問い合わせてください」

とゴリ押ししてください。
設定のリセットもかかることなく、ウソのように直りますよ。

書込番号:13967540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruka46さん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/01 23:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ところで、パスカルというのはなんでしょうか?
ROMの再書き込みは試してみる価値はありそうですね。

書込番号:13968263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Wi-Fi WALKER DATA08WのオーナーWi-Fi WALKER DATA08Wの満足度4

2012/01/02 15:03(1年以上前)

修理に出したら、いままで3Gが繋がらなかったすべての地点で、繋がるようになりました。HUAWEI修理センターの報告書は、症状未再現のため基盤セットの予防交換をしました、とのこと。

 ショップの検証機と比べて極端に速度が遅かったり繋がらない場合は、Mr.JFさんのように設定の再書き込みを依頼したり、修理に出すことをお勧めします。au側は、どこにも異常はない、と主張しますが、修理依頼の結果は明らかです。

 詳細データは、こちらの3番目の書き込みを参照 > http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13906437/

書込番号:13970196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruka46さん
クチコミ投稿数:20件

2012/01/02 17:12(1年以上前)

先ほど、ショップでROM再書き込みやってきました。
すんなり治りました。
この症状が出て来たら一度やってみたほうが良いと思います。

書込番号:13970545

ナイスクチコミ!0


Mr.JFさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/02 17:14(1年以上前)

>ruak46さん
「パスカル」とはauショップのPOS(デバイス設定等の専用端末)のことです。
(おそらく今も変わっていないはず…)
とにかくいともあっさりカンタンに直るのでぜひお試しあれ。


>レギンス大佐さん
メーカーがこちらの予想通りの答えを返してくるとは…(汗
逆に初期不良隠しが確定しましたね。
なんにせよお互い改善したようでなによりです。

書込番号:13970551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSLの環境からWiMAXに変更で気になること

2011/12/30 23:46(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:46件

現在、自宅ではADSL回線で、バッファローの無線LAN(WZR-HP-G301NH)に接続してノートPCやスマホは無線で利用しています。デスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)はこれに有線LANで接続しています。

これをUQ WiMAXに変更を検討中ですが、質問です。
「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?

「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。
また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?

お試しでURoad-7000を借りて、これとWZR-HP-G301NHの両方をONにした状態で使おうとしたら、スマホは問題ないのですが、ノートPCだと原因はよくわかりませんが、どちらもつながらなくなりました。

これがうまく行くのならADSLを解約しようと思っています。

ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?
基本的には自宅でこの環境を維持できればいいのですが、折角だから外出時にもUQ WiMAXで接続できるようになれば、スマホのパケット通信料を節約できると考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:13961124

ナイスクチコミ!0


返信する
嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 10:27(1年以上前)

「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?
AtermWM3500R クレードルセット使ってます 可能です

「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。
また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?
これについてですが
WiMAXにWZR-HP-G301NHかます意味がわかりませんもともとWi-Fiでつながります
複数有線でつなぎたいときハブ使うのはわかりますけど
後グレードルが無いとすべてWi-Fi設定限定だったと思います

書込番号:13990601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 10:33(1年以上前)

言い忘れました
ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?
これですが
速度はたいしてかわらいので簡単に電池の持ち時間考えればすぐに答えは出ると思います
WMX-GWMR 6時間 AtermWM3500R 8時間

書込番号:13990618

ナイスクチコミ!0


CIA-007さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/13 12:40(1年以上前)

WiMAXで快適な生活。
・私も最近自宅ネットワークを、ADSLからWiMAXに切り替えて快適に使っています。機器構成もlaradaisukiさんとよく似ていると思いますのでご報告します。

(機器構成図)
WiMAX 
 (HOME用) ・URoad-Home      Ψ    Ψ ・Printer
         ・WZR-AMPG144  Ψ    Ψ ・PC、・PDA
         ・Hub 
             −− (LAN)−−    ・TV ・Recder etc
                           ・HDL-GS500(NAS)
 (Mobil用)  ・URoad-8000 Ψ

・こんな図でわかりすか。

(質問への回答)
> 「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」は無線LANとクレードルで有線LANでの接続が可能のようですが、UQ WiMAXに変更しても現在の環境と同じように設置して利用が出来ますか?

・可能です。場合によりIP体系の振り直しが必要です。

> 「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R クレードルセット」の有線LANにWZR-HP-G301NHを接続して、今までのようにデスクトップやテレビ、外付けHDD(BUFFALO/LS-CH1.0TL)を利用できるかどうかが知りたいです。

・可能です。場合によりIP体系の変更が必要です。(既設のADSLモデムと今回導入のWiMAXルーターのIP・NW設定を合わせられれば簡単ですが、変わる場合は変更が必要です。)

> また、このように接続した場合は、「WMX-GWMR」もしくは「AtermWM3500R」の無線LANとWZR-HP-G301NHの無線LANの両方が利用可能なのですか?

・可能です。(WZR-HP-G301NHはブリッジ接続です)(上記図の場合、(HOME用WiMAX Ruter) URoad-Home、(既設無線LAN)WZR-AMPG144、(Mobil用WiMAX Ruter) URoad-8000 と3系統のWI-FI接続が可能です。)

> ついでにもう一つ質問ですが、上記のように利用する場合、「WMX-GWMR」と「AtermWM3500R クレードルセット」のどちらが適しているのか、お勧めはありますか?

・どちらもMobil用の機種なので自宅ネットワーク用ならHome用の機種をお勧めします。(Home用は、AtermWM3400RNやURoad-Homeという機種があります。)

> 基本的には自宅でこの環境を維持できればいいのですが、折角だから外出時にもUQ WiMAXで接続できるようになれば、スマホのパケット通信料を節約できると考えています。

・同感です、Home用とMobil用の2つを用意することをお勧めします。(機種追加オプションで月額210円UPになる)

>> WiMAXにWZR-HP-G301NHかます意味がわかりません

・私の場合も、Home用やMobil用のWiMAX Ruterの場合Wi-Fiの届く距離が限られていると思い、既設の無線LAN機器(WZR-AMPG144)を残すようにしました。但し(HOME用WiMAX Ruter) URoad-Homeの届く距離がしっかりしており今はこちらに繋いでいるケースが多いです。

<アドバイス>
laradaisukiさんはじめ多くの方が、既設の回線をWiMAXに切り替え、Home&Mobilで楽しみたいと検討されていると思いますのでご参考までに・・・

・自宅用にはHome用のRuterをお勧めします。(Mobil用に比べ飛ぶ距離が強力です。バッテリーへの過充電の問題もありません、私はSINSEI Corpの URoad-Homeを使いました。)

・Home&Mobilで楽しみたいなら、Home用とMobil用の2つを用意することをお勧めします。(「機種追加オプション」が必要で、利用料が月額210円UPになる)

・2機種以上で使う場合、「ファミ得パック」(同時接続が可能)(月額2,480円)と「機種追加オプション」(同時接続が不可)(月額210円)があります。「機種追加オプション」の場合、WiMAX接続は後から接続要求がきた機種に切り替わっていくとのことです。

(プロバイダー選定)
・プロバイダーによっては「ファミ得」と「機種追加」に対応していない場合があります。
 プロバイダー選定にあたりあたり各社に問い合わせたところ、UQ-WiMAXは「ファミ得」と「機種追加」両方あり、Biglobeは「ファミ得」のみ、edion KualNet、@niftyは「機種追加」のみ、DTI、So-net、hi-hoは両方不可でした。(2012.1現在であり将来は変わる可能性があります)
・機種追加の手続きは、Webで簡単に出来ます。(WiMAX統合サイトより)

(自宅内NW)
・WiMAX Ruterは基本DHCP機能により8-10台のIPを振り出しますが、同じIP体系下に固定IPを振っておけば接続可能です(TVやNAS、プリンタは固定IPにしています)
・図の環境で、PC3台、PDA1台(DHCP)、NWプリンタ2台、TV3台、DVD-REC2台、NAS1台 を繋いでます。(同時利用は2・3台程度)・RUTERの変更によりIPの振り直しやWI-FI接続設定 5系統(WIMAX Ruterは各2系統ある)など大変でしたが、今は快適に使っています。\(^o^)/

参考になれば幸いです。

書込番号:14017089

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更

2011/12/30 20:57(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:15件

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
こちらの価格比較に掲載されているプランは、機種変更にも適用されるのでしょうか?
1月に2年縛りの契約が終わりどうしようか悩んでいます。
EMから電話があり、こちらの機種への機種変更であれば事務手数料他一切無料で、月額最大¥3,880ですといわれましたが・・・

書込番号:13960306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 00:19(1年以上前)

機種変更ではなく、Twitterとかで探すと、新規0円で商品券キャッシュバックとかよくあるので、今のは解約するのもよろしいかと。自分はD25HWからGP02に、この方法で25000円の商品券でした。同じ来月1月2年契約満了です。

書込番号:13961237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/31 00:57(1年以上前)

1月は両方の料金の支払いとなりますが、
キャッシュバックで取り戻せるので、
現在の契約は、縛りの無くなった時点で解約し、

下記のプランが面倒ではないと思います。
最終的には、イーモバイルと契約することになります。
なお、12/31 までなので考えている時間は有りませんね。
来月になってキャッシュバック金額が増えるか減るかはわかりませんし、
キャンペーン自体がなくなってしまうかもしれません。

http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=emobile&provider=emobile&p=451800130000000000000012

キャッシュバックの金額の多い店舗を探しているより、
確実に契約のできる状態をお勧めいたします。

また、商品券のキャッシュバックは、
商品券の種類とご自身の生活パターンが一致していれば価値があるのでしょうが、
一致していないと金券ショップかオークションで満額にはならないこともありますので、
私は、多少安くても現金の方が無難だと思います。

安売りの店舗で商品券が使えずに、
商品券の使える店舗で、同じ商品を高い値段で購入しても、
商品券の実質価値は下がってしまいます。

例えば、ドンキホーテの商品券は、
普段、ドンキホーテで買い物をしない人にとっては無意味なものになります。
しかし、普段からドンキホーテで買い物をする人ならば、
現金と同じ価値を持つことになります。


あと、現在の契約がプラン変更で料金を減らせるなら、
1月はプラン変更しても良いかもしれません。


書込番号:13961358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 08:05(1年以上前)

例えが極端だな、ドンキホーテ(笑)

書込番号:13961892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/31 13:40(1年以上前)

極端?

私の生活パターンでは、事実ですよ。

JCB の商品券でさえ使わないので、
オークションで売却でした。
オークション手数料など差し引くと、
95%ぐらいなので、10,000 円分が 9,500 円の価値です。
(この損失を認識した上で au IS04 のキャッシュバックを利用しました。)

ドンキホーテの商品券の売却可能額はいくらぐらいでしょうか?
http://www.access-ticket.com/kinken/kinken_22.html
(97%って本当でしょうか?オークションにはありませんでした。)
また、普段、ドンキホーテで買物をしている方にとって、
安いことを売りにしている?ドンキホーテで、
25,000 円使い切るのに何回ぐらい買物するのでしょうか?
(結局、必要の無いものまで買ってしまうことになりませんか?
買物に行って必要なものの合計が 800 円だった時、
商品券使うために 200 円分余分なものを買うのでは、、、)

これは、すべて、私自身の実体験からのアドバイスです。

但し、現金の場合には、1〜10ヶ月後の振込みになりますので、
その企業が潰れてしまうと貰えなくなるリスクがあるのも事実です。
(短期解約前提なら金券の方が良いでしょうが、、、)

結局、キャッシュバックは株や外貨の様なリスクがある
ということを忘れてはいけないということです。

書込番号:13962908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 15:29(1年以上前)

倒産ですか。
イーモバイルも倒産しないか、自分の勤め先も倒産しないか、考えてから購入しないといけないですね。

書込番号:13963204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/12/31 23:07(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
とりあえず機種変更での割引プラン利用は無理なようですね。
携帯がauなので、そちらも考慮して再検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13964770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/01 08:31(1年以上前)

言っている事は間違いないと思いますが、疲れませんか?
これから、福袋を買いに行きますがリスクを考えない無謀な行動ですかね(笑)

書込番号:13965612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 09:06(1年以上前)

無謀でしょう(笑)
福袋なんて、何が入っているか分からないのが多いですから、大変なリスクですよ。

書込番号:13965666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)